2010/03/31 (水) 22:57:15 When I think of love as something new

今朝のこと、FM大阪をかけながらシャワーを浴びていたら、さちねえ(FM東京)の曲フリでビートルズの "In my life" がかかったんですよ。

ビートルズ・ナンバーの中でも僕がとりわけ好む曲のひとつでもあり、何十回と聞いているが、以前から "And these memories lose their meaning when I think of love as something new" というところがよくわからなかったんですよ。

それが今日突然わかったんですね。
わかったんですよ。
え?
そんなのわかってるって?
そうかあ。
そうだよなあ。

以下に原詩と超定番&決定版「ビートルズ詩集」ジョン・レノン/ポール・マッカートニーから片岡義男さんの訳をつけておきますわね。
片岡義男さんの訳は、僕が「わかった」と思っているのとは異なりますが、参考にどぞ。
タイトルは「この生涯をとおして」と訳されてます。

There are places I'll remember この生涯をとおして
All my life , though some have changed おぼえている場所がいくつかある そのうちのいくつかは変わってしまった
Some forever , not for better 永久に変わったところもある 悪く変わったのだ
Some have gone and some remain なくなったところだってあるし いまでも残っているところもある

All these places had their moments どの場所にもみな素晴らしいときがあった
With lovers and friends I still can recall 恋人たちや友人たちも いまでもぼくは思いおこせる
Some are dead and some are living 死んだ人たち、まだ生きている人たち
In my life , I've loved them all この生涯をとおしてずっと ぼくはみんな愛してきた

But of all these friends and lovers でもこれだけの恋人や友人たちのなかにさえ
There is no one compares with you きみと肩をならべるほどの人はいない
And these memories lose their meaning 愛というものをなにか新しいものとして考えるとき
When I think of love as something new こうしたいろんな追憶も意味は褪せてくる

Though I know I'll never lose affection これまでに触れあった人やものへの
For people and things that went before 愛着が消えることはない
I know I'll often stop and think about them いろんなものにふと思いをはせることはしばしばだろう
In my life , I love you more この生涯をとおしてずっと ぼくはきみをさらに愛してやまない

Though I know I'll never lose affection
For people and things that went before
I know I'll often stop and think about them
In my life , I love you more


*_*

以前からTVBROSが「特別定価」と称して、ずっと価格を210円に上げたままでいること(※僕が買い始めた頃は200円だった)に異を唱え続けてきたが、遂に今日発売号は「特別定価230円」になった。

ぎゃふん。

*_*

昨夜のブルスクについて東芝に問い合わせていたのだが「出荷状態にリカバリしてみてください」だって。
にちゃんで聞いてみたのとおんなじ答えじゃんか・・・。

ぎゃふん。

*_*

「2つ戻れ」で振り出しに戻っても
気持ちは変わらないよ
「2つ進め」でゴールに辿り着いても
気持ちは変わらないよ


"決まらないTURN" 作詞・作曲:橋本絵莉子

*_*

え?
FM COCOLO は4月から FM802 の傘下に入るの?
マーキーさんや伊藤先生の番組もうまれるのかしらん?
英語の音声だけでの(ラジオだからあたりまえだが藁)イングランド・プレミアリーグ中継はどうなるのかしらん?


2010/03/30 (火) 23:16:34 キョンキョン 霧が峰 動画

で検索してみたくなったので、検索してみたら、出てきてうれしかったけど、クオリティ(言うまでもないが「キョンキョンの」ではない)が意外に低めで、そこは少しがっかりした。

*_*

ブルスク。

いつもの RTS5121.sys ではなく ntfs.sys。

A problem has ...(略)

STOP:0x0000007E(0xC0000005,0xF73C89E4,0xF7A80C20,0xF7A8091C)

ntfs.sys - Address F73C89E4 base at F73A8000,Datestamp 48025be5

beginning dump of phisical memory
Phisical memory dump complete
Contact your system administrator or technical support group for further assistance.


