2010/10/01 (金) 00:40:47 メンバーが足りません
むむむぅ。
運動会、運動会、運動会、その他、その他、その他かよう・・・。
オレとおこちゃまとどっちが大事やねん?っつー話ですわ。
*_*
良著を熟読する方向?
ほんなんとうにシフト済です(キパーリ)。
2010/09/29 (水) 23:41:26 DC走る@平日フットサル
DCですよ、DC。
データ・センターではない。
直流(Direct Current)でもない。
アメリカ合衆国の首都でもない。
在庫保管型センター(Distribution Center)でもない。
確定拠出年金(Defined Contribution)でもない。
ドメイン・コントローラ(ドメコン)でもない。
デュアル・コアでもない。
デッド・クロスでもない。
ディーゼル・カーでもない。
ダ・カーポでもない。
・・・。
「DCとは」で具具ってみたら、デザイナーズ・キャラクターのことが出てきたのは10ページ目であった・・・。
そげなことはおいといて。
DCと言えば「男子中年」でしょうよ。
JCが女子中学生なんだから(ちなみにJKは日清カップヌードルのCMでもおなじみのジャミロクワイのヴォーカル)。
今日はオダさんより走ったかも新米。
つきゆびもしなかった(※GKやってない)(←ここ重要、中間テストに出るからアンダーラインして暗記することを推奨)。
あとイケダくんのCKで点取った、みなはどっかんシュートばりの至近距離のCK&それにあわせたおれさまに驚いていたが、実際にはちと遠慮がちなボールだった。
始まる前にタイガーショットの簡単な打ち方(袖を肩までまくりあげる、蹴り足のテークバックを異常に高く取る)を教えてあげたからそれを実践するだけで約1.5倍(ふだんのイケダくん比)の威力が出たのに。
まあゴールが決まればなんだってよいのだがね。
2010/09/28 (火) 22:31:25 Can I be happy now ?
オレたちは「既に手に入れたモノ」にしがみつく
これからオレたちがどう落ちぶれようと「既に手にしたモノ」は裏切らないからだ
「オレたちが既に手にしたモノ」には「オレ」と「オマエ」ももちろん含まれる
それで十分じゃないのか
それで
オレたちはいまだ道半ばなのか?
逆に言えばまだオレたちに進むべき道が残されているのか?
2010/09/27 (月) 23:23:20 潮騒
うまく調整して、いっしょにまとまった休みがとれたら、南の島へ集まろう。
沖縄の南東の方の無人島がいいかな。
みなのいえから同じくらいの距離だし。
魚釣りでもしてのんびりしようよ。
夜はひさしぶりに餃子パーチーでもやろう。
オレもちっとは「使える人間」になってるかも新米し。
ヨウさんとコウさんは北西の方から来るんだよね。
キムさんは北の方からだよね。
オレは北東から。
みんな手漕ぎ船でくればいいよ。
みんなの海でみんなの島だもの。
邪魔するやつなんていないよ。
今度休みがとれたらさ・・・。
*_*
オレ、こと、クルム伊達公子 (今日まで39歳)がシャラポワ(23歳、ランキング5位、過去最高位1位)を破る快挙。
やんや。
2010/09/26 (日) 23:30:33 OKFC4
ワカバ蹴球会戦@舞洲第2運動場。
4−1(前半2−0)で完勝。
って・・・デフェンスは結構チグハグで、特に前半はヤバかったけど。
後半に(オイラとしてはそれが楽っちゃあ楽)あんまりちょろちょろしないで(サイドにも極力流されないで)最終ライン中央にどんと構えると結局安定したんかな。
それにしても、おれさまのケアする上空やちょびっと左右のスペースを突こうとするフィードが多くて、5万回くらい(確率的には120%くらい)はヘッドではね返した。
どーゆー論理・発想・戦術・狙い等々で相手がそこを突ける・抜けると考えたのかまったくもって不思議だっちゃ。
なんて言いつつ、1失点してるわけだけど(それはサイドからやられました)。
さて・・・とりあえずケアしなきゃ、ちょっくら腰が・・・。
2010/09/24 (金) 23:31:45 わーらー
ピツニーボウズ
かん−たんシール(登録商標)
ピツニーボウズ社製便箋封入機用のりづけの解決法
内容:非中毒性
華氏40度(摂氏4.5度)以下で保存しないでください
再注文用品番:608−0
消耗品の注文専用フリーダイヤルはPB消耗品ダイヤル1−800−243−7824
正味64液量オンス(1.89リットル)
ピツニーボウズ社 コネチカット州スタンフォード 〒06926
アメリカ製
*_*
船長はただのフィッシャーマンなんだからリリースしてあげてOKっしょ。
もしか逆だったらわーぎゃーわーぎゃー言うんだしさ。
えっ?
