ちょこっと株情報




でこぼこ相場師の株式日記2005年2月









2/28年度末相場に突入の週1日目(笑)


先週末にNY市場は綺麗に高値追いで、高値更新していましたね。NY先物原油はほぼ横ばいに推移。
ハイテクや銀行を中心に今日も買いから始まりそうですが、やはり気になるのはライブドアの株価。
週末もあちこちのメディアで面白可笑しく報道されていましたが、裁判にまで発展しているだけにとりあえずはライブドアの株価は乱高下する日々になりそう。
今日は日経平均で11700台は確定的にのせてくると思いますが、引けで割り込んでいるようだと再び下げに転じていきそう。
今日も楽天の子株はそのまま。明日なのかな?8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は60上げから始まりです。ライブドアは買い気配を上げていますね。9:10

メガバンクはしっかり。通信は揉み合いに。松井証券はしっかりですが、新生BKは小動き。ノンバンクはしっかり。半導体は揃って高い。
SANNKYOにアルゼ、セガサミーは甘い。アルゼは先週上げすぎた反動で甘いです。ゲーム系は揉み合いに。ハイテクはしっかり。NECは680を一時乗り越え、富士通は690にタッチ。
小売りに薬品、車もしっかり。ソフトバンクにヤフーはしっかり。楽天は一時95k台に上伸。
ライブドアは大きく上げて寄りつく。フィールズとサイバーcomは甘い展開。9:40

かなり宇野銘柄が寄り天になっていますね。今日高値追いしている銘柄は、期末までこのまま買われる可能性が高いと見ています。
ナムコとコーエーが高値追い。コーエーよりも仕込むならコーエーネットになりそう。パイオニアも高値追い。再び中期で仕込むかな。
フィールズは550k割れてきたら再思考の予定。サイバーcomも先週なら240kで欲しかったですが、株式分割がなさそうなのでもう少し様子見。
ライブドアは370を挟んで揉みあいになっています。今日はデイトレしにくい展開ですね。ソフトバンクはしっかりと高値追い。イートレはそろそろ子株還流を見据えて、売りが増えそうです。10:20

朝からしっかり推移していますね。このまま後場は高値を狙いにいきそうに見えます。
セクターで見ると海運に石油、鉱業、鉄鋼が2%以上の上げ。下げているのは倉庫と空運くらいで、全面高と言っても良さそう。
二部に新興市場もかなりしっかり推移。直近のIPO銘柄は売り優勢ですね。
ガンホー用に資金を置いていますが、倍の価格でも買えそうにないかも。無駄な資金を眠らせていることになりそうです。10:50

前場引けて、日経平均は80上げ。TOPIXは9上げ。東証の騰落は上げ優勢で全面高。出来高は8億株ほど。
日経平均は11700台で始まり揉み合いのまま11700台で推移。後場も期待できそうです。11:00

午後から用事で少し出かけ、戻ってみても揉み合いのまま推移。見ていなくても良かったと言うことかな。
メガバンクと通信は前場と変わらず。ノンバンクの一部が高値追い。半導体はしっかりのまま。NECエレクトエルピーダが高値追い。
SANNKYOが5800台に上げていますね。アルゼは決算前ですが3000付近で揉み合いに。セガサミーは小甘いまま。
ハイテクがかなり強いですが、朝の寄り値を乗り越えられていませんね。かなり厳しい状況だと見ています。
セクターで鉄鋼が3%以上の上げ幅。鉱業と海運も3%近い上げ幅とかなり活況。ライブドアはしっかりですが、下値追い。ソフトバンクとヤフーは小しっかりのまま。楽天は明日辺りの新株還流を見据えての動きかな?14:20

引けで大きく売り込まれない限りは11700台で引けそうですね。鉄鋼と海運が牽引した相場になりました。
久しぶりに住金が1億株の出来高になり、新日鉄が続いています。直近のIPO銘柄は波乱になっている模様。仕方ないでしょうね。
さて、明日には楽天が大きく下げてくるはず。寄りかS安で仕込めるように、15時過ぎから思案する予定。まぁ明日になってみないと解りませんけどね。
NY市場がそこそこしっかり推移さえしてくれれば、明日は11800狙いそうな勢いです。ライブドアの社長くらい元気になって欲しいですね。14:50

引けて、日経平均は80上げ。TOPIXは10上げ。出来高は18億株くらいですね。
日経平均は11700台で揉み合いのまま推移。窓を開けて上伸していますね。15:10

