2003/11/30 (日) 23:05:03 Listen , do you want to know a secret ?
サイクロンの公式戦。
今日から決勝トーナメント。
んが・・・なすすべなく0−9で敗退・・・
ノーコメントです。
**
昼から天皇杯。
ザスパ草津−市立船橋。
ザスパは奥野(元アントラーズ、フロンターレ)がプレイング・コーチを務め、他にGK小島(元日本代表、ベルマーレ、アビスパ)、サントス(元アントラーズ、エスパルス)などなど懐かしい顔が並ぶのと、交代で入ってくる選手は肩書きは元Jリーガーだが、現在は商店勤務とかスーパー勤務で哀愁を誘う、要は元Jリーガーの「吹き溜まり」。
今後はこういったチームも増えていくのかも。
サントスなんて42歳だってさ、見た目は変わりないけど。
で、ザスパは来季からJFLに上がるというのに、市立船橋に0−1で負けてしまった。
そんなもんか。
同じJFLでも大塚FCはレベル違いであって欲しい、ってゆーか、特例で地域リーグからJFL入りするザスパと、今季JFL優勝の大塚FCじゃレベル違うねんけどさ。
ほんで大塚FCは1回戦に無事勝利している模様。ほっ。
2試合目。
水戸ホーリーホック−サンフレッチェ広島ユース。
爆睡してました。
気持ちよかった。
**
サッカー関連。
UAEで行われているワールドユース(U−20)の緒戦で日本はイングランドに1−0で勝利!
幸先のよいスタートを切った。
**
更にサッカー関連。
Jリーグも早速ストーブリーグ。
ジェフは中西永輔(30)と契約更新せず。
仙台も森保一(35)、小村徳男(34)ら計7選手に戦力外通告。
きびすぃー。
まだ使えるじゃん。
オレも解雇されちゃうかな。
**
日本人外交官2人、イラクで襲撃され死亡
イラク中部のティクリートで29日午後5時(日本時間同午後11時)ごろ、日本人外交官2人が乗った車が襲撃を受け、殺害された。イラクの連合国暫定当局(CPA)から通報を受けた外務省が発表した。イラク戦争開戦以降、イラク国内での邦人の犠牲者は初めて。(後略、読売新聞)
小泉首相や福田官房長官、川口外相は「テロに屈しない」と繰り返し言うが「テロに屈する=自衛隊の派遣を止める」ではないでしょう。
止めるべき。
**
天気回復したのでGSで洗車。
んん、悪くはないのだが、もっとビカッとキレイにならないものだろうか?
ムリやな、11年目だもんな。
**
丸秘CDは丸秘。
**
布施の商店街で布施えびすの福娘パレードに遭遇。
タージンが司会進行をしていた。
福娘たちから冷凍ミートボールやタオル、みかんを頂戴した。
しかし布施じゃトミーズとかタージンしか見かけねーよなー。
2003/11/29 (土) 22:41:20 ピンボールの魔術師
東大阪市高井田の星「ごはん屋でんでん虫」で「さばの煮付け定食」を食べる。
今日はちょっと骨が多いナ、なんてことはどうでもよくって、グーグルなどで「ごはん屋でんでん虫」をキーワードにして検索をかけるとオイラのサイトが出てくることが敬ちゃんにバレてる。
「謎の人」を装ってきたワシの正体がバレてしまう・・・
マ・マ・マ・マズーイ!
ま、別に全然どっちゃことないねんけど。
もっと宣伝しておいて、と頼まれる。
別に宣伝はしてないっちゃよ。
**
昨日有給休暇だったので、リモートで会社メールをチェックすると、予想10通くらいに対して思いがけず30通くらい来てた。
とりあえず全部目を通したが、イヤんなって返事はしなかった。
Thinkpad 600 のバッテリーも10分くらいしかもたへんし。
月曜やりゃええやろ、月曜。
だいたいオレは寝違え気味でクビから肩にかけて痛いんだよ(←そんなん全然関係あれへんやん>ぢぶん)。
**
Jリーグ最終節、横浜Fマリノス−ジュビロ磐田(NHK総合)、浦和レッズ−鹿島アントラーズ(BS)をザッピングしながら見る。
めんどくさいので経緯は省くが、両試合ともロスタイムにドラマがあり、結果、横浜Fマリノスが第一ステージに続き、第二ステージも優勝。
うーん、カルロス・ゴーン効果恐るべし(?)。
バーチーの市原もきっちり勝ち、勝ち点ではFマリノスに並んだのだが、得失点差で及ばず2位に。
残念だ。
ということでチャンピオンシップはなし。
残留争いは、大分が残留、仙台・京都が降格とあいなりました。
黒部よ・・・
額が狭いぞ・・・
さ、明日からは天皇杯見るべか。
**
佐野元春 Radiofish を聴く。
映画のサントラ特集、珍しいパターンだ。
Radiofish よりも、その前にやってた名もなき番組でかかった Ziggy の "Gloria" の方が衝撃的だった。
なつかすぃ〜〜〜。
**
夜になっても首から肩にかけていてぇーっす。
ってゆーか夜になってよりイタイ。
これってプレゼント応募し過ぎのせい???
2003/11/29 (土) 00:28:33 Dig a pony
有給休暇なので平日しかできないことをする。
つまりABCテレビに電話して「てめーら、テレ朝系列なんだろ!関西でも「ベストヒットUSA」を放送しやがれ!」と心穏やかにお伝えする。
が「現在のところ予定もございません」と即答され、絶句・・・
**
クリニックへ。
月イチは楽。
しかし今日は激混みだった。
**
GSに洗車に行こうかと思ったが、天気予報が芳しくないのでやめた。
案の定、夕立ち。
**
牛角から有効期限11月30日までのお誕生日おめでとう1,000円割引ハガキが来てたので、夕食は焼肉。
明後日の決勝トーナメントに向けてスタミナ増幅(アンプリファイヤー)だ。
って、重くなってるだけか???
とりあえず、まいうー。
**
明日はJ1最終節ですな。
優勝も降格も明日決定、おもろいやんけ。
**
激しくネット懸賞に応募。
約3時間。
腰が痛い。
ちっちゃくて高性能なデジカメあたんねーかなー。
2003/11/28 (金) 00:08:08 マリブビーチの悪夢
光ファイバーになってから約1週間が経つが、以前の128Kと比べて別段早くなった気がしないので、ブロードバンド速度測定サイトで計測してみると、最大約21Mbpsという結果が出た。
うーみゅ、びみょーなところだ。
この数値はそんなに激悪ではないのだろうが、体感が遅いのはよろしくない。
PCの性能がボトルネックなんやろか?
なんせクルーソーやからなー。
さてどうしたものか。
**
「Trick」「マンハッタン・ラブストーリー」「BSマンガ夜話、GTroman」を見て、明日は久し振りの有給休暇取得。
♪マターリ♪
**
年末ジャンボ宝くじ、バラで10枚。
**
ふくちゃんところはOS10.3 Pantherかよー。
Macintosh欲すぃなあ。
**
なんかー、このところネタ不足だなー。
2003/11/26 (水) 23:48:56 We sold our souls for Rock'N'Roll
”何でもないようなことが幸せだったと思う〜♪”というわけで(?)ゾノ伝説第13章。
前園J復帰!新潟獲得へ
悲願のJ1昇格を決めた新潟が来季の戦力補強の目玉として元日本代表MF前園真聖(30)=韓国Kリーグ、安養LG=を獲得する可能性が出てきた。横浜F時代の93年に反町康治監督(39)とともにプレーし、気心は知れている。現在はKリーグに籍を置いているが、来季は日本でプレーしたい考え。新潟も大型MFの獲得が課題で、両者の思惑は一致する。条件面で合意すれば「新潟のゾノ」が誕生する。また反町監督の来季続投も正式に決まった。(スポーツニッポン)
マジっすか。
ゾノ伝説が新潟に(決まってないけどね)。
ネタならモネールとかも取れば???
一番の問題はもし移籍が実現したとしてレギュラーポジションを確保できるかどうかだな。
**
お誕生日プレゼントのCD(4タイトル、6枚)の出荷の案内が届いた。
むふっ。
**
今日もシンプル。
2003/11/25 (火) 22:28:23 月はどっちに出ている
今日から年末ジャンボ宝くじ発売。
迅速にゲッチュウすべし。
**
ヌノガキさんちのお通夜。
京都まで出かけて疲れた。
でもイマエダさんのおかげで疲れも半減。
ありがとぅ。
**
その他は特になし。
**
彼らは大江健三郎がノーベル賞受賞作家だと知っているのだろうか?
