おでん | 2008.4.23 5人分 |
骨付きの鶏肉を入れる事により、鶏のだしが出ます | |
![]() 写真は 一人分です 子供がいるので、 野菜は少し小さめに切っています |
材料 だし汁 10カップ (昆布+鰹節) 濃い口醤油 1/2カップ 薄口醤油 1/2カップ 砂糖 1/2カップ 塩 小さじ2杯 鶏(骨付きの物) 大根 1/2本 人参 1本 こんにゃく 1丁 じゃがいも 5個 ごぼ天 1パック ゆで卵 5個 |
作り方 1、鶏は 熱湯でサッと茹でておきます 2、コンニャクも熱湯で 茹でておきます 3、大根は皮をむき、適当な大きさに切り、〇型の時は 十字に切り込みを入れておきます 4、人参は皮付きのまま 適当な大きさに切ります 5、大きい鍋に、水、昆布(10cm角2枚),鰹節、醤油、砂糖、塩 ①、②、③、④、ごぼ天を入れ、火にかけ 沸騰すれば弱火にし 落し蓋もして、野菜等を煮込みます。 煮込んでいる間に、じゃがいもの皮をむき少し湯がいておきます。 ゆで卵も作っておきます。 6、⑤を2時間ほど煮込んでから、じゃがいも、ゆで卵も加え さらに しばらく煮込みます。 ☆ 時間があれば、一度 火を切り冷まします (ゆっくり冷める間に、味が浸み込みます) |