ちょこっと株情報



昔の株日記一覧
見たい人だけどうぞ。見る価値もないでしょうが・・・



でこぼこ相場師の株式日記
なんかかっこよくない?相場師って(笑)
ちょこっと、日記関係をつけてみよう。阪神日記がなくなったからね。普通の日記&パチンコ日記だけじゃつらいことが多いから。
これも、10/8に対テロ戦争が始まりパチンコに行くよりTVを見たいからずっと家にいるため。なんてわかりやすいんだ・・・
なんて、始めていた日記ですが・・・日経平均の表だけで終わっていたので、リニューアル。きれいさっぱり削除しただけとも言いますが(笑)
毎日の動向くらい付けて行ければいいかな?普段の日記にも進出している株情報なので・・・こっちに移動させないとね。
では・・・始まり始まり。期待しないで行ってみよう!

自己満足の株日記のはじまりはじまり・・・・・








6/30Wカップも決勝トーナメント開始で株式市場も賑わいを取り戻す?の週5日目(笑)


NY市場はかなり強く推移していますね。シカゴ先物は350高で戻ってきています。先物原油は73ドル台に入り、まだ上昇しそうです。
外資系証券経由は買い優勢です。売りは3000万株弱に対し買いは3500万株弱です。買いが少し多めですが、シカゴの上げを見ていると買いが弱い感じ。
シカゴ先物が大幅高で15500台に乗せてきていますね。ここまで上げるとは思えないですが・・・15200をあっけなく取りきるのは間違いなさそうです。
今日の上げは内需が中心になりそうです。ハイテクもそこそこ上げてくるでしょうが、追撃の買いは来にくいかな。出遅れが目立ってきた不動産に注目しています。
このまま米の利上げはストップするのでしょうか?まだ隠し球がありそうと疑ってしまいますね。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は360上げから始まりです。5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合、コアCPI)は、前年比0.6%の上昇(4月0.5%上昇)となり、伸び率が拡大した模様。9:10

先物は15500台に乗せて始まりましたね。急騰しすぎです。ちょっと手仕舞い掛けたい場面なので、少しずつ手仕舞い。
昨日大幅高になっていた新興市場の銘柄はかなり削られている感じ。綺麗な寄り天ですね。
ハイテクの伸びがかなり強そう。銀行の伸びが指数に比べてちょっと弱いかな。不動産や証券は飛ばしていますが、不動産ファンド系はどうも乗れていない感じ。
30分頃に反転するといいなぁと見ていましたが、まだその兆候は出ていませんね。寄り天になることだけは避けないとね。9:30

ハイテクはじりじりと値を下げていますが、マイナス圏まではまだあるのでのんびり見ていられるかな。
不動産ファンド系がじりっと値を上げています。今日の高値を更新しているものも増えてきていますので、寄り天は回避されています。
それだけに、不動産や銀行、鉄鋼などの内需系大型が寄り天になっているのが厳しいですね。
こういう地合でもソフトバンクは小しっかり。出来高が増えてきても信用残が悪化するだけのように思えます。
直近IPOは寄り天から一気にマイナス圏まで下しているものが多いです。個人的に応援しているイートレもダメっぽいですね。10:10

値動きが薄いですね。デイトレするにもこれだけ動かないと厳しいです。
来週用の入れは後場にするとして、狙うは輸出関係になりそうです。10:50

前場引けて、日経平均は310上げ。TOPIXは27上げ。東証の騰落は上げ優勢で全面高。出来高は7億5千万株ほど。
日経平均は15300台から始まり、先物が15500台から始まっていましたので、そこに追いかける展開。15500台に乗せてからは400と500のボックス相場になり上値を抑えられる展開。
鉱業に非鉄が3%以上上げる大幅高。不動産に証券、輸送用機器、石油、建設、化学、卸売り、陸運、保険、ゴム、鉄鋼、電気機器、繊維、機械、ガラスがしっかりです。甘いセクターは無いです。25セクターが1%以上上げていますね。11:10

後場は15400をサポートにしてじりじりと値を上げていきましたね。下げたのはIPO関係かな?
S安付近まで下げたものもありましたし。伊藤忠の1000をどうするか悩みましたが、ショートさせず。させて週越しさせてもおもしろかったかもしれませんけどね。
昨日大幅高の新興市場銘柄が半値戻しな感じ。来週頭も下げるようだと、下げ渋りの場面で買い入れてみます。また上げ戻しそうだし。14:50

引けて、日経平均は285上げ。TOPIXは39上げ。出来高は16億5千万株くらいですね。
日経平均は15300台から始まり、前場は15500を回復してからじりじりと押す展開。かなりの上げだから手仕舞い先行かな。後場は15500を取りに向かい、引けで何とかクリア。需給がかなり改善されているといいな。15:00

日経平均は15505.18(384.03)。TOPIXは1586.96(39.21)。商いは16億5千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅続伸。鉱業が6%以上上げ大幅高。不動産に輸送用機器、非鉄が3%以上上げています。石油に証券、陸運、建設、保険、銀行、海運、卸売り、繊維、化学がしっかりです。甘いセクターはナシです。31セクターが1%以上上げました。
日経平均は+2.54%。トピックスは+2.53%。対ドルは114円後半です。16:00

ダウ11150.22(−40.58)。ナス2172.09(−2.29)。
ダウにナスは反落。ドルが114円前半です。先物原油は74ドル台に入る場面もありました。




6/29Wカップも決勝トーナメント開始で株式市場も賑わいを取り戻す?の週4日目(笑)


NY市場はマイナスに転じる時間帯もありましたが、引けにかけてしっかり。シカゴ先物は90高で戻ってきています。先物原油は72ドル台に入ってまだ上昇しそうです。
外資系証券経由は売り買い拮抗です。売りは3000万株弱に対し買いは3000万株弱です。わずかに買いが多いですが・・・気にならないくらいだね。
シカゴ先物は15000台を回復していますが・・・今日も頭を押さえられた展開になるのかな?
出来高がかなり減少してきていますので、これが一番のネックかもしれない。評価もだんだんと下げてきていますしね。一段安になれば、また投げの連鎖になりそうかな。
またニュースでは景気がよいとか、これからも景気は拡大していくとか良い話ばかり聞こえますが、これってシビリアンコントロールじゃねぇ?良いことばかり連呼してさ。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は100上げから始まりです。先物は15000を挟んで揉みあいになっていますが、タッチしたことで急落もあるのかな?9:10

先物は20分ほど15000を挟んで揉みあった後、微妙に上放たれる。このまま15100辺りまで上げるとも思えないだけに、戻り売りのショートタイミングを見ている。
寄りからちょこちょこと入れては売りの繰り返しをしてます。せめてパチよりは稼がないとねぇ。って、午後は行ってみる予定。
撤去前のみなし機で少し遊びたい。出来れば勝ちたい!なんちって。
3ヶ月くらい前のIPO銘柄がしっかりと上げてきていますね。最近はやはり東証の大型よりも新興の方が強含むことが多いように感じる。
昨日大バケしたフィスコやSBIヒューは小しっかり。後場荒れるとしたら、下か?9:50

久々にハイテクが活況ですね。良いことです。一部の銘柄を昨日、一昨日とつまんでいましたが、今週末には手仕舞い出来そうだ。
萌え系が飛ばしている感じかな?まぁゲーム系でひとくくりでもいいと思うけど。こう言うときに真っ先に動くのがコーエーネット。ブロッコリーやアエリアも続いている感じ。
私は乗らないけどね。どうも、ここはあわない感じなんだ。不動産系がまちまちですね。大手はしっかり。ファンド系は軟調なのかな。
アストマックスは久々に値を下げています。224kまで押し上げていましたが、陰線になってくるようだと少しの間は売りが増えてくるかもしれませんね。
一昨日の安値15100を取りに行くか、ここを取ったとしてその後どっちに動くかは真剣に見ておく必要がありそうです。10:50

前場引けて、日経平均は175上げ。TOPIXは18上げ。東証の騰落は上げ優勢でほぼ全面高。出来高は5億5千万株ほど。
日経平均は15000割れから始まり、14800台まで下げる展開。出来高はまだ増えてきませんが、昨日の半値戻しにはなっていますね。
石油に鉱業、パルプ、証券、医薬品、陸運、銀行、精密機器がしっかりです。水産農林が甘いです。19セクターが1%以上上げていますね。11:10

15100はあっけなく取りましたね。たださすがに今日だけで200近い上げの水準だけに上げが一服した感じです。
上場してから四半期を過ぎた頃の銘柄が飛ばしている感じです。大きく上げているようですが、出来高がまだまださっぱり状態です。
月末のイベント待ちと言われていますが、私の予想ではイベントを過ぎても出来高が増えてこないような気がします。
後1年半したら、株式売買における税金が10%から20%に上がるので、手仕舞いが先行していくだけのような気がしますね。15:00

引けて、日経平均は235上げ。TOPIXは20上げ。出来高は14億株くらいですね。
日経平均は14900台から始まり、前場は15000を回復してからもしっかりの展開。後場は15100を取りきりそこから揉み合いに入る。出来高は細る一方ですね。15:00

日経平均は15121.15(235.04)。TOPIXは1547.75(20.24)。商いは14億2千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅反発。鉱業が3%以上上げ大幅高。石油に医薬品、パルプ、陸運、銀行、ガラス、精密機器、電気機器、証券、海運、鉄鋼がしっかりです。水産農林に小売りが甘いです。19セクターが1%以上上げました。
日経平均は+1.58%。トピックスは+1.33%。対ドルは116円半ばです。16:00

ダウ11190.80(217.24)。ナス2174.38(62.54)。
ダウにナスは大幅続伸。ドルが115円前半です。先物原油は73ドル台に押し上げてきました。




6/28Wカップも決勝トーナメント開始で株式市場も賑わいを取り戻す?の週3日目(笑)


NY市場は引けにかけてずるずると下げる展開でした。シカゴ先物は240安で戻ってきています。先物原油は72ドル台に入ってきています。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは3000万株弱に対し買いは2500万株強です。これで8営業日連続の売り越しですね。
信用の買い残がまた増えてきていますね。先週まで減っていたのですが、これって個人の投げが一段落したと見るべきなのかな?
下げても転換線くらいまでかな?14800辺りまで上げてきていますから。基準線をやっと抜けたところなのに、またレジスタンスラインに変化するのかな?
エルピーダなど新規ファイナンスを出したところは売り込まれそうです。拾うかどうか、悩みどころですね。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は240下げから始まりです。先物は14920で寄りつきました。9:10

エルピーダは4130で寄りつきました。完全に揉み合いになっていきそうですが、どちらかに動くと見ていますのでついつい仕込みました。あまり良い方向じゃないけどね。
フィスコが急騰。それに連れられたか、直近IPOが東証指数よりも先にプラ転してきている感じ。指数は14900台で揉み合いですから、動いてくるとしても後場になるかな。
と言うかアストマックスに連れられたのかな?200k台まで一気に上げていきましたし。この銘柄だけはかなり怪しい動きです。少し前のレディ薬局みたいかな。
主力系はかなり沈黙していますね。それだけに、IPOに資金が流れているのかな。デイトレする予定はないですが、狙ってもいいかも。9:50