船長ってダイスなの?
そりゃ何か企んでやがるな。
えっ?
サンチャゴなの?
そりゃピュアだっちゃよ。
えっ?
エイハブなの?
話がややこしくなってきたな。
2010/09/23 (木) 01:46:50 つきゆび
ハセ(だいじろうちゃん)のへなちょこループなんぞイギータ対応で済ましとけばよかった・・・。
つまんねーから明日は学校も塾もバイトもバックれるべか・・・。
2010/09/16 (木) 22:50:13 Lord , mercy mercy him
<田代まさし容疑者>コカイン「使うために所持」と供述
毎日新聞 9月16日(木)22時20分配信
(前・中略)
田代容疑者のベルトとズボンの間に布製のポケットティッシュのケースが挟まれ、中から白い粉が入ったポリ袋が出てきたため、警察官が「これは何だ」と問うと、田代容疑者は「コカインです」と答え、午前2時11分に現行犯逮捕された。
(後略)
マーシー・・・。
そこは「お塩です」でしょ。
さて、ピープル・オブ・ジ・イヤーへの投票の準備に入るべかな。
ところで致死量のアルコールってどのくらいなんかな?
2010/09/16 (木) 00:30:47 平日フットサル
ナカノさんのフットサルがめずらしくおやすみだと思ったらKMとKETが1面ずつ押さえてたからだった。
なまかじゃん。
ぼくはKMのフットサルに参加。
KETのほうはひさやんやみよしさんがいてはりました。
しかしKMって何だろう?
「こまるわ、モテ期がきちゃって」の略かしらん?
合計12人だったので2チームのみ編成、1人休憩しながら、だけど・・・ぼくはメンバー入れ替えに乗じるなどして最後の1本(7分)を半分休んだ以外は全部出たった、えへっ(でもフィールドばっかりではなくって、GKもちょろちょろとはやりましてんよ)。
1本7分で休憩1分くらいしかとってなく、つまりほぼ2時間。
またしても120分だわさ。
どんだけ走れんねん?>オレ、と言いたいところだが、とりあえず今日は不在だったオダさんより質も量も上回って走るまで走る、とこたえておこう。
そう、毎週の目標「彼より走る」はオダさんのことなのだ。
オダさんを全止めしてから次の目標を立てるとしようじゃないか。
終了後、あちこちに痛みをかかえてはるハヤシさんに「相当ケアをしっかりやってはんのやね」とおっしゃっていただいたけど、異常な長風呂とちょびっとのストレッチともんのすごくたくさんのラッキーによるものですよ、ホンマに。
ただ長風呂もせず&ストレッチもせずと、稼働部位に血を巡らせる努力をまったくせずに、きむにいの軽妙&珍妙なトークを聞くだけでじゅうぶんなケアができると思ったら、それは大間違いで、どやされまっせ。
*_*
NHK−BS hi でとってもおちゃめなスティーブ・ハウ教授を観る。
気難しいけどいいひとなんだろう(イメージ)。
MSGのDVDもデリバーされたわ♪
*_*
"いかすぜOK" ハイロウズ。
アウトロで7〜8分は続くレゲエビートの「あせびっしょり」ってくりかえしが超イカす。
2010/09/14 (火) 23:49:12 だいひょうせんちがい
てれびが「だいひょうせん」と言うとつい「あれっ?次のザッケローニ・ジャピャーンのゲームは10月のはずだが・・・?」といちいち思ってしまってたが、みんすとうの「代表選」なのね。
いやあ、そのくらい、おいらも知ってるっすよ。
おざわしとおしおしのどっちが悪いかをみなの投票で決めようじゃないかって話だよね。
よねこは「おざわしでしょ」つってたけど、おしおしの場合はほぼ直接的にひとひとりあやめたにちかいもんがあんねんで。
もちろんおしおしや弁護団の主張がただしければ「あやめたにちかい」は言い過ぎで謝罪しなければなるまいが。
その他、日本経済新聞の人気連載コラム「のりPの愛の逃避行 第392日目」等。
*_*
一時的にあえて老廃物を取り込むことによって、新陳代謝を促進する実験を実施中なう。
25年ほど前からだけど。
2010/09/14 (火) 00:22:31 Who's bad , who's to blame , who do you love ?
