2003/04/30 (水) 23:09:29 Rainy days and Wednesdays always get me down

衣更えしたのに、いきなり雨、アンド、夜結構冷える。
イケてない。

**

今日のところはちぼりは機嫌がよい様子だ。
このままずっと機嫌よくやってくれ。

**

明日(5/1)の夜はアテネオリンピックの予選を観戦予定(TVで)。
格下相手のホームゲームなので、大量得点でのスキッとした勝利を期待したいところ。

**

なんかやっぱり納得いかない。
「とりあえずやっといて」なんて聞かねーぞ。

**

CDを聴く。
「Mighty like a rose」Elvis Costello
「Mind bomb」The The
「Nakedself」同じく The The

**

明日はメ〜〜デ〜〜で会社休み。
労働組合万歳!だ。
コレの検査に行こう。


2003/04/29 (火) 23:39:46 We can't go on touching the flames

ちぼり復旧の作業をさせて連絡待ちしてるって状況もあるし、なんもやることない休みだし、携帯をそばに置いて、家出、もとい、家で過ごす(基本パターン)。

**

まずCDを聴く。

「Horses」Patti Smith

「Storyville」Robbie Robertson
アーロン・ネヴィルのファルセットは異常に美しいね。
ネヴィル・ブラザーズはそろそろ新しいアルバムを出さないのだろうか?

「Give out but don't give up」Primal Scream

ということで、今日も脈略なし。

**

オンライン・ウイルス・チェック(トレンドマイクロ版)などしてみる。
結果、大丈夫。
週イチくらいで、しまんてっくのかトレンドマイクロのかどっちかをやってるけど、どっちもめちゃくちゃディスクが回転する。
大丈夫やろか?
ウイルスからPCは守られるが、ハード的に壊れたりしないやろうか?

**

フリーセルする。
どうもまだフリーセル・トライ・レコーダーDOAの動きが悪い。
昇順で次の未クリア番号のゲームを始めて欲しいのだが、ランダムな番号のをはじめてしまう。
何か設定が悪いんかなあ???
悪いんだろうけど。

なんかやる気なくなったっす。
おいっす。

**

スーツを衣替え。
って、夏物をクローゼットから出しただけのこと、だけど。

**

というふうに一日の行動の全てを記録し公開することに何の意味があるのだろうか?などと少し考えてみたりする。
(めんどくさいので適当なとこでやめたけど)
もう少し隠密の行動があってもよさそうな気もする。
どうでもええっちゃあ、どうでもええねんけども。

**

それでちぼりよ、結局薬局大丈夫なんか???
ほんまのところ、いい加減にしてくれよ。
たのむ。
お願いさせてもらうわ。


2003/04/28 (月) 23:50:30 Be my baby ?

クリニックに行くことすらできない。
ちぼりよ・・・日本IBMよ・・・みなまで言わすな・・・

**

しかしさー、コンサル屋のなかのシステム屋って、なんか感じよくなくない?
たかびーだったりナル系だったり・・・
別にいいんだけどさ・・・
単なるワシのコンプレックスなのか・・・???
(注:ホテイとキッカワのことではないよ)

**

中田パルマ−中村レッジーナは0−0の痛み分け。

現在5位でUEFAチャンピオンズリーグ出場圏内(4位)を目指すパルマとしてはアウェーとはいえ、格下14位のレッジーナから勝ち点1しか取れなかったのは痛いであろう。

現在残留ラインぎりぎりの14位レッジーナからすると、残りが首位ユベントス戦、強豪ローマ戦などを含む5試合(パルマ戦も含む)で、勝ち点9を積み上げたいところなので(と、スポーツ新聞に書いてあった、勝ち点39が残留ラインで、現在(パルマとの試合前で)30だって)、現在5位で格上とはいえ、ホームのパルマ戦では勝ち点3が欲しかったところであろう。

こーゆーセリエAのガチンコドラマの中心に日本人選手がいるってことがすごいですなあ。
地上波もしくはNHK−BSで放送してくれー(←結局これが言いたい点です)。

**

コーヒー飲み過ぎは胃に負担がかかるって本当?

**

夏物のスーツに衣更えしなきゃ・・・
暑いよ、もう・・・

**

白装束の集団は何者???
スカラー波とはいったい???


2003/04/27 (日) 22:29:50 Bob Marley の最高傑作は "Stir it up" でキマリ

疲れていたのに、9:00前には目が覚めちゃう。

朝シャワー。
謎の肘の疫病手術以来風呂掃除してないのでやんなきゃいけないんだけどやる気がしないのでパス。
GW中のどっかでやるだろう、いくらオレでも。

天気がいいので洗車に行こうかとも思ったが、午前中出かけるという行為そのものがタルいのでこれもパス。

脈略なくCDを聴いて、フリーセルとかしたりして過ごす。

「Ay fond kiss」Fairground Attraction
「99.9F」Suzanne Vega
「Screamadelica」Primal Scream
「Legend」Bob Marley
「Spike」Elvis Costello

ほんま脈略ない。

**

午後、やっぱり洗車@GS。
スタンドのにーちゃんから「シビックにしては(※10年前のスポーツシビックにしては、の意と思われる)すごいキレイにしてはりますね、洗ったら光るし、凹みとかもないし」と褒められ、ワシ、素直にうれしい。

読書〜居眠り。

夕方、近所の日産ディーラー(ブルー・ステージの方)に出かけ、今日はマーチに試乗。

<○ GoodPoint>
試乗車は1200ccだったが、はっきり言ってGoodPointは何もなし。
スポーツシビックと比べていいとこは5枚ドアがあることだけか。
ただ、マーチにもマニュアルミッションのモデルが用意されているとのこと。
(但し、1000ccと1200ccにはあるが、1400ccにはなし)
マニュアルミッションを好むのは走り屋のバカ者、もとい、若者ばかりではないのである(断言)。
マーチのマニュアルっていうのもなんだかピンと来ないけど。

<× BadPoint>
狭い。
ちゃっちい。 安っぽい。
どんくさい。
実際に価格が安いので仕方ないか。
でも同じくらいの価格帯でもデミ男の方が全然いいぞ。
マーチってちょっと大きめの軽って感じ。
また、マーチとは関係ないが、日曜の夕方だというのに他に商談は全くなく、お店は寂しい感じ。
飲み物はオレジューとかはなくて、コーヒーのみ。
おねーちゃんじゃなくて、おっちゃんが運んできた(おねーちゃんは見かけなかった)。
元々マーチなんぞには期待してなくて、コーヒー飲みに行っただけだけど、あまりにもイマイチか。

外車なのでビビって行けなかったが、次はプジョーにいっとこうか。

注)コーヒーを飲んで試乗をしたいだけで、クルマを買い替えるわけではありません。

**

読みさしの本は残り2冊になった。


2003/04/27 (日) 00:01:22 This is a prayer for the souls of the departed

昨日、19000ヒット。
20000ヒットには何かカウプレ(カウンター・プレゼント)しなきゃならんかなー???
何が欲すぃ?オイラのあげられるもののなかで、だけどさ。

**

で、昨夜、会社のみんなが19000ヒットを祝って呑み会を開いてくれた(うそ、転勤者の送別会です)。
ちょっと呑みすぎた。
というわけで、更新は眠かったのでパス。
酔っ払って電話をかけた皆さんすみませんでした。
特にまだ仕事中だった皆さんすみませんでした。
日本海溝の如く深く反省しています。
バヤシも同様に反省していることと思います。

**

会社で使用している Thinkpad600 が立ち上がらなくなった(POST画面になってシステムボードエラーとかなんとかかんとか)。
「んなこと言われたって・・・」ということで、電源OFF/ONすると立ち上がった。
さっき、システムボードエラーって言ってたじゃんか。
まあ、そんなもんか。
結果オーライって言っていいのかどうかよくわからなくて不安。
ローカルデータのバックアップ取らなきゃ・・・と思いつつ、面倒だ・・・

で、結局のところ、やっぱりシステムボード不良で病院送りに。
データは代替機に復旧。
ほっ。

代替機は Thinkpad535X だが800×600画面は狭いよー。
でもまあデータが生きてたからよしとしなきゃなー。

**

で、今日は本来なら午前中クリニックへ行く予定だったのですが、ちぼり&人間どもがトラブったので、会社へ。
ちぼり&人間どもよ、しっかりしてくれー。
たのむで、ほんま。