エルピーダは手仕舞い。悪いトレードじゃなかったかな。直近IPOを少し入れて見るも、ほぼ天井。ロスカットラインまでもう少しなので、後場の寄りか前場中に手仕舞いかな。
先物が14800台前半まで落ち込んでいます。じりじりと下げているようにも見えますが、出来高が急増している時間帯もありますので、何とも言えないかな。
後場に急反発するようにも思えないだけに、デイトレで狙うならIPO系くらいか?私は外出する予定です。
家の中でモニター見てのんびりしていると、カビ生えそうで。10:50

前場引けて、日経平均は315下げ。TOPIXは27下げ。東証の騰落は下げ優勢で全面安。出来高は6億5千万株ほど。
日経平均は15000割れから始まり、14800台まで下げる展開。出来高も増えないまま下げていますので、この水準はサポートにもレジスタンスにもならない模様。
しっかりのセクターはナシ。ゴムが4%を越える大幅安。証券に非鉄、輸送用機器、海運、輸送用機器、石油、化学、鉱業、保険、繊維、倉庫が甘いです。31セクターが1%以上下げていますね。11:10

後場は14900を挟んで揉みあいのまま終わりましたね。陰線で大幅安ですが、この前空けた窓は埋まっていませんね。
下げてはいますが、下の方では買い支えがあるとみて良さそうです。ただ、ここでの買いが増えると言うことは、次に急騰したときに売りが増えるのですけどね。15:00

引けて、日経平均は285下げ。TOPIXは22下げ。出来高は14億5千万株くらいですね。
日経平均は15000割れから始まり、前場は14800割れ目前まで下げていました。後場は14900を挟んで揉み合い。出来高は増えてこないだけに、危険だね。15:00

日経平均は14886.11(−285.70)。TOPIXは1527.51(−21.86)。商いは14億6千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅反落。その他金融が小しっかり。ゴムが3%以上を越える大幅安。石油に証券、化学、鉱業、非鉄、海運、輸送用機器、パルプが甘いです。24セクターが1%以上下げました。
日経平均は−1.88%。トピックスは−1.41%。対ドルは116円前半です。16:00

ダウ10973.56(48.82)。ナス2111.84(11.59)。
ダウにナスは反発。ドルが116円前半です。先物原油は72ドル台に押し上げてきました。




6/27Wカップも決勝トーナメント開始で株式市場も賑わいを取り戻す?の週2日目(笑)


NY市場は引けにかけてしっかりの展開です。シカゴ先物は10高で戻ってきています。先物原油は71ドル台から上向きです。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは4000万株強に対し買いは4000万株弱です。これで7営業日連続の売り越しですね。
このまましっかりと上に向かうのでしょうか?まだ不信感が一杯なのですけどね。個別では面白い物が増えていますので、デイトレはしやすいかも。
SBIが中間配実施です。半期で600円はかなり大盤振る舞いという感じ。去年の期末(年配)と同じ額を中間で出すのですから。
為替の115円突破もいい感じ。このまま117円くらいまで円安になれば、輸出関係が活気づくと思うのですけど如何でしょ。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は15上げから始まりです。今日も鉄がしっかりですね。半導体も強く推移するかな?9:10

昨日の引け値を挟んで揉みあいのままですね。商い量がさっぱり増えてきませんので、様子見の所がかなり多いのでしょう。
鉄鋼は昨日からしっかりです。個人的には寄り付きからしっかりの不動産に注目していましたが、じりじりと下げる展開。
今日の前場も昨日までの動きと同じく、寄り付きからじりじり下げる展開ですので、後場反発するのかもしれませんね。パターン化するとも思えませんが。
IPOもあまり積極的に売買されていませんね。逃げるのも速いと言うところか。
前場は様子見と観察で時間ばかり過ぎましたが、後場面白い局面があるといいな。外出しないんだしさ。10:50

前場引けて、日経平均は5下げ。TOPIXは1下げ。東証の騰落は上げ下げ拮抗。出来高は7億株ほど。
日経平均は15100台から始まり、15100台で揉みあう展開。方向感も薄いだけに、後場の大きな動きが待ち遠しいかもしれません。
鉄鋼に非鉄、機械、銀行がしっかりです。証券にパルプ、陸運、ガラス、石油、ゴム、保険、金属が甘いです。11:10

午後からは本屋にレッツゴー。もう漁りまくりになりました。
雨が多かったからねぇ。読みたい本もかなり発売されていたようで、嬉しい誤算になった感じ。
結局13時に家を出たのですが、その後も揉み合いのまま引けたようですね。完全に方向感が消えています。
わずかでも陽線になったのはよいですが・・・ナロウレンジになっていますね。明日か明後日にも急落がありそうかなぁと。15:00

引けて、日経平均は20上げ。TOPIXはほぼ変わらず。出来高は14億5千万株くらいですね。
日経平均は15100台から始まり、前場は15100を割りこんだりしましたが、小動き。後場は15200を試しましたが、結局は揉み合いのまま引ける。15:00

日経平均は15171.81(19.41)。TOPIXは1549.37(0.40)。商いは14億7千万株ほど。
日経平均にTOPIXは小幅続伸。非鉄に鉄鋼、電気、海運、化学、機械、空運、卸売りがしっかり。陸運に不動産、証券、その他金融、ガラス、パルプ、建設、石油、ゴムが甘いです。
日経平均は+0.13%。トピックスは+0.03%。対ドルは116円前半です。16:00

ダウ10924.74(−120.54)。ナス2100.25(−33.42)。
ダウにナスは大幅反落。ドルが116円前半です。先物原油は72ドル台に押し上げていました。




6/26Wカップも決勝トーナメント開始で株式市場も賑わいを取り戻す?の週1日目(笑)


NY市場は揉み合いながらも小甘い展開。シカゴ先物は25安で戻ってきています。先物原油は71ドル台で揉み合いです。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは2500万株弱に対し買いは2000万株強です。寄り前の注文がじりじりと減っていますね。
先物のチャートは並び赤になっていますね。このまま転換線をサポートとして基準線を上抜くかな?このまま16000辺りの雲まであっけなく上げるようには感じませんけどね。
今日も15000を割り込んでくれば押し目の買いが入ってきそうかな。朝から売り込まれる銘柄があれば、積極的にデイトレで参加かな。
ノンバンクのグレーゾーンは撤廃されそうな方向ですね。与党は15〜20%を上限とする方向の模様。これでアク抜けになれば、面白いかな。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は90下げから始まりです。15000を試しそうですね。面白い方向に進むといいな。9:10

今のところは15000を割り込まずに小甘い所で揉み合いになっていますね。あまり大きくは売り込まれていませんね。
鉄鋼や不動産がしっかりかな。新興市場のIPOが一気に踏み上げたと思えばそこから急落。やはり公募値付近まで落ちていくのかな?
先週の木曜金曜みたいな動きが出てくれば良いのでしょうが・・・望み薄かな。
前場はこのまま15000を割り込まずに出来高がしょぼければ、後場急落から急騰かな?9:50

このまま15000割れていくのかな。ちょっと不透明な動きになっていますね。
これだけ出来高が少なければ、IPOなどの動きが荒れやすいのですが・・・朝方のアレで終わりかな?
後場にも一度は上下に大きく動くと見ています。出来れば上が良いけどね。買いから入らないとダメな銘柄が多いからさ。10:50

前場引けて、日経平均は125下げ。TOPIXは11下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億5千万株ほど。
日経平均は15000台から始まり、15100を付ける前に15000を割り込みに。前場引け直前に割れています。後場はここから一段安から急上昇するかな?
鉄鋼にパルプ、不動産がしっかりです。その他金融に空運、倉庫、証券、ガラス、陸運、その他製品、小売り、情報通信、精密機器、化学が甘いです。12セクターが1%以上下げています。11:10

寄り付きからしっかりと踏み上げっぽい動きになっていますね。あっけなくプラ転まで持って行かれました。
見ている銘柄は気が付くと新興が多いのか、まだまだ動いていない感じ。直近IPOの一部がプラ転しています。
15150辺りで重くなってきていますので、ここをこれから引けまででどう動くのかをよく見ておく必要があるかなと。
出来高が少ないときの揉み合いは怖いですからねぇ。一気に動いてくると、とんでもない早さになりますから。13:40

先物の日中足は先週末と同じような動きになっていますね。後場寄りで少し入れてみましたが・・・入れたのはほとんど動かず。
やはりハイテク系との相性は悪い模様。梅雨と同じく、シトシトとマイナスが増えていきそうな感じです。14:50

引けて、日経平均は30上げ。TOPIXは3上げ。出来高は15億株くらいですね。
日経平均は15000台から始まり、前場は15000割れまでじりじりと下げる展開。後場は寄り付きから踏み上げ、プラ転しても勢いは止まらず。ただ、15200を回復してからはじりじりと売られる感じ。15:00

日経平均は15152.40(28.36)。TOPIXは1548.97(3.40)。商いは15億0千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。鉱業に不動産、鉄鋼、パルプ、繊維、卸売り、食料品、建設、機械、銀行がしっかり。その他金融に空運、その他製品が甘いです。
日経平均は+0.19%。トピックスは+0.22%。対ドルは116円前半です。16:00

ダウ11045.28(56.19)。ナス2133.67(12.20)。
ダウにナスは反発。ドルが116円前半です。先物原油は71ドル台です。




6/23二番底の確認をしてから上昇気流に乗るか?の週5日目(笑)


NY市場は終始甘い展開。シカゴ先物は85安で戻ってきています。先物原油は70ドル台で揉み合いです。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは3000万株強に対し買いは2500万株強です。売り越しで数週間続いた後数日の買い越しでまた売り越しばかりですか。どこかのファンドのショートか?
NY市場の動きに左右されることばかりの日本市場は、今日寄りからかなり下げると見ています。問題はどこで寄りつくか・・・
15000を割り込んでくれば、寄り安になると思います。出来れば14950の下で寄りついて欲しいですが、そこまではないかな。
一部不動産と日立造船、三洋電機、落ち込みが激しい証券を狙ってみます。IPOはやめとく。理性が残っていれば。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は185下げから始まりです。半値戻しにはなっていますね。この水準で下げ止まり、じりじりと戻せればいい感じ。逆にじりじり下げるようだと一段安+急落で悲鳴に。9:10

朝、為替が116円台に入っていただけに、輸出系には買いが来るかな?と見ていましたが、車はさっぱり。
半導体も売られていますし、鉄もダメっぽい。金融や不動産などは余り下げていませんね。
日立造船も小甘いまま。三洋電機も小動きです。昨日S高のアストは強い推移ですが、S高目前まで上げてから崩れています。
直近IPOはダメっぽいし、今日はあまり動かない方が安全というか、失敗しなさそう。大台を割れそうなら仕込む予定のトレ証もまだみたい。
ソフトバンクがプラ転していますね。また指数の逆行高になるのかなぁ・・・9:50

