2013/09/29(日) 14:57:21 a shot in the dark

土曜日。

爆睡。
あまちゃん最終回もほとんど夢の中。
最終週は完全にまとめに入っててぶっちゃけ特に面白くはなかった。

*_*

15:30にはもそもそっと起き上って、Jリーグ中継、鹿島−大分を観る。
こっくりこっくりしながら。
大分はやっぱ負けて、次節には落ちそう、か?

去年昇格した中じゃ、湘南は我らの救い神と呼ばせてもらってもいいくらいお得意様にさせてもらっていたが、大分に勝ったこととかあったかなあ?
甲府にいたっては今も昔も無双だと思うんだけど残留ラインの真上。
1部様とうちらではそんなに違うのか・・・。
こえぇぇぇ。

って。
あがれてから心配しよう。
鳥栖のアニキもしっかりやってるやん。

大塚製薬時代に立ち返れば、いま1部様で強豪になってるクラブの前身たちだってばんばんやっつけてたやんやし。

*_*

19:00からもJリーグ中継、大宮−FC東京を観る。
こっくりこっくりしながら。

そういえば梶山が大分で試合に出てたな。

大宮はサポもみなピチユニ着やなあかんのだろうか?

以上(笑)。

疲れが抜けない・・・。
明日はゲームなので早寝しよっと。

あ。
CD3枚届いた。

Elvis Costello and The Roots「Wise up ghost」
Sting「Tha last ship」
Paul McCartney「Kisses on my bottom」



*_*

日曜日。

Tリーグ番外編、フレンドリーマッチウィーク、トドス戦。

まず。まさくん、前審ありがとぅ。

ゲームは2−7?3−8?
とにかく負け。

うーむ。
とりあえず11人揃えたい。

大ちゃん(中)の友達もユニ買ってくれるようだし、11月シリーズに期待したい。
オレも街中やグランドでナンパにはげみリクルートするべか。


2013/09/28(土) 10:51:56 ほぼにちあらため(ない)

こころをなくして、つまり忙しく、気がつくと前回の更新は先週末ソサイチの日(厳密にはハピマン)。

「『毎日更新』を掲げてるのはウソか?偽りか?詐欺か?」と各方面からお叱りをいただいていませんが、看板にうそいつわりありません、ということは言うておきたい。

とどのつまり・・・

つぶやいてるのをのっけてるから更新できてるやん!

は苦しい言い訳か?

公式リツイートも増えてる?
気にするな。
気にしたら負け。
勝ち負けとかないけど。

*_*

CD4枚おとな発注。
ほぼ新譜(3枚新譜、1枚も2010年以降のもの)。

うち3枚が今日にも届く予定だが・・・コンポが・・・お亡くなりに・・・。

オーディオも発注しようか思案中。
ONKYO CDチューナーアンプ シルバー CR-555(S)っていうのが気になってる。

ストレッチポールも買おっと。
もちのろんIGNIOのやつ!と思うけどIGNIOのでも結構すんねんな・・・。
おっと「IGNIOでも」は失礼やな。
失敬、失敬。


2013/09/24(火) 01:59:36 Harvest

やることやって(上下動はなし、スライドだけ)、ソサイチ@久宝寺へ。

久宝寺っつっても71億人いたら70億人まで近鉄久宝寺口を思い浮かべると思われるが、今日はJR久宝寺。
区画が整理されたのか、美しい街並み&フットサルコート(ノア・フットサルステージ久宝寺)もいいコート&施設。
侮れない(侮ってない)。

サマーブレーク明けでたいへんに楽しむ。
dクス>しゅーさん&オール。

ピンク中野さんも偶然参加してはった。
負けねえぞ>桃山(チームとしては負けたけど、オラの出てた時間は0−0だもんね)。

全敗&無得点だけどマーマー&サマーブレーク明けにけがなしは収穫でしょ。

来週末もがんがりマッソー。

え?
ウィークデー?
サザエさんとじゃんけんもしてないし、わかんねーっす。


2013/09/23(月) 09:30:51 If I should fall behind

布施から布施畑まで移動して今シーズン初の生観戦。
ヴィッセル神戸戦なのでてっきりウィングもといホムスタもといノエスタかと思いきや、年に一度ユニバでの開催があるらしく、それにあたってしまった。
関係ないけどネーミングライツもコロコロ変わると宣伝効果薄いね。
ていうか・・・エレベータークラブがJ2に甘んじてると・・・。

