2004/07/28 (水) 23:34:19 カナリア諸島にて

アジアカップ3戦目、イラン戦。
勝てば1位通過で準々決勝は重慶から移動なしで対戦相手はヨルダン、負ければ2位通過で1000km以上の移動の上、対戦相手は韓国。
ってゆーか、イランに負けたくないしぃ(アメリカW杯最終予選を思い出す)。

ピリピリ緊張感漂ういいゲームだったが、結果0−0のドローで、日本が首位でグループリーグを通過。
次は7/31(土)19:00〜準々決勝のヨルダン戦。

**

心ここにあらず。
だめだ、こりゃ。

西へ進むという妙な動きをしている台風10号が気になる。
ちきゆうは?
につぽんは?

**

今日はもう別段何も書きませんが、夫婦の会話がなかったわけではありません。
そのへん誤解なきよう。


2004/07/28 (水) 00:03:10 Be twisted

早朝のワン切りはやめてけれ〜!
今朝は6:33に01始まり(北海道?)のワン切りがあった。
その他、02始まり(東北地方?)のワン切りもパラパラと来てます。
北海道・東北地方ではこんなやり口がいまだに流行っているのだろうか?
ダセェよ、ウゼェよ、マジで。

**

南アフリカで試合中審判が監督を射殺
10年W杯開催国の南アフリカで、試合中に主審が判定に抗議した監督を射殺する事件が起きた。同国イースタンケープの地元警察が25日に発表した。24日に同地で行われた試合でイエローカードの判定を巡って両者が激しく口論。拳銃を携帯していた主審が監督に向けて発砲した。銃弾を浴びた監督は、そのままピッチ上で死亡した。
主審は会場から姿を消し、現在も逃亡中だという。(日刊スポーツ)


・・・。
すげー、すごすぎる。
日本のフットボールも、もっともっとワールドクラスに近づいて欲しいのだが、こーゆーのはダメね。
ってゆーか、なんで試合中の審判が拳銃を携帯してるわけよ?

その他、コパ・アメリカではブラジルがアルゼンチンをPK戦で破って優勝、オランダ代表・FCバルセロナのオーフェルマウス(31)が膝の故障を理由に現役引退を表明、ドイツ代表監督は迷走の末にクリンスマンに、レアル・マドリッドが来日、04−05シーズンをマジで戦うのならアジアツアーは蛇足では?、とはいえ他にインテル、ボカ、ラツィオなども来日して「集金」している。

更にその他。
呑み会にはロベルトも連れていきましょう。

**

つゆぐちクリニックへコレの検査の結果を聞きにいく。
191、動脈硬化の具合も年齢平均と比較して若干進んでいるだけで、問題なし。
善玉コレまで下げてしまうので、リピトールでは強過ぎるのでは、ということで、クスリ変更。
その名もリバロ。

「リベロを目指すオレにはぴったりやな」とオレ。
「”似てるけどちょっと違うもの”になってしまいそうやな」と奥さん。

むむ?

**

夕食後、すいかが出た。

「どしたん、コレ?(もぐもぐ)」とオレ。
「昨日の残り(もぐもぐ)」と奥さん。

なるほど。

(なにげない日常を再び切り取ってみました)


2004/07/26 (月) 23:33:26 Couple days off

昨日のサッカー、フィールド3本+キーパー1本っちゅうのはフツーのメニューなんだけど、やっぱり肩凝り+筋肉痛+起床時の激しい眠気(今朝もスヤスヤと10分間の寝坊、あぶなかった、ってゆーより、よく起きれたナ)。
特に肩凝りがひどい。
昨夜アフターとして奥さんにほぐしてもらったんだけどな、やっぱりダメでコリコリ。

**

上司が僕の作った資料を元に更に上の上司に稟議の説明をしていて、その内容についてキビスィー問答を受けているのを、すぐ横の自席で自分の仕事をしながら(仕事をしているフリをしながら)横耳で聞いているのはケコウツライものがあるが、しゃしゃり出て上司のフォローをするわけにもいかず(だいたいフォローにならないことを言っちゃいそうだし)、ただ耐える。
うまいこと終わらせてくださいね、なんとかかんとか、とじーっとしているのみ。

**

夏休みにフジテレビで「白い巨塔」田宮版を再放送
俳優の故・田宮二郎さん(享年43)主演で26年前にフジテレビ系で放送された“元祖”「白い巨塔」が、8月16〜22日に同局で再放送されることが25日、分かった。唐沢寿明(41)主演で昨年から今年に放送されたリメーク版が大好評で、田宮版の放送を熱望する声が高まったことを受けて実現。全31回を計13時間分に再編集して放送する。唐沢版と比べてみよう!(サンケイスポーツ)


うーん、見てみたい気もするけど、今更ええかな。
時間長いし・・・

**

夕食後、すいかが出た。

「どしたん、コレ?(もぐもぐ)」とオレ。
「買わなあるかいな(もぐもぐ)」と奥さん。

そりゃそうだ。おっしゃる通り。

(なにげない日常を切り取ってみました)


2004/07/25 (日) 23:35:56 恵みの雨 "gentle rain"

サイクロンの練習試合@太子。
今日は珍しく昼間、って、よりにもよってこんな真夏に昼間にしやんでも・・・と思ってたら、激しい雷雨があり、涼しくなって、やりやすくなった。
太子は山だからかと思っていたが、平野部でも同じような天気だったらしい。

今日もたにむさんがキーパーやりたくないと駄々をこねるので(?)、キーパーじゃんけん。
やっぱり負けて、25分4本中の1本キーパーをやる。
しかし、今日のサイクロンはディフェンスがしっかりまとまっており、ピンチらしいピンチは殆どなし。
オイラがキーパーだった1本も含め、前3本は無失点(ちなみにフィールドでは3本とも3バックの右)。
ラスト1本のみ1失点。
ちなみにラスト1本のキーパーはたにむさん。
まあ、シュートがよかったので仕方なかですがね。

失点少なく勝つとキモええね♪

最近同い年のロベルト(ペルー人)も参加するようになったので、最年長はオイラだけじゃなくなった。

ところで、ゆたくんが「再就職おめでとう会」をいい加減に開催しなさいとのことです。
ということでお盆を第一候補にします。
8/12(木) or 8/13(金)が候補日です。
指名参加者は、たにむら兄弟、ひさやん、ふくちゃん、まつださん等。
帰省しない人、大阪が地元の人は、参加するように。
詳細は追って。