14900にタッチしてしまいましたね。寄り安のイメージが崩れています。もしかして10時半底か?13時半底か??
その辺りを見極めてから仕込みに掛かるかな。もっとも週末だけに、手仕舞いを最優先しますけど。
さっさと日銀の総裁に辞めて貰ってゼロ金利を解除して貰わないと、市場は上昇しないのではないかな?と感じてます。
それでなくても、9月の自民党総裁選のおかげで市場が積極的にならないと言うのにさ。10:50

前場引けて、日経平均は220下げ。TOPIXは25下げ。東証の騰落は下げ優勢で全面安。出来高は7億株ほど。
日経平均は15000台から始まり、15000をレイスタンスラインとして意識する展開。綺麗に昨日の半値押しになっていますが、週末だけにもう一段安も後場はありそう。
しっかりのセクターはナシです。鉱業が3%以上下げ大幅安。証券に輸送用機器、石油、その他金融、ゴム、卸売り、銀行、パルプ、医薬品、非鉄、建設、機械、精密機器、電気、その他製品、サービス、食料品、電気機器が甘いです。28セクターが1%以上下げています。11:10

後場に入ってすぐに14900を割り込み、リバウンドしかけましたが・・・もう一度14900を割り込みました。ここを底にして飛ばすと面白いけどね。
この14900割れで一部不動産を仕込み、日立造船は手仕舞い。吹き上がるなら、昨日からの持ち越しも手仕舞いの予定。
朝のサッカーが負けたのでワールドカップ銘柄は下げると見ていましたが、大きくは下げないですね。ワンセグ系もこの大イベントで冷え込むかな。
昨日S高のアストは後場からもしっかり推移。今日もS高行ったりしてね。トレ証の大台割れを積極的に入れに行かなかったのがミスかな?13:50

今日入れたフィンにIDU、パシ、昨日入れていたフージャースは全部手仕舞い。かなり手仕舞いをしたので、CPがかなり増えたかも。
SBIヒューっが急落してきたので、つい買い増し。ここの負債がかなり大きいんだけどね。前は1個辺り100k以上の益出しを下のだが・・・今は買値が高すぎているせいか、かなり厳しい。
さすがに250k割れまで来たらね。いくらか買い増ししたので、平均単価はかなり下がる。もっとも引けまでに260k越えそうなら、今日入れたぶんの半分は手仕舞いだな。14:50

引けて、日経平均は10下げ。TOPIXは4下げ。出来高は15億5千万株くらいですね。
日経平均は15000台から始まり、前場は14900割れ手前までじりじりと下げる。後場は14900を割りこんでから逆襲。プラ転目前まで踏み上げていました。15:00

日経平均は15124.04(−11.65)。TOPIXは1545.57(−3.55)。商いは15億5千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反落。不動産に保険、繊維がしっかり。鉱業にゴム、輸送用機器、医薬品、石油が甘いです。
日経平均は−0.08%。トピックスは−0.23%。対ドルは116円付近です。16:00

ダウ10989.09(−30.02)。ナス2121.47(−1.52)。
ダウにナスは続落。ドルが116円半ばです。先物原油は71ドルを挟んで揉みあいです。




6/22二番底の確認をしてから上昇気流に乗るか?の週4日目(笑)


NY市場は寄りからしっかり推移で大幅高。シカゴ先物は160高で戻ってきています。先物原油は70ドル台に乗せたまま引けました。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは3000万株強に対し買いは2500万株強です。今年の頭頃みたいに売りも買いも5000万株以上とかが普通になって欲しいです。
NY市場が久々に寄り付きからしっかりと推移していただけに、今日の日本市場はかなり良い展開になるかな。転換線をサポートにして下ヒゲを伸ばしているしね。先物は底入りと見られるナロウレンジだし。
昨日の安値が二番底なら、ここから雲までのリバウンドを期待してみたいかな。もっとも、そこまでのリバは一気に行かないでしょうけど。
個人的には昨日大きく下げた不動産系の戻しを期待したいですが・・・久々に輸出関係のハイテクを寄りで入れてみます。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は200上げから始まりです。寄り安からの展開で15000目指すか?9:10

昨日上場した銘柄もかなり荒れていますね。その前日のものも。やはりIPOは怖いと言うことで。
アストマックスがS高に行きました。このまま張り付くと見せて、引け頃にはマイ転しているような気がします。
先物もじりじりと上げ、15000が見えそうです。タッチしてから崩れるのかな?
今日は輸出系のハイテクが伸びるんじゃないかな?と見ていたのですが、あまり目立った動きは無いですね。
ちょっと前は110円付近まで円高になっていたのですから、今の115円付近まで円安になれば、こういう地合の良い日には大きく上げると思うのですけど。
引けまで一応見ますが、ダメそうなら手仕舞いだなぁ。不動産もダメっぽいし。今日も厳しいまま終わりそう。9:50

じりじりと動いていますね。先物は15000にタッチしました。ここから上抜けていくかはかなり厳しいかも。
久々に全セクターが上げていますし、後場にもう少し海外からの力が加われば・・・出来高を伴って上げそう。
そう、問題は出来高。まだまだ前場で10億株以上の出来が無いだけに、上げてもフェイクになりそうかなぁと。10:50

前場引けて、日経平均は340上げ。TOPIXは28上げ。東証の騰落は上げ優勢で全面高。出来高は7億5千万株ほど。
日経平均は14800台から始まり、寄り安で推移。15000目前まで上げていました。先物はタッチしましたので、後場が楽しみかな。
証券が3%以上上げる大幅高。機械に非鉄、電気機器、鉱業、精密機器、卸売り、不動産、その他金融、ゴム、建設、小売りがしっかり。甘いセクターはナシです。32セクターが1%以上上げています。11:10

後場は15000台に入って揉み合いになっていますね。この辺りまで上げてくると、戻り売りがかなり強いはずですが・・・
その割りには出来高が増えないですね。こっちの方が心配です。出来高が増えないと言うことは、急落もありそうで。
朝から入れていたハイテク系は手仕舞い。不動産と金融系はもう少し引っ張る予定。まぁ上げると信じて。13:50

結局金融系も不動産も手仕舞い。薄利だったので、無駄な労力を使った感じ。少し前からの含み損銘柄も一緒に損切り。明日は下がると感じていますので。
これだけ指数が上がるなら出来高は東証一部で25億株とかは欲しいね。少なくても20億株は欲しい。今日の出来高がこの水準になっていないのなら、まだまだ危険だな。
今日みたいな動きなら信用の買いがかなり来ているだろうしね。明日や来週にこの買いが売りとなって被さってくるはず。このしこりを取り除けないと・・・また14500目指しそう。14:50

引けて、日経平均は490上げ。TOPIXは44上げ。出来高は17億株くらいですね。
日経平均は14800台から始まり、前場は15000手前までしっかりと踏み上げる。後場は15000を割りこむことなくしっかり。東証は全体的に買われていますが、新興市場は売りもかなり強かったかな。15:00

日経平均は15135.69(491.43)。TOPIXは1549.12(43.61)。商いは17億0千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅反発。証券に非鉄、機械が4%以上上げ、鉱業にその他金融、卸売り、電気機器、鉄鋼、不動産が3%以上上げる大幅高。建設に石油、精密機器、銀行、化学、小売り、保険、ゴム、ガラスがしっかり。甘いセクターはなし。全33セクターが1%以上上げました。
日経平均は+3.36%。トピックスは+2.90%。私のファンドは不明。16:00

ダウ11019.11(−60.35)。ナス2122.98(−18.22)。
ダウにナスは反落。ドルが116円前半です。先物原油は70ドル台で揉み合いです。




6/21二番底の確認をしてから上昇気流に乗るか?の週3日目(笑)


NY市場は揉み合いのまま引けました。シカゴ先物は60高で戻ってきています。先物原油は68ドル台で引けています。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは2500万株弱に対し買いは2000万株強です。今日も薄商いになりそうな雰囲気がビシビシですね。
昨日上場の銘柄が誤発注で、またトラブルになりそうです。また手打ちになりそうですね。どうするのかな?
今日は2銘柄が上場です。そこそこは上げて寄り付きそうかなぁと。ジャスの方は期待薄かな。昨日のアドは今日も買い気配のまま引けそう。
信用の買い残の整理が進んでいないのが数字に表れていますね。こっちの方が心配ですな。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は50上げから始まりです。今日上場の2銘柄は揃って買い気配のまま値を上げそうです。昨日のアドの方が上値が大きそうですけどね。9:10

半導体関係のインスペックは618kで寄りつく。そのまま売り優勢になっていますが、引けまでにはS高付近まで上げると見ています。
証券系のアストマックスの方は買い気配のままです。150k辺りで寄りつくかな。その後は軟調に推移していくかなと予想。
2種類の方向性になるとみていますが、これが綺麗に反対になったりしてね。
先物はじりじりと下げて14600を割り込んでいます。出来高を増やして窓埋めに向かいそうな感じ。
埋めてからの方向を見てから、主力は買い増しかな。もっとも、手仕舞いを先にするかもしれませんが。9:50

アストマックスは150kで寄り付き、少し売買された後・・・特売りに。このままS安まで下げて張り付きそうな勢いです。10:20

後場には切り返すと見ていますが、切り返さないときは甘いまま引けるか一段安で14500を割り込むかでしょう。
この前は急騰だったので手が出せない人が多かったのですから、この水準で買い増しに来ると見ています。10:50

前場引けて、日経平均は50下げ。TOPIXは9下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は7億株ほど。
日経平均は14700台から始まり、寄り天になる。14600を割り込む水準からは押し目の買いが入っている感じ。ただ出来高が少ないので、二番底はもう少し下か?
鉱業に空運がしっかり。不動産にその他製品、証券、サービス、建設、陸運、その他金融、機械が甘いです。11:10

14500を割ってから切り返してきましたね。引け前にはプラ転しそうな勢いです。
先物もそこそこの出来。今日はIPOデイトレに失敗したので、大損でした。引け前に、直近で入れていた銘柄を手仕舞い。
不動産ファンド系がかなり軟調に推移しているのが、厳しいですね。ポジション縮小しながら、金利に敏感な銘柄は外していくべきかも。14:50

引けて、日経平均は5下げ。TOPIXは5下げ。出来高は15億株くらいですね。
日経平均は14700台から始まり、前場は14600を挟んで揉みあう甘い展開。後場は14500割れから反発。引け前にはわずかにプラ転まで戻していましたね。15:00

日経平均は14644.26(−4.15)。TOPIXは1505.51(−4.81)。商いは15億3千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。鉱業に保険、空運がしっかり。不動産にその他製品、証券、建設、サービス、その他金融が甘いです。
日経平均は−0.03%。トピックスは−0.32%。私のファンドは不明。16:00