第一マイルストーン:昼まで(帰ってごはん屋でんでん虫で昼飯食いたいよう) → 解消できず・・・
第二マイルストーン:15:00まで(Jリーグ中継がはじまる) → 解消できず・・・
第三マイルストーン:17:30まで(定時には帰りたいよう) → 解消できず・・・
第四マイルストーン:今日中 → とりあえずなんとかなった・・・のかな・・・なったんだろう・・・
ってゆーわけで、19:00頃に帰宅。

ほんま、たのむわー、ちぼり&人間ども。

**

すっかり忘れていて、尾崎豊の特番(BSまるごと大全集・尾崎豊・永遠の肖像)を1時間半以上見逃すが、2時間半近く見れて、以下の曲が聴けた。
ま、よしとするべか。

"はじまりさえ歌えない"
"Oh my little girl"
"路上のルール"
"存在"
"卒業"
"太陽の破片"
"傷つけた人々へ"
"愛の消えた街"
"High school Rock 'N Roll"
"Forget-me-not"
"ダンスホール"
"街路樹"
"15の夜"

しかし。
番組の演出はかなりこっぱずかしいっすね。原田龍二とやら。

しかし2。
いつまでも若くてきれいなままっていうのはちょっと卑怯な感じがするね。

しかし3。
半分くらいのオンエア曲が聴けたようだが、全部「街路樹」以前の曲ですな。
単純な話、後期の曲は人気がないのかな、やっぱり。

しかし4。
よくこれだけの映像が残ってるもんだ。デビューライブの新宿ルイード(新宿レコードそば)の映像なんかまであるんだもんな。

生放送だってことで、NHKのHPから "Freeze moon" をリクエストしてみたが、かからなかった。
前半の1時間半でかかったりしてないよね???

**

携帯の待ち受け画面をNOVAうさぎちゃん(DJバージョン)に変更。
かわゆい・・・


2003/04/24 (木) 22:01:36 Look at your game girl

22人対戦「オンラインストライカー」正式発売決定

 スクウェア・エニックスは,ディンゴ開発のWin用オンラインサッカーゲーム「ONLINE STRIKER」を,正式に発売することを明らかにした。

「ONLINE STRIKER」は,22人のプレイヤーが同時にプレイできるオンラインサッカーゲーム。プレイヤーそれぞれが違う選手を操作することで,11対11の本格的なサッカーを楽しむことができる。

 このほかにも,ビジュアルロビーや監督モードなど多彩な機能も充実されるという。なお価格および発売日は未定だ。(ZDNet)
[4月23日21時15分更新]


オンライン・ゲームはやりすぎで死人が出るほどハマるっちゅうウワサやけど(オメーらはサルか?)、確かにこれは面白そうですなあ。
うちもFTTH化したらできるんやろか?
CPUがCrusoeのL5じゃPC環境がしょぼすぎて無理なんやろか?

**

今日はずっと作業の報告待ち。
タルい。
とにかくタルい。
とりあえず、うまくいったようでよかった。
何もしてないオレが一番エラそうにアレコレ言うだけなのもなんだかヘンだが、ま、そんなもんか。

それにしてもうちにきてる「F」の連中はイケてない。
ここの会社にはこんなもんでええやろ、となめられてんのちゃうやろか???
しかも「リーダー」と名乗ってる人ほどイケてないのはどうして???

**

オウム真理教の麻原彰晃(松本智津夫)に死刑が求刑された。判決は年明けの予定とのこと。
死刑判決は確実ですけど、いまだアーレフとか名乗ってたむろってる残党どもはどーすんのかな?
選挙に出て「ショーコー、ショーコー」と歌い踊ったり、漫画を配ったりしてた頃は楽しそうな団体だと思ってたけど、あんだけのことやらかしといてヘッドがいなくても活動をやめない残党どもはひたすら不気味ですなあ。


2003/04/23 (水) 23:46:50 Blowin' in the wind

会議ばっかり。

特になんもない。

ま、この世界(どの世界?)ではそーゆーのが平和でよろしいんでしょうけど・・・ながーいねん、会議。
たまらんちゃ、もう。

明日からGW前半にかけてシステム関連作業はちょこまかとあるが、自分がなんかやるわけじゃなし、気分的にはもうGW突入って感じ。
とは言っても、今年は最大3連休なので、別に何もしない予定。
(アガーくんに呑みにいこーぜとはメルってあるんだけど、連絡ない・・・)

今日TVBROS買って(表紙はNOVAうさぎちゃん!2ページだけだけど特集もあるよ)GWの番組チェック。
GWに見るべきプログラムはこれだ!

・Jリーグ中継(4/26)
・BSまるごと大全集・尾崎豊・永遠の肖像(4/26、NHK−BS2、20:00〜24:00)
・Jリーグ中継(4/29)
・サッカー・アテネオリンピック2004アジア地区2次予選「日本×ミャンマーとバングラデシュの勝者」(5/1、NHK−BS1(or 毎日テレビ)、19:00〜21:00)
・サッカー・アテネオリンピック2004アジア地区2次予選「日本×ミャンマーとバングラデシュの勝者」(5/3、NHK−BS1、16:00〜18:00)
(ホーム&ホームってことか???)
・Jリーグ中継(5/5)

・・・GWでも変わり映えしないね。
要するにサッカーを見ます。

**

清志郎&元春のジョイントライブ情報。

以下は元春サイトから。

■「アースコンシャス・ライブ」が無事終了
4月22日、日本武道館で行われた、コスモ石油/JFNネット主催、「アースコンシャス・ライブ」が無事終了した。

(中略)

当日のセットリストは次のとおり
●元春 & 清志郎
HKBセッション/ キング・カーティス
明日なき世界(Eve of distraction)/オリジナルはバリー・マクガイアのカバー
トランジスタラジオ
悲しきレイディオ
●元春& HKB
ストレンジデイズ
シェイム
愛のシステム
ヴァニティーファクトリー
<アンコール>
アンジェリーナ
サムディ


以下は、yahooのニュース(日刊スポーツサイト)より。

清志郎「あこがれの北朝鮮」で生放送中断
 歌手忌野清志郎(52)が22日、東京・九段下の日本武道館で行われた「アースデー・コンサート」に出演し、「君が代」ロックや「あこがれの北朝鮮」を即興で披露し、コンサートを生中継していたTOKYO FMがこの部分をカットするハプニングがあった。忌野は反戦ミュージシャンとして知られ、全国生中継されるステージで「愛と平和」のメッセージを伝えたかったようだ。同局では、放送カットについて「予定外の曲だったので、放送を中断した」と説明している。

 1曲目の「風に吹かれて」を歌い終えた忌野は、ギターを弾きながら突然、「北朝鮮で遊ぼう〜」と歌い始めた。コンサートではよく披露している「あこがれの北朝鮮」だが、この日のリハーサルでは歌っていなかった。「金正日、金日成、キム・ヘギョン、オ〜イ、キムと呼べばみんな仲良くなれるよ」と、発売当初の歌詞を一部変えながら絶叫した。「海辺にいると拉致して連れて行ってくれるよ」といった不謹慎な詞もあったものの、最後は「いつかきっと仲良くなれる世界が来るさ」と締めくくった。

 このコンサートは、地球環境の保護を訴えるイベント。毎年著名なアーティストが出演し、今年で14回目。この模様は午後7時からTOKYO FMを通じて計38局に生中継されていた。同局では「あこがれの北朝鮮」が始まって1分ほどで中継をカット。リスナーからのファクスを紹介するなどのコーナーに切り替え、約5分続いた。

 忌野の暴走は1曲だけで止まらない。5曲目にはこれまた予定外のロック調にアレンジした「君が代」を歌い始めた。もともと故ジミ・ヘンドリックスが米国国歌をギターを弾きながら披露したことに影響を受けて歌い出した曲だ。ギターを後ろに抱えて歌ったり、「苔のむすまで」の歌詞を強調し、セットに隠してあったヘアムースを取り出し、頭に振りかけた。「よい子はマネしないでね」とファンに語りかけると、歓声が上がった。「君が代」の合間に米国国歌も演奏。かねて反戦を訴えている忌野はイラク戦争をめぐる日本政府への非難のメッセージを込めたようだ。