**

はもちり。
ウマー。

**

U−23の親善試合、オーストラリア戦が我が地元長居スタジアムであったが、サイクロンの練習試合優先で生観戦はパス、奥さん実家(食卓にテレビなし)ではもちりを食ってたのでTV観戦もなし。
今日も無得点だったらしいね(3試合連続)。
どんどん本番が近付いてきますが・・・
ところで本番は日本時間では何時頃なんやろかね。

**

東大阪から南河内郡太子町まで延々往復50〜60kmくらいの間、信号で停止する度に隣に止まったクルマのホイール、ブレーキをまじまじと眺める。
結論、後輪ドラムブレーキでもアルミのクルマはある。
そんでアルミがやっぱかっこいい。
それが結論だ。
今度ディーラーにうちのシビックのタイヤサイズに合うアルミのカタログ及び見積りを出させてみよう。
近所にスーパーオートバックスも出来たので、そこを覗いてみるのもいいかも。
但し、実施時期は全く未定。


2004/07/25 (日) 01:12:34 I'll follow the sun

クリニック。
ヨーヘイセンセの進退問題もあり、前回のように激混みかと思いきや、フツー。
クスリが欲しいだけだし、後に用事も控えているので、ちゃっちゃと済ます。
じゃあまたな、ヨーヘイセンセ。

**

豪雨の被災者に…2億円当たりくじ、福井県に届く
 記録的な集中豪雨で大きな被害を受けた福井県の被災者への見舞金として、2億円のドリームジャンボの1等当たりくじが郵送されてきたと、同県の西川一誠知事が24日、明らかにした。
 県は匿名の送付者の意向を尊重し、被災者のために活用する。(読売新聞)


世の中にはスゴイ人がいるものだ。
オレなら一銭たりとも・・・

**

ホンダプリモ店のフェアに立ち寄り、あみだくじでみずなすの漬物をゲット。
無料点検。
バッテリー液もばっちり点検してもらったし、ウオッシャー液も補充してもらった。
90000kmを超えたらタイミングベルトを交換した方がいいですだって。
2年後の話やな。

営業のレオナ君にシビックのブレーキがディスク・ブレーキなのかドラム・ブレーキなのか聞いてみると、僕のグレード(VTi、EG4)では前輪(駆動輪)のみがディスクで、後輪はドラムとのこと。
SiR、EG6のみが両輪ともディスクなんだって。
ちょっと萎え〜。
ドラムブレーキが覗き見えるアルミホイールって、ちょっとイケてないよね〜???

街の他のクルマを見たりして、もうちょっと熟考することにする。

**

「iPod mini(ミニ)」に長蛇の列
 アップルコンピュータのハードディスク(HD)搭載型の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の新モデル「iPod mini(ミニ)」が24日、国内で発売された。
 東京・銀座の直営店「アップルストア銀座」には、新モデルを求める人々が朝早くから並び、午前10時の開店直前には約1500人が約400メートルの列を作った。(読売新聞)


やっぱ、アップルやで、いまのうち。
こっからさらにぐいっと伸びます、僕の予想によると。

**

やのゆさんちへ第二子のお祝いに。
第二子の次男、卓哉くん(1ヶ月)はずっとお昼寝タイムだったので、長男の尚哉くん(来週4歳)の遊び相手をする。
前回はアタマをバシバシはたかれて、なめられたので、今日は逆襲してやろうと意気込んでいたのだが、今回はなんと文字通りベロベロとほっぺを舐めまわされて、何度もアタマの上までよじ登られて、また降りてを繰り返して、やっぱりなめられた。
ま、とってもかわゆいから許してしまうのだが、彼も「オバハーン!」「ありえへん!」「きしょ!」「いいじゃん!」等々、言い出す日が近いうちにやってくるのだろうか?

(急遽決まった生駒でのフットサルはこちらとかぶったので欠席)

**

シビック、80000kmを突破。
内環平野、国道25号と交わる辺りにて。
まだまだイケるゼ。

**

佐野元春 Radiofish は今週ようやくリリースになったニューアルバム「The sun」にちなんで、"太陽" にまつわる曲を特集。
このところの激烈なるサンシャインにはちょっと参っているが、こちら "太陽" つながりのロックン・ロールはゴキゲンなナンバー揃い。
いいプログラムだ。

来週からは3週に渡って、ホボキンバンドも登場。

その「The sun」は今日もHMVのデイリーチャート1位。
HMVしか見てないからわかんないけど、この調子ならオリコンあたりのメジャーチャートのウイークリーチャートでも1位を獲得するのでは?(いつ以来?)。

**

アジアカップ第二戦、タイ戦。
爆睡してしまって殆ど見てない。
逆転し、追加点を取って、3−1となったあたりから目覚める。
結果的には更に1点加えて4−1での快勝であるが、3−1、4−1になってからも緩慢なボールの取られ方などあり、先行きは不安。

とりあえず、グループリーグは突破。
次は水曜日にイラン戦。
負けても通過だけど、内容は問われる。

ところで現地ではエラく反日感情が高まっているようですが、何で?


2004/07/24 (土) 00:07:29 月夜を往け

あかん。
やっぱ平日から呑みは、あかん。
ってゆーか、呑みすぎ or 遅くまで遊び過ぎ(終電)があかんだけやねんけど。
ふつーに呑んで、ふつーに帰りゃええねん。
昨夜はそんなには呑んでないつもりなのだが、終電がきつかったか。
単に年食って疲れやすくなっただけか。

というわけで、河内やまとの湯のサウナ8Rで酒を抜く(そんなたいそうに言うほども酒が残っているわけではないが)。
それで、さっぱりしたし、金曜の夜だし・・・というわけで、結局その後に発泡酒を呑む。
うめえ。
マジ、うめえ。
これがオリオン・ビールならもっとよかったけど、ドラフト・ワンで我慢すっぺ。