(現在の状況のよしあしは別として)法治国家、法治社会なので、法律を破る・守らないことはよくはないことだろう。
ただそれよりももっと大事にしなきゃいけないものがあるんじゃないかという視点を持っておくことは肝要だと思う。
それが何かは人によって違うだろうけど、誰だってひとつやふたつはあるはずなんだ。
事前の思い通りあるいは期待以上に得るものよりも、選択したいけど選択できないで終わるものの方が圧倒的に多い、誰だって。
だからいまいちど「君が誰のことを愛していて、より愛を注ぐべきか」を折に触れて思い返してみるのもいいんじゃないかと思うんだ。
*_*
暑すぎるせいでなんだか酷い評価の夏だが、今夜のように涼しくなってみると(午前6時頃には24度まで下がる予報)やっぱりなんだか寂しいもんだ。
オレ個人の嗜好としては、夏は終わらんくていいくらいなのよ。
もちろん1年経ってまた夏が来るからこそ夏がいいってもんでもあるけどさ。
2010/09/12 (日) 23:34:01 疲労困憊
河内長野シニア招待大会。
9:30集合。
1試合目(予選L)20分1本、1−0。
主審20分。
2試合目(予選L)20分1本、0−0。
午前小計60分。
3試合目(決勝T)15分2本、0−3。
4試合目(3決)15分2本、0−1。
午後小計60分。
合計120分。
本日のここらへんの最高気温はだいたい34度。
ばかばっかり。
ばかにばかと言われるのはおおいにけっこうでのぞむところだが、これだけばかがたくさんいるとなかなか上級のばかには到達できない。
悔しさの残る内容・結果だった。
結果、日焼けした。
2010/09/11 (土) 21:53:28 親子丼
そして奥さんママのおうちに残してきたシャボテンの「下半身」だが、既に驚異的な成長を見せ始めていた。
のこぎりでばっさり切り落とした断面から「子供」が2本もにょきにょきとのびてきているのだ(左側)。
またすんぐに天井に到達しちゃいそう・・・。
まったくもんのすごい生命力だな。
*_*
テレビ(40インチ液晶)がデリバーされた。
むふ♪
2010/09/11 (土) 12:03:02 鉢植に水をやりましょう、ココロのずっと奥の方
1ヶ月近く全身を新聞にくるみ乾燥させても結局何の変化も見せなかったマッチ棒を鉢に植えかえ。
根が「ない」ので添え木したうえに、あちこちにくくりつけて固定してあります。
既にベランダの手すりよりも高い件。
*_*
10年ひとむかし。
2010/09/10 (金) 01:15:18 平日スパ銭
平日フットサルのダウンも兼ねて平日スパ銭。
ちょっといねむりのつもりでスノコに横になったら ガーガー スヤスヤ♪寝てしまって、目が覚めたら家族との待ち合わせ時間まで残り30分。
涼しくてグスーリ寝れたのでOKなんだけど、なんだかもたいない気がしてしまうのは普段銭湯(スーパーも普通もどっちも)で何時間も浸かり過ぎなのかしらん?
ところで風呂だからもちろん「ふるちん」で寝ているわけだが「ふるちん」は「古珍」ではなく「Full
open ching-poco」なので誤解なきよう。
*_*
話は再び昨日のフットサルの課題に。
先のプレーのイメージを次々しとくのはそれでいいんだろうけど、ファースト・チョイスが相手の対応なり自分のミスなりで実行できない、あるいはリスクが大きいときに、セカンド・チョイスへの切り替えをすばやくしたいし、4つ目とまでは(現状のレベルでは)求めないでおくが、サード・チョイスはもっときたいところ。
ファースト・チョイスとセカンド・チョイスはだいたいの場合に「シュート」と「展開のパス」と「ラストパス」のうちから2つなんで、つまるところサード・チョイスは「キープ」なんだけど、そいつがやりなれないもんでしょーもないボール・ロストにつながってる。
え?
フットサル?
フルコート?
何のことかしらん?