2003/11/24 (月) 22:26:18 行くあてのない Driving all night
完徹で仕事。
と言っても、僕は本社オフィスに出勤で、遠隔地のシステムセンターの方で計画書に従って進められている作業の進捗報告を聞くだけなので、はっきり言ってヒマ。
それでオフィス側出勤の協力会社さんたちと夜通しダベる。
まるで修学旅行のようだ。
話題も家のローンやカーナビの便利さがどうたらというような大人の会話(?)はほんのちょびっとだけで、どこの協力会社のどの子が可愛いかとかの話題に終始し、ほんまに修学旅行みたいやった。
結果、意外に「くたびれた小雪」が人気がある様子。
僕はナイスバディのハラダさんがいいと思うのだが、ハラダさんはオープン系の協力会社さんで、徹夜で一緒の協力会社さんはホスト系なんで知らないみたいだ。
いずれにしてもここのところ以前より全体的にレベルダウンしているように思う(問題発言か?いや該当者は誰も読んでないだろう)、まことに由々しき問題である、と皆で認識を共有。
4:30頃、若干眠気も来るが、同時にハイにもなってきた。
おもろいな、なんか、徹夜ってば。
ウイスキーとかジンとかウオッカとかの強い酒(もちロックかストレートで)とつまみにサラミとかオイルサーディンでもあれば言うことないんだけど。
この辺は大学時代に誰かのアパートの部屋に集まってやってたこと、朝焼けの中を追加買い出しにコンビニに出かけてましたね。
サイクロンのキーパーじゃんけんもキツイけど、早朝買い出しじゃんけんもキツかったな。
ちゃりんこで行くと、よくポリ公に職質された(ってゆーか、盗難自転車の疑いをかけられた)。
あーまた修学旅行にいきてえなあ。
イマイくんやてっちゃんとトロトロに凍らせたジンを呑んでくだをまきてえなあ。
5:30頃、ちょっとインターバルの長い連絡待ち、みんな居眠りを始めるが、オイラは更にハイに。
ひとり昔のことなんか思い出しちゃう。
バレンタインデーに自転車置場で待っててくれたあの娘に声をかけられなかったこと。
改札であの娘(※上のとは別の娘です)が待っててくれたこと。
いいときも悪いときもあった。
うーん、たまには徹夜もしてみるもんやね(マジっすか???)。
7:00頃、作業は終了し、オンライン起動確認までまたまた長いインターバルになり、今度はオイラも眠い。
無理矢理開いている目は血走っていることであろう。
8:00解散。
産業道路沿いの1杯ごとに豆を挽いていれてくれる喫茶店でモーニング食って帰る。
そういえば高三の文化祭の前日、夜遅くまで準備して(=遊んで)、ほりどんちに泊めてもらって(僕は非常に遠距離通学だったため帰られなかった)、朝モーニングを食べに行ったよなあ。
当時は喫茶店とかは基本的に校則違反なんで、すごく大人になったような気がしたもんだった。
これでも一応給料はいただきます。
拘束料ってことで。
すみませんね、ダメ社員で。
**
「河口湖畔に吹いた沖縄の風・森山良子・BEGIN・夏川りみ・ジョイントコンサート」を見る。
コロシアムのような円形の野外音楽堂、気持ちよさそう。
それにしても "島人ぬ宝" はもはやスタンダードですなあ。
めっちゃいい。
もし生で見れたら泣いちゃうかもね、そうかもね。
"涙そうそう" "花" もよい。
夏川りみもいい声してるね。
良子おばさんは・・・まあ、いいか・・・
あー、オキナワいきてえーっす。
2003/11/23 (日) 19:49:23 Thanks for stopping by
今日で生まれて36年、ケコーンして7年、HP開設してから5年が経過。
光陰矢の如し。
Time flies like an arrow.
「お誕生日おめでとうメール」も各所からいただきまして、まことにありがとうございます(涙)。
うそです。
本当は@ニフティからの1通だけでした(滝涙)。
誕生日なのでマイルチャンピオンシップに馬連、枠連とも500円ずつ「しばの4−8」を賭けてみるがダメ。
とれたらサイクロンのセカンドユニ(バレンシアのアウェー?)を全員分ふるまってあげようと思っていたのに。
とりあえず「36歳の3−6」でなくてよかった。
(馬連11−18、枠連6−8でした)
目をしくってたら、目もあてられん。
競馬は今日で引退することにしました。
**
サイクロンの公式戦。
珍しく16人も集まったので前半だけ出場、3バックの左サイドバック。
しかしその前半で0−3とされて、トータル0−3の負け。
ちぇっ。
今日は負けたがリーグ戦2勝2敗の勝ち点6で来週の決勝トーナメントに進める様子。
まぢで???
**
「The isle of view」The pretenders。
「Loose screw」The pretenders。
お誕生日プレゼントとしてHMVに発注したCDがまだ届かない。
ブラックサバスの取り寄せに時間がかかっているのであろうか。
**
Jリーグ中継。
ジェフ市原−大分トリニータ。
優勝争いも残留争いも最終節までもつれた方が面白いし、元千葉県民なので市原を応援する。
結果1−1のドロー。
市原が優勝するには次節Fマリノスがジュビロに勝ったうえで、市原は大勝しないといけない。
オシム監督は試合後のインタビューで「可能性はゼロ」と言い切っていた。
大分の残留も最終節にもつれこみ、最終節は優勝争いより残留争いの方が面白そうかな。
J2は今日が最終節。
新潟が昇格した。
久々に山口キャップを見た。
**
覚え書き。
11/24(月)15:00〜16:30 NHK-BS2「河口湖畔に吹いた沖縄の風・森山良子・BEGIN・夏川りみ・ジョイントコンサート」。
**
お誕生日なのに(←ひつこい?)23:00〜翌9:00まで仕事(ちょろ涙)。
録画しておいて貰った「イニシャルD」を見たら、行ってきます・・・
2003/11/23 (日) 00:20:12 The end 〜 ワリキューレの騎行 〜 Susie Q 〜 Satisfaction
〜 The end
Bフレッツ開通!
しかし昨日繋がらなかったのはやっぱりNTTの事前工事のせいだった。
「管理人さんが土日はいなくて共用部での工事は平日しかできなかったので」だって。
そんなん前からわかりきってるやん。
連絡してからせーよ、っちうねん。
そんで自分の持ってきたPCで接続と速度確認したら帰ろうとしよるし。
Windows95のPCではフレッツ接続ツールで接続まではできるけど、IEでのブラウジングはできない。
どないしたらいいのん?って聞いてもサポートに電話して聞いてくれ、だって。
ホンマNTTのお役所仕事はサイアクだ。
13:00からの約束だったのに、9時頃にきよるし。
しかもサポートにTELったら、出てきたのはよくわかってないおっさんで「VDSL装置ありますね?え?ないはずないんだけど」「95?それはムリですね」とか言いやがるし。
あーもーイケてねー。
(最終的には一応解決)
そんで、思ったほど、早くない。
エンター叩くより先に画面変わるくらい早いかと期待していたのに。
奥さんはオークションなど画像の多いページを見ていて、それはケコウ早いとのことなので、一応早くはなっているんだろうけど・・・
あと、やっぱセキュリティ。
ファイアウオールのログを見てみると、今までTCPとUDPだけだったのに、今日からICMP(pingやtracertで使われるプロトコル)でアクセスに来てるログが山ほど出てる。
PPPoE接続を切るとぱたりと止まり、繋ぐとすぐにわらわら出る。
そりゃまあ、いままではプライベートだったから、来なくて当然だけど、いきなりこんなに来るとは・・・不気味・・・
やっぱルータかまして、ルータ内はプライベート化する&できればルータもping拒否設定とかしないとあかんのやろか・・・
この問題ひとつを取り上げるならばICMPを受け付けないようにファイアウオールを設定すれば対応できるんだろうけど、ああ、もう不安。
もうちょっとよく調べてみよう。
Let it be ... naked、なすがままに裸で、ってわけにはいかないネット社会だ。
**
「Twelve deadly cyns...and then some」Cyndi Lauper リピート。
「Q」Mr.Children
**
ブリグリのトミーと奥田結婚
(Yahoo!トピックスより)
奥田って民生かと思うじゃん。
ブリグリのベーシスト、奥田俊作さんだって。
どうでもいいんだけど。
どうでもいいついでに、お笑いトリオB21Special(まだあったんかいな!)のデビット伊藤も結婚。
一般人T子さんと。
**
Jリーグ中継、2発。
上位対決はジュビロ磐田−ガンバ大阪。
ジュビロが勝って首位固めしてしまいました。
ヤバイです。
残留争いは京都パープルサンガ−ヴィッセル神戸。
京都のサポーターが集まるスタンドにカメラが向けられたとき「J1残留」「絶対残留」などのプラカードに混じって「勝訴」のカードが・・・
真剣に残留する気はいかほど・・・
ヴィッセルが勝って残留を決定。
今日は仙台も負けて勝ち点23のままなので、前節まで勝ち点24の大分が明日勝てば、降格は仙台と京都でキマリ。
今年の残留争いはもひとつ盛り上がらないなー。
明日はJ2最終節、アルビレックス新潟−大宮アルディージャの放送もNHK−BSであるんや。
久々に山口キャップの姿でも見るべかな。
でも明日は23:00から翌朝まで仕事だから昼間に寝とかなきゃ、だな。
**
今日は冷える1日だった。
大学生の頃に買ったアーミージャケットを出して羽織ってた。
吉祥寺の五日市街道沿いの米軍払い下げショップで買ったモノホンのヤツ。
あのショップはいまもまだあるだろうか?