オリオン・ビールはごはん屋でんでん虫に入荷したら呑みに行こう(かな)。


2004/07/23 (金) 01:20:16 Dancing in the dark

たにむさんら(ってあとのメンバーはひさやんだけやけど)と呑み。

**

昨夜の日韓戦で不動のボランチ今野が負傷。
股関節に痛みを訴えているとされ、サッカー選手の職業病ともいえる恥骨結合炎なら長期欠場の可能性もある、とのこと。
だから啓太はせめてバックアップメンバーに入れておくべきだったと思ってたんよねー(今、はじめて書くけどな)。
本番に間に合うとしても、本番でも負傷やカードの累積での欠場も考えられるので、今野一人欠けて慌てるんやったら、やっぱし啓太を入れておくべきやった。
ここんとこ点も取れてないし、いい形も少ないし、本番の相手は強そうなところばっかしだし、肝心の本番にメタメタとかなれへんやろか・・・


2004/07/22 (木) 00:22:22 Sunshine of your love(I've been waiting so long)

今日も激暑。
オヒスは空調が効いているので、ツラいのは通勤の行き帰りだけなんだけど、それでもアチチ。
午後には通り雨も降ったんだけどな。
「The sun」がリリースされる日としては、まあこういう特別な日でよいのだろう。
でもまだじぇんじぇん聞けてません(涙)。

ちなみに今日のHMVのデイリーチャート1位(嬉)。

ちなみのちなみにハイロウズも新しいアルバムが出るって(9月)。
今年はグッド・ロッキンな夏だ。

**

コレの件でかかっている内科を変更、布施駅近くのつゆぐちクリニックに行ってみる。
これまでの経緯、転院の理由等を説明。
テキトーに前の病院と同じクスリを出すのではなく、まずは検査から。
高脂血症に関する説明も十分かつ適切で、とっても信頼できる感じ。
何年間も通った内藤(つゆぐちよりだいぶと大きい)でも1回も受けたことのない(話すら聞いたことのない、設備がないのかしら?)、動脈硬化の兆候を見る「脈波」なる検査も受ける。
看護婦さんも感じいい。
もっと早く切り替えとけばよかった。

**

U−23日韓戦@ソウル。
0−0のスコアレスドロー。
内容も互角、お互いに決定的なシーンが少なく、そこは若干不満だったが、それは「両者一歩も引かず」という感じで、ゲームが停滞していたわけではない。
アウェーで韓国とこれだけできればまあ合格、とついつい思ってしまったりもするが、いやいや、アテネではメダルを狙う、と公言するチームなんだから、勝って欲しかったところ。

ではTVBROSより、今後の情報を。

7/24(土)21:00 日本−タイ(アジアカップ第二戦)
7/25(日)19:15 U−23日本−オーストラリア
7/28(水)19:00 日本−イラン(アジアカップ第三戦)
7/30(金)19:15 U−23日本−ベネズエラ(A代表)ちなみに、この前に女子の親善試合カナダ戦もあり

7/30(金)、7/31(土)アジアカップ準々決勝
8/3(火)アジアカップ準決勝
8/6(金)アジアカップ3決

**

サマージャンボ宝くじ(=夢)を購入。
バラ10枚。


2004/07/20 (火) 23:48:23 Continental drift

アジアカップ緒戦、オマーン戦。
韓国、サウジ、ホーム中国など列強は全て引き分けスタートとしている中、日本の緒戦は1−0で勝ち点3をゲット。
ゲットはしたものの、内容は押されっぱなしの辛勝で、W杯予選のアウェーゲームがますます心配になる。
3戦目が対イランなので、できれば次のタイ戦も安全に勝って、勝ち抜けを決めておきたいところ。
(2連勝してても勝ち抜けが決まっているとは限らないが)
ディフェンディング・チャンピオンのオープニング・ゲームは特に難しいものということにして、次に期待するとしよう。

それで明日はアウェーでU−23の日韓戦(親善試合)。

というわけで、熱狂フットボールツアーは続くよ。
今週金曜以降の予定については水曜日(とどのつまりはTVBROSの発売日)に掲載予定。
当サイトでの番組紹介は、地上波+NHK−BSしかないよ、ってゆうユーザーにやさしい設計になっています。

**

それで会社の11人制チームも復活する?
いま巷で流行りの合併によって?
マジっすか?

**

都心39・5度、観測記録を更新…市原では40度
20日の関東地方は朝から気温がぐんぐん上昇し、各地で記録的な猛暑となった。東京・大手町では午後0時58分に39・5度を記録、1994年8月3日に観測した過去最高の39・1度を更新した。千葉県市原市では午後0時40分、40度に達している。(読売新聞)


ムチャクチャやな。
ちきゆうはいつたいどうなつてしまうのか!?
あと、今週日曜日のサッカーは13:00〜の予定だが、昼間にサッカーなんてできるのか!?
熱中症で死んでしまうのでは・・・

**

佐野元春のニュー・アルバム「The sun」(初回限定、メイキングのDVD付き)を出荷しました、とHMVからメールが来た。
5年ぶりだよ、5年ぶり。
楽しみです。


2004/07/19 (月) 22:55:16 7月革命 今ここで楽しめ

海の日。

**

ナカタのフィオレンティーナ移籍が正式決定。

**

マイクロソフトのセキュリティパッチ7月分より、必要と思われるもの(MS04-022/MS04-023)を適用。
適用の必要がない MS04-024 で不具合が報告されていて、マイクロソフトの対応もまだなのは若干気掛かりではあるが、022/023 はもう大丈夫だろう。

**

コモディティの買い出し。

**

立ち読み、など。
ガイドブックの熟読が必要。

**

やっぱり「69」を見る。
ケン役の妻夫木聡と教師役の嶋田久作が双方苛立ち緊迫するシーンはあったが、切ないシーンはやはり作り出すことができていなかった。
ラストも然り。
原作リアルタイム体験派(&昨夜ちょっと読み返してみて再確認)「Still crazy after all these years ...」っていうところが最も重要なのだと思うのだが。

あとはクリーム等のBGMもよかったのだが、特によかったのは指紋のない男ナカムラが校長先生の机の上でうんこをするシーンで流れたジャニス・ジョプリンの "Summertime" でした。


2004/07/19 (月) 00:22:39 Still crazy after all these years ...

