2012/02/29 (水) 23:08:53 がつかり
代表戦のことではありません。
部活優先で観てなかったので。
まあ負けてもいいとこで負けて締め直せばいいんじゃない???
どなたもこなたもそんな悲壮な顔すんなよ。
それよりがつかりなのは王将布施店でつ。
部活が終わってからなので22:00以降に入店したとはいえ・・・ついさっきなくなりましてほんますみません・・・て・・・。
1億枚用意してたんちゃうんえ・・・!?
2012/02/29 (水) 00:10:24 Another brick in the wall part2
ベストヒットUSAでひさかたぶりにピンク・フロイドの大ヒットシングル(!)"Another
brick in the wall part2" のPVを観る。
どうやら巷ではピンク・フロイドのバック・カタログのリマスター/リイシュー/アーカイブ祭りらしい。
あんまり他のメディアでお耳にかからないので、ベストヒットUSAが "Learning
to fly" "Final cut" "On the turning away" "Comfotably
numb" "Money" "ユージン、斧に気をつけろ" そしてもちろん
"Another brick in the wall part2" を紹介してくれなければオレもフォローもしてなかっただろう。
まあそげなことはどでもよかですたい。
おいどんは一部を除いて、リマスター/リイシュー/アーカイブものは好きでない。
「筆を置いたところ」を勝手にいじくるなっちゅう話ですねん。
特にピンク・フロイドみたいなバンドは。
だがし。
それらのおかげでリマスター/リイシュー/アーカイブものが出る前の盤が超安く(100円とか200円とか500円とか)で中古市場に出てくるとおいどん的にはとっても助かるですたい。
どこが聴きドコロかというとアレなんだけど、まあ子供たちの迫力あるコーラスとかギターとオルガンが美しいエンディングとか、そこはかなとなく楽しめると思いますので貼っときますわね。
2012/02/26 (日) 17:23:29 アンダルシアに憧れて
アンダルシアに憧れて 薔薇をくわえて踊ってる
地下の酒場のカルメンと 今夜メトロでランデヴー
ダークなスーツに着替えて ボルサリーノを粋に決め
イカす靴を履いたときに 電話がオレを呼び止めた(8:13 A.M.)
受話器の向こう側できむにい 声をはずませながらきむにい
「朗報です!」ときむにい 「メンバーが足りません」
よろよろよろさんは言うのさ 今日こそグラウンドで決着を
和泉総合高校の 土のグラウンドに10時20分
(サビ)
誰か彼女に伝えてくれよ ホームのはじで待ってるはずさ
ちょっと遅れるかもしれないけれど 必ず行くからそこで待ってろよ
てなわけで。
奇跡的に目が覚めていた予定のない日曜日の朝8:13、リビング・ルームに長州力の入場テーマ曲パワーホールのけたたましいメロディが鳴り響いた。
これは「組織」に何か問題発生だな、とオレの直感。
案の定、またもや「メンバーが足りません」が発生しやがったか。
雨に打たれても、きむさんに「高校時代、井原をマンマークして、まったく仕事させなかった」と吹聴されても、泣くな井原。
オレでよければいつでもメンバーに加わってやるから。
てなてなわけで。
和泉総合高校を検索し、ルート検索し、エトセトラカードを財布に突っ込み、オレは部屋を飛び出した。
が、10階なのであえなく大怪我した(嘘)。
リミッター限界までスピードを上げて(つまり180km/h(※もちろん実際は制限速度以下でてろてろ走ってます))、湾岸線を助松まで行けばよいのだな、ということはおつむにインプットしていたが、2000年に買い替えた”ばかり”のマップルを見ても、和泉総合高校というのがあるべき位置付近に存在する気配がない。
和泉工業高校ならどんぴしゃの位置にあるのだが・・・。
てなてなてなわけで。
アボジサッカー(東大阪)の助っ人で2試合(20分ハーフと15分ハーフ)。
左右サイドバック。
1−4(前半0−4)、1−1(前半1−0)。
なんだ、スロースタートなのってオレだったのか?
