![]() |
2012・12・ 10 この冬一番の寒い日の作業です。サトイモを収穫しました。ヒゲ根を取って水洗いをするのにゴム手袋をしていても指先がしびれました。今日でことしの作業はおしまいです。みなさんありがとうございました。 |
![]() |
2012・11・18 今年も かえるフェスティバルに参加出店しました。例年どおりの野菜類やミカン、ちらし寿司、豚汁、コーヒー、マドレーヌ、木工品と新たに弁当120食も出しましたが完売しました。澤さん宅で採れたシシユズが珍しいのであっという間に完売しました。 |
![]() |
2012・11・12 今年の秋になって3回目のシイタケの収穫です。 採り遅れで大きくなりすぎのものがあります。 採り立てのものはとてもいい香りがしておいしいです。 |
![]() |
2012・11・ 5 C畑のサトイモを3週連続で収穫しました。 |
![]() |
収穫したサトイモを水洗いしてひげ取り作業をしました。本日は約30kg位いです。 |
![]() |
2012・10・15 E畑2畝分で鶏糞、石灰を施肥し耕運、畝立て、マルチを張ってソラマメの種を播きました。 |
![]() |
休憩時間に澤さんが以前甘夏部会で収穫したミカンを使ったゼリーを作って持ってきてくれました。みんなでおいしく頂きました。 |
![]() |
2012・9・19 雨があがったので米部会の稲刈りが始まりました。今日は1番の田んぼ4面合計2反分のキヌヒカリともち米を刈って「なるかけ」をしました。朝早くから夕方まで頑張りました。2番の田んぼの稲刈りは21日から行います。 |
![]() |
「なるかけ」の様子です |
![]() |
2012・7・30 E畑のカボチャをたくさん収穫しました。今回一人分の分け前です。 |
![]() |
真夏の炎天下の畑では日陰が無く休憩時間は畑をお借りしている農家さんの通路が日陰になっていて涼しいのでここで休憩です。ほっと一息、憩いのひと時です。 |
![]() |
2012・7・23 本日の作業はA畑の草刈りとC畑のサトイモ畑の草抜き、土寄せです。 サトイモの葉が大きくなっています。 |
![]() |
2012・7・2 梅雨の晴れ間の作業です。E畑のカボチャがどんどん伸びて隣のトウガンの畝に浸食しているので交通整理しました。 |
![]() |
E畑の奥の畝のジャガイモ(アンデスレッド、シャドークイーン、デジマ)を収穫しました。その後C,D畑のサトイモ畑の草刈り、草抜き作業を行いました。汗びっしょりになりました。 |
![]() |
A畑でニンニクを収穫して茎を切る作業をしています。 |
![]() |
2012・6・6 田植えが始まりました。 今日はNHK和歌山、あすのWA「わびたび」の取材を受け、次週月曜日に放映されます。 |
![]() |
リポーターのShinoさん(印南町出身のアーティスト)も田靴を履いて手植えを体験されました。。 |
![]() |
2012・6・7 今年は米部会のメンバーが増えたので田んぼも新たに倍増しました。 |
![]() |
2012・6・4 高齢のため管理出来なくなった甘夏ミカン畑を任されて、3家族で甘夏部会を発足しました。今日は他のメンバー全員で収穫作業を手伝って下草刈りをしました。 |
![]() |
収穫した甘夏みかんはコンテナ50ケース位いありました。 |
![]() |
2012・5・14 E畑でカボチャ担当の深津さんが種から育てた苗を定植しました。 |
![]() |
2012・3・12 前回畝立てをしたC畑を管理機で耕運してジャガイモを植えました。 |
![]() |
2012・2・27 C畑にサトイモを植える準備で鶏糞、石灰を施肥して畝立てをしました。 |
![]() |
2012・2・13 昨年末に作ったもみ殻くん炭をC畑に均等に広げる作業をしています。 |
![]() |
2012・1・31 雨が降らない時はシイタケのほだ木が乾燥しないように3〜4日に一度水をまいてやります。川で水を汲んで両手にバケツとジョウロを持って里山に上って行くのですが一人で何度も上がるのはきついので2名以上で行います。 |