ダウ11079.46(104.62)。ナス2141.20(34.14)。
ダウは続伸。ナスは反発。ドルが114円後半です。先物原油は70ドル台に踏み上げて引けています。




6/20二番底の確認をしてから上昇気流に乗るか?の週2日目(笑)


NY市場は寄り付きこそしっかりでしたが、じりじりと下げる展開。シカゴ先物は135安で戻ってきています。先物原油は69ドルも割り込む急落です。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは3000万株強に対し買いは3000万株弱です。昨日は出来高も急減していただけに、様子見のスタンスは変わらないかな?
今日はIPOがいろんな市場に6銘柄も同時上場。こっちに意識が流れると、直近も動きそうな予感。早寄りした銘柄の動きも要注意かな。まぁ早寄りなら仕込むけど。
ただ最近は寄りで入れても、一度はS安まで売り込まれることが多いからねぇ。タイミングも難しいですな。ハイリスクハイリターン確定です。
今日はじりじりと下げそうと見ています。14500辺りまで落ちてきたら、確実に押し目だね。仕込みは要注意でしょうが、欲しい水準です。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は95下げから始まりです。阪急は阪神の発行済み株式数の63.71%を取得しTOBが成立した模様ですが、これって事実上の買収だなぁ。阪神沈没。9:10

新規上場をチェックしていたのですが、マザーズのアドウェイズがあっけなく寄りつく。珍しいなぁって見ていると、一気に特買いに。
処分したところがあるのかな?と気にはなりましたが、誤発注だった模様。ジャスダックに上場の2銘柄は堅調。他は寄りついていません。
誤発注って無くならないねぇ。やっぱりさ。しかし、タイミングミスで仕込めなかったのは残念でした。9:50

上下に余り動かない相場なようで、商いも低調になっている感じ。デイトレしても上手くいかないかな?と見ているので、前場は様子見。
ただかなり押し込んでいた銘柄も見られるので反転すると感じたら、どんどん入れていく予定。
久々?にフィスコが上げていましたが、IPOが値付かずだからかもしれないね。ジャスのは付いているから、IPOで飛びやすい銘柄はマザーズやヘラクレスということかも。10:50

前場引けて、日経平均は40下げ。TOPIXは3下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億株ほど。
日経平均は14800台から始まり、14800を挟んで揉みあいのまま時間が過ぎる展開。だんだんと様子見の風邪が吹いてきた感じ。
保険に医薬品がしっかり。その他金融に鉱業、水産農林、石油、証券、非鉄、不動産が甘いです。11:10

先物主導で14600付近まで押し込みました。IPOのリビングがS安まで売られています。インド市場が寄りから下げている影響かな?
パシも久々に230k割れ。IDUは比較的下げ渋っています。SBIが甘いですね。フィスコは怪しい動き。
アエリアは350k割れてきたら、本格参戦予定。フィンは540k割れ辺りを狙っています。WDBは950k辺りかな。
指値まで落ちてこなければ、様子見のままになりますが、あせって入れても怖いかなと。13:50

引け前にヘラクレスのIPOが飛ぶ。これに連れられて、SBIヒューやフィスコも買いが入っています。
引けまで持つかどうかは不明ですが、ヘラクレスはボラが大きい市場だけに何かの力が掛かると、一方向に進みやすいですね。抵抗無しに。
東証は崩れたまま終わりそう。この前の安値を下回らずに戻し始めたら、今度は入れやすいですね。そうなってくれるといいな。14:50

引けて、日経平均は210下げ。TOPIXは17下げ。出来高は14億5千万株くらいですね。
日経平均は14800台から始まり、前場は14800を挟んで揉みあう小動きな展開。後場は14600割れ目前まで急落していますが、出来高は増えないのが気になります。15:00

日経平均は14648.41(−211.94)。TOPIXは1510.32(−17.34)。商いは14億7千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。医薬品がしっかり。その他金融が3%下げる大幅安。鉱業に非鉄、証券、ガラス、機械、卸売り、ゴム、小売り、不動産、サービス、建設、水産農林、電気機器が甘いです。19セクターが1%以上下げました。
日経平均は−1.43%。トピックスは−1.14%。私のファンドは不明。16:00

ダウ10974.84(32.73)。ナス2107.06(−3.35)。
ダウは反発。ナスは続落。ドルが114円後半です。先物原油は68ドル台で揉み合いです。




6/19二番底の確認をしてから上昇気流に乗るか?の週1日目(笑)


NY市場は週末と言うこともあり手仕舞い優勢かな。シカゴ先物は220安で戻ってきています。先物原油は70ドル台を伺う展開でした。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは4000万株弱に対し買いは3500万株強です。そこそこ戻しましたので、様子見に向かうか?
シカゴ先物にサヤ寄せして始まると思いますので、大きく下げて行くなら押し目とみてリバ狙いに徹してみたいですね。
主力が大きく下げるなら、IPOや仕手、小型株に資金が流れると予想。寄り付きから特売りになっていたら、直近IPOを仕込む予定。
一番怖いのはじりじりと下げる展開かな。不安が大きいよりも、先が見えない方の不安の方が下落が大きいからね。その方が狙いやすいけど。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は50下げから始まりです。大きく下げて寄りつきませんでしたので、仕込みは前場引け前か後場になりそう。9:10

先週末の安値付近で揉み合いになっていますね。イマイチっぽいし、新規でショートを出すような場面でもなさそうなので・・・様子見に徹する予定。
と言ってこの前の安値から見れば、そこそこは利が乗っているはずなので・・・買いづらいしね。
先週末に出来た窓を埋めに掛かると見ています。埋めきってから上昇すると見ていますので、今は様子見。埋めずに急上昇の可能性も捨てきれないし。
基本としては15000割れの水準で1週間ほど揉み合いを演じて欲しい感じ。そこからの急騰で買いやすいのが楽かな。
今はまだ出来高が膨らまない感じなので、パワーを貯める段階じゃないかな?9:50

売り込まれるような展開でもないし、買い進まれるような地合でもなさそうですね。
値幅も薄くコレという銘柄も見つからないので、音楽を聞き小説を読んでいます。堕落ですな。10:50

前場引けて、日経平均は70下げ。TOPIXは11下げ。東証の騰落は上げ下げ拮抗。出来高は7億株ほど。
日経平均は14800台から始まり、14800を挟んで揉みあいのまま時間が過ぎる展開。ソフトバンクの出来高が東証トップと言うことは、まだ上昇は本格化しないでしょう。
医薬品に水産農林、倉庫、ゴムがしっかり。ガラスに銀行、証券、機械、鉄鋼、石油、輸送用機器、非鉄が甘いです。11:10

13時前に日経平均がプラ転していました。トピはもう少しありますので、値嵩株がしっかりと推移しているのでしょう。
先週末全面高の中、じりじりと下げてマイナスで引けたソフトバンクがしっかり。先週末と同じく、指数に逆行していますね。
新興市場もですが、底堅い推移を見せているように感じます。と言っても、無理に買いに行く余裕は見せない方が良さそうかな。13:40

引けて、日経平均は20下げ。TOPIXは7下げ。出来高は14億株くらいですね。
日経平均は14800台から始まり、前場は14800を挟んで揉みあう展開。後場は14900台に押し上げる場面もありましたが、先週引け値を挟んで揉みあうまま。15:00

日経平均は14860.35(−18.99)。TOPIXは1527.66(−7.05)。商いは14億3千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反落。医薬品に水産農林、空運、ゴムがしっかり。証券に銀行、ガラス、機械、パルプ、建設が甘いです。
日経平均は−0.13%。トピックスは−0.46%。私のファンドは不明。16:00

ダウ10942.11(−72.44)。ナス2110.42(−19.54)。
ダウにナスは続落。ドルが115円前半です。先物原油は69ドル割れまで急落です。




6/16底値を探る動きは継続しそうの週5日目(笑)


NY市場は久々の大幅高で綺麗に上げていきました。シカゴ先物は410高で戻ってきています。先物原油は一時70ドル台に上げていました。時間外で再び70トドルを試しています。
外資系証券経由は買い優勢です。売りは4000万株弱に対し買いは6000万株強です。とりあえずは買いが増えてきましたね。この勢いが来週も続くといい感じに。
今日も寄りからかなり買われそう。昨日よりも買われそう。それだけに最初20分30分からのじり安を頭に置いて狙ってみたいですね。
全体的に買われる相場の時はIPOは無視されることが多いので、今日はIPOではなく早寄り銘柄から入れる予定。
新興市場の方が先に崩れていくと見ていますので、来月まで持つのを前提に狙うなら東証大型かなぁ。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は340上げから始まりです。先物は14900から始まっています。9:10

予想通り?綺麗に寄り天になると見て、昨日も大きく上げていた分は手仕舞い&ショートをかけてみた。
ただ先物を見ているとどちらに振れるか読めないので、持ち越しは極力控える予定。今持っているロングは放置だけどね。
今日はIDUとフィンが同じ動きになっていないね。持ったのがフィンだったから、失敗な感じ。
後場は見ずに、みなし機打ちに出かける予定。消えて無くなる名機には感慨深い物も多いからねぇ。中古台の購入も真剣に悩みそう。
ドンちゃん2やサンダー、コンチの頃はアルゼも一流メーカーだったのになぁ。この辺りは中古台買っても良いな。北斗も吉宗も買いたい。
このためだけに家を増築したりして。ベンハーも欲しいな。残ったパチ貯金を持って打ちまくりだな。10:00

前場引けて、日経平均は415上げ。TOPIXは45上げ。東証の騰落は上げ優勢で全面高。出来高は10億株ほど。
日経平均は14600台から始まり、先物に連れられ14800台まで引き上げる。14800台に入ってからは、上にも下にもほとんど動かない、眠たい相場。
鉱業に証券が5%以上上げる大幅高。非鉄に不動産、機械が4%、銀行に繊維、ガラス、電気機器、建設、石油、鉄鋼、卸売り、保険が3%以上上げしっかり。甘いセクターはナシ。31セクターが1%以上上げています。11:10

引けて、日経平均は410上げ。TOPIXは49上げ。出来高は21億株くらいですね。
日経平均は14600台から始まり、前場は14800台に急騰しそのまま揉みあう展開。後場は14900台後半まで押し上げる場面もありました。その後14800割れまで押しましたが、その後は強く推移。15:00

日経平均は14879.34(408.58)。TOPIXは1534.71(48.73)。商いは21億1千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅続伸。鉱業に証券が5%以上上げる大幅高。鉄鋼に非鉄、機械、繊維、銀行、石油、建設、不動産、パルプ、ガラスが4%以上、電気機器に保険、卸売り、精密機器、化学、輸送用機器、ゴムがしっかり。甘いセクターはナシです。全セクターが上げ、31セクターが1%以上の上げになりました。
日経平均は+2.82%。トピックスは+3.28%。私のファンドは不明。16:00