ま、スタジアム的にはユニバはユニバでよか。
Jのチケットがプラチナチケットだった初期の頃に組合行事などで3回ほど観に行ったよなあ。
すごかったな、あの頃は。
清水−磐田とか、いまならなんでここで?ってカードが関西のファンのために組まれ満員になってたりしてた。
スロープとか、昔ながらのセメント打ちのバックスタンドとか、まわりの木々の感じとか懐かしい。

それでここ2〜3日、久々に渦スレをチェックしてたら、総合運動公園内の体育館(グリーンアリーナ神戸)でFリーグ(デウソン神戸−湘南ベルマーレ)もある。
しかもFが15:00KOでJが19:00KO。

むふ。
はしごしかあるまいて。

*_*

Fリーグ、デウソン神戸−湘南ベルマーレ。
デウソンだけに?
デルフィンのようなマスクマンに「徳島からようこそ」と迎えられる、確かにちらほらそういう「青い」ひともいた。

ゲームはすぐ近くで観れるのでかなり迫力がある。

後半終了間際に2点追加点を奪ったホームの神戸が3−1で勝つ劇的な展開だったが、そもそも20分ハーフの40分もあって(オレらがパンピーの試合に出るレベルなら7分ハーフ)こんなにロースコアなもんなんや。
たまたま?

おまけといっちゃあ失礼だけど、神戸の35歳の選手のがん闘病からの復帰戦(実際どのひとがそうなのかわからん動き)でもあり、セレモニーがあって、そこで湘南の選手もまたひとりがんで闘病中とのことで呼び出され励まされ、なんというか「お涙頂戴」といったら言葉のセレクト違って失礼なような気もするけれど、そういった雰囲気だった。

代表戦に行ってる豪華絢爛メンバーは不在だったけどINAC神戸の女子たちも応援にかけつけており、サッカーファミリーの結束が感じられて、こういうハシゴができる集中開催もなかなかにいいかも。
(ちなみに眉唾っぽいけど次のユニバで田中陽子を見かけたってガキんちょがいてた、さすがに田中陽子は親善試合やってるなでしこに行ってないかえ?)

*_*

メインエベント、ヴィッセル神戸−ヴォルティス徳島@ユニバ。

これに勝たなければ自動昇格は相当に難しい状況になる。

が、圧倒して早々に2点取りながら、意地の即1点がえし(このポポのエグいシュートが試合がどうなるかを全部決めた、と思う)&逆に後半の入りが悪いところで2点取られて逆転負け。
5〜6点取れててもおかしくない攻めだったけど、そこはまだまだ「たられば」の世界、実際は取れなかったってことでした。

でもコールリーダーが感動して「今日のゴール裏は過去最高の雰囲気で、J1に行くクラブのゴール裏ってこんなんだろうなって思った」っていうのを4回も5回も言ってるくらいで、すごい押し込みようだった。

徳島目線で見れば「さすがJ1クラス、隙あればやられる」だけど、神戸目線で見れば「狙って打ったとはいえラッキーパンチが当たってよかった」ということになると思いますですよ。

余談ですがマッチデープログラムによると神戸の北本くにえちゃんも肋骨の腫瘍切除から前節に復帰したところだそうで、がんって「はびこってるんだなあ、こわいなあ」とあらためて思いました。


2013/09/21(土) 22:29:19 土星にやさしく

朝。

地球の重力に負けて、這いつくばる。
仕方ない。
やむをえない。

*_*

昼からの夜。

わいはやる。
たまにはやる。
網戸外しからの網戸洗いからの工具箱(?)等の片づけからのOKFCユニフォーム追加発注分受け取り・支払からの眼鏡発注からのJリーグ中継観戦までの。

眼鏡のイシガミでセールだったので。
佐々木さんから直筆のお手紙をいただいたので。
そして老眼で仕事んときちょくちょく眼鏡を外さないといけない状況がやってきているため。

てなもんや三度笠。

人生初の中近両用眼鏡を発注。
軽い。
イカス。

明日は明日でやることがある。
わいはやるかもやらないかも。
(明後日という予備日があるから)