 同局は「君が代」については「もともと放送の予定はなかった」と放送しなかった。コンサート後、同局関係者が会見し、放送カットの理由を「アースデーという趣旨で事前に相談した曲と違った曲だったので、中断した」と説明。国歌や北朝鮮という微妙な問題を歌ったことに自主規制したようだ。

[2003/4/23/07:40 紙面から]


キヨシとばしてます。
キヨシ公式サイトには、この件についてはなんにもなし。
代わりといってはなんですが、野音で単独ライブ(イベントものではなく、忌野清志郎のコンサート)が決定した模様。

2003年8月9日(土)
開場16:15 開演17:00
大阪城野外音楽堂

ついでに東京では・・・

2003年8月17日(日)
開場16:15 開演17:00
日比谷野外音楽堂

一般プレイガイド発売は6月21日(土)です。とのこと。
久々にキヨシも見たいかな。
週末開催だし。


2003/04/22 (火) 23:06:50 Actung baby

昨夜も寝不足。
布団に入ったのは24:00ちょい前なんだけど、2:00過ぎまで眠れなかった。
不眠症なんてなったことないのに、不思議。

昼食後、午後の会議までの間、眠気に襲われる。
インスタントコーヒーを3杯飲む。
のむひょん大統領(意味不明)。

**

変なメールが来て対応に困る(ウイルスとかではなくて内容が)。
オレ To じゃなくて Cc だから、とりあえずほっとこう。

**

ビッグ・ニュース。スクープだ!
NOVAうさぎちゃんかわゆいわあ♪

判明! あの「NOVAうさぎ」の声の主…

 「いっぱい聞けて♪ いっぱいしゃべれる♪」のフレーズでおなじみの英会話教室NOVAのCMソングがあす23日、「NOVAうさぎのうた」(サイトロン、1600円)としてリリースされる。舌足らずな声がユニークなNOVAうさぎだが、歌っているアーティストもまた異色だった。

 昨年9月の放送開始以来、人気沸騰で、待望のCD化。「いっぱい聞けて♪…」のフルコーラスバージョンに、ヒップホップやテクノなどのバージョン、さらに新曲「ABCのうた」など7曲とプロモーションビデオが入った豪華版だ。

 さて、同曲を歌っているアーティストについては、これまで明らかでなく、インターネットの掲示板などで議論白熱、「アニメの声優だ」「広告代理店の社員らしい」など、さまざまなうわさも飛び交っていた。

 だが発売を前に、そのアーティストが判明。大阪の音楽シーンでコアな人気を誇る「OUR HOUR」(アワアワ)という男女3人組異色ポップユニットだった。

 メンバーの経歴もユニークで、NOVAうさぎの声は花柄模様の洋服でおなじみのカリスマショップ「fig1000fig(フィグ・ミル・フィグ)」(大阪市南船場)のオーナー、草壁ゆう子。曲作り担当の松村裕二は、京都大学大学院修了で、地球物理学を専攻した秀才。演奏担当の仲川タツヤは、元高校球児という異色の面々だ。

 3人は、もともとうさぎ好きで知られ、うさぎのイラストが描かれたアルバムを作ったこともある。CM放映直後から、「ゆう子さんの声?」とホームページなどで指摘されていた。

 あえてメディアに登場しないため、まだ知名度は低いが、NHK朝ドラ「オードリー」のテーマソングや、フジテレビ系「目覚ましテレビ」の占いコーナーの曲なども提供している。

 今回のCDジャケットにはアーティスト名も入るだけに、歌だけでなく名前も一気に全国区になりそうだ。(夕刊フジ)
[4月22日13時34分更新]


2003/04/21 (月) 22:55:06 ぶっちゃけた恋

土曜日のフットサルで転んで肘の傷が開いちゃった件で、別に痛みとかはないんだけど奥さんに見てもらったら、右腕の方が腫れてるっていうか大きいっていうか、単に利き腕だから太いだけかもしれないけど、そんな感じだっていうもんで、一応出社前に外科に寄って見てもらおうと思って、先週までのように立ち寄るが、いつも朝開業5分前なら1番か2番なのに今日は既にロビーに人がいっぱい(10人はいたね)なのでオロナインH軟膏を塗って絆創膏貼ってあるからまあええやろとパスする。
実際のとこ、もうええんちゃうかなぁ???とは思いつつも、小心者なので帰宅時にも覗いてみるが、やっぱり混雑していたので、再びパス。

**

ところで昨晩、イラク戦争が一段落してからははじめてガソリンを入れた。
前回戦争中は単価96円だったが早速値下がりしていて単価93円。
うほほーいと喜んだのも束の間、領収書を繰ってみると昨年末あたりだと単価88円だった。
やっぱりブッシュとフセインむかつく。

**

今日から会社にインスタントコーヒーを持参。
昨夜寝不足(やべっちFCを寝そべって見るべく23:30にはベッドに転がったのだが、その後何故か3時頃まで眠れなかった、それにしてもリーガ・エスパニョーラ、レアル−バルサは相当盛り上がったようですな、マンデー・フットボールで再チェックしなければ)+フットサル連チャンで肩凝りもしてるけど、別に眠くはない。
I'm wide awake.
しかし、インスタントコーヒー、安物を買ったためか、あまり味がない。
ただの黒いお湯って感じ。
まあそれで何の不服もないんだけど。
要するにオレは黒いお湯が飲みたいだけなわけよ。

**

野茂がメジャー9年目で100勝目。
本当に凄いヤツだ。

**

ファンサイトによると、MSG(マイケル・シェンカー・グループ)が新しいアルバムを録音し終えて、タイトルも既に決定し、6月頃にはリリースされる予定とのこと。
ファンサイトのさらに元ネタは現MSGのヴォーカルのクリス・ローガンという人の公式サイトのようなので、確実な情報なのであろう。
マコーリー・シェンカー・グループとなって以降のアルバムは1枚も持っていないがどうしよう?(マコーリー・シェンカー・グループの1枚目はアナログ盤で買った(確か新宿レコードで)が売ってしまった、2枚目はレンタルでCD借りて聞いたがテープにダビングすることもしなかった、以降は全く聞いていない)。

**

再び昨晩のこと、住所録のエクセル表を立ち上げようとしたら、L5がハングった。
ポインタも動かず、CTRL+ALT+DELETE等のキー操作も全く効かない。
電源ボタンを長く押すことで電源OFF。
次には何事もなく正常に起動したが、こんなことL5になってからはじめてだ。
XPになってもWindowsは所詮こんなもんかとちょっぴりショック。
やっぱり非常事態に備えて(?)MacOSXも揃えておかなければいけないであろうか?
(論理不明)

**

17:30から食堂で打合せしてたら、新入社員とおぼしき若者たちがアイスクリーム食ってだべってた。

どうして新入社員っちゅうのはひとめでわかるのかねー。

ワシも11年前(92年)は新入社員じゃったもんじゃ。

当時は当時でいろいろあったけど、心斎橋のホテルでの暮らしは今となっては結構楽しかったような気がするなー。
ジャニスの「Cheap thrill」のジャケットがプリントされたトレーナーなんかを買って着て、毎晩アメ村をうろついたりしてさ。
毎週末ジャームッシュとかの映画を見て(これは梅田ロフトの地下の映画館で)。
尾崎豊が死んだりして。
ハワイに行ったり、坊主頭にしたりして(これは小岩で)。
他にもいろいろあるけれど、ま、とりあえずそんなところで。

新入社員の若者たちはアイスクリーム食った後は酒でも呑みに行ったんかな?
俺らも呑んでばっかりやったような。

92年のマインドウエア をさらりと読み返してみると、とっても「多感」な様子で懐かしいですなあ。
フェアグラウンド・アトラクションで切なくなってみたり、23’sで楽しんだりしてましたね。
懐かすぃ。
なんかこの年に聴いたアルバム、見た映画等々は結構当たりだったような気がするんで、ヒマな人は上のリンクをクリツクしてさらっと読んでみ。


2003/04/20 (日) 22:52:33 バカンスはいつもレイン

今日も雨模様の中、フットサル@枚方は御殿山旧ホームセンターキッコリー裏(12:00〜15:00)。
3チームで3時間はきついゼ、おっさんには。

でもまあ今日は3点取ったし、うち1点はボールを受けてくるりとターン、2人ぶちぬきでドン!の我ながらビューティフル・ゴールだったので気分いいっす。
はやくも筋肉痛来てるけど、これは昨夜の分かな???