今回は dump 吐いてたこともあり、イベントログを見てみたら日々 disk てソース名のエラーが出てるんだけど・・・。

また東芝に問い合わせしましたわ・・・。

*_*

ブルスクのこと書いたら、キョンキョンどころじゃなくなってきた、気分的に。


2010/03/29 (月) 23:42:18 プールサイド

夜のプールサイド、はじめは楽しみをもって自らのこれまでの人生を総括しはじめた君は、宝だと思って大事に積み上げてきたものが、実は瓦礫に過ぎないと知って愕然としたのだろう。

ゼロからはじまって、共に歩んでいくモノを集めていって、だんだんとまたゼロに戻っていく。

その捉え方も間違っているわけではないが、ものごとはそれを見る角度によって全く姿を変えるのだ。

それでも時は流れていく。
均等でなく、また、進んだり戻ったりしながら。

結局のところ、君が何を得たのか、何を失ったのかを知るのは、君自身ではなく、そう親しくもない君の隣人である。

その夜、君は「内なる声」の正体がアマンダであることに初めて気付いた。
何かを示唆してくれる「神のような声」などではなく、ただ醒めた目でほぼニュートラルに君を論評している、そういうものだったのだ。

だからってどうなることでもない。
またココロのもちようをリセットすればいいだけなのだ。

タッド・アラガッシュの誘いや内なる声の甘い許しによってでなく、ある夜に三半規管をアルコールに浸していいと君自身が判断すればいい。

とりあえずは総括した「つもり」はチャラにして、2年後に同じことをしてみればいい。

*_*

おっと。
マーキーさんのハイパー・アクティブ、今週でオワリか。
さびしすぐる。

*_*

ようやくSIMロックフリーの方向性か・・・どんくさすぎる・・・。
バッテリーの共通化はやる気あんのん?どないやのん?


2010/03/28 (日) 22:15:01 和尚風

トースト、みかん、ネーブル、牛乳。

サンジャポ。
サンプロ。最終回。たわらそういちろうの顔を見なくて済む平和な日曜の朝が訪れる。

洗濯。
「表情」チャットモンチー。

録画しておいた「プロフェッショナル仕事の流儀『キング・カズ 走り続ける理由がある〜三浦知良』」(NHK総合)「マイケル・シェンカー・グループLIVE2010」(NHK−BS2)を観る。

来週からはじまるアニメ「GIANT KILLING」(NHK−BS2)の毎週録画予約。
台湾の世界No.1自転車メーカーにライバル(と勝手に思い込んでる)チンケな日本企業があれこれ邪魔するがどれも失敗する話、ではない。

実況板で横浜FC−ヴォルティスを観戦(?)。
「福山雅治の SUZUKI TALKING F.M.」「NISSAN あ、安部礼司〜beyond the average〜」(FM大阪)。

ホットミルク。

4連勝で単独首位。
4連勝もはじめてなら(てゆーか前節までの3連勝もはじめて)、首位もはじめて。
うひひ。
とくしんの号外、オレの分ももらっといてな>アニキ。
え?号外出ないの?
今日出さないでいつ出すの?

カレーライス。

家から一歩も外へ出ない「完全な休日」に出来るチャンスをみかん欲しさに近所の八百屋へ行ったら早仕舞いしてた。
ぎゃふん。

居眠り〜本寝。


2010/03/28 (日) 01:35:20 くものいと/でくのぼう

カンダタのキモチやけつだんぽとふは、カンダタと同じように落下の恐怖と直面しないと決してわからないんだ。

旧 → 新 →

無口なままに雨に打たれるでくのぼうのキモチやケツイは、清濁併せ呑んだ重厚長大な流れに激しく削られながらもとどまり続けている岩にしかわからないんだ。



それは流れるだけより確かに響くんだ。

君には響かないって言うのかい?


2010/03/27 (土) 00:50:46 御確認宜しくお願い申し上げます

はてさて。

何を「宜しく申し上げ」るのかなあ?

そんなに丁寧に書かんくてもいいから、肝心なことを教えておくんなましよ。

いったいぜんたい僕に何を期待しているの?

はてさて。

何を「御確認」するのかなあ?

何1を知るために何2が何3であること(もしくはないこともしくはエトセトラ)をいつ確認するのかなあ?

そこまで書かないからとんちんかんになっちゃうんだよ。
察知?・・・とな・・・?
はて?

