再度ボタン電池も試してみました。
違うボタン電池なんで少し期待しています。

LR1130 小さいボタン電池なんで持続時間に不安を感じつつ 測定開始

結果:2分50秒

・・・やはり ダメですた。

続いて LR43です。

こちらは前回のボタン電池の中では好成績だったLR44と似ています。

アルカリになったことで更なる期待をしつつ 測定開始

結果:2分57秒・・・
これならまだLR44の方が勝っています・・
(TT)

アルカリボタンも惨敗・・
ならば リチウムならどうだ。

厚みは薄いですが、サイズがコインの大きさ位あります。

1枚で3V・・
・・・安いのにハイスペックには裏がある・・
今回の一連の実験で学びました。(爆)

結果:計測不能

計測開始と同時に回転音スローダウン 僅か13秒 一休みしたら回りましたがまた10秒前後で停止

やはり ダメですた。(TT)

ううむ 100均のボタン電池はやはり困難なのか・・

ボタン電池は絶望と判断していたところ ある名誉軍曹さま?よりカメラ用のリチウム電池なら使えるかも?という情報を頂き早速試してみることにしますた。

カメラ用リチウム電池 3Vです。
1個11gで3V。単5が2本3Vで16gなので5gの節約となります。

では測定開始・・

「キュイーン」 前回も聞いたことがある高回転サウンド・・あの時は すぐに息絶えましたが 今回は違いました。

高回転が結構長時間持続していました。
(1時間位?)

4時間経過した時点でもそこそこ回っています。電圧を測ったら2.5Vに降下していました。

これなら使えそうです。

価格が600円前後と電池にしては高価なのが難点ですが・・

値段の高さがパワーの秘密?





カメラ用リチウム電池・・

これならいけそう・・
ただ 値段が・・そんなアナタに朗報!

ある名誉漁船司令長官閣下?から ダ○ソーにて、
「似た電池ハケーンしたよ〜ん・・」との情報を頂き 早速購入すべくダ○ソーに向かった。

・・さすがに100円では売ってなかったものの 半額以下の315円だったので購入

早速 測定開始・・

「キュイーン」なかなか高回転です。
1時間経ってもまだまだ・・4時間経過してもそこそこ回っています。テスターで電圧を測ったら2.5Vに降下していました。

性能的には 値段の高いカメラ用リチウム電池とほぼ同等と勝手に判断(爆)

これはいいです。名誉漁船司令長官閣下さま
情報 感謝であります。(・ω・)ゞ

重量も同じ11gでした。
単5アルカリに代わる30cm軍艦用電池となりうるか?