それにしても。
中村さん以外は会社のメンバーゼロ、全部中村さんの昔のツレ。
あかんじゃん、ぜってー11人制なんて集まりっこないよ、ツヤマくん。

それにしても2。
もはや暑い。
濡れそぼったシャツは雨のせいか汗なのか?

**

「堂本兄弟」のバンドがメンバーチェンジ。
スポーツ新聞で、アルフィーの高見沢俊彦とパフィーの吉村由美が参加すると書いてあったので、サイアクの場合、蘭丸(土屋公平)とキロロの金城綾乃ちゃんがクビなのか?と心配したが、ヤツらは追加メンバーでふたりのクビは繋がっていてひと安心だ(汗)。

**

いつもは「堂本兄弟」の完全裏のため見てない「おしゃれ関係」が60分特番なので後半を見る。
渡辺満理奈、かわいいな。
しばらく前に再結成で集まっていたおばはんおニャン子どもとは全然違う。
これが現役感覚というものか。

**

今年はまだ新作CDを1枚も聞いてないと以前に書いて、まだその状況に変わりはないのだが(だって面白そうなアルバム出ないんだもん、今日もクロスビート立ち読みしたけど若いバンド、パッとしないっつーか、全然知らねーっつーか、でもレイディオヘッドくらいは聞いてみてもいいかも)、なぜか例年以上に本はたまっていく。
今日もひばりやで「文体とパスの精度」村上龍×中田英寿(集英社文庫)を買って、これで読了してない本が4冊枕元に・・・
毎晩とっとと帰って、そそくさーとメシ食って、さっさとベッドに潜り込んで、読書しよう。
あと、もうすぐGWだからどこにも出かけず家に籠もって、読書しよう。
サッカーなんかしねえよ。
やってらんねーよ。
今まで毎週のようにあったのに突然予定がないんだよ。
これからは読書だよ、読書。
運動なんか一切止めて、まっぴるまから酒でも飲んで、でっぷりと腹を出して、浴衣の似合うおっさんになるんだよ。
浴衣がいかに似合うかが、イカした30代後半のバロメーターなんだよ、わかってねーなー、みんな。

**

今夜は久し振りに上の部屋が超騒がしい。
何が楽しいんか知らんが(ワシの予想では仲間を集めてみんなでテレビゲーム or マージャン or UNOをやっているのではなかろうか)マンションの部屋で叫ぶのはやめてくれ。
ドタドタするのもやめてくれ。
たのむわ、マジで。

**

傷は開いたが、がんばったので今日もかまわずビール飲む。
日本でビールといえば古来よりキリンラガーとイコールで結ばれるものである。


2003/04/20 (日) 00:26:56 Here today , gone tomorrow

夜、ふくちゃんず(仮)でフットサル@あべの。
今日から新ユニ(インテルの3rd・・・ってフツー誰も見たことないよねー、黄色です、ケコウきれいよ)。
なんだけど、霧雨。
最近、オイラの新ユニデビューはいつも雨。
悪くもなかったけど、点取ってないしぃ、最後の1本で相手のかかと踏んづけて自分勝手に転んで肘の傷また開いちゃった・・・
チイサイ、イタイ(By Bob Sapp)。
傷ドライ、いいね、さすが健康グッズマニア>ひさやん。
チタンもええのん?

で、今日も終了後にあべのaaで餃子セット(大ジョッキ+餃子10ケで980円(税込まない))。
我ながらにんにく臭い。
プハー。
構成的には素晴らしいメニュウであるが、あべのaaの餃子はどれも「しなっ」としていることが弱点。
前回だけの失敗かと思いきや、そうではなかったみたい。

で、明日も中村さんのフットサル@枚方なんだけど、天気予報はやはり雨。
あるんかしら???
そもそも人数揃うんかいな???
と、心配ならば、電話してみよう。
土砂降りでもない限りはあるけど、会社のメンバーは殆ど誰も来ないらしい。
なんだよ、なんだよ。

帰宅後、ダーヴィッツのフィギュアで、ユベントス・ゴーグル着用モデル・レアものを検索してみたが(正確には奥さんにしてもらった)、25,000円もするのなかったよ。
ひさやん、ハッタリちゃうんちゃうん???
しかし、ダーヴィッツも長いこと見ないなあと思ったら、去年のワールドカップにオランダが出れてなかったからですなあ。
ダーヴィッツやクライファートのいなかったワールドカップってゆーのもいまさらながら不思議な感じ。
オランダでも予選落ちするんやもんなあ、2006年ドイツ、日本もアジアを勝ち抜くのはホントに簡単なことではないのであろう。
今からどきどきする。
だいたい中東に出かけること自体いやだよなあ、いまどき(戦争系)。
あと香港とか中国にも(SARS系)。
ところで出始めの頃、ダーヴィッツとセードルフって見分けつかんかったことない?>誰か、誰でも。

まえけんの携帯メールもはったりちゃうんちゃうん???
誰からやねん、ほんまんとこは???


2003/04/19 (土) 01:03:01 出来レースでもって勝敗がついたって拍手を送るべきウイナーは存在しない

たつろう夢日記。

「ターミネーター・ミーツ・羊たちの沈黙」みたいな夢を見る。
シュワちゃんが待つ地下室へ一般ピーポーの人々が蜘蛛の糸みたいなのを手繰って一人づつ降りていき、ターミネーターにいいようにやられて殺されていくのだが、そのやられ方が銃でズドンと一発で殺られるみたいな単純なんじゃなくて、レクター博士がやるみたいに皮を剥いだりとかして陰湿な殺し方だっていう内容。
それでも人々は殺されるために、次から次へと機械的に従順にシュワちゃんの待つ階下へ順番通り降りていく。

**

ぶっちゃけ待ちに待った週末って感じ。
ウイークデー、ツラーイっす。
ほんであと1週間でめっちゃ飛び石だけどGWだ。
メーデー以外はカレンダー通りに出勤予定。
ま、それでもよかろう。
GW明けてから休み取ってやる。

明晩フットサル、明後日日中フットサル。

**

こんなのに応募。もし当たったらどうしよう?

■02ク:リフォーム1,000万円分、500万円分 04/30締切(6名様)
http://www.chance.com/03/04/30/KOe6WyC.html
 サントリー純生では、純生で当たる!夢の大リフォームキャンペーンを実施中。クイズ解答者の中から抽選で、リフォーム1,000万円分を1名様、500万円分を5名様にプレゼント。


2003/04/17 (木) 23:58:52 Groovin' (on a working Thursday daytime)

体の芯から眠い。
なんでだろう???
とにかく眠い。
昨夜は仮眠(?)しなかったからか?

やるべき仕事をリストアップしてみるが別に急ぎじゃないしぃやる気がしない。

そもそもどうして15:00以降にしか打合せ予定がないのか?
しかもその後には目白押しになるのは何故か?
午前中からできちゃえばとっとと帰れるのに。

ムキーッ。

ふう。

おえっ。

げほっ。

ワシ、やっぱしホストのことはあんましよーわからんなー。
じゃあオープン系がわかるかとゆーと、ベリサインの言うこともよーわからんなー。
結局世の中は複雑怪奇で何が何やらよーわからんなー。
ワシは論理回路のことが好きなようで好きではないのかも。

ってゆーか、ワシって、文系人間?

**

Freecell Try Recorder D.O.A. 用のCSVの作成は遅々として進まない。
とりあえず2200件までのデータのインポートテストを行ってみる。
バッチリOK。
クリアーできずにSKIPしたゲームNOにいちいち「SKIP」チェックをつけていかなければいけないのはやはり少々面倒。


2003/04/16 (水) 23:33:57 このあたりじゃ誰も気にしちゃいない

日韓戦@ソウル。
日本勝った!
永井エライ!