もっとぶっちゃけて言うと「確認して」「よろしく」だけじゃ「意味がない」んだよ。

はてさて。

そうは思いつつも今日もメールの文末に「御確認宜しくお願い申し上げます」と書き続ける僕なのでした。

ちゃんちゃん。
ちゃんちゃんこ。

※ なにか怒ったりしてるわけでなくって前から「ふーしーぎー」と思ってたことをたまたま今日書いただけです、ねんのため。


2010/03/25 (木) 23:42:05 仕事が済んだら仕事だぜ

本文なし。

"必殺仕事人のテーマ" の着メロもありふれすぎてるのでなし。


2010/03/25 (木) 01:35:42 レプリカント村上ショージ

ブルスク。

朝出勤前だったし RTS5121.sys のんだってこと以外はメモらず。

なんだかなあ・・・。

*_*

まるで漫画のような雨漏り(笑・・・えない)。

大丈夫。

どのみちまもなく(具体的には2〜3年と予想)「ブレードランナー」のような「常雨」の世界になるのさ。

それもまずは大阪からだよ。

だから修行だよ、修行。

常雨だよ、濡れていこう。

例えば、だ。
雨の中でフットボールするの楽しいやんかやんか。


2010/03/23 (火) 23:42:14 I can't explain

一転して、箇条書きにて。

・自分が死ぬことを知って死にたい、と最近考えたりする

・得たものしか失うことはできないのだから、元に戻るだけだと思えば、失うことはマジなんとかなるはず

・人工呼吸器はいったん取り付けると現行の日本の法律では外せない

*_*

ブルスクふたたび。

STOP:0x0000007E(0xC0000005,0xAA01EFC1,0xAA2CAC58,0xAA2CA954)

RTS5121.sys - Address AA01ECF1 base at AA01B000,Date Stamp 48b3e188


ふう。

*_*

「表情」チャットモンチー。


2010/03/23 (火) 01:06:48 Back from bright lights , big city

2日目の朝、パパがマイケルと僕をダイニングに呼んで話があると切り出した。
そのときはパリに行ってしまう前でまだ僕の妻だったアマンダも、僕といっしょに遅い朝食をとりおえたところだったので同席した。

「主治医に呼ばれてな」とパパは言った。
「『人工呼吸器をつける必要がきたとき、つけるかつけないか、ご意見を聞かせていただけますか』と聞かれたんだがお前たちはどう思う?」

それをつけたら外せる日がまた来る可能性は少しでもあるのか、外せないとしたらどのくらいその日が続くのか、いろいろな疑問に想いを巡らせながら、何ひとつ答えを得ることが出来ずに、マイケルと僕は暫くのあいだ沈黙した。
いつだってよくあるできごとのひとつひとつがひとりひとりにとってははじめての体験であってずっしりと重たいものなんだ。

マイケルが言ったのか僕が言ったのかも忘れてしまった。
言葉はふわっとダイニングテーブルの上に浮いたものの、いつもの会話とは違って、誰にも届かないままに霧散してしまったような感じがした。
「今決めなくてもさ、そのときがくればまた話し合って決めればいいんじゃないかな」。

それから僕が何か話したはずだが、僕自身何を話したのか覚えていない。

いまも覚えているのは、僕(とアマンダ)がニューヨーク暮らしでイースターの休暇の終りにはここを離れないといけないことがあって、僕がこう希望したことだ。
パパとマイケルはともかく、僕にとってはこれが決定的な結論かもしれないと思う。
「もしもそうなったときに僕がママのところに来るには最低でも2時間はかかる。少なくともそれまではつけてもらうってことは出来ないかな?会話できなくても、ママが僕がきたってことがわからなくたっていいんだ。ただ血が通って温かいママの手を最後にもう一度握りたいんだよ。僕が到着したときにママがもう冷たい遺体だっていうのはいやだなって思うんだ」。

それからあとにまたみんなが何かを話したのか、あるいは誰も何も話さなかったのかも覚えていない。

自分の思いを決定することも、それをきちんと伝わるように表明することも、なかなかに難しいことだと、責任権限規定と予算・実績、稟議・決済の社会で暮らしている僕たちは知っているつもりだ。
これはそういう社会では落ちこぼれつつある僕にしては、よくできた決断であり、また表明であったと、いまでは思う。

将来に渡って思い続けられるかどうかは、まだわからない。
何故ならば・・・。

内なる声は今日も黙して語らず息を潜めている。
結局のところ、彼はアラガッシュ急行のターボ装置でしかないのだ。
そしてアラガッシュ急行が「いびつな楽しさ」のないところにあらわれることはないのだ。


2010/03/21 (日) 23:12:06 クラブ初

3連勝!

それでも首位には届かないのか・・・。

まあええわ。

とにかく楽しませてくれるのでうれしいっす。

「生」で観たいっす。

*_*

DMH展にはイケズ。

*_*

きっちり黄砂にやられる。

*_*

Oxygen is what I need .