「雨男は誰だ?」的に犯人探しをしていたが、オレ自身だったとは。
ぎやふん。
課題山積。
「山積」は「さんせき」と「やまづみ」のどっちが正しい読み方かというと、「さんせき」なんだろうけど「やまづみ」の方がイメージが広がると思います。
試合後、呼べば尻尾振ってやって来る手軽さ、および、なかなか壊れない頑丈さを買われ、ついにトトリにスカウトされる。
多少法外な契約金を要求してみたが「所定の金額を支払ってくれればそれでかわまん」ということで、なんか話が食い違っている気もしたが、基本契約書と今シーズンの個別契約書を取り交わすことに双方合意。
シーズンの終りには複数年契約のオファーをいただけるようがんがりマッソウ。
契約書の返送については顧問弁護士に内容チェックさせるのでちょっと待っててくだサイ。
*_*
(追伸)
きむさん、お大事に・・・。
2012/02/25 (土) 19:25:35 集団生活
にはルールが必要です。
非常に小規模で出来のよい集団ならばモラルだけでも大丈夫かもしれません。
でもモラルとルールの違いは「明文化されているか」と「罰則が設けられているか」の2点に過ぎません。
ぶちゃけそんなに大きな差はありません。
それに罰則は設けられていない方がコワイってこともままあります。
ですから。
ですから!
・壺風呂は3つしかなく、人気が高く、週末には混みあっています
今日は14:00から壺風呂周辺をうろちょろしながら待ち始め、15:20分にようやく入れました
ちなみに僕は16:20まで浸かっていました
→ ルールまではいかない「混みあっているときは譲りあいましょう」「壺風呂で居眠りするのは禁止です」の貼り紙と放送が適当と思います!
・風呂場で小便するガキと止めない・叱らない親がいます(非常に残念なことにたくさんいます)
→ スパ銭の掃除道具を借りて自分たちで掃除した後、定められた弁償金を支払い、永久出入り禁止とするのが適当と思います!親についてはPee刑!でもよいかもしれませんね
*_*
NHKBS1のプレミアリーグ中継、だいたい毎節1試合がライブで2、3試合が録画で放送される。
いずれもBIG4(死語に近いがマンU、リバポー、アーセナル、ほおらチェルシー♪の4クラブ)かマンCかトットナムのゲームに決まっていて、今夜もシティ−ブラックバーン。
だがし・・・。
いまこそボルトンのゲームをライブで観たい!と思うよねえ、日本人なら。
あのパフォーマンスを見てしまったら宮市くんがボルトンを1部残留させるのを目撃したいよねえ。
2012/02/23 (木) 23:35:46 春眠暁を覚えず
とっても眠いのです。
週末は最低48時間は眠りたい。
(※週末を金曜日の17:30〜月曜日の8:45と定義した場合)
起きたら日付・曜日や時間がわからない、そんなダメセイガクのような暮らしこそがおいらの欲するもの。
2012/02/23 (木) 00:45:22 レディヘ
をいいと思えなければ、もうおっさんなの?
ふーん。
いいよ、おっさんで。
叫ばなくてもロックできると思うけど、ささやいてばっかりじゃ違うっしょ?
*_*
部活。
ちょっとからだ重い、じゅうぶん走れてない。
ま、ちょっと新陳代謝に励もう。
*_*
五輪予選、マレーシア戦をTV観戦。
なんか・・・難しいな、やっぱり。
位置付けが。
そこに試合があればそりゃ全力で臨むけどry)
2012/02/20 (月) 22:41:30 法律家
のどんなところが気に食わねえかをズバっと書いてやろうと思っていたのだが、そんなのなんぼ暴いたところでくだらねえので予定を変更してアデルさんの歌でも聴きましょうや。
やっぱり歌手っていうのはまずはいい歌を聴かせてくれないとね。
2012/02/19 (日) 23:49:29 ごまんといるわけではない
@京橋PA(神戸)。
そういえば最初の納車からちょうど10年なんだな、今月。
超大衆車のくせにオレさまのハード・ドライヴィングによく耐えてやがるぜ。
まったくかわいいやつだ。
2012/02/18 (土) 21:02:18 ひざのうえ
宿泊したホテルが無線LANしかなかったので、OFFってたたくさんのサービスやスイッチをONにして、はじめて無線LANでつながってみた。
結果・・・。
ヒザ上にPCを置いて操作すると、スレで言われてるとおり、尋常でない底面の熱さだった。
冬にこれはありがたい(なんてね)。
2012/02/16 (木) 23:58:15 さよならはしない
所詮は言葉遊びです。
すべてのギブ&テイクのゲームにさよならはしないんです。
「ギブ」が前にあるから、ではないです。
ギブ&テイクはディールではないのです。
リレーションです。
右手は与える手、です。
では、左手は?