**
佐野元春Radiofishを聴く。
Radiofishを全回iPodにぶち込んで持ち歩きたい。
**
BS2で「地獄の黙示録 特別完全版」(2001年米、フランシス・フォード・コッポラ監督)をやってたので、久々に見た。
特別完全版だけに3時間25分の長尺。
ふう。
そういえばこの地下鉄の手記は 超満員の総武線通勤電車でドアーズの "The end" を聴きながら、カーツ大佐が殺されるシーンを思い浮かべるところ(1998/11/17) から始まったんだった。
オレもかつては狂気の縁にいたわけだ。
これからだってわからないけどな。
2003/11/22 (土) 00:40:23 Call me
コレの診察。
コストを押さえるため、クスリをいつもの4週間分(28個)ではなく、もっとたくさん処方してもらえないか聞く。
すると、8週間分(56個)でました。
なんや、やればできるんやん。
テメーら(医者側)から提案してこんかい、っちうねん。
**
マイクロソフトのパッチによってIEのスクロール機能などに不具合
マイクロソフトは11月19日、MS03-048(Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新 )に対するセキュリティパッチをインストールした際に不具合が発生することを発表した。IE5.01 SP2〜6.0SP1の環境では、スクロールバーの空白部分をクリックした際に2ページ分がスクロールされたり、選択した範囲が解除されるといった不具合が発生する。同社では原因を調査中であり、修正プログラムの提供は未定だという。
(Yahoo!ニュース、コンピュータ)
なんや、やっと昨日になって認めてたんかいな、しかもパッチの提供時期は未定とな。
**
久々に河内やまとの湯へ。
サウナ9ラウンド。
光ファイバー様の受入を前に身を清める(なんのこっちゃ)。
**
と、家のネットが繋がらない。
NTTの連中、黙って前日工事しやがったんじゃなかろか。
仕方ないので、久々にダイアルアップで繋ぐ。
モデムのネゴシエーション・サウンドが懐かしい。
ああ、あの頃はよかった(何が?)。
2003/11/20 (木) 22:57:55 キヨシロー・イマーノがNGを食らった???って意味なの???
なんて注意力散漫なんだろう・・・
ほんまに・・・呆・・・
**
昨日掲載したIEのパッチのパッチのパッチのニュースだが、他では全然みかけないな。
だいたいMSのサイトには先月もあったパッチのパッチについても何にも書かれてない。
(「書いてあるけど見つけられない」は「書いてない」とニアリーイコールでしょ)
どうなってんだ、いったい。
**
忌野清志郎の4年ぶりの新作「King」を購入。
キヨシローさまは今夜の「マンハッタン・ラブストーリー」にチョイ役で登場(エンドロールのクレジットでは”中年男”となっていた・・・)。
ツアーも始まり、今週末には大阪は河内長野にもやってくるが、今週末はオイラ、珍しく徹夜の仕事があったりするのでパス。
夏の野音ソロも帰省してて見れなかったし、いまいち相性悪いなー。
しかしアルバムは1曲目 "Baby 何もかも" からメンフィス・ソウル・サウンドびしびしでめっちゃかっこいい。
当然キヨシのヴォーカルも冴えまくり。
DVDもついてるぜ、ってオレんち見れないけど・・・
2003/11/19 (水) 23:59:58 No guarantee
僕は日本酒(焼酎も)は殆ど飲めないのだが、日本酒を飲み過ぎて気持ち悪くなる夢を見る。
オエッ。
**
IEにパッチを当てるとスクロール操作に不具合,パッチの品質に改めて注意が必要
マイクロソフトが11月12日にリリースしたInternet Explorer(IE)用の「緊急」の累積セキュリティ・パッチ(MS03-048,Q824145)か,またはこれに含まれる単体の修正パッチ(Q827667)をインストールすると,IEのスクロール操作に不具合が発生することが明らかになった。
上記のパッチを当てたIEでスクロール・バーの空白部分をクリックすると,本来なら表示画面が1ページ分だけスクロールするところ,2ページ分スクロールしてしまうことがある。また,表示画面内のテキストや画像を選択した状態でスクロールすると,その選択が失われることがある。
この不具合を引き起こしたと見られる修正パッチ(Q827667)は,それ以前に提供されているIE用の累積セキュリティ・パッチQ822925(MS03-032)またはQ828750(MS03-040)の適用によりスクリプトの一部動作に不具合が起こる問題に対処するためのものだった。つまり,パッチの不具合を修正するためのパッチに別の不具合が潜んでいたことになる。
マイクロソフトから提供されるパッチには,しばしばこうした問題が起こっている。パッチの品質について,改めて注意が必要である。重要なシステムにパッチをインストールする際には,動作テストを必ず実施する必要がある。
(日経 IT Pro News)
パッチのパッチにパッチかよ・・・
やはり11月の緊急パッチもまだまだアテラレないな・・・
**
パイナップルって繊維が歯にはざかってウザイよね。
歯の間に食べ物のかすがはさまることを「はざかる」って言うよね。
**
カメルーン戦。
0−0の引き分け。
ケコウ攻めてたけどやっぱりゼロ。
相手はアフリカチャンピオン、よくやったというべきか、いやでもこっちもアジアチャンピオンなんだし。
ま、いいゲームだったけど、ちょくちょく飛び出す凡ミスが気になった。
もうすぐW杯予選なんだからたのむぜ。
**
BSで長渕剛のライブを見る。
内容そのものよりも茶髪やサングラス、ピアスや目深にかぶったキャップ等、過度に派手な「ナリ」がいかがなものかと気になる。
異常な日焼け具合や、ステージでの腕立て伏せパフォーマンスも。
いつからこーゆーヤクザでマッチョなキャラになっちまったのかというと、それは「とんぼ」の頃からであることは間違いないと思われる。
勘違いもいいところだと思うのだが、客の入り・ノリを見ると、これも受けてんだなーと非常に不思議。
それにしても "しあわせになろうよ" は "愛してるのに"
のセルフカバーではないのか?
**
なんかセキュリティ面が不安になってきたぞ。
@ニフティのVPN接続サービスの利用(月額600円はちょっとイタイな)やルータの導入が必要なのであろうか?
でもとりあえずは直結の速度を楽しんでみることにしよう。
それにしてもイヤな世の中になりましたな。
パソコン通信の頃はこんなばかげたことはなかった。
で、XP標準機能のPPPoE接続の設定完了。
あとは回線切替を待つのみだ。
むふっ。
予備機のLibretto50用のソフトウエアもいまのうちにダウンロードし、設定も完了。
むふっ。
しかしLibretto50のLANカードは10Mbpsだな。
ま、いっか、予備なんだから。
2003/11/18 (火) 23:55:42 She's running to stand still
明日カメルーン戦だけど、17:30から打合せ。
アンド、ぜってー17:30には人が集まらない予感しまくり。
**
携帯電話のコスト削減案。
・留守番電話サービス(300円)を止める。
・ゆうゆうコール(よくかける登録番号に対しての割引、設定料180円)を止める
後者は検証必要であるが、留守電はいらんやろ。
奥さん分も含めて、近々解約しよう。
いや、奥さんのはいらんやろけど、オレのはやっぱいるかなあ???どうやろ???
**
BSで元ちとせのライブを見る。
やっぱオキナワンってばイカスわ(正確には奄美の人か?)。
軽く三線(さんしん)を爪弾いて見せたりするところがイケるね。
ハレルヤ。
ベースは井上富雄、キーボードはキョンと、ホボキンバンド勢も参加していた。
**
XPでもPPPoE関連プロダクトってインストールしなきゃいけないの?
いらんのやんねー。
ちょっとめんどっちいけどOS標準のを使えばええねんやろ。
なんかインストールするのはちょっといやや。
サブ機のWindows95用にはダウンロードしとかなきゃな。
2003/11/17 (月) 22:39:59 Aiming high again
昨日の出場は25分×3本だったが、あちこちイタイ。
なにゆえ腹筋や上腕二頭筋までイタイのか???
先週はダブルヘッダーにフル出場でもそんなでもなかったような気がするんだけどなあ・・・
(モウロクして忘れてしまっているだけか???)
**
それにしても光ファイバー開通が待ち遠しいなあ。
スイッチも設置して準備が整ってしまうと、これが、ヒジョーに、もう・・・嗚呼まだなの〜〜〜???って感じ???
ウキーーーーーッ(意味不明)。
ん?
ルーターってぜってーいるの?