体は疲れていたし、朝寝してもじぇんじぇん構わない休日だったのだが、テキトーに早起きして活動。

**

まず、これからしばらく天気もよさそうなんで、洗車@GS。

**

ホンダのディーラーからDMが来てたので寄ってみる。
すると、すいかや漬物やミネラルウオーターがもらえるキャンペーンは来週ですよ、とのことで、ちと恥ずかしい。
それでも構わずコーヒーをただ飲みさせていただいて、ホイールキャップの見積りをもらって帰る。
ホイールキャップは1枚6,000円×4、工賃6,000円なので、計30,000円。
13年目で4枚ともケコウ傷付いているので、換えちゃおっかなーと思って見積もってもらったのだが「14インチならアルミホイール+タイヤ4本で6万くらいでいけますよ」との営業のレオナ君のトークに愕然とする。
今年フロントのタイヤをごっつええやつに履き換えたばっかりやっちゅうねん。

アルミホイール(と、その価格)は魅力的ではあるが、スキスキのアルミホイールを履かせたとき、そのスポークの隙間から覗き見えるのがドラムブレーキではかなりかっちょ悪い。
いまのほぼフルカバードのスチール・ホイールの上から見たところや、車検証や取説からでは、オイラのEG4がディスクブレーキなのかドラムブレーキなのかわからなかったので、来週またディーラーで教えてもらおう。

ドラム・ブレーキやったら、ホイールキャップの交換だけ。
ディスクブレーキやったら、こないだ換えたタイヤが交換時期を迎えると思われる2〜3年後にアルミホイールに交換やな。
って、まだ2〜3年乗って、更にそんな交換までするかどうかは微妙。

似非走り屋としてはアルミホイールが欲しいが、前者が現実的であろう。
もしかディスクブレーキでも、前者かもね。

**

ガソリン満タン@洗車とは別の中環平野のノーサービス・現金オンリーのGS。
単価106円(税込み)。
この辺じゃセルフでも110円はいくので、超がんばってくれてはいるのだが、やはり上がったっきり落ちてこないなあ。
ケリー氏が選挙に勝って、アメリカの大統領が変わったら、変わるでしょうか?

**

発泡酒を購入。
平日の晩酌はやめているのだが、週末くらいはやっぱ、ね。
こう暑くっちゃ、やってられまへんねん。

**

映画「69」を見に行こうかと思ったりもしたが、これは楽しいところももちろん重要なのであるが、切なかったり、苛立ちも重要なパートであるわけで、クドカン演出では、バリケード封鎖後の停学中のアダマの本気の苛立ちとか、ケンがレディ・ジェーン松井さんとフェスティバル後のデートで「冷血」を見に行く日の感じとか、後日談でレディ・ジェーン松井さんがケンに書いた手紙の「Still crazy after all these years ...」に込めた感情とか、そういうのを表現した「深みのある」映画にすることは不可能だろうな、と判断して、TVまで待つことにする。

それにキャストも・・・。
ケン(村上龍本人がモデルの主人公)を妻夫木聡ってあんまりにもかっこよすぎだし(中山きんにくんあたりで十分、と思う)、アダマが安藤政信って・・・安藤政信に高校生はさすがにムリがあるやろ、って感じだし。

**

奥さんの携帯を機種変。
地元で3件、日本橋で3件の合計6件のショップを回って交渉して疲れたが、店頭表示では殆ど同価格に見える機種変でも、交渉すれば日本橋の方が安いことがわかった。
ニノミヤでんわ館のおねーさん(タケ○チさん)、価格交渉に乗り過ぎ、って、こっちにとっちゃ、ありがたいことなんだけど。
タメグチなのはどうかと思うけど、まー、悪い感じではない。
支払いゼロ円なのに、駐車券3時間分も頂戴しちゃって、申し訳ないっすね。

**

リブレットL5(&256MB増設メモリ)を売却@ソフマップ。
正直に頻繁にフリーズしてたこと、東芝テクセンで見てもらったらハードディスクに異常があると診断されたことを伝えた上での検査・見積もりとなったが、ソフマップの検査では異常は発見されず、満額回答。
現在キャンペーン中ということで、持ち込みが明日の月曜日だったなら更に5%アップだったが、出直すの面倒だし、明日もう一度ハードウエアチェックされたら異常が発見されて査定が下がるかもしれないので、手打ちする。
ま、ホクホク。

**

ドラマ「逃亡者」を見る。
今度は里見助教授が罪に問われて逃亡する、という「白い巨塔」の続編。
神奈川県警(所轄)と警視庁(本店)の確執も描き「踊る大走査線」の影響も醸し出している、水野美紀も出てるし。
里見助教授の弁護士は尾見としのり(イボリ)が務めており「マンハッタン・ラブストーリー」のコミカルさもパラパラとふりかけてある。
また犯人の顔を見た里見助教授の息子は記憶喪失に陥る(のかな?)という展開をもって「冬のソナタ」からも一部「借り物」をしている(かもしれない)。
これはすごいドラマに仕上がりそうだ。

「堂本兄弟」を見る。
ここんとこしばらくサッカーがあって見れてなかったので、久しぶり。
ゲストは吉田拓郎の奥さんの森下愛子(チクラ先生@これもマンハッタン・ラブストーリー)。
チクラ先生どおりのキャラでした、オモロ。
ところで、オレは吉田拓郎をそんなにいいと思ったことないんだけど、いいのかな?
オレが学生時代に佐野元春やガンズやストーンズやシンニード・オコナーやストーン・ローゼズやザ・ザ等々を聴いてた頃、同じ研究室の中国人留学生の楊光さんは吉田拓郎が特にお気に入りだったみたいだけど(他には長渕など)。

「EZ!TV」で小島奈津子アナを見る。
なっちゃんのおかげでジェンキンス氏問題の成り立ちや行方を把握できた。
ありがと、なっちゃん。

「頭文字D」を見る。
ランエボ軍団から急遽ニューハチロクVSハチロクターボへと展開。
展開そのものは悪くないんだけど、ハチロクターボのドライバー、和美のアニキも、なんかパッとしない。
もちろんランエボ軍団もパッとしなかったが(パッとしないって言うより、ゾッとしたって感じ)。
キャラ的には断然ファーストステージの方がよかったな。
もうちょっと爽やかなキャラを望む。


2004/07/17 (土) 23:12:33 "ガキじゃあるまいし" 自分に言い聞かすけど、また答え探してしまう

Mr.Children@大阪城ホール。
立ち見。
バックスタンドまで満杯。
こういうのは初めて見たな。

セットリストは横アリの初日と全く同じ。

1.終わりなき旅
2.光の射す方へ
3.PADDLE
4.innocent world
(MC)
5.花言葉
6.口笛
7.抱きしめたい
8.Pink〜奇妙な夢〜
9.血の管
10.掌
11.ニシエヒガシエ
12.Image
13.蘇生
14.youthful days
15.くるみ
16.天頂バス
17.HERO
18.Mirror(アンコール)
19.タガタメ(アンコール)
20.Sign(アンコール)