オイラの関わりのよくわからない(ってゆーかさー、関わりないんぢゃ・・・???)レスポンス測定の立ち会いと、A−AUTO確定処理遅延の原因がいまだ不明で(少し)うだうだのため遅刻。
ちぇっ。
やってらんねぇーやー(声大)。
後半からだったら見れる時間には帰宅できたけど、ビデオを回しておいてもらっていたので、リアルタイムでは「クイズ・ヘキサゴン」を見て、結果を知らない状態で21:00よりアタマから見る。
前半の前半はかなり攻めてたが、前半の後半から後半全般にわたって殆どずっと攻め込まれっぱなしでヒヤヒヤしながら見る。
ヒヤヒヤすんのは心臓によくないけど、結果知らんとやっぱ緊張感持って見れるね。
イイね。
そして、後半ロスタイム。
後半の後半はそんなにビッグピンチもなかったものの、攻めの形も全然無くなってたので、アウェーだし欧州組もいないし怪我人も多かったし0−0の引き分けでまあOKってとこかあと思ってたら・・・
気持ち負けずに前へつっかけた永井エライ!
永井の前のスペースにいいパス出した奥もエライ!
後半には熱くなりまくってたジーコ監督もついでにエライ!
アウェーで韓国に勝利、気持ちよか〜〜〜

とまあ、結果オーライだったが、今日も日中はうだうだうだうだ。
うだうだうだうだ(×50)なるのは誰のせい?
オイラのやる気が出ないのは誰のせい?
誰も気にしちゃいない。

そこで眠気覚ましにコーヒーを飲む、何杯も、何杯も。
コーヒーを沢山飲むと歯石がたまりやすい気がするのは気のせいであろう。
社内の自販機最安値(多分)の70円カップコーヒー(ブラック)を飲んでいるが、こう何杯も必要ならインスタントコーヒーを持ってった方がいいのかも・・・

ところで、今日で肘の治療の通院もオワリ。
長かったっす。
ふう。
それにしても、今回の肘の負傷(?)は突然なんだったんだ、いったいぜんたい???

日本代表勝利と全快を祝って、キリン・ラガービール(ショート缶)でミニ祝杯。
くぅーーーーーーっ。


2003/04/15 (火) 23:17:10 Good-bye everybody , I've got to go

本日はblog的でございます。

元コロンビア代表MFバルデラマ引退
 元コロンビア代表MFカルロス・バルデラマ(41)が現役引退を表明した。母国ウニオン・マグダレーナとの契約が合意に至らず、ピッチを去ることを決意。「グッバイを言う日が訪れた。これまで支えてくれたすべての人に感謝したい」と胸中を語った。

 代表の背番号10を背負って、90年から3回連続でW杯に出場。インサイドキックだけで巧みに攻撃を操るテクニックと、金髪のカーリーヘアで人気を集めた。87、93年には南米最優秀選手にも選ばれた英雄だ。昨年には故郷サンタ・マリアのマグダレーナ・スタジアムの前に高さ6メートル、重さ7トンの銅像が完成したばかりだった。

 今後については詳しくは明かさなかったが、指導者としてサッカー界に恩返しするつもりだという。

 ◆カルロス・バルデラマ 1961年9月2日、コロンビア生まれ。81年にウニオン・マグダレーナでプロデビュー。モンペリエ、バリャドリードを経て96年MLSミューティニー入り、MLS初代MVP。日本では「ライオン丸」の愛称で親しまれた。175センチ、70キロ。

[2003/4/14/07:30]


アーンド。

元デンマーク代表GKシュマイケル引退
 元デンマーク代表GKピーター・シュマイケル(39=マンチェスターC)が今季限りの引退を表明、自身による英紙のコラムで明らかにした。今年の1月には「40歳までは続ける」と来季までの契約延長を公表したが、2月にふくらはぎを負傷し、心変わりした。

 「毎日戦いの場に向かうことに、体がついていけなくなった。この1カ月間悩み続け、現役生活の中で最も苦しい決断だった」と体力の限界を語っている。世界屈指のGKとして、デンマーク代表とマンチェスターUで活躍。大きな体でどっしりと構えるプレースタイルは、GKが英雄視されるイングランドでも出色だったが、故障には勝てなかったようだ。

 ◆ピーター・シュマイケル 1963年11月18日、デンマーク生まれ。84年に地元ビドバーでプロデビュー。87年にブロンビーに移り、88年10月ギリシャ戦で代表デビュー。92年欧州選手権で優勝の原動力となった。通算129キャップ。91年にマンチェスターUに移籍し8シーズンでリーグ優勝4回、FA杯2勝に貢献。193センチ、94キロ。

[2003/4/14/07:31]


ひとつの時代の終わりですなあ。

**

コンピュータ設計への執念を描く - 今週の「プロジェクトX」はTRON

日本放送協会(NHK)は、15日に放送するドキュメンタリー番組「プロジェクトX 〜挑戦者たち〜」で、東京大学の坂村健氏を中心とした「トロンプロジェクト」を取り上げる。

トロンプロジェクトは、独自のコンピュータアーキテクチャの構築を目的とする産学連携のプロジェクト。組み込みシステム用OS仕様「ITRON」、PC・ワークステーション用OS仕様「BTRON」、情報流通のためのセキュリティインフラ「eTRON」などの成果があり、最近では、ITRONをベースとした組み込みソフトウェアの開発基盤「T-Engine」が注目を集めている。

番組では、TRONプロジェクト結成から、アメリカとの貿易摩擦の関係で各メーカーが"純日本産"コンピュータから離れていく過程、そして多くの情報機器にTRONが組み込まれるようになった現在までを、坂村氏らのインタビューを交えて描く。放送はNHK総合テレビで、4月15日の21:15から。


僕はこの「プロジェクトX」っつー超有名な番組を見たことがないんだけど、これは面白そうかも。
坂村健氏ってゆーのは多分あの「痛快!コンピュータ学」を書いた人だし。

って、コレ今晩じゃん。
A−AUTOの確定処理がトラぶって、うだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだ残業してたもんで、見逃したし、今日じゃないと思い込んでたからビデオもまわしてなかったじゃん。
でもまあ、いいじゃん。
かまやしないじゃん。
どーってことないじゃん。

**

引き続きフリーセルクリアーゲーム番号情報CSVを作成したかったが、A−AUTOの確定処理遅延のせいで今夜は作業できず。
CSV作るの、正直しんどい。
ってゆーかさー、苦労して全部作る前に、取込テストしておいた方がいいよね、ふつー。
これであかんかったら泣くよね。

**

それにしてもA−AUTOもちぼりもJP1もジョブ・スケジューラなんてみんなキライだ!
C5K(←伏字みたいなもん)のオペレータが全部手サブすりゃいいんだ!
(暴言)

A−AUTOはカンケーないけど、明日の日韓戦も遅刻しそう。
ところでさー、今回の純国産メンバーでは点が取れそうな感じ、勝てそうな感じが全然しないんだけど、どう思う?


2003/04/14 (月) 22:49:52 Wanted dead or alive

朝起き上がるときから既に筋肉痛。
昨日はサイド担当でスローインも何回かやったので上半身も筋肉痛。
いつもそうだけど、コレ結構情けないものがあるね。
肩も凝るのよねー。

ま、その他も筋肉痛のみなので、良好なのではないでしょうか?
すり傷程度も含め、今週は負傷なし。

しかしながら、まだ肘の件で外科に通院。

今日の通院は「念の為」ということだったので「今日で終わりやろー」と高を括っていたら「まだちょっと腫れているので(そーかなー?)「念の為」水曜日にもう一回見せに来てください」とのこと。
なんか引っ張られてる気がするなー。
めんどくせー。
うぜー。

**

Freecell Try Recorder D.O.A.(Dead or Alive)をインストール。

Windows95時代から使っていたソフトだが、95のときは32000ゲームまでだった。
今回のはXPの100000ゲームに対応したバージョンで、その名も Dead or Alive。
まだ開発は続いていたんだ・・・(涙)
これは素晴らしいソフトなんです。
DOAではCSVで作った過去のクリア履歴ファイルがインポートできるので、リブ50でクリアした履歴をCSVで作ればこれまでの続きでできるんです!
目指せ100000ゲーム制覇!(←ムリだってば)

この素晴らしいソフトは下記からダウンロードできます。
しかもフリーです。
サイコーです。

http://www.bekkoame.ne.jp/~narukih/

再びサルになろう。

サル・パラダイスはジャック・ケルアックの「路上」。

しかしCSV作るのもなかなか大変。
フォーマットは、クリアゲーム番号、クリア日時の2項目のみでOK(お好みで3項目に自分でつけた難易度を入力することもできる)。
リブ50では4500ゲームくらいこなしているが、2200件ほど作ったところで今日は断念。

ふう。
明日またがんばろー。


2003/04/13 (日) 20:47:44 君には見張り塔からずっと見守ってくれる人が必要だったんだよ

奥さんが思い出してくれた。
アトムの兄の名はコバルトでした。
お兄ちゃんのくせしてお漏らし(オイル漏れ)したりして、ちょっと情けな目の役割。
オレ、コバルトに似てるって(見た目の話だよね)?