**
イラクに自衛隊派遣なら東京攻撃=アルカイダが警告−サウジ誌
【カイロ16日時事】サウジアラビアの週刊誌アルマジャラ(ロンドン発行)は16日、テロ組織アルカイダが同誌にメッセージを寄せ、日本がイラクに自衛隊を派遣すれば、東京の中心部に攻撃を加えると警告したことを明らかにした。AFP通信が伝えた。
メッセージは、アルカイダの指導者を名乗るアブモハメド・アルアブラジの名前で電子メールで送られてきた。メッセージは「彼ら(日本人)が自らの経済力を破壊し、神の軍勢に踏みにじられたいと思うなら、(自衛隊を)イラクに来させればよい」と述べ、「われわれの攻撃は東京の心臓部に達するだろう」と強調している。
(時事通信)
[11月17日9時1分更新]
うおー、ビビるぜー。
だからさ、やめとこうぜ、イラクに行くのは。
自衛隊が海外に行くのは変なんだってば。
**
下期ももう1/3が過ぎ去ろうとしているが、今日下期の目標を入力する、めっちゃ今更ながら。
うちの会社の悪いところだよなあ。
ま、いつ目標を立てるかに関係なく、どのみち僕は「その日暮らし」なので、こういった制度自体がいまいちピンと来ないのだが(どこの会社でもある制度ではあるが)。
本当ならば向上心を持って、設定した目標に向かって、日々切磋琢磨するべきなのだろうが「いいじゃん、べつに」ってな感じなもんで。
ねえ。
Eじゃん、べつに。
最後に無理矢理帳尻合わせをすればそれで。
**
昨日の夜中、PRIDE GP の放送があったが見逃がした。
最近格闘技も遠ざかってるなあ。
大晦日に見るのは「猪木ボンバイエ」でいいの?
2003/11/16 (日) 23:11:19 Paolo Maldini
サイクロン練習試合@富田林総合。
相手のシュートコースに体を入れたところ、シュートが僕の顔面に当ってコースが変わりそのままゴールに・・・
あれはOGじゃない!・・・よね・・・???
仕方ない・・・よね・・・
それはそうと今日はツヤマくんも参加。
もっとできる子なんやから、これからも参加してねー。
少年サッカー教えてるから、サッカーばっかりになって、家族サービスとバランスとるのが大変なんやね。
ひさやんからマルディーニのフィギュアを頂戴する。
90年代イタリア代表のカテナチオ(イタリア語で「かんぬき」を意味し、かんぬきをかけてゴールを閉じてしまうほど強固なイタリア代表の守りを指す)のキーマンだったマルディーニの如くしっかり守らんかい!というシークレット・メッセージが含まれているのであろうか?
深読みし過ぎであろうか?
**
じゃんじゃん英文スパムがやってくるので、@yahoo.com からのメールを受信拒否設定する。
外人に知り合いおらんから(多分おらんよな)かまわんやろ。
ニフティのスパムメールブロックの設定の仕方、いまいちわかりにくいユーザー・インターフェースなんだけど、ちゃんと設定できているかしらん?
とりあえず、ニフティとフリーメールとドコモのメールをテスト送信してみたところ、受け取れたので大丈夫なのであろう。
僕にメールを送っても無反応な場合は、電話などでちゃんとついているかどうかを確認してください。
**
Jリーグ中継、仙台−京都を見る。
今日は勝った方が首位に立つヴェルディ−ジュビロの試合も裏で行われているが、残り3節、残留争いの直接対決を放送カードにしたNHK−BS、これは英断なのか?
オレは残留争いの方が好みだからええねんけど。
しかし、さすが年間15位と16位のケツ2の対決、点が入りそうな感じが全然しない。
もっと気張らんかい、阿波っ子黒部よ。
ゲームは一人元気者の佐藤寿人が2点+望月(元日本代表、アジアカップ2000の決勝で虎の子の1点を決めた人、元世界チャンピオンの畑山隆則に似てる人)の偶然ゴールで、仙台の勝ち。
京都は、レジとかゆー外人が終了間際に1点返したが、まったくもってだらしない。
これで残り2節となり、勝ち点23が京都と仙台、24が大分、26が神戸と、残留争いは混沌としてきた。
まだ直接対決もあり、目が離せないっす。
僕としてはなんせ去年の広島(名古屋に移籍の藤本)といい、今年の京都(前出の黒部)といい、阿波っ子がチームの中心であるところのチームに落ちては欲しくないのだが。
藤本も黒部ももっとしっかりせえよ。メ。
ちなみに上位対決はジュビロが勝って、首位に踊り出てしまった。
結局ジュビロかよ!みたいな。
ちなみのちなみに今日の放送で一番面白かったのは、ハーフタイムにアナウンサーの人が「J1その他の試合、味の素スタジアムで行われています、ジュビロ岩手対・・・」と間違えたところ。
ええやん、ジュビロ岩手。
引越しちまいな。
ところで、同い年の中山隊長が何ヶ月ぶりかで復帰。
がんばってやー、同い年。
**
風呂掃除(簡易版)。
**
買物@日本橋。
来週のBフレッツ開通に向けて、100Mbps、5ポートのスイッチングハブを購入。
10Mbpsのバカハブとも遂にお別れだ。
しかし2,300いくらだよ、100Mスイッチが(因みに Corega 製)。
Web-KIDS の固定資産DBをちょちょいと検索すれば、ゴロゴロ登録されてるような高価なものなんだよ、スイッチといえば、オレにとっては。
LANケーブルは元々いままで使ってたのがカテゴリー5なんで100Mbps対応OK。
カテゴリー5=100Mbps対応だとは今日の今日まで知らなかったよ、実は(実話)。
**
来週誕生日なので、プレゼントとして、小遣いからではなく、家計で費用を負担していただけるクレジットカード払いでCDを発注(HMVオンラインにて)。
「Let it be...naked」The beatles(UK)→UK盤以外はCCCDだからUK盤にした方がいいよ、みんな
「We sold our souls for Rock'N'Roll」Black Sabbath(2枚組)(UK)
「The raven」Lou Reed(Europe)
「Montage」Yen Town Band
ワシってば、ホンマ雑食やなあ。
2003/11/15 (土) 23:23:01 Faith will be rewarded
スプリングスティーンの3枚組ベストアルバム「The essential Bruce Springsteen」を約3,600円で購入。
Disc3が初回限定の未発表曲集ということで、言うてみればこれ(だけ)が目当て。
Disc3のみを1,200円で売って欲すぃところだ。
しかしまあスプリングスティーンのアルバムは初期の2枚「アズベリーパークからの挨拶」「青春の叫び」は持ってなくて「明日なき暴走」「闇に吠える街」「ネブラスカ」はアナログ盤でしか持っておらず聞けないので、いいんだけどさー。
いや、でも「グレイテスト・ヒッツ」も買ってるし、当然収録曲はケコウかぶってるしなー。
それにあれも実際のグレイテスト・ヒッツ曲はどうでもよくて "Murder incorporated" "Blood brothers" 等の未発表曲が欲しくて買ったんだよなー。
まあ "Blood brothers" 1曲だけでも3,000円分くらいの価値は十分にあるっちゃああるんだけどさ。
今回のDisc3もそれくらい価値がある曲満載ならいいんだけど(いや1曲でもええねんけど)。
でもさー、ありがちなベストアルバム+ボーナスって形じゃなくて、「Tracks
2」みたいに出して欲しかったな。
「Tracks」はよかったよなー。
因みにDisc3は初回限定のボーナスディスクとされているが、ブックレットの作りやハードのパッケージングから、どう考えても永久仕様っぽい。
初回限定!とかXX盤のみのボーナストラック!とかそーゆー商売の仕方はいい加減ヤメロと思うが、それすら嘘というのはいかがなものか?
(ま、嘘かどうかはまだわからないけど)
**
永らく続いていた66kg台から久方ぶりに65kg台へカムバック!
通便快調なためと思われる。
**
買物気分ノリノリでプリテンダーズのなんばHatch公演のチケットもゲット(8,000円・・・)。
いい大人なので1Fフロアのオールスタンディングじゃなくて、2Fスタンドの指定席。
3列目の真ん中。
ケコウいいんじゃないでしょうか。
期待高まる。
スプリングスティーンもプリテンダーズも最近のツアーのライブDVDが出ている(これから出る)んだけど、そろそろウチもDVDプレーヤ必要かなあ。
CDだけでもケコウ出費しているし、DVDなんかいつ見るって話もあるけど。
とりあえずオープン懸賞に応募しまくる。
**
午後から夜までずっと奥さんの親戚んちにお邪魔していたため、100Mbps関連製品の購入には行けなかった。
まあNW敷設後でもいいんだけど。
**
前節まで首位の新潟を飛ばして前節まで2位のサンフレッチェ広島が1年でのJ1昇格を決定。
来年はお好み焼き+牡蠣ツアー実現でしょうか?