これは「人生」への取り組み方についてのひとつの立案・検討なんですけど、ナニか?
2010/09/09 (木) 00:14:00 平日フットサル
もっと前でボールを受けたいが、どうも思ったほど出てこない。
やはり位置取りが悪かったり動き直しが足りなかったりするのだろうか?
クビを宣告したハセに謝罪して、どう動いて欲しいか聞いてみるべか。
いけだくんに聞いても「僕にボール回すか、シュート打ってくださいよ」とオウムのように繰り返すだけだろうから。
てなわけで今夜は何故か「守備専」ぽくやる。
まあええわ。
週末にはひさかたぶりのフルコートが待ってる。
本番はあくまでそっちやから。
ところで余談と言うか、印象的にはいちばん残ったのが・・・今日のビブスは臭かった!
箸でつまみたくなるくらい。
ちなみに今日はナカノさんとその手下(?)の両方が遅刻やたので、僕が代金(前払い)を立て替えて、ビブを受け取ったので間違いないが、フットメッセ北巽さんから借りた段階では洗濯済でキレイやた(当り前だが)。
誰や!?
短時間であんだけ臭いのは!?
って・・・5着とも臭かったし、誰や!?って糾弾できる立場ではないだろうよ・・・>オレ。
しかしアレを着る女子部員たち・・・エラいわ、ホンマ。
オレが将来国政に打って出て一夫多妻制を実現した際には全員嫁に迎えたるけんな、待っときよ。
*_*
「BECK」の欠巻を補充。
夜中近い古本屋で「BECK」とカズオ・イシグロの小説を買う超汗臭い中年男。
*_*
サイマルラジオでFMびざんを聴く。
どのくらいオリジナル放送なんだろう?
FM八尾とかFM長居は聴けないのか。
しょうがねえか。
あと全時間帯ネットに流してるわけじゃないのね。
しょうがねえか。
2010/09/07 (火) 23:29:56 Too much pain in this world
錬金術の使い手はクロノスであり、その黄金は個人個人向けに手渡される。
よくもわるくも、だ。
そしてそれは他人にとってはやはりガラクタにしか見えないママである。
では、どうすれば?
まず必要条件を満たすためにしなければいけないことは明々白々で、それは「長生きすること」である。
さあ、励め。
*_*
新代表の2戦目、グアテマラ戦@長居をTV観戦する。
2点取るまではスペクタクルだったが、あとはダレた。
個々が時々アピるだけじゃあかんだろ。
というわけで。
僕はちゃんと課題を持って。
週末にはひさかたぶりのフルコート予定なので、プレーがちんまくならないように意識してやる(みなうまいけどちっちゃすぎ、オレに言わせれば、だけどね)。
常に次の目的を持った位置取りを。
もいっぱつ。
彼よりも走る。
*_*
"Not fade away" The rolling stones。
へえ、今日はバディ・ホリーの誕生日なんだ。
2010/09/06 (月) 23:55:46 I could've cried
この歳になっても、といってもまだまだ小僧とも言えるのだが、新しい発見があり、目からうろこが落ちる。
それは素敵なことか、残酷なことか、いずれにしてもただ知らなさ過ぎただけなのか。
漕ぐことをしばし休んでみても、流されていき、ひとところにはいられない。
「boat on」という言葉の響きの甘美さにふたたび打ちのめされて、夢見がちでいることくらいはしてみようと思う。
2010/09/06 (月) 02:51:30 in the midnight hour recording man
真夜中レコーディング・マン。
< 計測に関する情報 >
気温=ものすごく高い、日本という尺度で言うならばウチからとても近くの京田辺では39.9度まであがったらしい。
食後、約xH。
サウナ(塩サウナ含む)&入浴後。
晩酌前。
計測機器=YAMATO DP-7100PW。
< 考察 >
入浴前=66.75kg、入浴前(排尿後)=66.60kg、岩盤浴後=66.40kg、塩サウナ&入浴後=65.60kg。
岩盤浴めっさがんがって最後まで入り通したが「もうおわりですよ、出てくださいよ」のアナウンスがあって起き上がってみると、まわりにはもう誰ひとりいなかった。
みなギブアップしたんかい(手首にスナップを効かせて)。
〜〜〜 ここでうたたね5〜6時間、そして再び入浴 〜〜〜
入浴前=65.60kg、入浴前(排尿後)=65.35kg、サウナ(1Rだけ)&入浴後=64.70kg。
統計史上最小記録達成。
まあまあこれはあくまで「減量」であって「ダイエット」ではない。
力石徹的減量は成果を見せやすいが、それで自己マンせず、腹式呼吸式ダイエットに加えて、腹筋式ダイエットをしたいところ(← いい加減やろうや>オレ)。
2010/09/04 (土) 23:51:40 テレビ買った
衝動買いみたいなもん。
今日のところはブラウン管で新代表の始動ゲーム(対パラグアイ@横浜国際)を観戦。
マーマー。
*_*
スマステで洋楽一発屋ランキングベスト30をブラウン管で観る。
ギブ・ミー・アップ
グリグリ
チャチャチャ
ゴースト・バスターズ レイ・パーカー・ジュニアは一発屋では・・・
バタフライ ダンレボ? 知らないよ・・・
ジュリア・フォーダム
カジャグーグー 正直に言わねばならぬ iTunes Store で買ったよ・・・
リッキー・マーティン
C+Cミュージック・ファクトリー
ダイアナ・キング フー?