ダウ11014.55(−0.64)。ナス2129.95(−14.20)。
ダウにナスは反落。ドルが115円前半です。先物原油は70ドルを挟んで揉み合いです。3連騰。




6/15底値を探る動きは継続しそうの週4日目(笑)


NY市場は揉み合いながらも引けにかけてプラ転していきました。シカゴ先物は145高で戻ってきています。先物原油は69ドル台に上げてきています。
外資系証券経由はわずかに買い優勢です。売りは4500万株強に対し買いは4500万株強です。3週間ほど売られてきましたので、そろそろ売り買いが反転か?
今日は寄りからかなり買われそう。それだけに、寄り天になる確率がかなり高くなりそうです。
直近IPOも買い気配です。ここが寄り天になって崩れるようだと、それ以外の銘柄にも連想売りが出てきそうと予想してます。
希望ですが、昨日楽天がS高していましたよね・・・今日はイートレになって欲しいなぁ。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は215上げから始まりです。全体的に反発していますが、株式の発行数の小さい銘柄は上げやすく下げやすいと改めて思い知らされる展開です。9:10

14500を上抜けて、14500台で揉み合いになっていますね。
新興銘柄の中にはS高まであっけなく走っていった銘柄が目立ってきています。直近IPOはしっかりですが、荒れていませんね。
直近IPOが荒れずに、少し前のが荒れていると言うことは、割安になっていると見て良いのかな?
医薬品系がさっぱりですね。寄り天になるとみていたので、一部を外し・・・ショートまではいいかなと様子見中。
SBIヒューは310k辺りで重くなっていますね。フィスコは300kが重い模様。乗り越えてくると面白いけど・・・厳しそうです。9:50

昨日大きく下げた証券が踏ん張っていますね。ただ先物がじりじりと下げてきている感じ。朝方の高値を後場に抜けるのは至難の業かな。
新興市場もしっかりですので、後場は13時半のインド市場開始やグロベの動きを横目に見て持ち越しを選ぶ予定。
来春も薬価引き下げ方針が伝えられて下げているようですね。薬品株は。タイミングがバッチリで値がそこそこ上がっていたから格好の手仕舞い売りに押されているのでしょう。10:40

前場引けて、日経平均は170上げ。TOPIXは25上げ。東証の騰落は上げ優勢でほぼ全面高。出来高は9億株ほど。
日経平均は14400台から始まり、14500台での揉み合いが続きましたが、じりじりと売り優勢に。
証券が3%以上上げる大幅高。銀行に非鉄、ガラス、卸売り、その他金融、石油、精密機器がしっかり。医薬品が甘いです。22セクターが1%以上上げています。11:10

新興市場の不動産が面白い動きを出していますね。まぁ寄り天のまま推移している銘柄も多いですけど。
IDUやフィンテックが綺麗に上げています。久々の大幅高ですね。アエリアは避けて正解か?SBIヒューもフィスコも値を消しています。
レディ薬局は強いままですね。引けまでこの勢いが残るなら、面白いかもしれない。同じ頃のIPO銘柄も強いですね。テクノマやWDBですが。
買い増しが完全に出遅れてしまったので、こっちは放置。KDDIにNTTドコモが下げてますな。薬品系は弱いままです。ノンバンクも厳しいかな。13:50

引けて、日経平均は160上げ。TOPIXは20上げ。出来高は17億株くらいですね。
日経平均は14400台から始まり、前場は14500台で揉みあう展開。引け前に崩れる。後場はなかなか14500を乗り越えられず。やはり戻り売りがかなり強い模様。15:00

日経平均は14470.76(161.20)。TOPIXは1485.98(19.84)。商いは17億3千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続伸。非鉄に石油、鉱業、証券、ガラスが3%以上上げる大幅高。保険にその他金融、卸売り、精密機器、サービス、不動産、空運、繊維がしっかり。医薬品に水産農林、電気が甘いです。
日経平均は+1.13%。トピックスは+1.35%。私のファンドは不明。16:00

ダウ11015.19(198.27)。ナス2144.15(58.15)。
ダウにナスは大幅続伸。ドルが114円後半です。先物原油は一時70ドル台に上げていました。




6/14底値を探る動きは継続しそうの週3日目(笑)


NY市場はじりじりと下げる展開でした。シカゴ先物は110安で戻ってきています。先物原油は70ドルを大きく割り込む展開になっています。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは5500万株弱に対し買いは4000万株弱です。ショートがかなり膨らんでいるのかな?
KDDI系DIONの顧客情報400万人分が流出とあちこちの新聞一面に出ていますね。この前のヤフー流出では、寄り付きから大きく下げ綺麗にリバしましたが・・・
そういや新興市場の下げが止まりつつあるようです。長い間東証指数よりも大きく下げていただけに、気になるポイントかもしれません。
そろそろIPO系のリバもあるようです。そうなれば回転が効き始め、面白い展開になりそうですね。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は100下げから始まりです。KDDIはあまり下げずに寄りつきそうです。9:10

14020まで先物は下げましたが、なんとか反発しています。自律反発でしょうなぁ。積極的に買い進めるところはないでしょうから。まだ・・・ね。
昨日反発らしい反発が全くなかったので、寄りから下げれば下げるほど反発期待が出ると言うことで、あちこちをデイトレ。多少はキャッシュポジを増やす。
レディ薬局は公募値付近まで下げてからのS高連発になっていますね。上場した頃を思い出すよ。
今日はWDBもS高まで値を上げています。全体的にプラ転してきましたが、不動産や銀行などはまだ厳しそう。
IPOも高く寄りつきましたが、その後は値を消す方に推移。マイ転しているものもありますので、まだ要注意かもしれない。10:00

10時半頃からIPOが買いまくられています。朝方の高値を乗り越えられれば、後場が楽しみですね。個人的にはフィスコが一番先を走りそうと見ていますが、本音はSBIヒューになって欲しい。
そろそろ動きそうかな?と不動産系をあちこち買い増し。どうなるかな。先物は14400にタッチしていましたね。
SBIがなんとか45000台に乗せてきましたが、この辺りまで上げるとショート掛けたくなりますね。この前の40000割れである程度入れていたので、この分は一部手仕舞いしていく予定。
今日もアエリアは寄りから上げる方が強いです。これは朝の寄りで入れておけば、かなりの確率でデイトレ成功になる銘柄だけに、イイ感じ。10:40

前場引けて、日経平均は40上げ。TOPIXはほぼ変わらず。東証の騰落は上げ優勢。出来高は11億株ほど。
日経平均は14000台から始まり、10時頃に踏み上げ。14300台まで上げてからは売りが強くなって14200台に急落。14200をサポートに変えることができるかな?
保険に卸売り、金属、ゴムがしっかり。鉱業が3%以上下げる大幅安。石油に銀行、パルプ、非鉄、鉄鋼が甘いです。11:10

新興市場がかなりしっかりに展開していますね。久々に楽天がS高付けています。
イートレなどの主力もしっかり。ただ、新興市場のIPOが上げ幅を消す展開。テクノマもほぼS高まで上げていますし。
東証の指数はじりじりと渋っていますね。まだ底入れ感が出ていないのかな?出来高が20億株はありそうなので、これは嬉しいかも。
問題は朝から綺麗に上げてきたことかもしれない。久々に信用残が大きく増えているような気がする。
明日もアエリアで取れると良いな。14:50

引けて、日経平均は90上げ。TOPIXは8上げ。出来高は21億5千万株くらいですね。
日経平均は14000台から始まり、前場は14000を割り込まずに反発。後場は前場の高値を乗り越えるものの、頭を押さえられた展開。新興市場が元気になりつつある感じ。15:00

日経平均は14309.56(90.96)。TOPIXは1466.14(7.84)。商いは21億8千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。卸売りに電気、鉄鋼、ゴム、金属、その他製品、サービス、保険がしっかり。石油に鉱業、パルプが甘いです。
日経平均は+0.64%。トピックスは+0.54%。私のファンドは不明。16:00

ダウ10816.92(110.78)。ナス2086.00(13.53)。
ダウにナスは反発。ドルが114円後半です。先物原油は69ドル台に上げています。




6/13底値を探る動きは継続しそうの週2日目(笑)


NY市場はじりじりと下げる展開でした。シカゴ先物は215安で戻ってきています。先物原油は70ドル台に下げています。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは6500万株弱に対し買いは3500万株弱です。まだまだ下げそうな勢いです。
Wカップは予想通り日本の負けになりました。これで決勝リーグ進出はまず無理ということになりそうです。それだけにWカップで値を上げていた銘柄は、手仕舞い売りのタイミングか?
ただ大きく下げて寄りつくなら、短期リバ狙いで仕込んでも面白そう。この前の下値を割り込んでいくようなら危険だけどね。
直近IPOが荒れるなら、もっと面白くなりそうですが・・・ワールドカップで寝不足になっている投資家が多いと、出来高も減ったままかもしれません。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は235下げから始まりです。寄りついてから小動きなだけに、動き始めてからIPO仕込みかな。9:10

寄り付きから大きく下げ、どうも上に向かいそうにないのかな?個別では堅調に推移しているものも見られるのですが。
フィスコは続落。SBIヒューはしっかりに。レディ薬局は昨日に続きS高。不動産に証券が湿っているので、私にはどうもできない。
後場の反発も期待薄でしょうな。グロベはしっかり推移していますが、最近のパターンだと明日もNY市場は下げそう。
円安に推移してもナスが下げていると、ハイテクなどの輸出関係は冴えないです。良い動きになるまでは手出し無用かな。10:40

前場引けて、日経平均は290下げ。TOPIXは27下げ。東証の騰落は下げ優勢でほぼ全面安。出来高は8億5千万株ほど。
日経平均は14600台から始まり、寄り天。一時は寄り付き付近まで戻すが、そこからまた売りが出た模様。後場は14500割れを試すかな?
パルプが小しっかり。証券に電気機器、鉄鋼、鉱業、非鉄、精密機器、輸送用機器、石油、不動産、ガラス、機械、卸売り、金属が甘いです。25セクターが1%以上下げています。11:10

後場は14500を挟んで揉みあうかな?と見ていましたが、あっけなく14400辺りまで落ち込む。この辺りで踏ん張らないと、一昨日の安値を割り込むね。
まだまだ市場は売り崩しに掛かっていますから、仕込みには要注意。すでに持っている分は放置でもいいだろうけどね。
信用で持っているポジは手仕舞いさせた方が、心理的にも良いかなぁと。13:50

先物に仕掛けが入ってきたようですね。一気に下げ14200台に。14400を割り込むところで仕掛けられた感じ。
久々の長い陰線になりそうです。明日も厳しそうですなぁ・・・当面様子見かな?
証券や商社の下げが凄いです。去年の秋頃の価格帯まだ下がってきた感じかな。指先がぷるぷるするくらい欲しい値頃感です。14:50