2010/03/20 (土) 22:26:39 絶対に二度と行かない店

に出会ってしまって、残念ないちにち。

*_*

散髪@ホーム。

までは順調だったのだが。


2010/03/20 (土) 00:11:00 FM802がイイわけ

いまさらっちゃあ今更だが、基本的には全部生放送だっていうところが大きいんじゃないかな?と思ったんです。

伊藤ちゃんも金曜日の夜中の3時間のために毎週東京からやってきてくれる。

今夜までAC/DC大盤振る舞いなのわかってるし、しばらくジェフ・ベックもかかりつづけるし。

おっと、ベックの新作から "誰も寝てはならぬ" だって。
なんなんだ、この音色は。

*_*

あと、チャボ・ライブの感想に追記しときました。

このエントリね。


2010/03/18 (木) 22:01:49 Graffiti bridge

冷静に、論理的に、現実的に受け止め、考えてみて欲しい。



割烹着に見えたらおばはん(ex.たきさん(渡鬼))なんじゃないよ。

宮崎あおいなら割烹着を着て、ブルハ唄いながら、野球したり、鉄棒にぶらさがったり、海岸線をまるで酔っ払いのような千鳥足で歩いても、アパレルのCMになるわけよ。



あれっ?

ああ、これはえっさんだね?

ヒャッハー!!!


2010/03/17 (水) 23:55:54 Say it isn't so

your drug is a heartbreaker

my love is a life taker


*_*



今日もコレで。

だから。
君が着たら割烹着なんだってば。


2010/03/16 (火) 21:34:56 宮崎あおいのCM効果に疑問

アパレル・ブランド earth music & ecology っつーののCM(ブルハの "1000のバイオリン" を唄うやつね)での宮崎あおいがエクサカワユス杉る件について。



CM効果に疑問な理由=「永遠にリアル森の中から出てこないで欲しい勘違い森ガール」が同じかっこうをしてみても「永遠にリアル森の中から出てこないで欲しい勘違い森ガール」のママだから!です、よ。


2010/03/15 (月) 23:23:05 むたびゼルダに

まだ大人になりきれなかった私が父に言われて、ずっと心の中で思い返していることがある。
「ひとのことをあれこれ言いたくなったら、ちょっと考えてみるがいい。この世の中、みんながみんな恵まれてるわけじゃなかろう」
(グレート・ギャツビー、フランシス・スコット・キー・フィッツジェラルド、小川高義訳)


*_*

In my younger and more valnerable years my father gave me some advice that I've been turning over in my mind ever since.
'Whatever you feel like criticising anyone,' he told me, 'just remember that all the people in this world haven't had the advantage that you've had.'
(The Great Gatsby , F.Scott Fitzgerald , Penguin Popular Classics 1994 53)


*_*

結局、原文が一番ということか。


2010/03/15 (月) 02:42:38 そして神戸、もとい、そしてレコーディング・マン

173.4cm(確定!)/66.80kg。

< 計測に関する情報 >

気温=約25C゜。
食後、約3H。
サウナ&入浴後。
晩酌なし(正確には晩酌前)。
計測機器=メーカー、品番不明(紋々湯のポリシーによる?)。
当日フットボール(シニアリーグ=フルコートで40分)。

< 考察 >

減ったじゃん!
ほんの一昨日が 67.90kg やもんねえ。

ということは・・・毎日毎日フットボールすれば・・・(獏獏獏獏、大和田獏)。

ほんで牛乳飲んでもっと大きく(※縦に、ね)なるのだ!
今日も1リッターを6本買ったし。


2010/03/14 (日) 20:38:11 OKFC2

OKFCの2010シニアリーグ第二節、まったクラブ戦@太子町総合グランド。

こちらもホームみたいなもんなのに、超ごぶさた。
記録が正しければ2008年6月以来。

結果1−1(前半1−0)のドロー。
後半足が止まって中盤が空くのは相手だって同じはずなのに・・・押し込まれて、サイドへ釣り出され、まんなかのオフェンス空けちゃって、もう3〜4点取られてもおかしくなかった。

ダメだな。

決めた。
超重量級のアンカーになるのだ(実際の質量、および、地球上での重量とは別の話です、言うまでもないと思いますが)。
この頃のサッカー中継では中盤の底の選手をアンカーと呼んだりするが、もう1段うしろのホンマの底のまんなかにどっしりとした錨となるのだ。
サイドまでアタックに行くのはまんなかに味方の人数が足りてるのを確認してからでいいよ。