2013/09/21(土) 00:49:35 in the long run

水〜金。

なんかあったっけかなあ?
心配したり、ちょっとほっとしたり、くらいかな。

*_*

もうあと残り一週間か。

*_*

今週末はやる!
やらざるをえない。

つまり。
やるっきゃない。

*_*

(改正薬事法と高校無償化についての没記事1本があったスペース)


2013/09/17(火) 22:52:07 see the man with the stagefright

Jリーグが2015年から2ステージ制に移行、ポストシーズンもチャンピオンシップ(仮称)だけでなくって年間勝ち点1位に挑戦する権利を争うスーパーステージ(仮称)も用意されることに決定。

マスゴミもCGMもほとんど全部が反対。
結構辛辣。

僕はいいんでない?と思う。
これで盛り上がるのかどうかは蓋を開けてみないとわからないけれど。

「このくらい」と言ったら言葉は悪いが、このくらいは「抜本的改革」でもなんでもなくって、1年準備期間があればひょいひょいと行ったり来たりできるリーグである方が健全だと思う。

1年以上前にアナウンスされた方式で(詳細は決まっていないけれど)、勝っちまうのがチャンピオンってことでいいっしょ。

Jリーグだけで決められることで(というのはJFAやACLとの調整が必要なく閉じた世界でって意味で)、このくらいの身軽さがなくってどうする?って感じ。

いままでポストシーズンでダメダメだったのは96年だけっしょ?

みんな今回のレギュレーション変更の失敗を願ってるわけじゃないだろうし、成功しても永遠と思ってないだろうし、軽く成功してもらってさ、カップ戦(天皇杯・ナビスコ)問題とACL問題(つまりリーグより圧倒的に盛り上がりがダメダメなやつ)もJリーグ中心・主導で変えられる機運が高まればいいと思うよ。
ほんでまた機を見て1シーズン制にしたら。
ネクスト・ジェネレーションの1シーズン制でも古典的なやつでも。

やってみなはれ、とやらせてみてもいい小規模変更だと思うです。


2013/09/16(月) 23:59:20 my city of ruins

天候不良のため(かつ高層階のため)今日の作業は必要最小限に留めました。

無事是名馬。

「やるやる詐欺」と罵りたいなら罵ればいいさ(ウソ、やめて、罵らないで)。

常に一歩後を。

マンフト見て寝よ。


2013/09/15(日) 15:37:33 腹筋王になる

土曜日。

家族サービス@「松原天然温泉」You,ゆ〜。

ま。ま。

あたりまえだがオレも楽しんでいる。

じゃんねんなのは混み合っている中、TVあり席を確保できたにもかかわらず、いまだデジアナ変換のためか、BSはうつらずJリーグ中継(カードは川崎−広島)、Jリーグタイムを観れなかったこと。

代わりにマーマー豊富な漫画在庫から「モテキ」全4巻を読む。
たった4巻の漫画を読むのがこんなにしんどいとは・・・オレもおっさん・・・いや年寄りになったもんだ。
「ジャイキリ」置いてほしいです!

そういえばここ2〜3年頻度高く運動(つってもサッカー・フットサルだけだけど)できているせいか、えらいからだ(特に上半身)がごっつくなってきていいんだけど・・・自他共に認める(自=自分、他=奥さん)「年寄りのプロレスラー」のようで、もうちっとどうにかならんかなーと思う。

具体的には天龍源一郎ほどではないけれども、長州力やムタの「張り」はないって感じ?

腹筋王を目指したい。
楽して。

*_*

日曜日。

台風が来ていて風雨がそこそこ激しいため引き篭り。
ま、ぴーかんでも引き篭っていただろうけど。

Jリーグ2コスシリーズ、アワオドーレ鳴門−モンテディオ山形戦@ポカスタを弾丸で観に行こうかどうか迷ってたのだが、鳴門はもっと降ってるようで中止。

来週は神戸なので参戦予定です!
が、今日中止ということは・・・コバ監督他主力3人が出停持ち越し?
選手は層が厚いのでまだよしとしても、敵味方観客関係なくただ皆をビビらせるだけのコバさんの大声が聴けないのは非常に寂しい。

*_*

Windows 8.1 を先取りして「スタートボタンもどき」配置したスタート画面を構築。

以下、その画像。



エンターするだけでデスクトップ画面に行けます。

*_*

明日、大規模修繕対応をがんばる。

やるやる宣言。

こんだけ宣言してやらないはずはない(はず)。


2013/09/14(土) 01:42:01 程度問題

13日の金曜日、仏滅。
今宵はメタルで祝祭だわさ♪

*_*

ところで「やさしさ」って何でしょうね?