引けて、日経平均は615下げ。TOPIXは53下げ。出来高は19億5千万株くらいですね。
日経平均は14600台から始まり、前場は14600を挟んで揉みあう展開ですが、リバウンド気配は薄い。後場は先物から売り崩され、大幅安。安値引けになっています。15:00

日経平均は14218.60(−614.41)。TOPIXは1458.30(−52.59)。商いは19億6千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅反落。証券に非鉄が5%以上の下げになり大幅安。鉄鋼に卸売り、保険、ガラス、その他金融、鉱業、不動産、繊維、精密機器、電気機器、輸送用機器、ゴムが4%以上の下げ。機械に石油、建設など全セクターが甘いです。全33セクターが1%以上下げました。
日経平均は−4.14%。トピックスは−3.48%。私のファンドは不明。16:00

ダウ10706.14(−86.44)。ナス2072.47(−18.85)。
ダウにナスは続落。ドルが115円前半です。先物原油は68ドル台に急落しています。




6/12底値を探る動きは継続しそうの週1日目(笑)


NY市場は反落し、反発も薄そうです。シカゴ先物は165安で戻ってきています。先物原油は71ドル台に上げ戻しです。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは5500万株強に対し買いは3500万株強です。まだまだ売り込まれそうですね。
大きく仕込むにはまだまだ地合も悪そうです。明日発表の信用残を見てから仕込んでも遅くはないでしょうな。
ソフトバンクがもう少し活発に動き始めてくると、底入りは近いのではないでしょうか。それに伴い証券や銀行、不動産なども踏み上げていくと面白いでしょうね。
それ以前に直近IPOが元気無いのでは、新興市場もずる下げになっていきそうで怖いですな。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は170下げから始まりです。SQ値までの下落はあるかな?9:10

14600を割り込んでから多少は戻しましたね。この感じだと、もう一度14600を割り込みに向かいそう。
不動産はしっかりですが、証券は弱いですね。私の見ているものは、軟調に展開しているものが多いです。
フィスコやSBIヒューなどは10%以上の下げに。直近IPOが急落しているときは、市場が冷え込んでいることが多いですね。
狙っているアエリアはしっかり。また300k近くまで下げてきたら仕込む予定。ゲーム会社から脱皮しかけているだけに、狙いたいです。
デイトレはS安付近まで落ちてきたとして、フィスコやSBIヒューから狙ってみたいですね。今日張り付きまで売り込まれるとは見ていませんので。9:50

SBIヒューが綺麗に踏み上げっぽく動いてきました。275k付近から悩み280k乗り上げで仕込みに。
あとはフィスコが伸びてくれば、面白くなりそうです。新興市場やIPOが活況にならないと、個人投資家は逃げますからね。
証券系もプラ転しつつあります。かなり楽観的な見方が増大してきたのかもしれないね。この感触がどうなるか見ておきたいです。10:50

前場引けて、日経平均は5下げ。TOPIXは3上げ。東証の騰落は上げ優勢。出来高は9億株ほど。
日経平均は14600台から始まり、14600を割り込む場面もありましたが、そこから14800台を回復。プラ転してからは上値が重く、売りが強まっている感じ。
パルプが3%以上上げる大幅高。鉱業に石油、不動産、ガラス、倉庫、小売り、水産農林がしっかり。鉄鋼に海運、電気、その他製品、精密機器、非鉄が甘いです。11:10

引け前に前場の高値を乗り越えましたね。かなりの銘柄が上げに向かいました。下げているのは、直近IPOくらいか?
そのIPOに資金を入れ、持ち越しさせようと考えているのだから、かなり危険かもしれませんね。
今夜はワールドカップで日本の初戦ですから、ここに勝って明日の市場がしっかり行くかな?なんて他力本願な事を考えていたりします。
反転があるとすれば今週か7月頭か?と。ワールドカップが終わるまでは反転がないかもしれないとね。14:50

引けて、日経平均は80上げ。TOPIXは12上げ。出来高は19億5千万株くらいですね。
日経平均は14600台から始まり、前場は14800に頭を押さえられる展開。後場は14800を何度かトライし引け前に乗り越える。15:00

日経平均は14833.01(82.17)。TOPIXは1510.89(12.21)。商いは19億5千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続伸。パルプが3%以上の上げになり大幅高。鉱業に石油、倉庫、不動産、ガラス、その他金融、小売り、建設がしっかり。電気に海運、鉄鋼が甘いです。15セクターが1%以上上げました。
日経平均は+0.56%。トピックスは+0.81%。私のファンドは不明。16:00

ダウ10792.58(−99.34)。ナス2091.32(−43.74)。
ダウにナスは続落。ドルが114円前半です。先物原油は70ドル台に下げています。




6/9先週末前場の大幅安はセイリングクライマックスなのか?の週5日目(笑)


NY市場はダウが小反発しています。かなり長い下ヒゲを付けての陽線です。シカゴ先物は150高で戻ってきています。先物原油は70ドル台を割り込む場面もありました。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは7500万株弱に対し買いは4000万株強です。SQで荒れることも意識しつつ下に突っ込むようだと仕込みだな。
SQの兼ね合いもあるのでしょうね。外資系の売りが急増しています。これで一気に寄り付きから下げて、リバウンドかな?
メジャーSQだからね。荒れるの必至でしょうな。最近の株安のアク抜けになればラッキーという感じかな?
久々に商社系に手を出します。寄り付きから伊藤忠や丸紅狙います。これ以外は不動産系かな?IPO系は触らないつもり・・・8:30

朝の寄りつきですが、日経平均はほぼ変わらずから始まりです。6月限日経平均先物及びオプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)は、1万4454円となった模様。9:10

SQの値がある程度固まったことで、これをサポートラインに使われそうかな?そうなれば・・・かなり下の方の数字になりましたね。
昨日寄り付きから綺麗に買われS高付けたフィスコが今日も買い気配。このまま続騰していくのかな?久々に名前の知れ渡った銘柄だからね。
特に株式市場に関わっている人なら聞いたことがある名前だろうしさ。昨日入れるのを躊躇ったのが残念でした・・・とさ。
昨日小反発していたインデックスは停滞気味。昨日逆行高していただけに、買いにくいと言うか他の所に目が行きやすいと言う事じゃないかな?
寄りから買い進めていた伊藤忠は900辺りで全部手仕舞い。良いデイトレになったかな。フィスコが買われているのに、SBIヒューはダメですな。商いが増えない。9:40

朝から綺麗に買い上がっていった銘柄も綺麗に値を消しそうな勢いですねぇ。もしかして後場は、一段安までいくか?
寄り付きはSQもあって、かなりの手仕舞い売りもあったように思いますが、ここまで上値が重いのが確認されてしまうと、ロングは短期、ショートは短期+αで狙いたいですね。
昨日の出来高は抜きそうですが、これもSQがあるからであって。イヤぁな予感満載でお昼を迎えそうです。10:50

前場引けて、日経平均は40下げ。TOPIXは4上げ。東証の騰落は上げ優勢。出来高は18億株ほど。
日経平均は14500台から始まり、14800台まで押し上げていくものの、急速に下げていく。上値は重いね。それもかなり・・・
保険に証券、鉄鋼、不動産、機械、卸売り、電気、サービスがしっかり。パルプに医薬品、水産農林、鉱業、その他製品が甘いです。11:10

後場は14400を割り込んでから反発。14800台まで盛り返すのだから、方向感がさっぱり不明。
フィスコもマイナスに転じてから再びS高。機械受注発表で日経平均は100ほど上昇していますので、きっかけがあればまだまだ上がりそうですね。
日中足は綺麗なだけに、来週からの反発待ちという感じ。まぁ待っているだけでは、好転しないけどね。週越しは怖いから、手仕舞いしますけど。14:40

引けて、日経平均は120上げ。TOPIXは16上げ。出来高は31億5千万株くらいですね。
日経平均は14500台から始まり、前場は14800台まで上げるものの、綺麗に往ってこい。後場は14400も割り込んでから急反発し14800台まで押し上げ、そこから揉みあう。15:00

日経平均は14750.84(117.81)。TOPIXは1498.68(16.46)。商いは31億6千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。証券に保険、不動産、鉄鋼、機械が3%以上上げる大幅高。非鉄に卸売り、サービス、海運、水産農林、繊維、空運、陸運、その他金融がしっかり。鉱業に医薬品、パルプが甘いです。18セクターが1%以上上げました。
日経平均は+0.81%。トピックスは+1.11%。私のファンドは不明。16:00

ダウ10891.92(−46.90)。ナス2135.06(−10.26)。
ダウは反落。ナスは続落。ドルが113円後半です。先物原油は71ドル台に上げています。




6/8先週末前場の大幅安はセイリングクライマックスなのか?の週4日目(笑)


NY市場はダウが11000を割り込んで引けました。シカゴ先物は10安で戻ってきています。先物原油は70ドル台に落ちています。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは4500万株弱に対し買いは3000万株弱です。今日は15000割れを見に行くかな。
15000で下げ止まらない可能性の方が強そうなので、下げたときの狙い目とかも考えておかないといけないかな。
寄り付きから15000を割り込んできたら、寄り付きからの動きをかなり注目かな。大きく突っ込めば突っ込むほど寄り付きからのリバウンドはありそう。継続するリバじゃなさそうけどね。
20分頃まで見て、だめっぽいなら放置かな。そこそこ戻しそうと感じたら、デイトレで少し取っていく予定。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は180下げから始まりです。15000を割り込んで寄り付き、まだ下げそうな勢いですね。9:10

14800も割り込んでいますが、出来高がかなり増えていますね。25億株とか出来てしまうと、かなり投げが一巡したんじゃないかな?って思えるのですが。
夢の街に引きつられて、SBIヒューもさっぱり。S安まであと少しだから、前場の間にくっついて欲しい。後場離れてある程度戻すのを希望。
証券や金融、不動産もさっぱり。10%近い下げになったら買い増ししたいので、指値を入れてます。ヒットするかな?フィンなんかは500k割れそうで割れない。
じりじりっと下げる展開なので、セイリングクライマックスにはならないかな。この前みたいな前場に急落が有ると楽なんですが。このままだと後場かもしれないね。10:20

30分過ぎに14700も割り込みましたが、ここから上げて行く余力は少なそうですね。出来高は増えているので、信用の買い残が増えていなければいいかな。
SBIヒューはS安付けましたが、張り付きまではなかったです。後場は張り付きそう。それとも10時半からのリバでプラ転まで行く?
7%近くまで下げていた不動産系の銘柄は微妙に戻しつつあります。もう少し下げて、指値にヒットして欲しかったな。
明日のSQも見物になりそうですね。荒れるなら、明日の方が動くと思うのです。ボラの高い相場だけに、短期でしっかり取っておきたいですね。10:50

前場引けて、日経平均は345下げ。TOPIXは39下げ。東証の騰落は下げ優勢で全面安。出来高は12億株ほど。
日経平均は14900台から始まり、14700も割り込む大幅安。3日連続の大幅安で、このまま終わると明日のSQが見物です。
しっかりのセクターは無し。鉱業が5%以上下げる大幅安。鉄鋼に証券、パルプ、海運、機械、卸売り、輸送用機器が3%以上下げる大幅安。全セクターが甘いです。全33セクターが1%以上下げています。11:10