**

サイクロンの富田林公式戦。
怪我上がり&オヤジってことで、前半ハーフのみ出場、左サイドバック(理由は自己推測による)。
膝も肘も大丈夫なのはよかったけど、かといってあんまりいいところもなく、試合も2−4で負け。
来週は試合なくなりました。

さ、練習しよ、練習。
練習でできひんこと、試合でできひんで。
ってゆーか、そもそも練習してないで>ワシ。
フットサルは練習みたいなもんかな?
どーやろ?
ま、来週は土曜夜はフットサルに、日曜昼には練習にがんばろー。

おー。

とゆーわけで、町行く人々の中には半袖の人も多かった突然あちー今日、結構日焼けしたんじゃないかな。

**

帰り道、ひばりや書店でJ.D.サリンジャー著「キャッチャー・イン・ザ・ライ」(村上春樹訳)を買う。
ハードカバー、1600円(税込まない)だよ。
2年くらい待てれば文庫化されそうな気もするが、早く読んでみたいんだもん。
買っちゃったっす。
タイトルに訳をつけられなくて、原題ママの「キャッチャー・イン・ザ・ライ」としているあたりが「をいをい、大丈夫か?ちゃんと自信あってやってんのか?」と不安を抱かせるが、はてさてどんな内容になっているのだろう???

とりあえず訳者あとがきから読もうとすると、巻末に「本書には訳者の解説が加えられる予定でしたが、原著者の要請により、また契約の条項に基づき、それが不可能になりました。残念ですがご理解いただければ幸甚です。訳者」とのこと。
さすがサリンジャーって感じ。

本書に加えるのがムリならば、別のメディアにて発表して欲しいところだが。

**

午後Jリーグ中継「鹿島−名古屋」を見て、試合をサボして豊田くんだりまで観戦に行った谷兄さんを探そうかと思うが、予想通りほぼ熟睡して失敗。
試合は名古屋が勝った。
ざまあ・・・
おっと失敬。

午睡中、超すごい無料着メロサイトを発見して興奮する夢を見る。
とにかく超びつくりするぐらいすごいんだけど、何がすごいのかは全然具体的でなくて思い出せない。

**

統一地方選、とやら。
東大阪市は投票なし。

**

なぜか最近 Bump of chicken をまた聴いてる。
オフィシャルサイト(http://www.bumpofchicken.com/ めんどくさいからリンクしないよ、コピペして)に用意されてるBBSのてきとーな荒れ具合がなかなかよい。
サイト自体もてきとーな感じでちからの抜け具合がよい。
若者やねー。

**

さ、読書しよう。
読書は君の人生を豊かにしてくれるって誰かが言ってたような気がするよ。


2003/04/12 (土) 22:18:40 You've got a friend

通院2件。
チケ取り1件(ちけぴに行ったの11時前だったけど取れた!泉佐野って遠いん?)。
フットサル@生駒。

肘も膝も大丈夫。
やっぱ暖かくなるとイケるね♪
2点くらい取った。点取ったのが序盤だけだったのがちょっと不満。
で、明日も行きます。

約2週間ぶりにガシガシ身体を洗う。
気持ちE。

これまた久し振りにRadiofishを聴く。
70−71年のロック・クラッシックスの特集。
定番ナンバーが並び、ゴキゲンな感じ。

"Get back" The beatles
"Brown sugar" The rolling stones
"Only love can break your heart" Neil Young
"Oye Como Va" Santana
"Bridge over troubled water" Simon and Garfunkel
"ジャスミンガール" 佐野元春
"It's too late" Carole King
"Fire & Rain" James Taylor

ジェームス・テイラーとキャロル・キングは一時期結婚してたんだよね、確か?


2003/04/11 (金) 23:47:53 適当にやり過ごす週末。

なんだかバタバタとした週末に突入。

通院2件。
チケ取り1件(多分ムリ)。
土曜フットサル、日曜サッカー。

がんばろー。

おー。

7/18(金)フェスティバルホール公演は5/17(土)発売。

そーいえば、上級大将さんは週末結婚式みたいですな。
お祝いせんでよかったんやろか?
あー、もう今頃気付いても遅いわー。
ここで書いとくわ。
おめでとーさーん。


2003/04/10 (木) 23:48:26 正直しんどい

今夜テレビでダンディ某とやらの「Get’s!!」のギャグをはじめて見る。

・・・

正直しんどい。

正直しんどいっすよ、アレは。


2003/04/09 (水) 23:07:04 Medicine man

今朝も通院。
点滴は今日からなしになり、ついでに(?)包帯もなしになった。
(消毒+滅菌ガーゼ+それを止めるシート(?)のみ)
けど、通院はしばらく続けなきゃダメだって。
ちぇっ。

でもサッカーはOKだって。
OK出ました〜〜〜
おめでとう〜〜〜
これで土曜サル@生駒も日曜公式戦@富田林も行けるでしょう。
でもアテにされると、もしかやっぱNGだった場合困るので、人数にカウントされないように連絡はやめとく。

それにしても、ガシガシ身体洗いたいよー。
うー。

これしか話題がない。


2003/04/08 (火) 23:29:18 引き続き村上春樹の現住所情報を求む

もー、どーして誰も知らないのさー!?(謎の突然ギレ)

**

今朝も通院。

経過良好の様子。
抗生物質の点滴は今日までにしましょうとのこと。
よかった。
看護婦によって結構痛さが違うんでいやだったんよねー。

で・・・「週末に”サッカーを”してもいいでしょうか?」と聞いたら
「サッカーでしょ、足だから大丈夫じゃない?」とおっしゃる。
「相手とぶつかったり、転んだりは必ずありますけど・・・」と言うと
「サポーターでもしておいてもらったらいいんじゃないかな」とおっしゃる。
おー、いけるじゃん、と思っていると
「ま、まだ何日かあるから様子見てみないとわかんないけどね」だって。

結局ソレかよ!(ツッコミ)

ということで灰色のまんま。

でも痛みだけなら結構じくじくと痛いぞよ。
患部以外の痛みはなくなったけど。

患部に水がかからないように気をつけながらシャワーだけ浴びている日々が続いているので、そろそろガシガシ身体洗いたいよー。

**

戦争が終結すると、株価は上がるだろうか?
ま、上がるんだろう。

**

内容は覚えていないが嫌な夢を見て汗を掻き何度も目が覚める。
ヤな感じ。

**

長い会議も自分が仕切ってるのがそうだと批判しづらいものがありますな。
でももーやだ。

金曜日にある会議も長引きそうで、金曜夜にクリニックに通院するのは絶望的と思われる。
土曜日の朝に行くしかないが、土曜日は佐野元春@泉の森ホールのチケット発売だ。
チケット、朝イチじゃないとなくなっちゃうかなあ???

**

大瀧詠一が新曲出してるの?
ナイアガラの公式ページには何も書いてないけど。

**

サッカー=韓国遠征、日本代表メンバー発表

[東京 8日 ロイター] 日本サッカー協会は、来週の韓国遠征に参加する日本代表18人を発表した。
今回は欧州でプレーするMF中田英寿(パルマ)、稲本潤一(フルハム)、小野伸二(フェイエノールト)ら7人や、ひざの故障が回復した柳沢敦(鹿島)は招集されなかった。
遠征メンバー:
GK:楢崎(名古屋)、曽ケ端(鹿島)
DF:秋田、名良橋(以上鹿島)、服部(磐田)、山田(浦和)、森岡(清水)、宮本(大阪)、坪井(浦和)
MF:福西(磐田)、三都主(清水)、小笠原、中田浩二(以上鹿島)、遠藤(大阪)
FW:中山(磐田)、久保(横浜M)、山下(仙台)、黒部(京都)(ロイター)
[4月8日22時56分更新]


海外組がいないと一気に地味〜〜〜。
なお試合は来週16日の水曜日。
ウルグアイ戦のことは忘れた(ってゆーか、近畿地区では放送されなかったので、そもそも見れてないんだけどね)。
こいつぁ見なきゃ!