因みに明日のNHK−BSのJリーグ中継は京都−仙台の残留争い直接対決。
見逃せないね。
2003/11/15 (土) 00:55:25 I wanna be adored
映画「こぼれる月」。
@十三ミュージック、じゃなかった、第七藝術劇場。
まずどうしてもリアリティが気になるなー。
次にオチもわからんなー。
続いて2つのストーリーの絡みもわからんなー。
ミニシアター系は難解だ。
**
初めて行った十三は絵に描いたようなものすごい歓楽街だった。
新宿歌舞伎町とかでもあんなギラギラした感じじゃないと思うけどなー。
まったく奥が深いぜ、オオサカ。
**
Bフレッツ開通予定が22日(土)に。
むふっ。
明日は100Mbpsのスイッチングハブとかケーブルとか買いに行こうかなー。
むふっ。
2003/11/13 (木) 22:54:00 Rolling thunder review logbook
【特報】ニフティがブログ・サービス、米大手と提携し12月2日に開始へ
インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)最大手のニフティは、米国で流行している新種の個人情報発信サイト「ブログ」を簡単に作成できるブログ・サービスを12月から開始する。ブログ米大手のシックス・アパートと提携し、同社の技術を活用する。すでに両社は基本合意に至っており、契約の最終段階にあるという。国内の大手ISPでブログ・サービスを開始するのは、ニフティが初めて。
日経コンピュータの取材によると、ニフティは12月2日からサービスを開始する方向で準備を進めている模様。ブログ・ツール「MovableType」や、ホスティング・サービス「TypePad」を提供する米シックス・アパートと提携し、同社の技術やノウハウを活用する。ニフティは、MovableTypeやTypePadのソースコードをニフティのサービス形態に合わせて改変すると見られる。
当初は、現在500万人以上いる会員向けに無償でサービスを提供する考え。ISPの会員以外でも、ポータル・サイトの会員(無料)になればニフティのブログ・サービスを利用できるようにする。将来的には、「高機能なサービスを有償で提供する計画」(関係者)だという。
MovableTypeは高機能な点やデザイン性がユーザーの支持を集めており、ジョージ・ブッシュ米大統領や、米大統領選挙の有力候補者である民主党のハワード・ディーン氏といった大物政治家も、自身のWebサイトでブログ・ツールとして利用している。
ブログはWebLog(ウェブログ)の略語で、個人が日々の出来事や社会的な事象に関する記録や記事を時系列で書き連ねるWebサイトのこと。サイト同士でコミュニケーションするための様々な機能を備えているのが特徴。誰でも簡単にブログを作成・維持管理できるサービスの登場で、米国を中心にブログ・ユーザーが急増している。
国内でも数社のベンチャー企業がブログ・サービスを開始しており、この11月にはNTTデータとライブドアを運営するエッジが試行的にブログ・サービスを開始した。
BIGLOBEを運営するNECや検索サイトgooを運営するNTT-X(注:12月にエヌ・ティ・ティ レゾナントに社名変更)など、ほかの大手ISPやポータル・サイト各社もニフティに追随する構え。数百万人の会員やユーザーを抱える大手各社がブログ・サービスを開始することで、日本でも一気にブログ・ユーザーが増えそうだ。
この件に関してニフティは「米シックス・アパートと話を進めているのは確かだが、詳細は言えない」(広報)としている。また、米シックス・アパートのミナ・トロットCEO(最高経営責任者)は日経コンピュータの取材に「業務提携や子会社設立など、日本市場に参入する方法として様々な検討をしているが、現時点では公表する段階にはない」と答えている。
(日経 IT Pro News)
マジで?
オイラのやってることとかぶるじゃん。
乗る気はないけど「機能」って言ってる部分がどんなもんかを調査・参考にして、ワシのもグレードアップせねばならんかな?
**
昨夜は腹筋するのを忘れていた。
残業もして晩飯食うのも遅かったしなー。
まだまだ軌道にのらないなー。
**
今日の昼、たにむさんがうちの会社に遊びに(←ヲイヲイ)来た。
昼飯奢ってもらっちゃった(ひさびさに「錦(TEL:くうはいちばん、くわずはパー)」のかつ茶)。
ひさやんにもコーヒー奢ってもらっちゃった。
悪いっすね。
今度ミナミのキャバクラに連れてってもらう約束もしてるってゆうのに。
たにむさんとこの会社案内にはグティさんも写ってた。
しかしサンダル履きはあかんのちゃうん?
弊社の「顧客カルテ」システムでたにむさんの会社を検索してみたが出てこなかったよ。
「顧客」じゃなくてもリスティングはされるはずなんだけどなあ・・・
**
ゲートウェイ、「iPodもどき」音楽プレーヤー発売
http://www.gateway.com/ 米ゲートウェイ社は11日(米国時間)、20GBのハードディスクを内蔵する携帯音楽プレーヤー『DMP-X20デジタルジュークボックス』を発売した。価格は299ドルで、「米アップル社のiPodよりも100ドル安い」のが売り物。
ハードディスクを内蔵することで、最大8000曲の音楽データを持ち歩くことができる。2.5インチの大型液晶ディスプレー、その下に配置した円形のコントロール部など、デザインもiPodを意識した製品。付属のUSB 2.0対応ケーブルで、パソコンから音楽を転送する。
MP3とウィンドウズ・メディア・オーディオ形式に対応する音楽プレーヤーのほかに、ストレージとしても利用可能。また、iPodにはない、FMラジオチューナー、ボイスレコーダー機能も内蔵する。バッテリー駆動時間は約10時間。大きさは、長さ10×幅6.7×厚さ2.1センチ、重さ約220グラム。
ゲートウェイ社は業績不振に苦しんでおり、家電分野に積極的な展開を図っている。大ヒットとなったiPodにあやかりたいようだ。
ほんま「もどき」で情けない感じだけど、FMチューナーがついているのがいいな。
カーオーディオに接続できる機能がつけば言うことないんだけど。
しかし日本市場から撤退したゲートウェイじゃなあ・・・
**
「マンハッタン・ラブストーリー」。
今日はFの回なのだが、いきなりエンドロールを早回しで入れて、Gまで飛ばす荒技。
何度も言うようだが、赤羽ちゃん(キョンキョン)、イカスわー。
ちょびっとずつ出番減っていくけど・・・
しかし!来週の予告には遂に!チャリヘルかぶったキヨシロー様登場!
チャオ!(by ベッシー)
2003/11/12 (水) 23:13:19 No security
□□………………………………………………………………………………………………
□◆ Windows 2000/XPにまたもや“超特大”級のセキュリティ・ホール,
□ 早急に対策を
□□………………………………………………………………………………………………
マイクロソフトは11月12日,Windows 2000およびXPに見つかったセキュリティ・ホールを公開した。
ネットワークに接続しているだけで,悪質なプログラム(例えばウイルス)を送り込まれて実行させられる恐れがある,とても危険なセキュリティ・ホールである。
パッチを適用するなどして,早急に対策を施す必要がある。パッチは「Windows Update」やセキュリティ情報のページから適用できる。
(日経IT Pro News)
Windows でまた「緊急」のセキュリティホールが、しかも3つも。
はぁ。
素直に言えばいいってもんではないっすよね・・・
「緊急」以外は対処するつもりがないんだけど、そんなに毎月「緊急」があるんかしら?
先月のも「パッチのパッチ」が出たので、しばらく待ってからあてることにしよう。
と、思ったら。
□□………………………………………………………………………………………………
□◆ IEに「緊急」のセキュリティ・ホール,マイクロソフトは累積パッチを公開
□□………………………………………………………………………………………………
マイクロソフトは11月12日,Internet Explorer(IE)に見つかった5つのセキュリティ・ホールを公開した。IEのすべてのバージョン(5.01/5.5/6)が影響を受ける。
最大深刻度は最悪の「緊急」。
最も危険なセキュリティ・ホールを悪用されると,WebページやHTMLメールを閲覧しただけで,任意のプログラムを実行される恐れがある。
対策はパッチを適用すること。
「Windows Update」やセキュリティ情報のページから適用できる。
なお,今回公開されたパッチは,過去に公開されたIEのパッチをすべて含む“累積パッチ”である。
(日経IT Pro News)
IEもかいな。
ほな、オペラを使うわ、っちゅう問題じゃないところがやっかいよねー。
もうしっちゃかめっちゃか。
(ちなみに「緊急」よりひとつ軽い「重要」ですが、オフィスにもパッチ出てます・・・)
※MSのサイトで確認してきたら「緊急」はOSとIEを合わせて3つでした。
2003/11/11 (火) 23:06:29 The price you pay
丸紅、パソコン価格誤表示で損害2億円
大手商社の丸紅が運営するインターネットのショッピングサイト「丸紅ダイレクト」で、10月末にパソコンの販売価格を一ケタ誤って1万9800円と表示し、約1500台の注文が殺到。丸紅は「信用を裏切れない」とし、販売を受け付けた客に表示通りの価格で販売することを決めた。
このパソコンはデスクトップの新型で、本来の価格は19万8000円。サイトには先月31日掲載された。ネット掲示板で「激安パソコンが売られている」と書き込まれたこともあり、注文が集中。担当者がミスに気付いて今月3日に価格を訂正し、注文した客に契約の取り消しを依頼するメールを送ったが「丸紅を信用して買ったのに」などとの抗議が相次いだ。
通常のショッピングサイトでは、注文が入ると自動的に受け付けを知らせるメールが返信される。電子契約法によると、メールが注文者に届いた時点で契約は成立する。ただ、誰が見ても間違いとわかるケースには民法の「錯誤に基づく契約無効」を適用できる可能性がある。 (11:50)
(日本経済新聞)
どうなんすかねー。
僕も売るべきじゃないと思いますけど。
アングラなネットコミュニティが発達して、いまや風評被害が馬鹿にならんのもわかりますが、逆によろしくないような気がしますなー・・・
**
会社の歯科検診。
歯石を取ってもらった。
キレイになったのはありがたいが、違和感ありありで、「う゛ー」な感じ。
「アナタは歯並びが悪いので歯間ブラシ(?)や糸楊枝を日々使うように」とキビシイ指摘を受ける。
がびーん・・・
そんなん日々やんのかいな・・・
**
さらにはプリテンダーズのライブ行くとしたらチケット8,000円もするしなあ・・・
2003/11/10 (月) 23:25:15 ドモ・アリガット・ミスター・シリアス、ドモ(ドモ)。
選挙の結果は一言で言うと「グレー」だったって感じ?