局地的な話ですが、相手のことを思いやったつもりで、ズバズバといかないでいるのはやさしさじゃないんですかね?
思いやってはいるんですよ、ほんとです。
相手のため(ついでに自分のため)でもあるならば、ちょっとくらい擦り剥こうがゴリゴリいった方がいいんですかね?
程度問題なんでしょうね。

程度問題。

「常識」って「ない」ですよね?
じぶんの常識はひとの非常識。
同じようにやさしさの程度にも公約数なし、解なしってありえますよね?
虚数までを駆使したって解なしってあるんですよ。
平行な一次連立方程式は永遠に交わらないですよ。

ま。
ま。



「オフィシャル」って何じゃ?と思うけど、まあよかろうも。
音源がないよりよっぽど。

つまりはオレがストレンジャーだってこと。
無知の知のつもり。

*_*

ソサイチの戦術・フォメなどについて、寝床の中で研究しようと思います。


2013/09/12 (木) 22:44:33 Same old fears

火曜日。

代表の親善試合、ガーナ戦をTV観戦。
ゴールはよかったけど、相手モチベ低過ぎっしょ。
過酷なW杯予選の重要なゲームの直後のアウェーの親善試合でどんだけ本気になるよ? 監督にアピる必要すらないし。

結果、やっぱり眠かった。
てか。寝ちゃった。

*_*

水曜日。

あるある倉庫探検隊の夏の活動を総括するビアガーデン呑み会。

ニュースやなんかでは最近もてはやされてる感のあるビアガーデンだが、25年前と同じくやっぱ安っぽい。
この季節だから風が心地よかったけど、真夏には逆に無理だし・・・安っぽい(繰り返し)。
3,300円で呑み放題、食べ放題はgood。

だがし。
率先して行くことはもうないであろう。
な〜む〜。

*_*

9月から大規模修繕がはじまってる。
あんまりこんな季節にはやらないらしいが、今年は消費税率アップを見越しての大規模修繕特需で、ウチものっかってるってわけ。

ベランダのモノを一掃しやなあかん・・・。ほんまに全部を。
網戸も外さなあかん・・・。
そのうち窓を開けられなくなり、洗濯物も部屋ぼししやなあかんくなり、いっときはエアコンも使えない・・・。

←いつ削除されるかわかんねけど

おっと。
お知らせボードを見ると、明日13日の金曜日(仏滅)には片面はもう足場がやってくるようだ、この55階の高層ルームにまで、ですよ。

むむむ〜〜〜。

つべこべ言うてもしようがない。

つべこべじゃなくってぶつくさ言いながらこの三連休で対応しよう(三日のうちどっかでやるだろうという考えが週明けの結果を予感させる・・・)。


2013/09/09 (月) 23:11:28 昼間の光からようやく逃げ出してきたのに

「Film no damage」が9/7(土)に公開になり、いつ観に行こうっかなー?てな状況ではあるのだが・・・70分2,000円って・・・高くね?

てか、あからさまに高い!

1983年の「フィルム・コンサート」にいくら払ったかは覚えてなくって、元春は既にNY、もう戻ってこないかもしれない・・・ていうあの頃の「わい」の渇望からしたら、フィルム・コンサートに2,000円は(当時小遣いは5,000円/月)じぇんじぇん高くないが、いまは「これって〜どうせ〜あとで〜オマケ映像とかついて〜ディーヴィーディー化されるんでしょ?」的な。