「受け取る手」ではありません。
「受け入れる手」です。
決意表明なんて重たいものじゃありません、ただの言葉遊びです。
*_*
なんでチャンポンズ・リーグのベスト16の日なのに、たっぷりのプロ野球キャンプ情報からなのか?
それはスポルトつっても元プロ野球ニュースだからです。
2012/02/16 (木) 00:20:45 過去完了
おかーはんがこの世を去ってから1年になろうとしている。
この日曜日がちょうど命日で、法事がある。
そんなイベントごともまだまだあるにはあるが、我々は日常を取り戻した。
かのように見える。
取り戻すも何も、どんないい日常もひどい日常もふつーの日常もぜーんぶ日常であって、ただ時が流れてくだけのことだし。
日常と非日常の境目はぼくら自身が「なんや違う感じ」のままでいるかどうかだけのことだし。
昨年、命日と四十九日のあいだには震災もあって、もっとグロい、多過ぎる死もあって、おかーはんのことも遠くはないけど「現在完了形」から「過去完了形」にすっと変わっていった。
そんな風に思ってたけれども、ほんとうは違うって思いも、また別にある。
ある。
いいんだ、抵抗しようが身を任そうが、結局は流されていくことに変わりはない。
圧倒的に大きなちからがフーリエ波で流れている。
現在完了なんてものはない、すべての過去は完了している。
同時にすべての過去は完了してはいない、ひとのキモチの話なのだから、取り戻せないことはあっても、リカバリーできないことはない。
ぐじゅぐじゅ考えるがよいさ。
どうしても受け入れたくないことを「それがものごとの道理だから」って受け入れる必要はないよ。
誰から何をいくら言われたって。
*_*
部活。
やっぱ今夜のように10人ぽっちっていうのがいちばん充実。
もっと言うと1本7分で切らなくてもいいのになあ。
10分とか15分とか45分とかトライしてみない?
2012/02/14 (火) 21:47:43 もっとがんばれベアーズ
ぼくは自他共に認めるお風呂好き、それも内湯じゃなくって、銭湯・広い風呂好きなわけだが、実は以前から「浴槽にタオルをツケるべからず」は何故なのかを知らなかった。
今日初めてググってみて理解した。
それを知らぬ間も、どこへ行っても明文化されているほどのルールなので守ってはいたが、これからは納得して守る。
それはそれとしてスーパー銭湯の「トイレ以外の場所」で小便垂れる子供とそれを放置する親は万死に値するな。
許すまじ。
2012/02/14 (火) 00:10:31 がんばれベアーズ
This isn't just an epigram - life is much more successfully looked at from a single window , after all .
epigram【名詞】【可算名詞】警句
*_*
さて、どうやって勝つか?
それが問題だ。
*_*
宮市のプレミア・デビュー、輝いてたね。
*_*
可算名詞って何じゃらほい???
