PONちゃんの独り言

私と着物(2001.09.03)

着物をとの出会いが始まって8年が経過しました。
当時は結婚て3ヶ月、支度の数枚の着物がたためない為、
箪笥から出す事も出来ませんでした。
それが切っ掛けで着付教室に通ったわけです。
生徒時代何故だか?講師になる様な予感だけは持っていました。根拠はありません(^^)
色々ありましたが、無事卒業し、学院の講師を4年半を終えました。

さて、私の着物の楽しみ方には今や4パターンあります。

  1. 自分が着て楽しむ事です。
    ここのサイトに訪れていただく方は皆さんがそうだと思います。
  2. 着せる楽しみです♪
    コレはやはり晴れ着の創作帯結びです!
    4.3Mの限られた長さでのマジック&アートです。
  3. 講師としての喜び
    何でもそうだと思いますが、人の成長過程に携われる仕事が出来た事です。
    生徒からの便りで「友達や知り合いに着せてあげて喜ばれました!」
    な〜んて聞くと私のしてきた事も無駄ではなかったと感激です。
  4. ネットワーク
    私が2000年3月にサイトを公開し、未知の世界が開けたことです。
    当初公開し、何がどうなるのかとも想像がつきませんでした。
    様々な素敵な出会いもあり、
    着物で何か出きたら??が少し実現しているように思います。

楽しみ方とはすこし違いますが、
教室を切っ掛けに知り得たお友達は最大の宝物です。
(彼女達は多分コレは読まないだろうから良しとしよう♪(^^;)

みやま紬(2001.07.15)
昨日久しぶりにセンタービルをウロウロと。。。
そしたらお安い綿紬が!1反3,500円
和装店じゃなく服地屋さんに並んでいました。
縫えないけどとりあえず2反Get!(^-^)/
仕立てをトライするか?どうするかが問題だわ。
山冨商店さん (場所は下記参照)
追伸…生地の縮みが激しいようで、帯かインリアにします。
010820



目印(2001.05.20)
こんなキーホルダーがあるのは知りませんでした。
短い紐にボタンやマジックテープを付けても良いですね(^O^)
代用として洗濯バサミ、お菓子に付いた紐など!
高価なお草履は袋を持参で持ち歩く方が良いかも。。。
最近はワザト履いて帰る悪党もいるのでご注意を!!


モンペLサイズが手に入る(2001.05.06)
新品でLサイズゆきこさん宅でのオフ会兼セールで手に入れました。(^-^)/
タグが外にあって恥ずかしいような、取らない方が良いような??
家の中で履くにはそのまま付いてる方が良いかしら??
上着には引っ張りが必要かも(^^ゞ


kimono人口(2001.4.1)
着物サイトって誰が見るんだロ〜?
20〜30代に限定して良いものか?40代に幅を広げようか?
そんな心配をよそに!あっという間に1年が経過してしまいました。
着物って敬遠してる方でも、何故か気になるのよね♪
何も言わなくても おば様方の視線を熱く感じます。
この所kimono人口急上昇でしょうか?
ネットからkimonoブームが密かに起こっているのか?
インターネットが着物文化に新しい風を送る感じがする。
何だかそれって凄い事だわヮ(^o^)
私自身、この1年で皆さんから色々な事を教わった様に思います。

座る時(2001.3.13)
着物で座ってお尻のあたりがぴ〜んとつった事無いでしょうか?
酷い事になると生地が避けた感じになったことも。。。(@_@)
座る時は少し裾を上に持ち上げてから座ると生地が痛まないです。
スリムな方は問題ないかも???
卒業式で袴が最近見られます!
袴で椅子にかける時も袴の後を持ち上げて座ってください(^O^)
そのまま座ると背中が吊ってズルッと落ちそうに・・・。

携帯ストラップ作ってみました(^o^)(2001.1.22)
組紐台久しく触ってなかったら、何だか少し恋しくて。。。
携帯用ストラップ金具が手に入ったので作っちゃいました。