自民は当然単独過半数は取れず、公明・保守新とあわせての「与党」としても議席数を後退させたものの、それでも絶対安定多数を確保、民主は比例代表で躍進し(1位だって!)議席数を大きく伸ばした。
個人的にはまたしても「入れるところがない」状態でしたが・・・
でかくなるためだけにひっついた民主なんかピンと来ないしねー(世間一般的にはそれが躍進のきっかけのようですけれど)。
小沢一郎の腹黒そうな顔がキライなんよ。
んん、基本的には「変わってない」なんでしょうかね。
ま、どうだっていいんだけど、一応「押さえ」ってことで。
**
芸能ネタ。
元モー娘。市井紗耶香が引退。
元チャイルズ、磯野貴理子が結婚。
うーん、ネタ、地味過ぎか?
新アルバム発売間近の忌野清志郎がスマスマに出演。
"スローバラード" をSMAPの連中に歌わせるのは、やはり、どないしても、放送コードに引っかかるやろ!
しかし、びつくりしたことに、中居のソロパートは意外と大丈夫だった。
そう言えば以前になんかの番組でブルハの "チェインギャング" を歌ったのを見たときも、普段ほど酷くなかったような。
けど、ヤツラのおかげさまで、新曲 "WANTED" がどんな曲なのかもよくわからずじまい(もうすぐアルバム聴けるけどさ)。
本当に酷いヤツラだ。
**
ダブルヘッダーフル出場はきつい。
筋肉痛&肩凝りで苦しむ。
**
しかし咳がいつまでも止まらんなー。
オイラの風邪はいつもそうだな。
**
19日(水)は国内での親善試合でカメルーン戦(大分では代表の試合、はじめての開催ちゃう?)。
Yahoo News のヘッドラインでは「カメルーン戦に田中招集なし」の見出しで出てた。
ナビスコカップでMVPを獲得し、同カップ、およびリーグ戦の両方で爆発しまくりのレッズ田中達也を何故呼ばん?という論調です。
確かにジーコの人選ってよーわからん。
来年早々から始まるW杯予選を見据えての国内での親善試合ならば、欧州組が呼べない場合を想定してJリーガーをメインで試すべきでは?
活躍してない欧州の選手はイランでしょ。
あるいは活躍してないからいつでも呼べるってことか?(小野以外、あ、でも最近は稲本や中村もそこそこがんばってるぞ、ナカタは・・・ホラ、カップ戦があるから・・・)
**
うつ労災の請求急増、リストラ不安背景か
仕事のストレスが原因でうつ病などの精神障害を発症したり、自殺したとして労災請求した件数が今年度上半期ですでに200件を超え、過去最多の昨年度を上回るペースで増えていることが10日、厚生労働省のまとめで分かった。専門家は、精神障害での労災認定が幅広く知られるようになったことに加え、リストラ不安など、厳しい雇用環境が背景にあるとみている。
同省によると、今年4―9月に職場での災害や過労、配置転換、人間関係のトラブルなどが原因でうつ病や統合失調症などの精神障害になったとして労働者や遺族が労災請求した件数は、前年度同期(148件)の1.4倍に当たる203件。すでに過去最多の前年度1年間(341件)の6割に達しており、記録を更新するペースとなっている。このうち、自殺に至ったケースの請求は69件で、前年度同期を16件上回った。 (16:01)
(日本経済新聞)
ふーん、そっか。
まずいよなあ。
で、どうすんのさ?
**
だいぶ気温も下がってきたので、突然ながら腹筋20回。
自分で自分を褒め称える今日この頃(明日からも続けろよ>ぢぶん)。
**
CD7タイトル(11枚)、文庫本6冊、欲しいのがある。
ちょっとスゴイな、我ながら。
しかしCDでは純粋な新譜はキヨシとルー・リード(出たのは春先だけど)くらい。
文庫は今読みかけのが既に2冊ありとキビシー状況だ。
2003/11/09 (日) 21:05:55 何はさておき自由なこの世界でロックし続けよう
サイクロンの公式戦@富田林総合。
今日はダブルヘッダー。
1試合目、相手8人なので余裕で勝利。
6−2。
って、2点も取られてるやん。
2試合目、相手11人。
1−2。
いい試合で、やってて面白かったが、惜敗。
5チームのリーグ戦で上位2チームが勝ち上がりなので、3戦して2勝1敗の勝ち点6はまあまあと言いたいところなのだが、次の最後の相手が一番強いのでやっかいだ。
次は23日。
**
Jリーグ中継、名古屋グランパス−横浜Fマリノス。
名古屋が3−2で逆転勝ち。
たにむら兄弟がTOTO3等ゲッツしたらしい。
黒字かどうかは知らんけど。
**
「Freedom」Neil Young。
明日、ニール・ヤング、城ホール公演だな。
「Flowers in the dirt」Paul McCartney。
あれ は去年の今頃でしたな。
1989年はよいレコードが多かった、と個人的に思う。
**
総選挙。
小選挙区、比例代表、裁判官の罷免と3つもあって何が何やら。
**
11/14(金)以降にBフレッツ開通予定!
やっとこさや・・・
**
選挙速報番組ばっかりで深津絵里のドラマもやべっちFCもなく、つまんないのでもう寝よ。
今日は小雨降る中、2試合フル出場してがんばったし、ビールでも呑むべかな、と缶ビールを手に取ると「祝優勝阪神タイガース」缶だった。
商魂たくましいのう。
誰がどのくらい儲かるんか知らんけど。
ってゆーか、立派な社会人(うおっさん)としては、選挙速報番組のひとつでも見てみよう、かな・・・
2003/11/08 (土) 23:01:24 Sail on
しばらく前に2通ほど届いた「Don't be late!」ってタイトルで readnow.zip って添付ファイルがついてたメールはやっぱりウイルスだった様子。
感染なし&無事削除完了。
添付ファイル開いてなくてよかった、ホッ。
しかし、どこからきよんねん、ホンマ、ムカツクわ。
油断も隙もありゃしねえ。
それに今日も Charlene Parks なる人物から「クリスマスギフトにミニリモコンカー&ボートはいかが?」とかゆー英文メールが来た。
**
「コブラの悩み」The RC Succession。
「Glad all over」忌野清志郎&仲井戸麗市。
**
Jリーグ中継。
総合放送での上位対決「レッズ−ヴェルディ」とBSでの上位−下位対決「市原−京都」がかぶっている。
まだ今週降格が決まるわけではないので、レッズ−ヴェルディを見る。
が、すぐにスヤスヤ、スピー。
レッズが5−1で勝った模様です。
暫定ながら首位に立った模様です。
どうも寝違えたみたいでクビがイタイ。
**
今夜遂に新曲をオンエアするという Radiofish を聴く。
ロック・クラッシックス、1977年のヒットの特集。
"Just the way you are(素顔のままで)" Billy Joel。
元春の "バルセロナの夜" に似てるな、って、ビリー・ジョエルが先か。
他、10ccなど。
新曲 "君の魂、大事な魂" は一昨年からライブや「Hey-Hey-Hey」などで何回も聴いているもので、特に驚くようなアレンジの変更もない。
新しいアルバムを早く聴かせて欲しい。
**
明日、衆議院選挙。
2003/11/07 (金) 22:55:03 気の狂った馬に跨って騒いで
引退正式決定 藤波「体力の限界」
【新日本】アントニオ猪木の滞在するパラオに引退の報告に行った藤波社長が帰国し、決断に至った胸中を明かした。「私は猪木さんにあこがれて入ったから、私の気持ちを話してきた。体力の限界もあったし、今の自分を変えるという部分で、ひとつ区切りをつけようと思った」。藤波社長の話を聞いた猪木は、思うところあってか何の言葉も発しなかったという。当初から来年1・4東京ドームに出場することは内定していたが、これに伴い正式に引退試合に決まった。対戦相手に関しては「考えていない」としながらも「ウチの選手とやりたい」と藤波プロレスの伝承マッチを希望した。(スポーツニッポン)
そうか・・・藤波、引退か・・・
「引退」の意味をわかっててくれよ・・・
**
月曜日が文化の日でお休みだったので、今週は4営業日だったが、なんかー、長い感じがした。
おつかれさんよ、おつかれさん。
**
日々スパムが届く。
Donny Ricks とか Cherie Locke とかから英語で、空軍流出のレア物を買わないかとかガソリン節約グッズを買わないかとか言うてきはる。
オラ、知らねえっつーの。
そのたびに送信者を受信拒否リストに追加する。
空しい繰り返しだ。
ニフティでは受信拒否リストは100件までしか登録できない仕様だけど、それを超えたら受けるしかないのかな・・・
1日1通くらい来てるこのペースやと10000件くらいのキャパが必要かもかも。
**
lmhosts の記述をミスってるとは東大モトクラシーだな。
だいたい Lan Manager の名残りなんだろ、アヤシイよな。
Windows2003サーバーもかなりイケてない様子。
**
来週の月曜日、11/10はニール・ヤングの大阪公演ということで、FM802でもよくオンエアされている。
しかしウワサではチケットだいぶ残ってる様子。
ニール・ヤング単独で城ホールはムリがあるよなあ、やっぱり。
もしフジロックに行ってニール・ヤングが出てたら、そのステージは見に行くけど、ピンはつらい。
がんばって満杯にして大盛り上りして欲しいけど、すまんがオレも行かないよ。
土曜開催で、バックがクレイジー・ホースでなくてブッカーT&TheMG’sで、新作「Greendale」の曲をアタマから全部やるとかゆー無茶なセットリストじゃなかったら考えてやってもよかったんだけどな。
**
11月に入って1週経ったが、光ファイバーの話はまだ何にも来ない。