あと前からの課題だけど一発でアタックとかタックルとか我慢して。
それかわされると終わっちゃうんで、じつくりひつこくひっついていこう。

で、今日はdクスね>大ちゃん。
誘っといてキャンセルスマンね>しょうちゃん。

*_*

チャボ@Jitterbug レポ、というかなんというか。

めっちゃ箱ちっちゃい。
お客さん50人くらいだ。
つまり・・・豪華だ。

最初のひとこと「Hi(ハイ)」ってのだけでやられちゃうんだよなあ。
かっちょよすぎ。

"Heaven" までは穏やかなパフォーマンスでぶっちゃけ言うと・・・眠りに落ちそうでした。

"アメリカン・フットボール" で「いろんな曲のテーマのひきだしの中の『スポーツ系』のひきだしから "アメリカン・フットボール" やらせてくれ」ってMCやたけど・・・今日いちにち考えても他に「スポーツ系」ないでしょ?>チャボ。
"アメリカン・フットボール" だって引き篭もって夜中にアメリカン・フットボール中継やNBA中継をぼんやり観てるって内容だし。
これはチャボの得意中の得意「だった」「引き篭もり系」でしょ。
いや、いいんだけど。

「I stand alone」で披露されたキヨシローのことを唄った新曲 "夏の口笛" の重たい鐘の音っぽいイントロ/アウトロはやっぱジョン・レノンの "Mother" 意識だよね。

"ダンス天国" の Na Na Na ♪が唄えたのは・・・白状するとネットでレビュー読んでたからでつ。
"Dancing in the street" のカバー時にミック・ジャガーとデイヴィッド・ボウイがやったバージョンはいまいちだったナって言うてはったし、マーそのとおりなんだけど、80年代だったってことをさっぴいてヴォーカルパートだけに耳を澄ましていただければやっぱド迫力ですごくイイと思うんです、ハイ。

"平和ブルース" でピースサインを掲げたら見つけてくれて、オレを見てピースサインを返してくれた(思い込みじゃないよ)。

"My R&R" は後半のスライドのソロがあるもんだと思い込んでたので、実はちょっと拍子抜けだった。
スライドは盛り上げ時中心に使ってはったなあ。
"My R&R" "Feels like going home" "R&R Tonight" みたいなスライドのソロを1曲でいいから聞きたかったナ。

アンコールで「残業しま〜す」をチャー(竹中尚人)からの借り物だって言ってた。
チャーのイベントにチャボが客演して演奏終えてひっこむときに「ややこしいけどチャボ!」って紹介してたのもおかしかったし、チャーって結構トークいけるのかも新米。

トークと言えばガチンコの大和龍門とウリフタツの早川岳晴のトークがなかなかよかったのでもっと放置してみてもよかったと思うっす。

"ガルシアの風" のアレンジはあんまりいじんないで欲しい気もする。
それでもクライマックス(のひとつ)だけど。

「バンド組んでるやつ、ひとりでギター持って唄ってるやつ、唄うこと続けてくれよーっ」って何度も何度も言うてはった。

"雨上がりの夜空に" のラストかな?早川岳晴にスライド・バーを渡すが、早川これを右手(ピッキングする方)で使おうとして失敗、マジ苦笑して、左手に持ち代える。
これ(だけ)はホンマに今日がはじめてだったのかも。

珍しくマーチャンの宣伝もしてやったが、ここ数年でいっちゃん出来のよい「Chabo jumps again , and you ?」のTシャツがやっぱり売り切れで、オレは売り子のおねーちゃんに聞いてみたのだが「ああー、好評でありがたいんですけど、もっかい作る予定はないんですよー」って言われちった。

同じくマーチャン。
僕が持っている唯一のCCCDがチャボの「Time」なのだが、堂々とレッドブック(オレンジブック)準拠の「Compact Disc」のマークになって売っていた。
00年代発表なのに廃盤の憂き目かと思い込んでいたが、そーゆーのありなのね。
レコード会社には恥を知って欲しいわ、いや、超マジで。
♪日はもう二度と昇らないだろう、東の芝のEMIちゃんには〜♪

エンディングは恒例の "What a wonderful world" だったが、その後にもう一発 "From me to you" があった。

チャボのトークに出てくる固有名詞が殆どわかるようになった。

以上。

また思い出したらしれっと追加するっす。

(追加 at 2010/03/14 (日) 23:35:55)

"ティーンエイジャー" やってくれてよかった。
卒業云々は尾崎っぽくてどうなん?と思うけど、やっぱスイートなだけじゃなくってあーゆー一節を入れたいんだろうなあ。
わからんでもないけど、オレは卒業には意味があると思ってる。