日経平均は11740.60(82.35)。TOPIXは1177.41(10.08)。商いは18億3千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続伸。今日は鉄鋼、鉱業、海運、石油、非鉄、その他金融、水産農林、保険、パルプ、電気、卸売り、証券がしっかり。連日幅広く買われましたね。小甘かったのは、ゴムと空運でした。16:00

ダウ10766.23(−75.37)。ナス2051.72(−13.68)。
ダウにナスは反落。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢。ドルが104円後半です。




2/25なんだかんだでもう月末の週ラストの日(笑)


NY市場はしっかり推移。先物原油もほとんど動きナシです。
NY市場では、半導体系がしっかりだったので、日本の半導体大手は朝から買われそう。追随は危険でしょうけど。
ライブドアとフジテレビの争いは法廷に持ち込まれることに。まぁそうなるでしょうね。
ということで、ライブドアの株は今日も寄りから大きく動く可能性が高いです。買う?売る??
宵越しで持つほど酔狂でもないので、朝の感じで決めていますけどね。今日は、昨日の引け値付近なら買う。上げれば空売る。下げて寄れば買う。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は70上げから始まりです。ライブドアは攻勢に出るか?9:10

寄り付きからしっかりとした推移になっていますね。今のところは全面高です。
メガバンクはしっかり。松井証券は3700台で始まる。通信もしっかり。ノンバンクは買い優勢。半導体がしっかりです。
アルゼは3000で始まる。SANNKYOは小しっかり。セガサミーは小甘い。バンダイは小動き。ゲーム系は買い優勢。ルックが大幅高。東急建にダイエーもしっかり。
イオンもしっかり。ハイテクは揉み合いに。ソフトバンクは4500台に乗せる。ヤフーは小動き。イートレも小動きですね。楽天は揉み合いに。
ライブドアは出来高を増やして、買い上がっています。フィールズとサイバーcomは小動き。9:40

朝の寄りからしっかりでしたが、その寄りから揉み合いになっていますね。買い上がるような銘柄が少ないだけに、後場は下げて陰線で引ける可能性が高そうです。
ただ、今の時点で全セクターがプラスで推移しているだけに、微妙な感じ。
週末でもありますし、あまり積極的に仕込みに行きたくないですね。ナロウレンジが出現してしまうと、来週から再び下げに転じる可能性が大きいかも。10:40

前場引けて、日経平均は115上げ。TOPIXは8上げ。東証の騰落は上げ優勢で全面高。出来高は7億株ほど。
日経平均は11500台で始まりじりじりと押し上げ11600台で推移。セクターで見れば綺麗に上げていますね。個別では、個人好みの所が小甘い。11:00

後場に入ってもしっかりとした動きですね。全業種が上げ、出来高も10億株となかなかの好調ぶりです。
メガバンクはしっかり。みずほが高値追いしています。通信もそろって堅調。松井証券も一段高。ノンバンクはしっかりのまま。半導体も高値追いが目立ちます。
パチ系は上げ優勢。セガサミーとバンダイは小甘い推移。ゲーム系はほぼ高い。ルックとダイエーが大幅高。イオンが急反発。ハイテクも上げ優勢。
ソフトバンクは4500で揉み合い。ヤフーは小動き。楽天とイートレは小甘い。ライブドアは350付近で揉み合い。サイバーcomは250kを割らないところは強いですね。フィールズと共に小甘い。13:20

揉み合いのまま時間が過ぎていくパターンですね。まぁ大暴落よりは良いと言うことで。
ただ気になるのは、寄り天で推移している銘柄がかなり多いように見えます。来週から調整か踊り場形成に入るのでしょうか?
朝の寄りはしっかりで、ジリジリと値を下げ・・・往ってこいでナロウレンジになれば、来週強いのか?なかなか悩みますが、宵越しは買わない方向です。来週上がると見れば、仕込むのがよいのですけどね。14:00

このまましっかりで引けそうな感じですね。上ヒゲを伸ばしたナロウレンジや陰線は来週の頭が危険かもしれませんが、それ以外なら今夜の市場次第になりそう。
よく見ている銘柄が弱いものが多いだけに、仕込みは来週になりそう。まぁ中長期で持つ銘柄を探していますので、期末の配当落ち後に仕込むのも良さそう。どうせ4月に入ったら、また買われそうですし。
これから業績が伸びそうな所や、悪材料が出きったところを仕込むのが間違いなさそうですが、去年のソフトバンクのように出来高も多く値動きも激しいものが1銘柄欲しいですね。
あとは小動きが続くけど大崩しない銘柄を2種類ほど欲しい感じ。なら、ガンホーは狙うなと言われそうです。14:40