今季の理事会の人ら&NTT西日本、イケてない。
**
日曜日は総選挙のはずだが、妙に静かだな。
今回もスポーツ平和党に入れるか・・・
2003/11/06 (木) 22:54:31 Too shy , shy
内容はよく覚えてないがドタバタジェットコースタームーヴィーのような夢を見る。
なんかちょっぴりセクシーな感じも混ざってたような。
もうちょっと寝ていたかった。
**
カジャグーグー、まさかの再結成!! (CDジャーナル)
先日リリースされた、POLYSICSのニュー・アルバム『National P』に収録された「カジャカジャグー(with TOO SHY)」なる曲名の元ネタといえば、かつて全英1位を記録した「君はToo Shy」の“一発屋”としても知られる、ニューロマンティック・バンド“カジャグーグー”のこと。また、そのヴォーカリストである“リマール”といえば、大ヒットした映画『ネヴァーエンディング・ストーリー』のテーマ曲の、これまた“一発屋”としても知られているかと思いますが、そんな世界を代表する“一発屋”バンドであるカジャグーグーが、なんと、驚くことなかれ、なにを勘違いしたのか、今再び活動を共にしてしまったそうなのです。
これは、リマールの公式HPにて先日発表されたもので、こちらも先日にお伝えしたフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの再結成同様に、自らの結成20周年を記念するテレビ番組制作のために、オリジナル・メンバー5人が再び揃った・・・というパターンの再結成。なんと、番組内では新たなスタジオ・ライヴまで披露したそうです。この番組、UKにて来年中に放送される計画があるそうですが(日本放送は未定)、その後の活動については、残念ながら特に明記はなし。ただし、リマール曰く「久しぶりにみんなと演奏出来て楽しかった」とのことなので、ひょっとして、このまま本格的な活動を再開する可能性も無きにしも非ずかも? まぁ、正直言って一体どれほどの方が彼らを覚えているのかは怪しいところですが、でも、あの時代を経験した方なら、きっと驚きの報といえる今ニュース。今夜はかつての記憶を辿るためにも、彼らの一発屋ソングを聴いてみてはいかがでしょう?
[CDジャーナル 2003年11月 5日]
覚えてますって。
文中にある通り、世紀の一発屋でしたな。
リマールは今もあのパイナップル・ヘアーのままなのか?
**
引き出しを開けるとG馬場とザ・デストロイヤーが出てきてびつくりした。
さんきゅー。
2003/11/06 (木) 00:00:34 英雄にあこがれて
眠い。
異常に眠い。
ちゃんと7時間くらいは寝たし、朝はまぶた重々ながらも、なんとか起き上がったんだけどな。
アーンド。
肩(首)が凝る。
どうにも肩(首)が凝る。
**
1日に河内長野で起こった、18歳大学1年生の男が家族を包丁で刺し、母親は死亡、父親と弟も重症を負った事件について。
男と交際中の16歳高校1年生の少女と共に、それぞれの家族の殺害を計画した模様で、その少女が開設していたというHPがニュースになっているが、そのHPを見つけられない。
昨夜のニュースでは「狂気の唄」というタイトルのページのように言っていたが、検索にひっかからない。
2人には、自傷癖がある、ゴスロリ(ゴシック・ロリータ)ファッションを好んでいたなどの共通点があるらしい。
興味深いが、URLわからんのよねー。
しかし、オレも野次馬やなあ。
ネット野次馬。
2ちゃんとか見ればわかるんだろうけど。
**
今朝67kgを観測。
1967年に観測が始まって以来、観測史上初です。
**
うちの会社は最上階の8Fに食堂があるのだが、お昼時、8Fの螺旋階段の手摺から1時間近くもうつろな目で下を眺めているおっちゃんがいた。
どう見てもヤバイ感じだったので「大丈夫ですか?どうかしはりました?」と声をかけると「大丈夫です・・・」と言ってふらふらとその場を離れるのだが、またしばらくすると、同じ場所に戻って下を覗き込んでいる。
マジヤバイと思ったので、健康管理室に産業医の先生を呼びに行くが「今日は昼休み終わりの13:15にしか来ません」とおばちゃんが言うのであきらめて、13:15にまた階段に行ってみるとおっちゃんはいなくなっていた。
下を見ても何も落ちてなかったので、思いとどまったのであろうが、アレはマジでヤバイよ。
ブルーハーツの歌詞で”月曜の朝の朝礼で手首をかき切った”ってゆうのがあったな。
「Young and pretty」収録の "英雄にあこがれて" だな、確か。
裏ジャケ写でヒロトは赤いスイングトップ(中学生の頃(1980年前後)にめちゃ流行ってたな)を着て雪駄を刷いてたな、マーシーはボブ・マーリーのTシャツを着ていたな。
そんな1987年。
**
“新世界選抜軍”チェルシー圧勝
今やレアルマドリードに匹敵する「世界選抜軍」となったチェルシー(イングランド)は敵地でラツィオ(イタリア)を4-0と一方的に下した。ロシアの石油王アブラモビッチ氏のオイルマネーによる新スター軍団は一躍世界の脅威の的となっている。(夕刊フジ)
チェルシー、すごいな。
ラツィオって弱くないよな・・・
すべてはカネ、マネー・チェインジズ・エブリシング、ということなのか・・・
**
TVBROSの音楽番組インデックスを見ていると、あの往年の名プログラム「ベストヒットUSA」がテレビ朝日で水曜日深夜に1時間枠で放送されている様子。
しかし番組表の方のページを見ると、関西のABCテレビでは放送がない様子だ。
テレビ朝日のHP関連を見てみると、どうやらBS朝日で火火金金火金金と週2回放送されているのがメインで、地上波はおこぼれをもらっているようだ。
参考:http://www.bs-asahi.co.jp/usa/
なんで関西の地上波では放送ないんだよ!メ。
ということで、ABCテレビに苦情(嘆願)を送ってやろうと思ったのだが「ABCの番組、イベント他、ABC全般に関する、ご意見、ご感想、ご質問等は、番組等の専用アドレスがある場合を除き
E-Mail ではお受けしていませんので、下記視聴者センターへお問い合わせください。」だって。
イケてねー。
ということで、みんな視聴者センターへ「ベストヒットUSA、放送キボンヌ」の電話をしまくろう!
【視聴者センター】
電話06−6458−5321(代)
受付時間 朝10時〜夜7時(土日祝祭日を除く)
2003/11/04 (火) 22:02:22 クラッシャー・バン・バン・ビガロはいま何処に?
午前3時半、クルマのクラッシュ音で目覚める。
マンションの真ん前の道(通称:産業道路)で、2台のへしゃげたクルマが道路の進行方向と垂直になって、道路沿いの建物にアタマを突っ込んで止まっている。
どうやら路上駐車していたクルマに、走ってきたクルマが激突したようだ。
居眠りか酒酔いか、あるいは両方なのだろう。
ゆうに30分くらいは上から眺めていたが、怪我人もない様子で、けーさつもカブのおっちゃんがパラパラ来る程度だったので、寝床に戻る。
朝会社に出かけるときには片付いていた。
音と見た目は派手だったが、いまいち盛り上がらない事故だった。
だいたいやねー、うちの近所、路駐多すぎんねん。
マンションからクルマ出すのも路駐のせいでかなりアタマを出さないと左右の安全確認できひんちうねん。
つかまえろよ、レッカーっちまえよ>けーさつ。
**
咳が止まらん。
2003/11/03 (月) 23:03:26 A prize fighter in a corner is told "Hit
where it hurts for silver and gold"
霧雨降りしきる文化の日、ナビスコカップ決勝、鹿島アントラーズ−浦和レッズのテレビ観戦をメインに据えて、自宅休養とする。
裏番組の「淡路島女子駅伝」も気になるが(嘘)。
**
「Live at the BBC」The Beatles。
「ビートルズからチャールズ・マンソンが盗んだ曲を俺たちが取り返した」ってことで
"Helter skelter" のカバーから始まるU2の「Rattle and hum」。
映画「Rattle and hum」はほんとよかったよなあ。
CDでは映画の前後半それぞれのハイライトである "Bad" "Sunday bloody sunday" がカットされていて少々残念。
ハイライトはサントラCDで聴くのではなく、フィルムで見ろということか。
"Bad" はストーンズの "Ruby Tuesday" "Sympathy for the devil" の一節をはさんで、"Sunday bloody sunday" はラリーのドラムスからではなくエッジのギターのアルペジオから始まる、このツアー独自のアレンジであった。
**
ここ2日ほど続けて「don't be late!」というタイトルで、From は john@nifty.ne.jp、readnow.zip という添付ファイルのついた英文のアヤシイメールが来る。
チェックかけてみるとウイルスではないみたいではあるけれど。
しばらく前のも tatsunosuke@nifty.ne.jp ってアドレスからだったし、可哀相に踏み台にされちゃってるのかねえ。
どちみちジョンもたつのすけもオレの知り合いじゃないから、受け取り拒否リストに入れといてやった。
スパムってホンマやな感じ。
**
ナビスコカップは、レッズが山瀬、エメ、田中達也、エメの4発でアントラーズに4−0と派手に勝ち、初タイトル獲りに成功。
おめでとー。
レッズ強し、ってゆーか、アントラーズ弱すぎか?