(追加 at 2010/03/20 (土) 00:07:42)

懐かしいファースト・ソロ「Book」から "BGM" を演奏する前に、若手の環ROYっていうのがカバーしてくれてるんだ、みんなよかったら聞いてみてよ、って言ってた。
"BGM" じゃないけど、たまたま iTunes Store の今週のシングルに環ROYって子の別の曲が選ばれてたので、ダウンロードしてみたけど・・・。
点点点・・・。
"秘密" やって欲しかったなあ・・・他ではやってるところもあるようなんだけど。

早川さんが自分のCDの紹介トークで ZAZEN BOYS のメンバーとやったライブ盤です、チャボさんもお気に入りのバンドです、って言うてはって、オレもソレラジオで聞いたことある、なかなかええバンドやと思った、と思ってたけど・・・銀杏BOYZ の間違いでした。
ZAZEN BOYS 聞いたことないやね。
ややこしいねんや。
なんとかボーイズとかつけんなや。

客席に降りてきて、オレの隣(あれ?後ろだっけ?)の席の人の上に座ってスライドをメタメタに弾きまくってたチャボさんであるが、ステージにあがってひとこと「オレは熱くなってなんかない」。
大丈夫。
そうだと思ってますよ。

さて、こんだけサービス精神旺盛だと数年前の「今日歌いたい唄」は何があってああなったんだろう?と思う。

*_*

さ、紋々湯でほぐれてきますわね。

あ、結果日焼け。


2010/03/14 (日) 03:53:20 弾丸Jitterbug、My R&R。

雑居、My R&R。

ライブハウスはどこでもベガーズ・バンケット気取り、My R&R。


2010/03/13 (土) 01:42:35 スパ銭ブギ

de レコーディング・マン

173.4cm(暫定)/67.90kg。

< 計測に関する情報 >

気温=約25C゜。
食後、約4H。
サウナ(塩サウナ含む)&入浴後。
晩酌なし(正確には晩酌前)。
計測機器=YAMATO DP-7100PW。
一週間のお勤め後。

< 考察 >

入浴前=68.70kg、入浴前(小便後)=68.55kg。
うーみゅ・・・平日進行は新陳代謝が悪いのう・・・。

*_*

メタル・ナイト。


2010/03/12 (金) 00:52:29 しんけん

真剣=モノホンの刃物はあぶない

親権=ちよつとばかしむずかしいじたい

神権=神は右寄りに居る(かもしれない)

新券=デノミ、2千円札の失敗の責任は誰が・・・

神剣=神の刃物は安全

真券=証明は難しいが、本物なんです、信じてほしい

お茶を濁した。

てか、コダワルのもダサいぜ>オレ。


2010/03/11 (木) 00:14:31 access 2 U

自宅回線をBフレッツからauひかりに切り替え。

なんかしらんけど実にスムーズ。

NTTグループに支払う金が具具具っと減るのはうれしいし、キャンペーンのキャッシュバックなどももちろんうれしいが、NTTのNGNがマンションにやってきて、またキャンペーンがあればあっさりNTTに変えるでよ。

もはやそーゆー時代。

てか、KDDIのひとに聞いたら拘束期間ないて言うてたので、来月にでもNTTNGNが来ないかと期待。

関西には他地域では弱い電力系という選択肢もあるが、TVCMガシガシ打ってる割にどんなんかはじぇんじぇん伝わってこない(eoね)。
CM効果低杉だがまあオレには関係ないことだからどうでもいい。


2010/03/09 (火) 23:29:37 最後の春休み

社会人になると春休みがないですからなあ。

雪降ったっていいじゃない。
雪降ったらいいじゃない。
雪降った方がいいじゃない。

*_*

"Learning to fly" Tom Petty and the heartbreakers。

*_*

だから。

でんでんかあさん、うれしそ過ぎ♪

*_*

島崎和歌子のヘアスタイルの件をヤホーごみぶくろで検索してみたが、謎は解決しなかった。

アイスクリームは溶けたけれど 謎は遂に解けなかった("空席" 真島昌利)


2010/03/08 (月) 23:21:35 どうして島崎和歌子はいつもリーゼントで決めてるのか?