14600も割り込みましたね。さてどうなるかな・・・
ただ朝方10時半頃の安値を割り込んだ銘柄があまり無いように思えます。東証の大型は13時頃に安値を付けているものが多いかな?
出来高は18億株を超えてきているだけに、このまま25億くらいまで増加して欲しいな。そしたらまた良い材料が増えそうなんですが。
ショートが苦手なのはやっぱり直らないと言うか、羽根が片方ない鳥と同じだからねぇ。この世界にいる以上は負け組に寄り近くなりますな。13:50

14時半過ぎからじりじりと上げてきていますね。先物で14500を割り込んでから反発。大きく意味無く下げた分は持ち越しても面白いかもしれない。
今日上場のフィスコが寄り付きから下げることなくS高に成り付く。久々のIPO初日ヒットかも。大抵S安になっていたからねぇ。
コレのおかげでインデックスがプラ転。筆頭株主みたいだからかな?まぁこのまま良い感じで引けると、逆襲線になりそうなんだけど。
明日のSQは寄りから波乱含みになりそうだから、久々に大きく動かしそうだな。今日はたっぷり寝ておかないと、場中に寝てしまいそうだから。14:50

引けて、日経平均は465下げ。TOPIXは51下げ。出来高は26億5千万株くらいですね。
日経平均は14900台から始まり、前場は14700を割り込むところまでじりじりと下げ続ける。後場はそこから一段安に推移し、14500もピンポイントで割り込み年初来安値を更新。15:00

日経平均は14633.03(−462.98)。TOPIXは1482.22(−51.32)。商いは26億5千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅続落。しっかりのセクターは無し。鉄鋼が6%以上、電気が5%以上下げる大幅安。水産農林に海運、陸運、金属、倉庫、卸売り、パルプが4%以上の下げになり大幅安。23セクターが3%以上下げる久々の大幅安でどの市場も売りのみ。全33セクターが1%以上下げています。
日経平均は−3.07%。トピックスは−3.35%。私のファンドは不明。16:00

ダウ10938.82(7.92)。ナス2145.32(−6.48)。
ダウは小幅反発。ナスは続落。ドルが113円後半です。先物原油は70ドルを大きく割り込みましたが、下ヒゲを伸ばして70ドル台で引けました。




6/7先週末前場の大幅安はセイリングクライマックスなのか?の週3日目(笑)


NY市場はダウが11000、ナスが2150を割り込む場面もありましたが、下げ渋ったかな?シカゴ先物は5安で戻ってきています。先物原油は72ドルを挟んで揉みあいです。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは5000万株弱に対し買いは2500万株強です。久々に売りが5000万株近くもあり、近々15000割れを見に行くかもしれませんね。
もし15000を割れてくるようだと年初にあった水準を綺麗に崩した格好になりますので、まだ下に行きそう。トピは年初来安値を更新したのかな?
昨日予想通り?S安で引けた夢の街の動きは気になりますね。今日も下げるようなら、危険かな?SBIヒューも初日は大きく荒れましたっけ。
外資系の売りは継続しているだけに、寄り高になるかな?と見てます。また10時半頃に底を付けるようだと、トレードも楽なんですけどねぇ。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は60下げから始まりです。先物は15260を付けましたが、ここを崩していくのかは注目ですね。9:10

んー寄り安と感じていて、それが完全に間違いだったような雰囲気で推移しているだけに、今日はトレードをしない方が安全かもしれない。
一番最初に躓いたわけだし。今日上場のキーウエアは買い気配で始まってはいますが800であっけなく寄りつく。まぁこんなものでしょ。
不動産系が自律反発気味。多少は戻しても、また売り込まれそうと感じるだけに、積極的に手が出せないんですよね。ヘタレですわ。
夢の街は1020kまで下げていました。SBIヒューも似たような動き。見送りタイムなのかな?後場に大きく動くかもしれませんね。9:50

先物も日経平均も15260を割り込みました。これでこの前の下ヒゲの長い陽線が首つりになってきましたね。
次に意識されるのは15000辺りかな。ここもさっくりとあっさり割り込んでくれば、手仕舞いする方が良さそうですな。
ただ15000となると、企業の業績等から見てもかなり割安感のでる銘柄が増える水準かと思います。
新興市場ではなく、東証系の地に足のついたしっかりとした企業銘柄に突っ込んで放置がいいかも。1年くらい寝かすつもりで。10:50

前場引けて、日経平均は145下げ。TOPIXは20下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は8億5千万株ほど。
日経平均は15200台から始まり、15400台に押し上げる場面もありましたが、先週末の安値を綺麗に割り込む。このまま15000割れ目前まで落ちていくなら狙いたいね。
水産農林にゴムがしっかり。保険が3%以上下げる大幅安。鉱業に機械、非鉄、証券、鉄鋼、繊維、電気機器、石油が甘いです。18セクターが1%以上下げています。11:10

引けて、日経平均は290下げ。TOPIXは34下げ。出来高は19億5千万株くらいですね。
日経平均は15200台から始まり、前場はプラテンする場面もありましたが、朝方の安値を割り込んで引ける。後場は15100も割り込み、連続で大幅安の商いに。15:00

日経平均は15096.01(−288.85)。TOPIXは1533.54(−33.76)。商いは19億6千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅続落。水産農林がしっかり。非鉄に証券、鉱業、鉄鋼が4%以上の下げになり大幅安。機械に保険、卸売り、繊維が3%以上の下げになり大幅安。ガラスに石油、不動産、小売り、その他金融、電気機器、精密機器、化学、銀行が甘いです。27セクターが1%以上下げています。
日経平均は−1.88%。トピックスは−2.15%。私のファンドは不明。16:00

ダウ10930.90(−71.24)。ナス2151.80(−10.99)。
ダウにナスは続落。ドルが113円前半です。先物原油は70ドル台に下落しています。




6/6先週末前場の大幅安はセイリングクライマックスなのか?の週2日目(笑)


NY市場は綺麗に売り込まれて、反発がほとんど無い全面安。シカゴ先物は180安で戻ってきています。先物原油は73ドル台に上げ、先行き不安が大きくなりそう。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは3500万株弱に対し買いは2500万株強です。このままSQまで売り先行になりそう。5月半ばからほぼ売り優勢だからねぇ。
昨日入れても宵越ししなくて良かったよとホントに思う。相場が継続していないと感じてるだけに。継続しているのが外資系の売り越しくらいかも。
今日辺り新興市場も下げそうですが、そうなれば・・・IPOの数が増え始めているだけに、こっちに資金が流れてきそう。SBIヒューの手仕舞いを探る時期でしょうな。
大きく突っ込むような銘柄があれば東証から仕込む予定。せめて寄り付きで5%位は下げて欲しいな。買いやすいから。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は210下げから始まりです。15500をあっけなく割り込みました。こういうボラのあるときに信用倍率が収束していくといいのですけど。9:10

夢の街が1300kで寄りつきました。この前から気になってチェックしているアエリアは今日も続伸。SBIヒューも大幅高です。こっちは半分ほど手仕舞い。
SBI本体もある程度買い増ししてみましたが・・・プラ転が遠いですね。こっちは予想外だったかな。まぁ4%ほどの下げで寄りついたからね。もう少し押さないとダメだったかも。
15500をなんとか回復してきていますが、指数がプラ転するのはかなり無理っぽい。なので、一部の新興銘柄をねらい打ちしてみることにします。10:10

夢の街はじりじりと下げていますね。さすがに上げすぎて寄りついたのかな?S安まで落ちたら仕込みます。張り付いたまま確実に危険と感じられれば避けますが。
どの市場も綺麗に売られていますね。上げているのは個人に人気の一部銘柄くらいか?
不動産系の一部にかなりの売りが。ポジションは出来るだけ取りませんが、安いと感じられれば取りに行かなきゃね。
今日の引け後に発表だっけ?信用の残は。コレを見てからでも遅くないけどね。10:50

前場引けて、日経平均は240下げ。TOPIXは22下げ。東証の騰落は下げ優勢で全面安。出来高は7億株ほど。
日経平均は15500台から始まり、15500を回復するのが厳しい動きのまま終わる。昨日まで上昇していた新興市場もダメっぽいのでIPO狙いか?
水産農林がしっかり。不動産に保険、倉庫、ガラス、証券、卸売り、その他金融、機械、ゴム、鉱業、繊維、鉄鋼、化学が甘いです。24セクターが1%下げています。11:10

引けて、日経平均は285下げ。TOPIXは28下げ。出来高は15億株くらいですね。
日経平均は15500台から始まり、前場は15500を上に見て軟調に推移。ただこの水準からは下げなさそうな雰囲気。後場は15400を挟んで揉みあいに。かなり売り込まれていますね。15:00

日経平均は15384.86(−283.45)。TOPIXは1567.30(−27.62)。商いは15億4千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅続落。水産農林がしっかり。不動産に保険が3%以上の下げになり大幅安。証券にその他金融、ガラス、ゴム、倉庫、卸売り、繊維、機械、鉱業が甘いです。26セクターが1%以上下げています。
日経平均は−1.81%。トピックスは−1.73%。私のファンドは不明。16:00

ダウ11002.14(−46.58)。ナス2162.78(−6.84)。
ダウにナスは続落。ドルが113円前半です。先物原油は72ドルを挟んで揉み合いです。




6/5先週末前場の大幅安はセイリングクライマックスなのか?の週1日目(笑)


NY市場は揉み合いのまま終わり小幅安。シカゴ先物は25高で戻ってきています。先物原油は72ドル台に上げ70ドルがサポートラインか?
外資系証券経由は売り優勢です。売りは2500万株強に対し買いは2500万株弱です。大きな売り圧力はなくなりつつあるのかな?
先週末は凄い勢いで上下しただけに、今日は寄りからしっかりになるかもしれませんが、ある程度上げれば確実に手仕舞い売りに押される可能性が高いと見ています。
特に新興市場は大きく上げたところでの買い増しはリスクが大きいと見ています。信用残の発表が水曜日のハズなので、これを見てから入れても遅くないかも。
今日入れても短期用でしょうね。デイトレか翌日までの超短期で望む予定。時間的リスクが大きいからね。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は70下げから始まりです。寄りから手仕舞いの売りが出てきたのかな?あとは出来高も増えてくれば良いのですけどね。9:10

村上さんがインサイダーを認めたとの速報が流れていますね。コレを受けて、じりじりと下げていくのかな?
直近IPOはかなりしっかりですけど。今日上場の銘柄も買いが多いですし。面白くなるかな?9:30

