鈴鹿サーキットで行われたBMWサーキットデイ。サーキットデイ自体にはセントラルサーキットを含めて結構参加しているけど今回はE46M3に試乗できることになったので特別なサーキットデイ。
プラチナチケット?のM3試乗チケットを持ってサーキット入り、でも東名阪の工事で渋滞もあり大変だった。 |
|
まずは、会場に並べれたMモデルが目を引きます。 ラグセナカブルーのE46M3。なんかのっぺりした感じ、「クレヨンで塗ったみたい」とは友人の弁(^^;) |
|
ランチタイムには、E46M3を囲んでのこもだきよしさん達の解説も。 こもださんの発言には「オプションに19インチがあってそれをつけるといかにもM3って感じでかっこよくなる。でも乗り心地は悪くなる。」っていうのも。 |
|
試乗に供されていたのは2台のフェニックスイエロー。ハンドルは右と左。右は標準内装で左はレザー(色はキウイ)。 写真はわかりにくいけど右ハンドル。 フェニックスイエローはハイラインフェアで見た室内での印象とは違い、太陽光では黄土色に近い色でした。 左ハンドルメインで右はサブ。同時間に2人の希望がある場合のみ右も走らせます。乗る前にお互いで右左を決める場面も。 |
|
試乗の合間に右ハンドルに座ってみましたが、私のドラポジと体型ではまともにペダルが踏めませんでした。左ハンドルのブレーキの位置にクラッチペダルがある感じ。ちなみに私は318iの右ハンドルMTのペダル配置には違和感なかったです(^^;) 写真などはペダル配置でどうぞ。 |
|
で、乗ってみましたE46M3\(^o^)/ 私が試乗したのは、もちろん左ハンドル。 はっきり言って乗った瞬間から舞い上がってましたので冷静な評価は・・・・ クラッチはパワーアップにもかかわらずE36より軽くなってます。 雑誌で低速トルクを絞ってるとあったので普段よりも気持ちアクセルを踏んでクラッチをつなぐと不細工な発進(^^;)普通に乗っても問題なかったなあ。 |
|
ピットからホームストレートに出る。アクセルを踏むと、そのレスポンスに感激。完全に舞い上がっちゃいました。 まだ1000kmなのにシフトはきれいに入ります。うちのM3Cは結構渋かったのに。 第2コーナーとかの縁石に乗ってみても、当日乗った320なんかよりしなやかなこなし。やっぱアルミサスが効いてるのか。 東コースの最終コーナー入り口でいつもどおりブレーキを踏むと失速(^^;)ブレーキは良く効きます。 おかげで先導車と離れたので結構加速できたけどね。助手席からのレポートによると7500rpmくらいで辛そうな感じがあったそうな。 |
2001年5月16日作成