さんまちゃんの「ホンマでっか!?TV」を見てて思ったんですけども、彼女いっつもそうですよね。

あと・・・。

澤口俊之先生って超ステキ♪ですよね。


2010/03/08 (月) 21:55:34 ごたびゼルダに

ぼくがまだ年若く、いまよりもっと傷つきやすい心を持っていた時分に、父がある忠告を与えてくれたけれど、爾来(じらい)ぼくは、その忠告を、心の中でくりかえし反芻してきた。
「ひとを批判したいような気持が起きた場合にはだな」と、父は言うのである「この世の中の人がみんなおまえと同じように恵まれているわけではないということを、ちょっと思い出してみるのだ」
(グレート・ギャツビー、フランシス・スコット・キー・フィッツジェラルド、野崎孝訳)


*_*

僕がまだ年若く、心に傷を負いやすかったころ、父親がひとつ忠告を与えてくれた。
その言葉について僕は、ことあるごとに考えをめぐらせてきた。
「誰かのことを批判したくなったときには、こう考えるようにするんだよ」と父は言った。「世間のすべての人が、お前のように恵まれた条件を与えられたわけではないのだと」
(グレート・ギャツビー、フランシス・スコット・キー・フィッツジェラルド、村上春樹訳)


*_*

3月にあるひとはこう付け加えた。
「そしてそれはお前が全身全霊をかけて怒りや憎しみを燃やすべきことなのか、いまいちど冷静になって熟考してみるのだ」と。

ふむ。

*_*

トステム社のインプラスか。

いくらすんの?

定量効果はいかほど?

*_*

プリンセスを「不安にさせた」お子たちもよろしくはないが、親族ともども東京湾に沈めるのは(ry


2010/03/07 (日) 23:25:50 ほんでレコーディング・マン

173.4cm(暫定)/66.65kg。

< 計測に関する情報 >

気温=約22C゜。
食後、約4H。
サウナ(塩サウナ含む)&入浴後。
晩酌なし(正確には晩酌前)。
計測機器=YAMATO DP-7100PW。
当日フットボール(シニアリーグ=フルコートで40分)。

< 考察 >

やっぱフットボールやね。

ちなみに入浴前=68.20kg、入浴前(小便後)=67.80kg。
4H風呂より小便の方が効果的ってことか・・・。


2010/03/07 (日) 19:47:06 OKFCデブー

OKFCの2010シニアリーグ緒戦、FCイーグル戦@舞洲Dコート。
デブー戦だ。

舞洲もボクの記録が正しければ2001年7月以来だ。

しかしなんで「マイシマ」で一発変換できねーんだ>MS−IME(怒)。
ばっかじゃねーの?
D705iμでも出来るのに(て、DケータイはATOK搭載だからな、出来て当然かな)。

Tリーグのが超デカコートなので(てか、あれこそ標準サイズ)、今日のはコートが小さくて人がウヨウヨいるように見える(藁。

で、今日初参加なのだが
「いつもどこやってはります?」
「あ、センターバック固定ですね、だいたい」
「ウチの弱いとこや!(複数人より)」
ということで実にスムーズにポジション決定。
ち、ちょっとウソこいてみてもよかたかな・・・。

結果「0−0のスコアレス・ドロー」だが、このリーグの規定でアンダー30の助っ人に2人入ってもらったウチの負け(0−2)ということになるらしい。

出来はマーマーかな。
降りしきる雨で重馬場とはいえ、20分ハーフやたし、ちびコートやたし、これくらいは出来るでって感じ?
いや、でももっと出来たな。
出来やなあかんな。

ところで、Tリーグや太子でもよく見かけた顔のギャオスさんが主審やった。

ところで2「あんな趣味の悪いデザインのラブホもなかろうが、でもラブホ以外には目的があり得ない建造物だな」の大阪市のゴミ処理場が「増殖」していたのでびつくりぎようてんした。

さ、銭湯行ってこようっと。

*_*

朝、一発目、ブルスク。

「2月のマイクロソフトのパッチをあてると、ブルスクになんねんけど(※MS10−015以外のを、です)」と、東芝のヘルプデスクに問い合わせて「周辺機器や増設機器を外して試してください」とのことで「オレの場合、標準のドライバで動くマウスと有線LANしかないんで、それでよくなるわけねーだろ」と思いつつも、やってみたらうまくいったのが昨日の話。

何度かの再起動や電源OFF/ONも大丈夫だったんだけどなあ・・・。

ま、今日のもOFF/ONでOKだったから、しばし様子を見てみよう・・・。

A problem has been detected ... 云々の後・・・

Technical information

STOP:0x0000007E(0xC0000005,0xAA01EFC1,0xAA2CAC58,0xAA2CA954)