2003/04/07 (月) 22:54:05 偉人の歌

今日は夜に通院。

土曜日もフットサルの練習試合の連絡が来てたし(また生駒での高地トレーニング)、週末に「運動(形容詞なし)」をしてもよいかどうか聞いてみる。

「週末でしょ、5日あれば大丈夫じゃないかなー、ま、でも経過見てみないとわかんないけど」とのこと。

どないやねん!

ってゆーか、明日も病院行くわけだし、明日だけじゃなくもうしばらくは行くことになりそうだから、繰り返し繰り返し「”サッカーを”してもいい?」って聞いてみよう。

しかしまあ、これが膝じゃなくてよかったよなー。
膝だったら選手生命も危ういところだったかもかも(←大袈裟)。

ある意味ツイてる。

そうだ!
ツイてるんだ!

憑かれてるんじゃないよね・・・

**

米英軍がバグダッド中心部を制圧し、イラク戦争は終局が近付いている模様。
終わればいいってもんでもないが、終わった方がいいのはいい。
どうなることやら。
いずれにしても21世紀になってやってるこっちゃないよ。

**

そんな中、今日、アトム生誕の日。

**

さて、昨日のランナーの件にコダワりますが、もしかあれが村上春樹本人だったとしたら、どういう行動を取るのが正解であったのだろう?

無理やりにでも止めて、サインを求める?
握手を求める?
ファンであることを告げる?

んんん、それでどうなる?

じゃ、突然並走するか?

それもおかしいよなー。

むむむー、どうにもできない。

或いはそれが村上龍だったら?(そもそも村上龍は走らないだろうが)

議論をふっかけてみる?
イカすドラッグをねだってみる?

意味ねー。

そう考えると、別に突然有名人と出会ってしまっても仕方ないんすよね〜〜〜

これがヒロスエとかだったら、握手してもらって、一緒に写真にでも収まってほしいところだが、カメラなんて持ち歩いてないしなー。
あるいは松木安太郎だったら、ちょっと待っててもらって、文具屋さんか100均へ走って色紙を買って来て「サイクロンへ 松木安太郎」って書いてもらうよなー(松木、結構字ヘタ)。

ということで、結局所詮日記に書くくらいなもんなのかな。
トミーズ健のときもそうだったな。

引き続き村上春樹の現住所情報を求む。


2003/04/06 (日) 22:30:43 The loneliness of the long distance runner 長距離走者の孤独

6:30に起き、注意深くシャワーを浴び、病院へ。

病院に行く途中で村上春樹そっくりのランナーに出会う。
口髭を生やしていたけど、それ以外はほんとそっくり。
ヘッドフォンもしてたし(村上春樹もヘッドフォンでアメリカン・ロックを聴きながら走るらしい:かなり昔の情報)、もしかして本人だろうか?
いや、まさか、村上春樹が東大阪の産業道路(千日前通り)高井田付近を走ってるはずないしなあ。
違うよね。
ということで村上春樹の現住所情報求む。

で、医者。
「切ったところがキレイに開いていてOKOK」と言われ、消毒、包帯、抗生物質点滴。
ま、術後の経過(?)は良好というところか。

8:30には全過程が終了したので、暖かいし、サイクロンの応援に行こうかと思ったが、見るだけはつまんないのでやっぱりやめて床屋へ。
サイクロンはPK戦の末、勝利し、来週もゲームあるらしい。
事務担当さんから結果の連絡とともに「既に人数やばいので無理かもしれませんが、必ず来てください」とのメールが来た。
「既に人数やばいので無理かもしれませんが、必ず来てください」って・・・無理なら無理だよ。
でもまあ明日医者に「週末は「軽い」運動をしてもいいかどうか」聞いてミルコとにしよう。
おっとIMEが「みるこ」を「ミルコ」と変換するように覚えている。
なかなか利口なやつだ。
そのままにしておこう。
それにしてもミルコは強かったね。

昼からは、CD−ROM/R/RWドライブを買いに日本橋へ出かけようかと思ったが、別に今なんか困っているわけでもないので、やっぱりやめた。
よくわかんないしぃ。

Jリーグ、ヴィッセル神戸−京都パープルサンガ戦をTV観戦(半分居眠り)。
退場者も出て、なかなか激しいゲームだった。
しかし京都はほんと強くなったね。
元韓国代表のこじょんすが今日から登場したが、アイツはほんとに若いのか?
ヘンな髪型と髪色のため老けて見える。
後半ちょっとだけの出場で特に見せ場もなし。

それにしても、明日からのモチベが・・・これっぽっちもないぞよ・・・

あ、そーいえば、明日はアトム生誕の日ですね。
今日の朝から新しいアニメが始まってたみたいですが、新しいのを見ることもなかろうと見てません。


2003/04/05 (土) 21:57:12 Born on the Bayou

雨の土曜日だが今朝も定時に起きてせっせと外科へ。

一向によくならない様子なので
「一向によくならないみたいなんですけど、どないしたらいーんすかねぇ」
とかるーくふってみると
「そうですねぇ、やっぱり肘のこの膨らんでるところに膿がある気がするんで、一回電波スキャンしてみましょう、たまってるようだったら、初めて来られたときにやったのでは出なかったってことですけど、やっぱり出した方がいいかもしれないですねぇ」
などと恐ろしいことをおっしゃる。

で、専用医療用コンピュータでスキャン。
「ほら、この白い部分が皮下脂肪でその下が真っ黒な空洞になってるでしょ、これが膿なんですよ、結構溜まってると思うんでやっぱり抜きましょうか」
「前回、貧血になるくらい痛かったんですけど・・・」
ワシ、貧血で倒れちゃるで。
「うん、じゃあ局所麻酔をしてからにしましょうね、局所麻酔はごく細い針だからチクッとするだけですよ」
う・・・。
む・・・。

で、局所麻酔後、針をぶっ刺す。
確かに痛くない。
ってゆーか何も感じない。
先生、注射器に1cmくらい溜まった膿を見せて
「ほら、わかります?やっぱり膿が溜まってますね、肘のこの膨らんでる部分、直径4cmくらい、深さ1cmくらいはそうだと思うんで、針では抜ききれないですし、残しとくとよくならないですから、5mmくらいですけど切ってしまって、あらかた出しちゃいましょう」
「え、き、切る・・・ですか?」
「ええ、5mmくらいですからね、ちょっとそのまま横になっておいてください」

そして遂にメス登場。
僕ちゃんの体にメスが入るのはおそらく生まれて初めてではなかろうか?
ま、麻酔されてるから・・・
と、思ったら・・・
「ひっ」
火を当てたような鋭い痛さが・・・
それが2回。
それから300ccくらいの洗浄液×2回で洗い流す。
血が止まらないみたいなので止血。

うー。

で、今日も抗生物質を点滴して帰宅。

本来は外来は休診の明日日曜日も来てくださいだって。
今日ミニオペを担当した先生が明日の朝8時までの勤務なので、できたらそれまでにだって。

うー。

とてもサッカーどころではナイ。

でも「たった5mm」っちゃあ「たった5mm」だよね。
そのくらい日常生活で紙でも切ることあるもんね。
深さのことなのかな?