オレ的に特によかったのはアコースティックなアレンジで後半にはほんとに口笛も登場した "口笛" と、あとは "蘇生"、"天頂バス" でした。
よっぽどいい席が(まともな価格で)取れれば別だけど、このツアーはもういいかな。
いや、でも、よかったですたい。
満足。
そういえば "ニシエヒガシエ" の前半でなんかトラブってましたな。

**

旧リブL5を初期化。
箱詰めまで終わって、売却OKな状態に。
この週末中には売却に行くとしよう。
さよなら、リブ(涙)。

**

ナカタはフィオレンティーナに行くの?
Yahoo!のニュースなんかでは「内定」って書いてあるけど。


2004/07/16 (金) 21:37:32 General hospital

うう、木曜日から呑みすぎてます・・・
2時帰りはあかんやろ・・・
寝不足、二日酔い。

明日は城ホールでミスチル、今夜は安穏と過ごしてパワーを蓄えておこう。

**

左膝が段々痛くなってきたので病院(外科)行っとこう。
コレの件の新しい内科にもそろそろ行っといた方がいいかな。
病院かかりまくりやな、オレ。


2004/07/15 (木) 未明 Addicted to that rush

今朝も眠りが浅く、内容覚えてないけど、ドロドロとした感じの夢を見る。
一発目の目覚し時計を止めて、2度寝するが、楽しい夢じゃなくて、こういう夢のときには何故か続きが見れたりする。
イラネ!っちゅうねん。

エアコンを目覚しタイマーでONにするのを失敗して、暑くてたまらんちゃーって状態が悪かったのかも。
家庭では、キカイの操作はほぼすべて奥さんに任せているので、今夜からは成功されることを祈る。
(自分では何もしない)

**

ハモとやらを食す。

**

便りがないのはよい知らせ?
あるいは・・・
便りがないのは「頼りない」?

後者なんだろうなあ。


2004/07/15 (木) 00:28:40 On desert moon

朝、暑くて嫌な夢を見て眠り浅い。
昨夜はクーラーなしの窓開け対応で十分だと思ったんだけどなあ。

**

今月のマイクロソフトのパッチは大量リリース。
ああ、めんどくせえなあ。
よくもまあこんなヒドイOSを作ったものだ(それをありがたがって使っているわけだが)。
例によって信用できないので、しばらくほっとこう。
放置プレイ。

**

リカバリしようがないこともあるにゃー。

見積り依頼、見積り、注文、注文請け、納品、検収、請求、まで来ちゃってるからね〜。
あとは、支払、入金、入金確認で終わりだもんな。
管理会計の都合でアタマからやり直しはちょっとキツい。

**

日韓戦も含めて、U−23のテストマッチはまだ何戦かはあるんだけど、メンバー発表前は今夜のチュニジア戦が最終とのこと。
当落線上の選手を起用した割には、どうにもいまいちしょっぱいゲームで、本当に選考は難しいだろうな。
発表は明後日、16日。
楽しみです。

一方、A代表の方はアジアカップのメンバーを発表。
FWが鈴木、玉田、本山の3人だけで不安な感じ。
だいたい本山ってFWか?
確かに他に誰を?って言われても思いつかないけどさ。
高原は5輪にはいらんかったんちゃう?
ま、どちみち、コンディション面での不安があるけど。
エメを呼びたいところだが「絵目流尊」とか、勝手に漢字に変換してみてもダメか、やっぱり。


2004/07/14 (水) 00:34:57 How could it be so fine ?

週末からしばらく涼しかったが、今日は灼熱。
と、思ったら、やっぱり近畿は梅雨明けだって。
でも今年、梅雨って・・・あったっけ?

**

先週の金曜日もキリンカップのスロバキア戦があったが、これからしばらく平日に代表の試合が多い。
今日もキリンカップのセルビア・モンテネグロ(旧ユーゴスラビア)戦。
ピクシー会長も来てます。
どうも予定を忘れがちなので、備忘録としてリスティングしておこう(とりあえず、来週まで)。

7/14(水)日本−チュニジア(U−23、19:10)
7/20(火)日本−オマーン(19:00)
7/21(水)日本−韓国(U−23、19:00)

さて、この中で注目のカードは、まずアウェーでのU−23日韓戦。
親善試合とはいえ、5輪直前の、しかも日韓戦。
最終予選前のホーム(長居)では2−0で日本が快勝したが、最終予選での日本の手間取り(そう簡単ではないので、仕方ないが)、韓国の予選全勝勝ち抜けを見ると、前回のようにはいかないだろうな、という「結果」を単純に楽しめそうなのと、OAがどこまでフィットしているか、アテネに残るメンバーは誰々になりそうかなど、興味は大きい。

あとは、アジアカップの緒戦、オマーン戦(アジアカップは全部っちゃあ全部)。
W杯一次予選では、現在一歩リードしているとはいえ、アウェーでのオマーン戦に負けるようなことがあると、一次予選敗退が濃厚になる。
ロスタイムの得点でなんとか薄氷の勝利をつかんだ埼玉でのW杯予選を見てもわかるとおり、現在の日本代表にとってオマーンは「計算できる」相手ではない。
アジアカップの本戦に出てくる国は全て「計算できる」相手ではない。
きっちり勝っておきたい気もするし、負け or 引き分けで、W杯予選に向けてかぶとの緒を締め直すのもよいかもしれない。
んーでもやっぱり、アジアカップは連覇して、アジアではトップにいて欲しいけれども。

**

アップルのiTunesミュージックストア、1億ダウンロードを記録
Apple Computerは米国時間12日、同社のオンライン音楽配信サービス「iTunes Music Store」で、11日の晩に1億曲めのダウンロードがあったことを明らかにした。
(後略)