というわけで、ピンと来ないのでやっぱ行かない!
フィルムの中身がそうでないことは知ってるけど、やり方が「つまらない大人に踊らされてる」感じがしてんのよ。

ところで「つまらない大人」の反対は「つまる大人」じゃなくって「つまらなくない大人」なんですか?
知らんかった。

*_*

明日10日(火)はガーナと親善試合が組まれているが、そもそもA代表チームが、いや1.5軍のA代表チームが来るとしても、ビッグクラブの有名選手が来るはずがない。
このAマッチ期間アジア以外(アジアもプレーオフをやってる)では予選が行われていて、ガーナも6日か7日に二次予選を戦っている。
ガーナは最終予選への進出を決め、強化に時間を使いたいのはやまやまだろうけど、このタイミングで極東まで30時間フライトしてやってくるって選択肢は「集金」以外のなにものでもないだろう。

・・・。

ていうか。
誰よ、このマッチメークしてんの。


2013/09/08 (日) 22:59:17 タモリンピック

2020年のオリンピック開催地が東京に決定。

僕はここまではどっちかっつうと否定的で、放射能は垂れ流しなのにいけるんかいなとか、ひとが集まるとテロの標的になりやすいわ(その理由で東京マラソンとか大阪マラソンとかもやめてほしい)とか、経済効果というけれど終わったあとの落ち込みは激しいでえとかとか思ってたんだけど。

決まってみたら、まあええんでないかと思うようになった(今日いちにちで)。

なんでかっていうと、もうこれから少なくとも7年は全世界に対して恥ずかしいことできねえな、親方も内弁慶じゃなくってまずそとづら気にしなきゃいけなくなるしな、って思ったので。

あとのことはしっかり考えなきゃいけないけど、あと7年も経済がそこそこ高速回転するめどがあるっていうのはいいじゃない?

(なかやすみ)

何度も言ってるけど、政治の役割っていうのは大きくふたつ。
・重要なものごとの決断をすること
・適切に利益の再分配をすること

ひとつめはプライオリティ決めだと言えるよね。
おもてなしするのに放射能垂れ流し、それが特定の私企業がだらしないせいなんですわ、とは言えんくなるよね(ちなみにオレはそうは思ってない)。

ふたつめは利益が出てればこその再分配であって、利益が出てなきゃ、やるべき仕事は変わる。
利益が出る仕組み・仕掛けづくりと、それまでの損失の(痛みの)分配だ。

嫌われたってやんなきゃなんねえ。
7年もあってこのまんまじゃ部分的に破綻も起こるだろう。
そうならないようにしなきゃはずいし、ということは財政赤字にももうちょいとは真剣に取り組まれるんじゃなかろか(ここは見通し甘いか)。

ぜひともこの7年に「打ち上げ花火」だけでなく、祭りの後に本格的にやってくるマイナス成長社会の基盤も作らねばならない(キリッ)。

ってかそんなでっかい打ち上げ花火なんかな?


2013/09/07 (土) 21:08:51 台湾製Windows8宣言

メールおよびホームページのデータを東芝NB100(WindowsXP)からASUS Zenbook Prime UX21A(Windows8)へ移行。
かんたん、かんたん。
つまりはメインマシンをいよいよ今日で切り替え。
わひゃー!

だがし。
これまでホームページビルダーに頼ってきたホームページ作成について、いま売ってるやつを買ってもWindowsXPで使ってたバージョンと互換性がないため、いっそのことっ!ってことで秀丸とFFFTPで作ることにした。
ってわけでタグ手打ち中。
ここにきて初体験。
イケてる?イケてない?


2013/09/06 (金) 01:00:26 欠席宣言

予定など確認。

いろんな方法(主にネットでレコメンド)でプロモーションされちゃうので忘れやしないけど。

明日。
代表戦、グアテマラ戦(19:25(J.S.T.)KO)。
コーヒー等の製造・卸・小売等を生業とする企業チームとの対戦@長居。
オレはテレビ観戦。

そのあと10日にはガーナ戦、キックオフ時間調べてない。
チヨコレイト等の製造・卸・小売等を生業とする企業チームとの対戦@横浜。
やはりテレビ観戦。

どうして企業チームとトレーニング・マッチを組むというのにオレタチとやらないのか?
ビビっているのか?
そうか、それなら仕方ない。

*_*

週末はJリーグおやすみで、つまんないが、いちおう天皇杯2回戦が代わりにある。
我らがアワオドーレ徳島はアウェーでクマモン熊本と対戦。
J2同士だし、アウェーだし、ここで早々に敗退してもなんら問題はなさそうだ。
ほっ。