確かにエメ&田中の2トップは強烈やけど。
同じカードだった去年にミスターレッズ福田にタイトル獲らせてあげたかったが、ま、こういうものなのだろう。
と、急なニュースが。びつくり。
<J1>浦和のオフト監督が今季限りで退任
浦和のヨハン・オフト監督(56)が3日、今季限りでの退任を表明した。浦和の犬飼基昭社長は「辞めたいという人を止める気はない」と話しており、来年1月1日の契約切れに伴う退任は確実となった。
ナビスコ杯会見の席上、オフト監督は「『他の方向性を目指して運営をしてみたい』というクラブの話を人づてに聞いた。このようなことは私にとって、普通ではない」と不信感を口にし、退任の意向を明らかにした。
一方、さいたま市内での優勝祝賀会に出席した犬飼社長は「シーズンが残っているのに、プロの監督がこういうことを言う意図がわからない」と話し、後任候補を既にリストアップしていることも明らかにした。
オフト監督はオランダ・ロッテルダム出身。ヤマハ発動機(現磐田)やマツダ(現広島)でコーチなどを務め、92年日本代表監督に就任。ワールドカップ(W杯)初出場に向け、93年のアジア最終予選に進出。最終戦のイラク戦で後半ロスタイムに追いつかれ、初出場を逃した試合は「ドーハの悲劇」として語られている。Jリーグでは、磐田(94年〜96年)、京都(98年2月〜6月)をへて、02年より現職。(毎日新聞)
[11月3日22時56分更新]
2003/11/02 (日) 23:29:31 We're half way there(Lively up yourself)
ふくちゃんず(仮)最後の(?)公式戦、あべのキングスカップ。
オーバー30なのだが、1勝4敗でケツ2・・・
ちなみに得失点差ではドンケツだった・・・
特にコメントありません・・・
コンディションを言い訳にしたりしません。
次、がんばろう、次。
**
寄り道1。
ソフマップギガストア in 天王寺ステーションビル。
iPod、意外とってゆーか、やっぱアップルっぽいっちゅうか、ちゃっちい感じ。
ホンマにええんやろか、コレ?
10月から「地下室の手記」の日々のタイトルをボールド(太文字)にしたので Macintosh でどういう風に見えるのか検証してみる。
うむ、悪くはないかな。
それにしても Macintosh ではフォント指定なしのプレーンテキストの表示がめっちゃキレイだ。
Internet Explorer for Macintosh だけでなく、Safari でも試してみたかったが、ネットに繋がっている Macintosh には Safari が入ってない様子で、そちらは叶わなかった。
とりあえず2台の展示機のお気に入りにワシのサイトを登録しておいた。
あー、オープン懸賞で Macintosh(デスクトップはかさばるので Powerbook or
iBook)& iPod 当たんねーかなー。
**
寄り道2。
天王寺MIO、新星堂。
Bon Jovi と FM802 Rock On のダブルネームステッカー(多分一昨日あたりから配布開始)を求めて行くが、既に配布終了。
ちぇっ。
**
寄り道3。
あべの近鉄、HMV。
Bon Jovi と FM802 Rock On のダブルネームステッカー(多分一昨日あたりから配布開始)を求めて行くが、既に配布終了。
マジかよ。
**
寄り道4。
これはヤバイのかも、かなり配布枚数少ないのかも、と思い、もうかなりしんどかったけど御堂筋線−堺筋線を乗り継ぎ、日本橋(恵比寿町)へ移動、ディスクピアへ。
あった。
ダブルネームステッカー、ここでは余裕で残ってた。
ロッカーは日本橋には出向かないのかな・・・???
ROCK ON の BBS にこのワシ自ら「日本橋ディスクピアは穴場でっせ」と書き込みしておいてあげてたのにな。
いずれにしても、手に入ってよかった。
こんなにステッカーばっかり集めてどうする?って話もあるけどさ。
**
風呂掃除(簡易版)。
**
NHK「ひきこもりサポートキャンペーン」の特番「ひとつの出会い 〜ヤイコと88人の若者たち〜」を見る。
コレを見て「自分だけじゃない」と感じられる程度の比較的軽症の人に対しては、ある種の救済になっているのかもしれない、とは思う。
が、本気の取り組みならば、少なくとも教育テレビじゃなくて、総合テレビで放送すべきだ、と思う。
NHKとしてはがんばってはいるのであろう。
が、まだまだモヤモヤを残す内容であることは否めない。
一時的なものではなく「継続する試み」であることを期待する。
**
iTunes for Windows(アップルコンピュータ)はどのようによいのであろうか?
オレのリブレットの Windows Media Player(Version 8?)には全ビートルズナンバーがぶちこまれていて、こういった駄文を入力しながら、それらをランダム演奏できるが、それ以上の何かができるのか?
**
ウルフルズの "ええねん" はまたまた「ダサかっこいい」な。
**
オウム真理教の麻原彰晃(松本智津夫)の裁判(第一審)が結審した。
「第一審」って・・・まだ控訴できるってことなのかな?
裁判の仕組ってよく知らないんだけど。
できるなら、するんだろうな、おそらく。
なんともやりきれないが。
結局のところ「恐ろしい考え」というものは、閉じたコミュニティにおいて生まれる可能性が高いのだと思う。
オープンで行こう。
コミュニティと言えば、我々が依存しつつあるネットの世界というのは、とても微妙な世界だ。
簡単にオープン/クローズドが切り替わる。
オウム真理教事件は言うまでもなく異常な出来事ではあるが、はるか遠く離れた出来事ではない。
8年の月日が経ったが現在でも最も注意を払うべき警鐘と受け止めるべきである。
答えはない。
みんな、それぞれ、よく考えよう。
ボクも考える。
2003/11/01 (土) 21:57:40 Here she comes , salvation in the night
久し振りのクリニック。
連休前だから混んでるかなと思ったが、空いていた。
どうも混雑状況の予測がしにくいところだ。
今回も4週分クスリを貰う。
必ず2週間後にいかなくてもいいので余裕ができてよい。
先生の机の上にアスクルのロゴ入りティッシュを見つけたので、次回カウネットカタログ or チラシをお持ちすることにする。
そんな愛車精神たっぷりのワシ。
帰宅後、バンパーの傷をコンパウンドで磨き隠した(何のこっちゃ?)。
**
日本橋ディスクピアに FM802 ROCK ON と Bon Jovi のダブルネーム・ステッカーをゲッチュウしに行こうかと思うが、まだしんどいので療養することに。
**
「Robbie Robertson」Robbie Robertson
「Anthology 1」The Beatles
CDになってもアップルレーベルはカッコイイ。
**
今週はJリーグはお休み。
3日(文化の日)にナビスコカップ決勝(レッズ−アントラーズ、去年と同じカード)がある。
レッズの初タイトル獲りを応援しよう。
**
明日はふくちゃんず(仮)(新しい名前は決まったんかな?)でフットサルの公式戦。
**
突然ですが「リンクにかけろ!」のコーナーです。
http://www.otsuka.co.jp/fc/
http://www.tokushima12.com/
以上、大塚FC関連でした。
とにかく頑張ってください。
http://www.renosugi.com/
以上、大杉漣関連でした。
http://www.moto.co.jp/radiofish/
以上、Radiofish 関連でした。
Radiofish を iPod に録音して聞く方法が紹介されている。
iPod 欲すぃ。
が、いつ使う?
なお12/17にシングル("君の魂、大事な魂"・・・"Sail on" のタイトルで、ライブでは随分前から演奏していた曲)、アルバムは来年3月だって。
待たせ過ぎ。
今年中にアルバム出すって話やったんちゃうん???
ま、その分、いいもの頼むぜ!
よろしく哀愁。
来週、その "君の魂、大事な魂"(タイトル "Sail on" の方がよかったんじゃ・・・)をプレミア・オンエアとのこと。
タイトル変更するくらいの変貌を遂げているのであろうか?
http://www.michaelschenkerhimself.com/
以上、マイケル・シェンカー関連でした。
「Thank you 4」から2曲MP3が試聴できます。
美しいです。
これぞマイケルです。
しかし・・・このサイトでのみ、しかも一人一枚しか買えないの???
**
11月になったが光ファイバーはまだ来ない。