だから、アップルは来るって言うたのに。
多分な、多分。
絶対かどうかはわからへん。
それはわからへん。


2004/07/13 (火) 00:06:06 宗右衛門町ブルース

サイクロンの練習試合3連荘が終了。
フットサルも含めて来週の海の日3連休は久方ぶりにフットボール系はお休み。

それにしても、ううぅ、朝、ベッドから抜け出すのがツライ。
仕方ないけど。

また階段昇降の際、左膝内側に小さな痛みがある。
先週も痛みを感じたところだけど、ちょっとなので湿布せず放置していたところ。
慢性化するとやらしいので、今週はささっと会社の健康管理室へ行き、冷湿布してもらう。
タダでやってもらえるし、4〜5枚残りをもらえるので、使えるものは使わなきゃ。
冷やこくって気持ちE。

**

選挙というか政局の感想。

コイズミは他に代わりがおらんということでイヤイヤながら認めざるをえないが、自民党自体は腹黒過ぎるというか、胡散臭過ぎるというか、民主党の方がマシ、そんな感じの結果だったですかね。
個人的な考えですが。

**

ソエモン町は宗右衛門町ですね、お兄ちゃん。
(※漢字に変換しただけです)

**

「今日の占い カウントダウン・ハイパー」で最下位だっただけのことはある1日だった。
ラッキーパーソンをよく確認しておくべきだったのだろうか。

**

「頭文字D」はエンジンを載せ換えたニュー・ハチロクがトピック。
ハチロクみたいな軽いボディーにあんまり強烈なエンジン載せても、ダウンフォースっていうかグリップが出ないんじゃないかと思うが、ま、そげなことは所詮漫画だからどうでもよくて、文太イケイケなのです。
埼玉のハチロクも登場したが、今週はちょっと「薄い」かも。
何故か次回の予告もなかったし。
次週以降の怒涛の展開に期待する。


2004/07/12 (月) 00:31:38 ベルト奪いにいくべか?

「1/42」Mr.Children。

**

参議院選挙。

**

Sun Java を除いて、すべてのアプリの移行が完了。
Java VM はマイクロソフトのが入ってて、機嫌よく動いているみたいなので、様子をみることに。
前のL5のときは、サービスパックを入れたときにMSのJAVAはアンインストールされちゃったのかな?

細かいことを言えば、アプリじゃなくてデータの方で、IEで「ページ保存(完全)」ってしたときの画像等を収めたフォルダがコピられてないみたいだが、別に大事なものないし、これはロストでかまわんっす。

ということで、これで来週には旧L5は売却したいな。
売買(バイバイ)L5。
ハロー、L5。

**

サイクロンの練習試合@太子。
25分を6本出るつもりの気合で出かけたが、2本。
まあ妥当なところだろう。
4バックのセンターに入って、同じくセンターでコンビを組む人に動かしてもらうのがやりやすい。
最年長なんだからてめーが動かせよ、って話もあるのかもしんないけど、そういうタイプじゃないのです、オイラは。
試合後、とんかつやで長時間ミーティング、帰宅したらほぼ午前様。
続きはソエモン町あたりで>たにむさん。


2004/07/10 (土) 22:59:27 朝日の当たる家

神戸に住む奥さんの従兄(まっつんの神大時代の同級生でもある)のおうちへお宅訪問。
神戸といえども、西区の学園都市っちゅうところで、南は明石(DC)、北は三木(モリタさんち♪)というはじっこもはじっこだ。
でも阪神高速+第二神明でひょひょっといけちゃうんすよ。
ただし、混んでなければ、ね。

立派で超広い一戸建てのお宅で立派なおすしなどをご馳走になり、子供3人におっちゃん、おっちゃんと言われ、もてあそばれて、帰宅。
オイラもそろそろホンマにひとんちの子供もしばいてやらなあかんな。

**

ボーナスも出たので、近所のショットバー Sunmoal で、シーバスリーガル12年のボトルを入れる。
1杯だけ、おごるわ>けいちゃん。
2杯目以降勝手に呑んだりしないように!

たにむさんには呑ませてあげない。
激安居酒屋でバイトのおねーさんの年齢当てをしながら呑みましょ。

**

ニュー・オーリンズの雄、ネヴィル・ブラザーズも新しいアルバム(5年振り!)をリリースする模様。
レッチリもロンドン・ハイドパークでのライブ・アルバム(2枚組)をリリースする模様。
うーん、レッチリはええかなあ・・・

**

明日は参議院選挙。
No vote , no change .


2004/07/10 (土) 00:23:08 Radio radio

あっさり夏バテ。
何度も言うようだが、オイラは徳島、東京(三多摩)、大阪、千葉で暮らしてきたが、大阪の暑さ(熱さ?)は尋常ではない、と思う。
なんか空気がモヤってる。
光化学スモッグ(懐かしい)発生していないか?

**

やり過ごし、やり過ごし・・・。

**

HMVオンラインでポイントが溜まってきて(レベッカのボックスセットがでかかったっちゃね)、ちゃっちゃと使わないとポイントがロストしていっちゃうという事情やら、奥さんのお母さんに中村美律子のCDを買ってあげるという事情(それ単品だとマイナスし過ぎちゃって配送料がかかる)やらあって、この機会にアナログ盤しか持ってなかった佐野元春の初期の2枚のアルバム「Back to the street」「Heartbeat」を発注してて、それが着いた。
新作発表の10日ほど前にこんなこというのもなんだが、誰にも真似ができず、いまや本人ですら再現のしようがない若々しく張りのある元春のヴォーカルが素晴らしい。
これ聴いて新作への期待が更に萌えるかと思っていたのだが、逆に正直ちょっと萎えた。
そんなオイラの考えをくつがえしてくれるよね>元春。

それにしても。
"Good times and bad times" の後、盤をひっくり返さなくても "アンジェリーナ" がはじまったり、"彼女" の後、盤をひっくり返さなくても "悲しきRadio" がはじまったりするのはケコウ衝撃的。
あかんやろ、フツー、くるりとひっくり返さなきゃ。

それにしても2。
"夜のスウィンガー" はスプリングスティーンの "Rosalita" を、"Good times and bad times" はギルバート・オサリバンの "Alone again" を、"ガラスのジェネレーション" はニック・ロウの "Cruel to be kind" を、"バルセロナの夜" はビリー・ジョエルの "素顔のままで" を、それぞれ「下敷きにして」作られているわけですね。

それにしても3。
ちなみに「Someday」に入ってる "Someday" はスプリングスティーンの "Hungry heart" に、"Rock N' Roll Night" は同じくスプリングスティーンの "Jungleland" に似てるとよく言われるようですが、僕個人的にはそうは思いませんねー。
なんででしょうかね。