**

それで家でスプリングスティーンのアルバムを聴きつつ読書したりしながらじっとしていたわけだが、それにしてもどうして今日のJリーグ中継は第1節のオープニングゲーム、Fマリ−ジュビロに続く序盤戦の大一番、ガンバ−ジュビロではないのだろう?
NHKさんも均等に放送するのを意識しているようだからなあ。
おいしいのを放送しなさいよ。
カードは視聴者の投票によって決めるとかさ。
案の定、大分−市原戦は爆睡。
凡戦かどうかすらわからない。

それにしても "Bobby Jean" は名曲中の名曲だなあ、何度も言うけどさ。
僕はどんなクラッシックや童謡やロックのその他の曲よりもこの曲が一番好きなんです。
あの「Born in the U.S.A.」のB面の2曲目に収録されてます。
ぼろアパートの1室で真島正利が甲本ヒロトにレコードをかけて聴かせてやったというB面1曲目の "No surrender" からこの曲への流れもまたサイコーの一言に尽きますな。

Well I came by your house the other day, your mother said you went away
She said there was nothing that I could have done
There was nothing nobody could say
Me and you we've known each other ever since we were sixteen
I wished I would have known I wished I could have called you
Just to say goodbye Bobby Jean

Now you hung with me when all the others turned away turned up their nose
We liked the same music we liked the same bands we liked the same clothes
We told each other that we were the wildest, the wildest things we'd ever seen
Now I wished you would have told me I wished I could have talked to you
Just to say goodbye Bobby Jean

Now we went walking in the rain talking about the pain from the world we hid
Now there ain't nobody nowhere nohow gonna ever understand me the way you did
Maybe you'll be out there on that road somewhere
In some bus or train traveling along
In some motel room there'll be a radio playing
And you'll hear me sing this song
Well if you do you'll know I'm thinking of you and all the miles in between
And I'm just calling one last time not to change your mind
But just to say I miss you baby, good luck goodbye, Bobby Jean

Copyright (C) Bruce Springsteen (ASCAP)


**

HMVのサイトでC.C.R.(Creedence Clearwater Revival)の商品検索をしてみる。
5ページもあってやっぱりどれから買えばいいのかわからない。

**

立ち読みする。

プジョーの特集をしたクルマ雑誌。
プジョーはどれか忘れたが1つのモデルを除いて全てのモデルにマニュアルトランスミッションを用意しているらしい。
素晴らしい。
デザイン的には206が一番よろしいが、上級大将さんの実車を見た限りでは、ドアが5枚あるとはいえちょっと小さすぎる。
ま、なんたって「外車」だし、不味いコーヒーを出しそうな感じもしないので、中央大通りにあるディーラーを一度訪れてみてもいいかもしんない。

本の雑誌「ダ・ヴィンチ」をちらり。
村上春樹訳の「ライ麦畑でつかまえて」(サリンジャー)が出版されているらしい(野崎孝訳と同じ白水社から)。
そのページを店員に見せて「これ、ないのん?」と聞くが、ずいぶん探した挙句、ないとのこと。
今日行ってた本屋は平野区のブックランドくるまや(何故かくるまや)でかなり大きい本屋なのだが・・・
一応読んでみたいが、村上春樹とサリンジャーじゃ僕的にはだいぶとイメージが異なるけどなあ。
いかがなもんでしょ。


2003/04/04 (金) 23:21:58 No use in crying / Fool to cry

泣いても無駄。泣くなんて馬鹿。

**

今朝も通勤前に外科に寄って抗生物質を点滴。

全然腫れが引いてないので、三角巾で吊って安定させようと医者に言われるが、それで仕事に行くのはいくらなんでも大袈裟で嫌なので勘弁してもらう。
(どっちみち仕事するときにゃ外しちゃうしね)

明日の土曜日も点滴+三角巾吊りに医者に出向くことになった。
めんどっちい&ただおとなしく過ごす週末になってしまった。
ガソリン代も高騰しているご時世だし、お出かけせず家でじっとしているべかなあ・・・

それにしても医療費も高いんだから早く直してくれよん。
もしかしてSARSかなあ?(ありえねえ)

めんどっちい通院の予定はできたが、それ以外は空いてしまった。
おとなしくしてろと医者は言いたいのだろうが、なんかつまんない。

日本橋にCD−ROM/R/RWドライブを買いに行くか?
1日発売の雑誌・文庫等をチェックしに本屋に立ち読みに行くか?
Jリーグを見るか(テレビで)?
でもNHK−BSは15:00〜大分−市原、19:00〜柏−鹿島と放送カードはぴりっとしない。
大分のロドリゴがまたひと悶着起こしてくれればよいのだが(をいをい)。
読書するか?
過去のメールを Thinkpad220 及び Libretto50 から Libretto L5 へ移行するか?
カーディーラーへ行って試乗してコーヒー飲むか?
またMSGのビデオで神のギタープレイを見るか?
床屋へ行くか?
風呂掃除をするか?
勤続10周年記念旅行の段取りをするか?

うーん、全部やれやって感じ?
結構忙しいやんって感じ。


2003/04/03 (木) 23:42:03 Lift me up

右肘の腫れが引かないので(ってゆーか、手首の方まで広がってる?)、今日も出社前に外科に寄って診てもらう。
どうもばい菌が入っているとの見解のようだ(キャー!)。
毎食後の薬に抗生物質をもらっているので、それでしばらく様子見したらよくなるだろうとのことだったが、治癒を早めるため抗生物質の点滴を行う。

確かになんとなく痛みはマシになったような・・・

明日も出社前に点滴予定。

ドクターストップのため、アガワくんお誘いの呑み会(飲酒)も、週末のサッカー(運動)も没になっちゃった。

うー。

復旧はいつ???

**

6/1(日)泉の森ホールでの佐野元春&The Hobo King Band のライブのチケット一般発売は4/12(土)。
(ソースは関西ウオーカー(立ち読み))
7/18(金)フェスティバルホール分は不明。

**

それにしても超やる気なし男。
どーすれば?
どーしよう?
どーもしないけど。


2003/04/03 (木) 00:17:26 Who'll stop the rain

スプリングスティーンがカバーしているそうです。
C.C.R.のレコードもいつかはチェックせねばならんと前々から思ってはいるのですが、どれから聴いたらいいのかな?

そーえいば今年に入って3ヶ月が過ぎたが、今年発売の新譜を1枚も聞いてない。
ルー・リードはちょっと迷ったが、エドガー・アラン・ポーの作品をベースにしたとかゆールー・リードらしくないところが心配なので結局聞いてない。

**

佐野元春の初夏のツアーのチケット発売について確認しなきゃ。
HPによると「一般発売は4/6(日)以降順次」って書いてある。
4/6って今週末やんけ。
バイヤー。

**

肘イタイ。
めっちゃ腫れ上がってる。

痛み止めの薬のせいか相変わらずボーッとする。

**

法善寺横丁でまた火事。
バイヤー。


2003/04/01 (火) 23:20:00 Heartache tonight

今日から新年度。
仕事内容は変わらないが擬似(って何?)カンパニー制の導入に伴い出向に。
で、そんなことはおかまいなしにやる気なし男のまま。

**

昨夜夜中、突然の右肘(ひじ)痛で苦しむ。
じっとしててもじんじんと痛み、指先に軽く触れても右腕全体が痛んで、眠れないくらいでうなされる。

朝、耐え切れず、会社はほっといて外科へ。

うつ伏せの状態で肘をついて読書したり、PCで遊んだりを長時間したせいか「水?か何か」が溜まっている状況の模様。
指先に軽く触れても痛いくらいなのに、患部にぶっとい針を差し込んで溜まっているその「水?か何か」を抜こうとしはる。
しかも失敗しやがった。
ぶすっとやってダメで、もう一段ぶすりと深く刺したがやっぱだめ。
気が遠くなるほどのあまりの痛さに貧血気味になり、痛み止めを処方してもらって、速攻飲んで空きベッドで休ませてもらう。

うー。

しばらくすると、とりあえず痛いのは患部のみになった。

うー。

ホットカーペットの上で転がって読書、PCで遊ぶという僕のパラダイスがこれでパァに。
ってゆーのはまぁ仕方ないので我慢するから、早く治って欲しい。

夜、帰宅後、Yシャツを脱いでみると、患部を中心にかなり広い範囲で腫れ上がっていた。

うー。

なんかあちこちガタが出てきたなあ。

オレも年ってことか・・・
さびしいなあ・・・

なお、今日からサラリーマンの医療費の自己負担が現行の2割から3割に。
これも痛い。
結構高いぞ、診療費。

**

ヤングなU−22はコスタリカ代表と対戦@ピッチの酷いトヨタスタジアム(5輪代表アジア予選の壮行試合?)。
ぐっすり居眠ちゃって殆ど見てない。
痛み止めが効いてるようで全身倦怠感。

うー。

**

野茂は開幕戦に先発、103球で完封し、ランディ・ジョンソンに投げ勝つ。
メジャー99勝目だって。
世間は松井松井とうるさいが、淡々とすごいことをやってのけるパイオニア野茂、ゴイス。

**

飲み友達(って全然行ってないけど)のフジシロさんが東京転勤。