RTS5121.sys - Address AA01EFC1 base at AA01B000,Date stamp 48b3e188


2010/03/06 (土) 23:40:34 ナマブシ

ごはん屋でんでん虫でナマブシ煮付け定食を食す。

マイウー。

ナマブシ=びんちょうまぐろ=とんぼ、との説明。

以前からまれに見かけたメニュウではあるが、名前のひびきがアレなもんでパスしていたのだが、美味いッス。

関係ないけど、でんでんかあさん、うれしそ過ぎ♪

*_*

Jリーグ中継、鹿島−浦和@NHK総合を観る。

対戦相手が鹿島だからゲーム自体は楽しめる内容になりNHK総合での放送に耐えられるが、浦和はてんでダメダメなままだな。
もしか結果が出ないまま今年もフィンケ監督をひっぱり続けると降格もあるかもよ。

続いてJリーグ中継、ガンバ−名古屋@NHK−BS1を観る。

が、後半、ぐっすり。

チャンス巡ってきてんねんからしっかりしる!>平井(阿波っ子)。

レフェリーはもっとしっかりしる!
ゲームぶち壊しや。

*_*

Jリーグ中継の前に、実況スレ。

おらが村のJリーグクラブ、ヴォルティス徳島は同期の草ちゃんに数年ぶりに勝って、暫定3位。

たくさん生で観たいが、J2の試合数が減ったし、関西から2部のチームがなくなっちゃったのもあって、なかなか観れそうにないッス。

実況スレで我慢するか、JCOM東大阪でスカパーを観れるようにするか、それが問題だ。

*_*

モデム(?)着。


2010/03/05 (金) 23:53:11 開幕?開幕!

明日?

明後日!

誰が観る方の話してるんや?

いや観るのは観るけどな。
しかも、銀ちゃんを差し置いても、や。


2010/03/04 (木) 22:50:20 パーフェクトをせがんで

「mixyに登録を」 mixi登録制に便乗した偽サイトに注意
 ミクシィは、SNS「mixi」の登録制スタートに伴い、mixiをかたる偽サイトへの登録を促す迷惑メールが出回っているとし、注意を呼び掛けている。(ITmedia News)


こんなこと言ってはナニだが、どうせやるなら「nixi」の方が沢山誘導できる気もするヨ。

*_*

arrowhead、やじるしあたま、か。

*_*

と、徳商サッカー部・・・。


2010/03/03 (水) 22:16:29 プライドに落書きして

フレームで主張するメニューなんてない方がユーザビリティが上なのか?
本当なのか?
そうなのか?

*_*

「経済産業省推奨C様式準拠・文具統一伝票」のデザインを裏面に取り入れたメモ帳を試作してみた。

1冊売れた。
理由は「ちょうどメモ帳切れとってん」。

ふむ。

伝票部分に得意先コード、品番・品名、数量、価格などを書き入れて遊ぶことが出来て、お子様の勉学の一助にもなると思うのだが。

*_*

「矢崎仁司」について調べなきゃだわ。

表世界にも裏世界にも出て来やな過ぎやで。
ぼく朕のアンテナをパスしてるとは。

ちょっとはメジャーに寄ってきてるの?
いいじゃないか。

あらゆる日本映画の予算を彼につけるべきなんだ。

*_*

バーレーン戦@NHK−BS1。

スリーピング・タイムだな。

さて何がカンフル剤になり得るのか?(回答例のひとつ:自国リーグの開幕)


2010/03/02 (火) 23:57:32 夢見る頃を遠く過ぎても

ホッペにニキビでけた(「それは吹き出物と言う」ちうヒネリのないツッコミは不要です)。

そんなわけでOKFCに(仮)「入部」。

そして今月の備品消耗品発注担当女子の机上に「プロアクティブひとつ、試供品ならなおよし」のメモを。

おっと明日はバーレーン戦か。
いいゲームになるかどうかはわからんが、ガチにはなると思うよ。

関係ないけどはるみちゃんはホンマ残念やたなあ。

とにかくF5を押し続けろ!
指が2本使える人はCTRL+Rとかアップルキー+Rとかでもよし。


2010/03/02 (火) 00:49:03 ハンマーソングと嘆きの塔

嘆きの塔はようやく崩れ落ちたのだが、結果、嘆きの部屋に・・・。

*_*

2ちゃんが長い時間に渡って落ちてますわね。

*_*

あうひかりに決定。


開幕。