**

ちなみに現在HMVオンラインで下記2枚の新譜を予約して発売日を待ってる状況。
佐野元春「The sun」、麗蘭「SOSが鳴ってる」。
自宅近くに外資系でかショップがないという事情はあるが、すっかり店舗でCDを買うことがなくなったっすね。
(あとクレジットカード決済なので、小遣いが減らない♪)

そしてまたもう1枚、注目の新譜情報が入ってきた。
ヤツらは若いバンドだ。
Bump of chicken「ユグドラシル」。
先行シングルもだいたい入ってる。
要チェックだな、これは。

**

一応ボーナスが支給されたが、スズメの涙・・・
もうなくなってしまいました(号泣)。

CD発注もそこそこにしとかなきゃな・・・
CDでなくなったわけじゃないけど。

**

西瓜を食す。
んまい。
夏だね。

**

「探偵!ナイトスクープ」にキヨシローが登場。
鎖骨を骨折しているぞ(ギプス落書きだらけ)。
8月のライブは大丈夫だろうか???


2004/07/07 (水) 22:33:46 七夕にひとやすみ、ひとやすみ。

T/O(Title Only・・・本文なしの意)で行こうかと思ったけど少しだけ。

近所のショットバー Sunmoal から、遂に直接メールを頂戴して、ちとビビる。
行きます、今度こそ、近いうちに行きますよってに。


2004/07/06 (火) 23:53:50 HB・2B・2H

いまだ肩凝り他、取れず。
更にひたすら資料作成でコリコリ。
それにしても我ながら中途半端な出来。
まだまだ精査が必要。
逆にボツるところもあるだろうし。

**

2B、お前は2B、お兄さんだな(?)、2B。

うーん、2Bか。
そんなもんかな。
もうあまり関心がなくなってしまった。
まるでひとごとみたいだ。
2Bっつっても、全然濃ゆくなんかないぞ。

消されたって消えない!・・・かな・・・?

**

そんな低空飛行(ってゆーか墜落?)のモチベのなか、22時頃まで稟議資料を作り続けたりする。

**

Mr.Children 徳島公演のプレ・リザーブは外れた。
ちっ。
更にモチベ低下。
地中深くめり込んでる。


2004/07/05 (月) 23:55:37 18 'till I die

足の筋肉痛、首および肩こり、激しく、更には腰痛も少々。
やっぱり昨日のフットサル&サッカー、やり過ぎやって。
あと、どっかでコツンってぶつけてしまったと思うんですが、左膝の内側も少々痛む。
膝は気をつけなければ、選手生命が終わってしまう可能性もあるかもかも。
今回のはそんな大袈裟じゃないと思うけど、一応今夜は冷湿布しとくべかなー。

また、朝、眠い、激しく。
マブタが重い、鉛のように。
インスタントコーヒー(略してインコー)を何杯も流し込んでやり過ごす。

**

朝、出勤時、暑い、激しく。
ノータイ勤務でかまわないエコスタイルキャンペーンも始まっているが、オヒス内の空調設定温度28度は暑い。
大通り沿いを10分ほど歩く会社までの道中も暑いし、出勤後30分くらいは、汗で肩までぐっしょり。
昼間もオヒス内をうろうろすると、汗ばむほどではないが、じっとりとする。
うう。

この空梅雨の炎天下、道路工事やガードマンなど、直射日光の下で働いている方も沢山おられるわけで、そんな贅沢を言ってはいけないのではあろうけれども。

**

EUROはギリシャが優勝。
こんなん激しく予測不能。

**

「Hey!Hey!Hey!」に佐野元春が出演。
ニューアルバムの中から "国のための準備" を演奏。
歌詞はまあ、うーん、ちょっとどうなんかなー、ピンと来ない気もするんだけど、曲は激しくかっこいいロックンロール。
ビデオ録画してもらったので、また見返してみよう。

**

それにしても、あちこちで若く見られることが多く、びつくりする。
今日は取引先の20代の営業さんに、20代かと思ってました、と言われる。
ビジネス上ではよいことなのだろうか。
まあ・・・逆よりは全然ええか。
うん、逆よりええやろ。
ありがと、一応。

しかし実はボディはたるんできている、確実に。
何か(超楽にできる)対策は?
外見だけでいいんだけど。
やっぱTVショッピングでやってる「アブ・なんとか系」かしら?

**

あんまり使いたくはなかった裏ルートで城ホールの Mr.Childern のチケットをゲット(仕方ないよね)。
立ち見だけど。


**

コレの件。

会社の近所の内藤内科へ行っているわけだが、 前回「も」酷い仕打ちを受けたので 、転院したいと思っていたのだが、健康診断の結果も出てないので次の病院へ持って行くネタがないし、コレ値が高いからクスリ出して欲しいっていきなり要求を出しても、診察やこれまでの経緯の伝達を経てからだろうなあ、ということで、仕方なくいつも通りに終業後に内藤内科へ(クスリが残り3つ、4つになってきたので)。
そしたら、受付には「本日の診察は終了しました」とあり、診察券を入れるボックスがない。
おねーちゃんに聞くと「6/7から17時までになったんです」とのうのうとぬかしやがる。
でも多分クレームがあるのだろう、1診療室だけは、しばらく今までどおり開けているみたいで、診察を受けられ、処方箋をもらう。
ちゅうわけで、あかんわ、やっぱこれで内藤は最後やで、もう。
「次回は会社の健康診断での採血の結果持ってきてくださいね(先生)」「はい」、「次回来られるとき保険証持ってきてくださいね(受付のねーちゃん)」「はい」という会話もあったが、あんたらのところに「次」はないって。
ホントはカルテのコピーか紹介状が欲しいところだが、そこまではよう言わやんかった。

どうもあちこちで病院に関する状況が変わってきた、今日この頃。

**

イーグルスが10月末から11月はじめにかけて来日し、5大ドームツアーを敢行。
見たい気ももちろんしないではないのだが、イーグルスって、そんなに日本で人気あったっけか?