カーディガンズ 一発屋ではな・・・ iTunes Store で買ったっす・・・
マイアヒ〜〜〜
エマニュエルぼうや
ボーイズ・タウン・ギャング
フィアナル・カウントダウン ヨーロッパは一発屋じゃない!
マカレナ
ドゥビ・ドゥビ
フランキーはハリウッドへ行く
Jガイルズバンド Jガイルズは一発屋じゃない!
ステップス フー?
べリンダ・カーライル iTunes で・・・
スパンダー・バレエ iTu・・・
バネッサ・パラディ
シニード・オコナー CDを・・・
エニグマ
バングルス
チャンバワンバ
ボビー・マクファーリン iT・・・
ネーナ
タトゥー
ホワット・ア・フィーリング i・・・
ランバダ
ベルリン
シャンプー
アーハッハッハッハハハ
MCカマー あのズボン(サルエルパンツ)・・・
堂々たる第一位は・・・
スキャットマン・・・(涙) PVが iTunes Store に在庫されてたら購入しようかしら・・・って、ええかようつべで。
2010/09/03 (金) 22:26:42 Back in the saddle again
月初やし、立ち読み@ヒバリヤ。
本やレコードが売れないのはインターネットの普及や流通システムの敗北といったまことしやかに囁かれている事由が理由では「まったく」なくって、作者・作品のレベルの低さがすべてだと思った。
*_*
商店街で(推定)高校生がマジケンカしてた、カモの前。
かたっぽがグーでもうかたっぽの顔面を殴って、もみあいになって両者倒れてごちゃごちゃした後、立ち上がって至近距離でのにらみあい&ささやきあい。
小沢氏VSカンちゃんか!?っつーの。
*_*
最もよく教える者が最もよく学ぶ。
*_*
エレベーターで誤った階を押してしまったときのキャンセルの仕方を教える。
ダブルクリック、または長押し。
ただし、操作は機種によりけり、また出来ないものもある。
オレはこの方法を自販機ベンダーのにーちゃんから聞いた。
*_*
オレがいまこの瞬間に求めているのはエアロスミスの "Back in the saddle" が入ってるレコード。
あれ?
それ持ってたじゃん。
アナログ盤の「Greatest Hits」。
聴きようがねえやさ。
オレがいまこの瞬間に求めているのは「受験の英語10月号」と「大学への数学10月号」。
あれ?
先月の宿題に回答してないや。
2010/09/02 (木) 23:22:19 Give out but don't you give up
本日の「よねこへの伝言」のコーナー。
骨折するまでギブアップしないのはプロレスラーとして失格だよ。
おっと。
その前に技がかかっていることに気がついてないのかな?
*_*
そういえばいけだくんのセットプレーの精度にも難があるな。
唯一の取柄であるところの殺人キックをほんの2m程度先のおれさまのおでこにあわせてくれりゃあそれで1点取ったうえに皆に歓声をあげさせることができたのに。
「殺意」等の下心があるから外しちゃうんだね。
2010/09/02 (木) 00:05:03 平日フットサル
だめだな。
課題は課題のまま。
まあしょうゆう日もあるさ。
ちょびっとあちこちケアしといた方がええな。
夏が終わってすっかり涼しくなりましたね。