オフ会(2001.1.4)
「きものであそぼ」遠藤さんと合同オフ会を!
着物は勿論、古着やもんぺ、陶芸まで話が膨らみました(^o^)
期間限定公開かも??
010104オフ会

お袖が邪魔じゃない?(2000.12.23)
お正月は着物で過ごそうって方、今年は多いのではないでしょうか??
勝手な思い込みかな(^^ゞ
それで、お炊事となると(-_-;)袖が邪魔になります。
手っ取り早いのは割烹着もあります。。。
タスキ掛けも良いけど、PONちゃん何だか苦手(^^ゞ

それで、袖だけ後に摘んでしまうモノが幾つか出ています。
・左右がクリップになっていて袖を後に引っ張るもの
・シャーリングのゴム状で左右が輪になって袖を縛るもの
(後側:お太鼓結びの中を通しておくと目立たないでしょう!(^o^)

代用で髪を縛る太目のゴムで作ってみました。
少しゴムが頼りなかった感じ?もう少し太めのゴムが良いかも(^_^;)
ゴムの伸縮により長さを工夫してくださいね。

小物とポールスタンド?(2000.11.24)
カバンなどを掛けるモノなんですが。。。
着物を着たり脱いだりする時に何だか最近役立っています。

着る時には、紐や伊達締め、帯び締め、帯揚げを掛けておき、
しゃがまないでそのまま取っていきます。
以前は机や椅子の背に置いていたのですが、ポールスタンドが丁度良くって(^O^)
腰より上の高さに小物を置けば、しゃがまずに着ていけます。
着慣れないとしゃがむ間に着崩れてしまうし、少しでも楽に着たいですよね!

脱いだ時
紐や伊達締め、帯締め、帯揚げをしばらく掛けて、少し干してから直します。
帯揚げはシワが伸びるまでハンガーなどに掛けて置かれると良いですよ。
縮緬は以外に綺麗にシワが伸びます。
綸子で気になる方は、当て布をして中温でアイロンを。。。

ほめられる?(2000.11.9)
今朝、駅で声をかけられた。
自分できるの?習ってるの?と2〜3聞かれ。。。
挙句の果てに「若いのに、すばらしい!」
よく話し掛けられる事はありますが、ここまで誉められると。。。
悪い気はしないし、チョッピリ嬉しくなりました(^O^)
おだてに弱いライオン(動物占い)ってこのことかしら!

右近下駄(2000.11.9)

履き心地よく、お気に入りアイテムに! (11/6購入)

もんぺ(2000.11.5)
3日「きものであそぼ」ミニオフ会でした!
遠藤さんのもんぺ姿、家着としてはあこがれちゃうな♪
高層マンションとはかなり無理があるような???
デニムのパンツに伴天まででしょうか^^;

単の喪服と略喪服の小物?(2000.10.9)
結婚支度に着物を持たない方も増えてきているせいでしょうね!
喪服をの他に、まで作らせる傾向をよく耳にします。
単の喪服は苦肉の策なのでしょう?箪笥の肥し入り間違いなしです(^_^;)
単で色無地の方がまだ着るかもしれないのに。。。。。

略喪服用のグレーの帯締め・帯揚げも最近よく見かけます。
「略式はこれでないとダメ!」と聞こえてくるようです?
一部の着物業界の狙いに思えて仕方ありません。
ある市販の着付学校テキストにも略喪服をグレーの小物で統一してました?

喪服さえも着ないこの頃、どうかと思う次第です。
ちなみに黒の小物で十分対応出来ます♪

平服とは?(2000.10.2)
最近、結婚披露宴もカジュアル化してきているように思います。
ホテルや式場でなくレストランで開催されたり多様化されています。
元々小料理屋さんや御家仕出しを取って開催されてたのですから。。。

それで最近「平服でご出席下さい」とありますね!これはクセモノです。
やはり祝いの席ですので普段着は相手に失礼になります。
実際は第1礼装をさけて出席してくだされば結構です。
留袖・振袖ではなく、訪問着・付け下げ 又は色無地に伊達衿を付け袋帯など。
男性もノーネクタイは避けてくださいね!