2004/07/04 (日) 23:24:57 ブロンズの山羊の頭のスープ

3連休最後はフットボール三昧。

しかし、レンドルミン投入後数時間、熟睡中にクラスタがどのこので起こされるのは辛いな。
いや、トラブルやからもちろん電話してくれてええねんけども、アタマがボーッとして・・・、朝になってもボーッとして・・・結局なんやようわからんもんで。
ようわからんので、朝になってこっちから電話して、何が起こっているのかをもう1回聞くわけだが、奥さんに言わせると、夜中にもベッドに転がりながらも、ただ聞いてるんじゃなくて、指示を出したりしているそうで、コワイ。
いったい何を言うてるんやろ、オレ。
朝になって言うこと全然変わってたらゴメンな。
悪気はないねん。
しかし、FはCに負けてますよ。
がんばって。
いつもCの方が情報早いよ。

**

さて午前中は奈良でフットサル(金はかかるが阪神高速奈良線〜第二阪奈を使うとケコウすぐ)。
新しくオープンしたところで、万博のような天然芝に近いいいコート。
相手ののうちさんのチームは強い。
高校時代には正月の選手権に出てるんだもんな、そりゃレベルが違うよ。
ってゆーか、相手がどうこうじゃなくて、あまりに暑くて、とっととバテてました。
バーをたたいたシュートもあったが、得点なし。
ちぇっ。

グティさんと昼メシを食うが、カーナビってすごいね。
駅の周辺には床屋が一軒あるだけのような田舎町で、裏通りの10席少々の、ぱっと見、開いてるのか開いてないのかわかんないようなしょぼい中華料理屋まで表示しちゃうんですね。
いや、すごい。

ここまで褒めたんやから、FM802のミート・ザ・ワールド・ビートのチケット譲ってもらって、25日サッカー休んでもいいよね。

ガソリン入れて、一旦帰宅して、「新婚さんいらっしゃい」には間に合わなかったが、「アタック25」を見て、「頭文字D」を見て、しばしマターリと熟睡、その間、約30分、もっと寝てえよー。

**

夜は太子でサイクロンの練習試合。
3チーム総当り、1本25分。
ま、仮に他の2チームはAチーム、Bチームとしようか。
サイクロン対Aチーム、サイクロン対Bチーム、Aチーム対Bチーム、と進む。

サイクロン対Aチームをフルで、サイクロン対Bチームを1本休んで後半だけ出場。

「ふう、長い1日だった・・・」と思いきや。

「サイクロンは人数足りてた」が、Aチーム、Bチームが人数足りず(怪我人とかもいたのかな?)、Aチーム対Bチームにも助っ人で入ることに。

結果、25分×5本。

「オレ36歳やで」言うたらみんな驚くけど、あのですねー、もう37に近い36なんですよ。
なんぼなんでも槍魔栗三助(やりまくりさんすけ)やっちゅうねん。

でも来週もやります。
決して懲りません。

ところで、たにむさんは元気がなかったけど、何かあったのかな?

**

佐野元春のオフィシャルサイトでニューアルバム「The sun」の収録曲が全曲試聴できる。
昨年のミルク・ジャム・ツアーでもっとも盛り上がっていた "ブロンズの山羊" は "DIG" というタイトルに変更されて収録。
ソングリストを見て、ボツったのかと心配してましたがよかったです。
しかし、数十秒ずつの試聴じゃわからんなー。
早くフルで聴きたいよー。


2004/07/03 (土) 22:33:23 Grace

奥さんのリブレットL5を譲り受け、データ・環境を移行する。

**

セットアップ中、ケコウ暇なので、CDを聴きまくる。

「プライベート・ベスト(オリジナルCD)」RCサクセション。
「All that you can't leave behind」U2。
「Screamadelica」Primal Scream。
「Carifornication」Red hot chili peppers。
「Sweet16」佐野元春。

**

まる1日かけて、主要な設定・移行が完了。
ふう(汗汗)。
今日からホームページも新しい(?)パソコンにて更新してます。

**

佐野元春 Radiofish を聴く。
今夜はニューアルバムの最終曲 "太陽" をオンエア。
ストリングスがサイケでビートルズっぽい感じ。
さて、いよいよアルバム発売月になりました。
早く手元に届かないかな。

**

マーロン・ブランドが死んだ。

**

EUROも明日の決勝を残すのみで、ようやく今夜から「頭文字D」の放送が復活。
ランエボと高橋涼介のバトル、86のエンジン載せ換えとストーリーは盛り上がる一方。
早よ、見せやんかい。

**

ココロは南の島へ・・・


2004/07/02 (金) 22:23:46 モグラマン

今日は休日出勤の振替休日を取得。

普段どおり起床して、まず床屋へ。
すっきりさっぱり。

続いて立ち読み。
ロッキンオン社の「Bridge」に渋谷陽一による佐野元春、麗蘭のインタビューあり。

強烈なグルーヴに巻き込まれること必至のイマーノ・キヨシローのライブのチケットを受け取り。
むふ。

強烈に綿密に夏休みの計画を練る。
でもまだまだ。

クリニック。
ヨーヘイ院長の勤務形態が変わり、診療時間が減るようで、そのせいかどうかわからないが、激混み。
じっとしていられずうろつきまわる人や、リスカしたのか手首に包帯ぐるぐる巻きの女の子がいたりもした。

なりゆきだから、ドラマ版の「世界の中心で、愛をさけぶ」を見てみる。
また80年代のことでも思い出してみるべか。

PCの移行をはじめるので、これにて失敬。


2004/07/01 (木) 23:36:03 Try a little tenderness

EUROはホスト国ポルトガルがオランダを破って決勝へ。
ってゆーかさー、早くアジアカップ&オリンピックのダブル・トトカルチョやろうぜ〜。
もうEUROはオワリ、オワリ。
奪われたものは取り返さなければ。

**

やっぱり、サーバー用ウイルス対策ってオイラが持ったまんまなのな。
ウツってたときに決めた話はどうなったん?
みんな忙しい、なんてのはわかってるけどさ。

**

チケット予約してからイマーノキヨシローの最新アルバム「King」を聴きかえしているけれども、いいねー、このアルバムは。
"Baby何もかも" なんて21世紀の "Try a little tenderness" でんなー。
これ演ってくれたら盛り上がるでー、ホンマ。

**

トップページの一番上のカウンター横の今日の日付がちゃんと表示されない人っている?
JavaScript で表示させてんだけど、どうもときどき動きがアヤしい気がするっす。
Java も JavaScript も Flash もあんまり好きじゃないなー。