放送カードは・・・NHKサイトによると・・・

土曜日
13:00〜 大宮−岡山(解説:早野)
15:00〜 仙台−プリッツ秋田(解説:小島さん)
日曜日
13:00〜 鳥栖−佐賀大(解説:広島ヤ○ザ、和司)
15:00〜 ガンバ−FC今治(解説:おとこまえ)

全部観るってテもないこともないな。
しかし解説陣に飽きてきた。
名良橋さんの夜中からの昇格はまだないのか!?
せめてみうみうの方が新鮮だわよ。

*_*

自分らのゲームは 9/29(日)のTリーグまでOFF。
そのあいだ秘密の自主トレで山篭りすることを考えていたが、大気の状態がずっと不安定で、そうでなくても山の天気は変わりやすいため、またそもそも山より海の方が好きでもあり、別のトレーニングをこれから考える。

よって、とりあえず 9/28(土)の第一回バルは欠席しようと思ってます。
なぜならばゲームの前日には飲酒しない、できるだけ木金土飲酒しない、アルコール・オフ・ローディングを実践しているからです。

*_*

次にお皿関係。

要チェキなお皿は・・・

ポール・マッカートニー、エルヴィス・コステロとザ・ルーツ、スティングが待望のニュー・アルバム。

ローリング・ストーンズ@ハイド・パーク、チャットモンチー@Zepp diver city がディーヴィーディー。

ネット上でスティングがいまだに熱帯雨林の問題についてどやこや言うてるのがおかしくもあり、そこまで長く真剣になれるのはすごいとも思いつつも(マジでそう思います)、せっかくパブリックな発信力をお持ちなので熱帯雨林もやりつつ他のイシューも取り扱ってはいかが?いやでもそんな活動にちからを注ぐヒマがあるならもっとレコード作ったらいかが?とか思ったりする。

あ、ポールの前のアルバム「オレのケツに接吻しやがれ」も買っておこうかな。
スタンダードのカヴァーがメインってことでパスしてたけど "マイ・ヴァレンタイン" もステキだったし、ネット上の評判も高い。

だいたいそんなもんかな。

*_*

ガスタンクがエンプチーになりかけているので、シリア情勢がおちついて、ガソリンの値段が下がることを祈る。
ジャイアン、うざい。


2013/09/04 (水) 23:56:36 地元へ帰ろう

は、すんばらしく感動的な曲だが、あともう一歩!できうるならば「(先輩)」のところを「(ずぶん先輩)」に替えたい。

だがし。

肝心のずぶん先輩が冴えないからなあ。
まあティーンエイージャーなんて冴えないくすぶったものがぴかぴかに見えちゃうもんなんだろう。

というわけで、週末にはいよいよ「No damage re-visited」の公開か。
あれはいまでもぴかぴかだと思うんだ。
大阪では TOHOシネマズ なんば/TOHOシネマズ 梅田の2箇所ね。
行っとくべか。

ありふれてない んだぜ。

*_*

ふたりチャットモンチーのライブDVDもリリースされますわね。


2013/09/03 (火) 00:32:58 移籍市場

♪ お金があるときゃ そりゃ酒でも おごってやるよ
お金がなけりゃ いやな仕事も やらなきゃならねえ
くだらねえ 仕事でも 仕事は仕事
働く場所があるだけ ラッキーだろう ♪


ええとこれはブルーハーツの歌詞を思い出してラクガキしてみただけのもので、僕がこげなことを思っているとか、僕の思いを代弁してもらっているとかでは決してありません。

信じてもらえないかもしれないけど本当です。

強いて言うならば最後の行にはアグリーしてます。

ただし。
温暖化がもっと進んでバナナやマンゴーがそこいらに勝手に生ってて働かなくても食っていけるのがあたりまえになればそっちにアグリーしますわね。



おっと。 オレ、まさにこの場にいたな、そういえば。

*_*

「あまちゃん」がえらいことになってきてる。

どうするつもり?


2013/09/01 (日) 23:48:47 九月の素描

ほぼ爆睡。

その後の無線LANが安定状態にあるのだが、ポイントでケーブル購入@ジョーシン。
サプライもPCもケータイも量販店の品揃えがなげやり。

それで全部。

それでは寝ますかね。

9月は2試合ライブ観戦に行きたいなっと。