紬は値段が高いから高価だと勘違いされる方も少なくありません(^_^;)
服で言えばデニム地として考えて頂ければ間違いは起こらないはずです。
まさかデニムパンツで結婚式に出席される方もいないですよね?(いたりして?)

晴れ着で出席することで、相手への気持ちの表現ができます(^o^)v


似合う色と好きな色(2000.9.15)

着物に限らず、つい好きな色に偏っちゃうって事ありませんか?
着物は特に生地の面が大きいから色で冒険するのは勇気が入ります。
2年前に買ってたシルックの単、「色失敗した!」と昨年は着れず終いでした(^_^;)
昨日思い切って着てみたら意外や以外。。。案外似合ってたんです!
ペパーミント掛かったグリーンの鮫小紋です。
反物やたとう紙の中で見るのと、着用するのとでは随分違うものだと改めて思いました。


ハイヒールと草履(2000.9.3)

日本人は靴が元々合わないような気がします。
PONちゃんも随分前から足が外反母趾でハイヒールは頭が痛くて(-_-;)履けない。
着物が身近になり草履を改めて見直してしまいます!
それで着物以外はジーンズにスニーカーとギャップのある姿になってしまいます(^_^;)

ちなみに草履で歩くときは鼻緒をしっかり閉めながら歩いて見てください!
パタパタと音がしないし、親指にも力が入って歩くのも何だか健康的に思えます。


ポイント柄の疑問解消法(2000.9.2)

袋名古屋帯は自分で仕立てる為、お太鼓を1回で作れるように工夫しています。
帯の縫い方を参照下さいね!


ポイント柄の疑問(2000.8.20)

特に名古屋帯のポイント柄の配置について長年疑問を抱き続けています??
なぜタレ先を長く取る必要があるんでしょう?
ポイントはお太鼓結び用に作られていて
どうして1回でお太鼓が出来る長さに出来ないんでしょう?
ポイント柄でお太鼓を作ると必ずタレが長くて着辛い思いをしてる方が沢山いるハズ??

着る側からすると、
ポイント柄の現代理想としては、タレ先の長い分胴回りに廻せないものか?
帯の製造元にお願いしたいです。こんな所で発言しても仕方ないのですが。。。
ポイントを合わすと胴回りが足りない方を数多く見てきて、気の毒に思うことがよくあります(^_^;)

染めや刺繍の工程上のあの長さに決められてるのか?
それともたたんで収納上あの長さが良いとされているのか?
ご存知の方、是非お知らせ頂きたいと思っております。


お引越し(2000.8.1)

暑中お見舞申し上げます。

お引越しに伴い、壁紙など和風に少々リニュアルしてみました。
素敵な着物柄も追加しました。
今後ともよろしくお願いします)^o^(

7.31にすでに2000ヒット達成しておりました\(^o^)/
お心当たりの方 メール頂けたら嬉しいです。


帯枕(2000.8.1)

枕に紙を貼りつける製法は止めて欲しい!
生徒さんが持ってくる枕は必ず裏(背中側)にボール紙や板が貼ってあります。
PONちゃんも結婚時に持ってきた枕にも、しっかり付いてます。
あれは、本当に要らないです・・・(-_-;)

手結びでお太鼓を作るのにはとっても不利です。
背中にはフィットしないし、滑るし、帯ともなじまないし・・・・
生徒さんには板(紙)をとってガーゼかさらしを巻いて分解して使ってもらってます。
分解して解ったのですが・・・
製法上ガーゼに通す為に滑りよくする為、ビニールでスポンジを巻いた枕までありました。