15700の上で揉み合いになっていましたが、じりじりと下げていますね。後場15600前半まで落ち込んできたら・・・また急落のトリガーになるかな?
朝方弱かった新興市場の銘柄が綺麗に反転。まだ上げていくかな。ただ節目っぽいところが大きく目立っていますので、買い増ししにくい展開です。
SBIヒューチャーズは揉み合いです。S高つけてからS安までなどの大きく荒れる展開はなさそうです。
親会社のSBIが50k台に乗せてきました。引けで乗せたままなら買い増し予定です。ソフトバンクも一時プラ転。後場足を速めそうなら私も動きます。
11時から村上さんの記者会見が始まりますね。後場はこのニュースで急落するなら、突っ込みで入れていきたい銘柄を選択中。10:50

前場引けて、日経平均は60下げ。TOPIXは9下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は7億株ほど。
日経平均は15700台から始まり、15700を挟んで揉みあいのまま終わる。商い量は綺麗に減っています。村上さんの会見を見てから後場増えるかな?新興市場や二部が綺麗に上げています。
鉱業に倉庫、石油、医薬品がしっかり。電気に銀行、建設、精密機器、輸送用機器、パルプ、卸売り、その他製品、繊維が甘いです。11:10

プラ転目前から綺麗に崩れましたね。ただ大きくは崩れなかったので、多少は手仕舞い売りをこなしているのかな?
先物もいまいちな動き。ただジャスダックなどの新興市場は綺麗に続伸しています。東証の大型が崩れているようですが、新興が綺麗に底打ちしたのであれば楽になるかな?
ソフトバンクが今日も出来高トップです。これが一番危険ですね。
多少は不動産系も続伸していますので、買い増すタイミングを狙っていきたいです。14:50

引けて、日経平均は120下げ。TOPIXは11下げ。出来高は15億株くらいですね。
日経平均は15700台から始まり、前場は15700を挟んで揉みあいのまま終わる。後場は15600を割り込みかけるところまで下げましたが、下げ渋りを見せています。15:00

日経平均は15668.31(−121.00)。TOPIXは1594.92(−11.19)。商いは15億1千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反落。鉱業に倉庫、水産農林、石油、不動産、保険、小売りがしっかり。電気に精密機器、輸送用機器、銀行、繊維、その他製品、陸運、金属が甘いです。
日経平均は−0.77%。トピックスは−0.64%。私のファンドは不明。16:00

ダウ11048.72(−199.15)。ナス2169.62(−49.78)。
ダウにナスは大幅続落。ドルが112円前半です。先物原油は一時74ドル手前まで上げましたが陰線になっています。




6/2インド市場と世界市場って関係あるの?の週5日目(笑)


NY市場はしっかり右肩上がりに推移し、ナスは大幅高になりました。シカゴ先物は220高で戻ってきています。先物原油は70ドル台に下げています。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは7000万株強に対し買いは5000万株弱です。今日も寄りから高そうですが、持続は無理っぽいかな。昨日と同じような日中足になりそう。
新興市場は追い証の売り?と見られる感じの大きな売りが出てきていますね。8時頃からの板にもあるのだから、間違いないかな?
村上ファンドの株取得方法に問題があるとかないとかとニュースで出ていましたね。ここが投資している新興株は確実に下げて寄りつくか?
寄りから大きく買われるものと売られるものに二極化しそうな感じです。割安感の出てきたところは狙っていきたいですな。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は130上げから始まりです。寄り天になりそうな雰囲気バシバシですね。9:10

不動産ファンド系の売りがかなり厳しいですね。急落と言ってもいいくらい朝から売り込まれています。
5%以上は下げていますので、スイングで狙ってみたい水準かな。SBIが今日も急落の勢い。昨日大幅安を演じましたが、今日も厳しいです。
このままなら昨日の後場のような動きを前場に見せそうです。じゃぁ後場はどうなる?もしかしたらドテンの急所になるかもしれないねぇ。
15500を再び割り込むと面白くなりそう。狙うなら早めが良いと言いますが、今の市場は遅めの方が良さそうですね。9:50

先物が一気に崩れ一時15300も割り込みました。先物も現物も商い量がかなり増えてきていますので、底入りも近いか?
ソフトバンクが2100台まで崩れていましたね。これは見ていなかったです。なかなか狙いたい水準まで落ちたのですねぇ。一時的な物とはいえ。
どの市場も大崩れになっていますから、後場は面白そう。ただ前場がこれだけ動いたのだから、揉み合いのまま終わるかもしれませんね。
下げすぎた銘柄に押し目を入れてのデイトレを軽く動かしてみようかな。10:50

前場引けて、日経平均は80下げ。TOPIXは13下げ。東証の騰落は下げ優勢でほぼ全面安。出来高は11億5千万株ほど。
日経平均は15600台から始まり、昨日に続きほぼ寄り天になる。先物主導で大きく下落しましたが、商いも増えていますし、後場にもう一段の下落が欲しいかもしれません。
保険に医薬品が小しっかり。鉱業に非鉄が3%以上の下げになり大幅安。建設にサービス、卸売り、金属、繊維、ガラス、証券、水産農林、その他金融、倉庫、化学が甘いです。21セクターが1%以上下げています。11:10

後場の寄りは買いだとご飯を食べながら考えていたのですが、手が出ませんでした。買えなかったので、大きな魚は取り逃がした格好に。残念です。
ただ、この程度の出来高でセイリングクライマックスなんておこがましいと思うのですけどね。大きな下げの第一弾という感じにとらえています。どうかな・・・
14時以降はもう見ているだけ。買う気も起きません。と言うか、下手に入れて週越しさせる気にはならなかったです。それくらい信用の残が気になっています。14:50

引けて、日経平均は285上げ。TOPIXは22上げ。出来高は24億株くらいですね。
日経平均は15600台から始まり、前場は15300割れまで綺麗に売り込まれる。後場はどんどん買い上げられて下から上まで500ほどの値幅に。底入れ感が出てくれば、来週からポジションを作っていくことにします。15:00

日経平均は15789.31(285.57)。TOPIXは1606.11(21.55)。商いは24億0千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅続伸。不動産に証券、保険、卸売り、電気機器、銀行、精密機器、機械、繊維がしっかり。鉱業にその他金融が甘いです。18セクターが1%以上上げましたが、新興市場はS安まで売り込まれた銘柄が多かったです。そこからプラ転していましたが。
日経平均は+1.84%。トピックスは+1.36%。私のファンドは不明。16:00

ダウ11247.87(−12.41)。ナス2219.41(−0.46)。
ダウにナスは小幅反落。ドルが111円後半です。先物原油は72ドル台に急騰しています。




6/1インド市場と世界市場って関係あるの?の週4日目(笑)


NY市場はしっかり推移しました。シカゴ先物は195高で戻ってきています。先物原油は71ドル台に下げています。
外資系証券経由は売り優勢です。売りは4500万株弱に対し買いは3000万株です。シカゴ先物にサヤ寄せしそうですが、リバウンド基調は持続出来そうにないかな。
今日は寄りつきそうですねSBIヒューチャーズ。ここの動き次第で、新興市場の直近IPOも反応しそう。予想では、現金縛りがあるので500k辺りで寄りついて揉み合いかな?寄りつけば明日信用も使えるので、明日S高と予想してますけど。
今日と明日で10枚以上は入れる予定なだけに、公募で外れたのが痛いかな。フィスコも外れちゃったし。変なのが当たっていたけど。
リバウンドしていくとしたら、最近下げてばかりの不動産からになりそうかな?と予想してます。数日前1000くらいだった東急不動産も850割れているしね。寄りから妙に上げていくなら、ショートからになりそう。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は150上げから始まりです。SBIヒューチャーズは410kで寄りつきました。9:10

んーイマイチ弱いかな?ってのんびり見ていたら・・・S高まで行きましたね。やっぱりソフトバンクと付けば、買われるのかな?
このままこっちが固まったとしたら、他の値動きの荒いところに流れ始めるから楽しくなる人が増えるかもしれないね。デイトレ天国モードか?
って書いていると崩れた。どっちにしても値動きが荒いということでしょうか。買い増ししてみるかなぁ。と書いているとS高まで上げていった。早すぎです。9:30

高く始まって寄り天になると予想していたのですが・・・どうも違ったというか、揉み合いになっていますね。
15600の上で揉み合いですから、上出来と言えばそれまでですけど。下がらない感じなので、ショートは取りやめ。引けでも高いようなら、そこでショート掛けて持ち越しかな?
SBIヒューチャーズはS高で張り付きまでの勢いはないですね。デイトレの人はすでに手仕舞いしたのかな?まだなら引けにかけて荒れそう。持ち越しなら明日の寄りで手仕舞いかもしれない。
ショートを狙っていたセガはそこそこ下げていますね。昨日指数と反対の動きをしていたので、下げやすいと見ていたのです。まぁ予想が当たったので良しかな。9:50

アエリアやIDU、SBI、日本GCなどがマイナスに転じていますね。クオールはマイ転目前ですか。
気持ちよく寄り天になっている銘柄を買い進むほど、相場が良いとも思えませんから・・・売り乗せしてみるのが良さそうかもしれない。
SBIヒューチャーズは張り付いたままの模様。出来高は1万株を超えていますから、明日も期待できるかもしれないね。ただ公募値が170kだけに、500k台は重く感じられるかも。明日S高ならちょうど3倍だし。
先物にも仕掛けが入ってきていませんし、今日は様子見で正解かな?10:40

前場引けて、日経平均は140上げ。TOPIXは16上げ。東証の騰落は上げ優勢で全面高。出来高は6億5千万株ほど。
日経平均は15600台から始まり、15600のほぼ上で揉みあう展開。昨日上場のSBIヒューは初値を付けてからすぐにS高まで買われ、S高から外れるや一気に下落。恐ろしい銘柄ですな。
倉庫が3%以上の上げになり大幅高。その他金融に金属、パルプ、銀行、保険、建設、鉄鋼、ガラスがしっかり。鉱業が甘いです。15セクターが1%以上上げています。11:10

後場は予想通り?じりじりと下げ、14時頃に15500を割り込む場面もありました。
微妙に反発もありましたが、限定的という感じ。15400も割り込みそうな勢いです。
SBIヒューはS安である程度買い増しし、持ち越し予定。上げても下げても、明日は楽しめると思ってます。14:50

引けて、日経平均は35上げ。TOPIXは5上げ。出来高は16億5千万株くらいですね。
日経平均は15600台から始まり、前場は15600台でほぼ動く。後場は引け前に15400割れ目前まで急落し、多少上げても売りが大量に出て上げにくいという感じでしょうか。15:00

日経平均は15503.74(36.41)。TOPIXは1584.56(4.62)。商いは16億9千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。その他金融に倉庫、金属、保険、パルプ、銀行がしっかり。鉱業に卸売り、サービス、不動産が甘いです。
日経平均は+0.24%。トピックスは+0.29%。私のファンドは不明。16:00

ダウ11260.28(91.97)。ナス2219.86(40.99)。
ダウにナスは続伸。ドルが112円後半です。先物原油は70ドル台に落ちています。








表紙に戻る