2012/02/12 (日) 20:00:55 通貨
つーか・・・今日の後半・・・。
オレの迷ったプレーから一気に流れ悪くなったよなあ・・・。
(トラップかダイレクトパスかで迷って、結局相手にダイレクトパス・・・)
パスがテキトーかつ下手過ぎるんだよ・・・。
2012/02/12 (日) 16:31:43 負けが込む
2012Tリーグ第2節(正確には冬季大会2試合目)。
対トドスシニア。
0−4(前半0−1)で今日も惨敗。
むむむー。
珍しく人数多かった(15人)ので、後半だけ出場(30分)。
オレの出てる方がやられてるじゃん・・・。
はてさて。
どうしたら勝てるかを考えて考えて考えまくりながらとにかく風呂に入ろう。
勝たなくても楽しいゲームもごくまれにはあるけど、勝ってつまんないゲームはほとんどない。
故に勝つためにやる。
第一義的には、圧倒的にその理由のために。
文字通り、そのまんまですが「勝ったもん勝ち」なの。
*_*
あと映画「がんばれベアーズ」でベアーズがどんな風にして強くなっていったかを思い出してみよう。
うん、それはいいアイディアなような気がする。
2012/02/11 (土) 21:23:06 都会では時計の針さえ巻き戻せない
そしてここも都会。
田舎に比べれば。
だいたいウチには結構な数の時計があるが(電池の入れ替えがおっつかないくらいだ)、そもそも針がついてるやつなんてほんの一部だ。
それでも特に問題はない。
というわけで。
急ぎはしない、焦りはしない、ダラダラはする、グダグダもする。
2012/02/10 (金) 01:04:15 驚くに値しない
はじめてだと思うが、今日岩盤浴で自分のイビキで目が覚めた。
多分一発目なんだろう「ッ゛カ゛ッ゛ッ」みたいな音で、そりゃ結構なボリュームで、まわりのひとたちもざわめいていた。
カッポウなんか「い、いまのってイビキだよね・・・???」みたいなひそひそ話をしてやった。
わからん。
そんなもんオレにだって確信はない。
でも多分イビキだろう。
すまん。
驚かして。
でも内科から道具まで借りて無呼吸睡眠症候群(だっけ?)の検査までして「シロ」なんだからしょーがないじゃん。
しょーがないじゃん、っつっても向こうも驚かないわけにはいかんだろうからすまんとは思うけども、でもしょーがないじゃん。
ごめんよ。
悪かったと思ってるよ。
2012/02/08 (水) 23:44:45 部活で迂闊
平日フットサル。
またまた寒波がやってきてちゃっぷいのであるが、コートの中はホット・ホッター・ホッテスト。
舌の根も乾かぬうちに(?)イケダくんともめそうになっちった(反省)。
仕方ない。
もいちど訓戒をば。
汚いプレー、危ないプレーはなし。
もしかそれらをやられたとしてもやりかえさない。
激しいプレーはあり。
もちろんサッカールールでなくてフットサルルール内で。
そしてもちろんもちろん週末はサッカールールで。
ま。
寝て、忘れて、またガシガシ進もうっと。
なんかさあケガや家庭の事情や仕事の事情とかとかでプレーヤー人生を終えるんじゃなくって出禁とかなったらヤダな。
そそそそそではなななないよねねねねね???
2012/02/08 (水) 00:45:39 第五中足疲労骨折
は・・・
していません!
これだけの過密日程とハードプレイにもかかわらず。
足の甲の外側に痛み・違和感が出だしたのが去年の河内長野招待大会( 911 / 912 )からだから、大なり小なり、浮き沈みもあったが、結局半年近くになる。
ので、いまさらながら「あの」香川くんも患った第五中足の骨折をまんがいちということもないことはないかも、と整形外科で検査。
これっぽっちも健康に影響がないと信じている放射線を浴びて撮影されたレントゲン写真は・・・超キレイ!
ふつー惚れるな、こりゃ。
骨フェチなら1,000%。
オレはそれほど骨フェチじゃないけど惚れた。
というわけで今折れてなきゃ、過去に折れたあとも、これっぽっちもなし。
ぴっかぴかのつっるつる♪
まだまだやれてしまいます。
だがし。
もっともっと楽しくやるには何かしらの打ち手が必要。
それは・・・明日以降に考えるなり。
あ、明日は倶楽部活動なので、考えるのは明後日からかな?
2012/02/06 (月) 21:23:04 ここから先は1cmでも前へというメンタルで
昨夜のシリアに勝つのは、また引き分けるのも難しいっしょ。
いろんな批判があるのはそれで結構だけど、ちょっとシリアス過ぎないっすか?
1位抜けしてロンドン五輪に行った場合、五輪で3試合は観れる。
世界大会に参加する意義も「アトランタ以前なら」ものすごくあっただろう。
いまはどうだろう?
W杯予選ならともかく、五輪っしょ?
FIFA公認でもない。
いっそ予選2位でプレーオフでよくね?