それからストッキング素材の紐も枕にむいてません。
滑るし、伸びて枕の役目が果たせないです。

枕を買われる方はスポンジにガーゼを巻いたタイプをお勧めします。
また、夏なんかはスポンジの変わりにタオルやヘチマなんかでも良いですよ。
PONちゃんは、
夏は暑いですが、スポンジの枕の方がお太鼓の形が好きでそちらを愛用してます。。。f(^_^;)


リメイクデニム(2000.7.22)

妹が素敵なデニムパンツを着ていて、好きな生地とパンツを持ちこんだと聞き、
それならPONちゃんも・・・という訳でリメイクしてもらいまいした。
「眠ってる古着を生かしてやりたい」と思った結果です。
古着愛好家の方。。。ごめんなさいね。

母は出来上がるまでは少々難色ぎみでしたが・・・
出来あがると「良いじゃない」っとコロッと変わってました(^_^;)
そんなもんですね・・・?


絽交織(2000.7.22)

交織って最近では少ないですよね。
絽は最近、絹なら絹、ポリならポリという選択だと思ってて。。。
交織の事は全く頭に無く、絹だと思いこんでおりました。

PONマーケット、夏の装いの着物ですが絹ではありませんでした。
大変、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び致します。


足袋の汚れ落とし(2000.7.9)

足袋が汚れて困ります(ーー;)
少しでも楽な方法は無いかと、液体など色々試してたのですが・・・
今一つって感じでした・・・f(^_^;)
ミニコミ誌で見つけ、思ったより結構綺麗になったのでご紹介します。
「がんこな汚れ専用」ジョンソン
 ・固形で細長く、すべり止めのビニールカバーが付き

足袋、白いシャツの頑固な衿汚れが落ちたのにはビックリ!
一度お試しあれ。。。。。


スゴイ浴衣(2000.7.5)

一昨日、昼間ゆっくりテレビを見る機会がありました。
通信販売で、サマードレスが浴衣に変身(*_*)
PONちゃんが知らなかっただけなのか?前からあったのか?今年からなのか??
とにかく度肝を抜かれました。
そこまでするなら浴衣じゃなくてもいいじゃない・・・と思う反面
着物離れの現状では、好いじゃないと思う方も案外多いのかも。。。(^_^;)


帯飾り(2000.6.30)

浴衣の雑誌で、髪飾りと帯飾り(根付)が兼用になってるのを見つけました。
プラスチック製でお値段もお手頃でした。

帯の装飾としては・・・
晴れ着には主に飾り紐を使いますが、他に帯揚げやコサージュなども。
昨年は夏の組紐のレース糸の切れ端があったので、
5〜6本輪にして輪ゴムで止めてコサージュ代わりに浴衣の帯に挟んであげたら
大変喜ばれました)^o^(
残ってるリボンやひも等を代用して手作りの帯飾りで個性を出すのもいいのでは??

夏の装い をご参照下さい。


浴衣シーズン到来 (2000.6.17)

呉服屋さんやデパートなど浴衣がズラリと目を引くようになりました。
最近は以前よりはデザイナーズにこだわらなくなってるような気がします。
洋服感覚で浴衣を選ぶ方向けに洋服のデザイナーが出してる為、
どうしても仕方ないのでしょう??
それでも着物(浴衣)を着てみようと思わせるだけの
効果があるのならそれも良しでしょうか(^_^;)
私としては暑苦しい柄より、いかにも夏の涼しげな柄をお勧めします。
夏は何を着ても暑いですから、見た目に涼しさを。。。。。

最近は半幅帯の種類も多くなり、バリエーションも広がってきてるようです。
長めの帯や麻素材、兵児帯、羅に似せた透ける素材も多種多様です。
お値段も麻のモノで8千円位でお手頃でした。

相変わらず付け帯も沢山出てます。
金具がチラリ、帯がパカパカ浮いてたり・・・
夏になると目に飛び込んできて、大変気になります!

半幅帯は簡単です。
今年こそ、手結びでバッチリ決めてみませんか?
帯結びはこちら

PONちゃん(*^o^*)

2000.8.1〜