本戦よりピリピリしたゲームが観れる。
セントラル方式でアジア地区プレーオフを2試合、それを勝ち抜けたらアフリカ4位と大陸間プレーオフ。
大陸間プレーオフとかやったことないし、ワクワクしない?
ごめん、オレ、する。
しちゃう。
確率低そうだけど、そうなって欲しい気がしてきた。
ここから先は慎重に1cmずつ前へ、でどうかしら?
1mm行き過ぎたら、次は1cmじゃなくて0.9mm進むようにする、みたいな。
2012/02/05 (日) 16:27:51 たのしいにちようび
2012Tリーグ開幕(正確には冬季大会)。
対パリワール。
3−6(前半2−1)で惨敗。
あちゃー。
重馬場(※)にも負けず一所懸命走ったのですが、ぶっちぎられたりもしました(それも2回もおんなじやつに・・・)。
(※ 南アメリカ大陸でのアウェーの試合に備えて、Tリーグは高地で開催されており、冬場は冷え込みが厳しく、雨が降らなくても、夜間に凍りついた霜が朝方に融けてぐちゃんぽになります)
しようがない。
あいつらは交代要員を3人も確保するという根本的なルール違反を犯していた。
よってオレたち手負いの(?)11人のおっさんの反則勝ち。
ということでいかがかしら?
たくじが久々に登場、なぜかトップをやって、なぜかインザーギのようなゴールを決めていた。
やんや。
*_*
さて・・・。
21時頃から五輪予選、アウェーでのシリア戦。
ここが天王山かしら?
アウェーでのシリア戦って・・・と思うが、いま現在世界一危険な場所なので、ヨルダンはアンマンで開催。
五輪はFIFAの大会でないので位置付けが難しいが、U−23世代唯一の世界大会なのでやっぱり出ておきたいところ。
ちょいメンツが地味な気もするが、がんがって欲しい。
とりあえず・・・休憩しよ。
2012/02/04 (土) 01:46:26 べんりなねっとがはりめぐらされまして
びつくりしたけど「べんりなねっと」の同窓会@道頓堀。
そこに呼んでもらえること自体びつくりだわ。
楽しかった。
オイラも仕事のPJの同窓会ができるくらいになったんだなあ(遠い目)。
そらそーだわな、92年入社だから、もう20年だもんな。
いやしかし、呼んでもらえてうれしいっす、ほんと。
あれにはなーんも貢献できなかったのにさ。
感謝してます、ココロから。
2012/02/03 (金) 01:38:02 コールド・コールダー・コールデスト
オレの予測が当たりつつあるのがコワイ。
「地球温暖化」じゃないのよ。
三行革命とか関係ないのよ。
氷河期が来るのよ。
てかそこまで来てるのよ。
ヤバイ。
暑いのより寒い方が絶対にヤバイと思う。
思うっしょ???
いやそら程度問題だけどさ。
こうなっちまうだろうと予測はできたものの、だからといってどうしたらよいのかはわからない。
困った。
ほとほと。
*_*
YUKIさんのシングル集の Disc 2 だけ欲しいよなあ。
だって Disc 1 は5年前の・・・。
いくらなんでもあかんだろって話よねえ。
2012/02/02 (木) 00:52:09 着々
部活の平日フットサルで調整。
それにしても往路復路がちゃっぷいちゃっぷいどんとぽっちい。
去年はちゃっぷい日はちゃりんこじゃ寒いので約2駅〜3駅の距離を走っていくという手に出たが、走るとしんどいので今年はえりまき巻いたりしてちゃりんこで行ってます。
どうでもええか、その話は。
けがなく、けがさせずやってますが、ときどきはぼくのコンタクトプレーにご意見頂戴したりもする。
このくらいで?と思ってきたのも事実ではあるが、故障をだましだまし、不本意な長いつきあいをしてはる方々からすれば、けがしやすい接触のパターンがわかってて流しがたいんだろう。
けして手を抜いたりするつもりもないが、ふふんと流してばかりじゃなくて、きちんと考えてみたりもしてみよう。
と思いました、まる。
でも。
やりたいほうだいやる。
だいたい94年・95年頃を振り返ってみれば(ry
*_*
OKFCも着々と準備中。
なんと。
ユニをリペア中でございます。
意外に(?)EEE感じです!
寒い日が続きますわね