引けて、日経平均は130上げ。TOPIXは10上げ。出来高は15億5千万株くらいですね。
日経平均は11500台で始まりそのまましっかり右肩上がりに推移。11650付近まで上げて引けました。15:10

日経平均は11658.25(127.10)。TOPIXは1167.33(9.79)。商いは15億6千万株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅続伸。今日は空運、鉄鋼、非鉄、石油、化学、倉庫、精密機械、パルプ、繊維、不動産、機械、サービス、電気機器がしっかり。ここまで多くのセクターで1%以上の上げを見せた日は珍しいかも。幅広く買われましたね。16:00

ダウ10841.60(92.81)。ナス2065.40(13.70)。
ダウにナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが105円前半です。




2/24なんだかんだでもう月末の週4日目(笑)


NY市場は反発していますね。先物原油は高止まりしています。50ドルを割り込むのは当分先になるのかな?厳しいですね。
ライブドアとフジテレビのニッポン放送を巡る戦いは、完全に泥仕合になってきましたね。
困ったものです。結局、株主が割を食ったと言うことで、今日はかなり荒れそうです。
問題はライブドアの株価がどうなるかでしょう。今日も安く寄りつくのは間違いないと見ていますが、寄りついてからの動きがね・・・予想しにくいです。
上がるか下げるか揉みあうかの3拓だとしても、最近間違いばかりで・・・8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は25上げから始まりです。ニッポン放送はTOB価格まで下落しそうですね。9:10

メガバンクはしっかり。通信はまちまちに。松井証券と新生BKは小しっかり。ノンバンクは揃ってしっかり。半導体は綺麗に上げる。
SANNKYOにアルゼ、セガサミーもしっかり。バンダイは小しっかり。ゲーム系は上げ優勢。ハイテクもしっかり。医薬品は小甘いかな。トヨタも小甘い。イオンも厳しそう。
ソフトバンクにヤフーは小動き。イートレは久々、朝から上げる。楽天はしっかり。ライブドアは甘い。フィールズにサイバーcomはしっかり。
昨日の大幅安から一転、きれいな全面高になってきていますね。鉄鋼にパルプ、鉱業などが大きく値を上げています。9:40

日経平均で11550に掛かった辺りで微妙に下げ、11500付近で揉み合い。朝からしっかりだったものの、値を下げる銘柄が目立ってきました。
ソフトバンクがあっけなく4500を割り込む。久々に5日線を乗り越えて、これからと言うときに・・・厳しいですね。セガサミーも下押し。6400付近で揉み合いです。
ハイテクもかなりの銘柄が値を消してきています。しっかりなのは、NECと富士通くらいか?そのNECも直近高値678を乗り越えられません。再び下げに向かう可能性が高そうです。
ライブドアは330付近で揉み合いに。5%近い下げになっています。宵越しは怖いね。この辺りで引けると、明日辺り300割れもあるかも。10:10

イートレが子株の還流前に大きく上げています。実際の子株が流れるのはまだ先でしょうけど、久々にしっかりでホッとしたやら親株処理して悔しいやら。
上げ率上位には、鉄鋼、パルプ、ガラス、鉱業と並んでいますね。NY市場の先物で原油が大きく値上がりした割りには、石油系は弱い展開。
サイバーcomにフィールズは今日もしっかり。サイバーは明日までに仕込む予定なのですが、できれば240k台で欲しいのですよね。
ライブドアは出来高も微妙に細ってきたかも。メガバンクも揉み合いになってきていますね。NECに富士通はしっかりしたまま推移。NECは670台で引けたいところです。10:40

前場引けて、日経平均は15上げ。TOPIXは2上げ。東証の騰落は上げ優勢でほぼ全面高。出来高は6億株ほど。
日経平均は11500台で揉み合いに。昨日の売りの小幅リバウンドと見てよさそうです。NY市場の後追いとも言えますが。11:00

後場に入って、日経平均は揉み合いのまま。微妙に買い優勢という感じかな。
メガバンクは揉み合いに。通信も揉み合い。新生BKは小しっかり。松井証券は小動き。ノンバンクはしっかりのまま。一部は下値追いしていますが、マイナスまでは落ちていない模様。半導体はまちまちに。
SANNKYOにアルゼはしっかり。アルゼは3000見えてきました。サミーは下値追い。バンダイは小動き。ゲーム系は上げ優勢。
ハイテク系は下げ優勢。しっかりなのはNECと富士通など。パイオニアは1850も割り込んでいます。イオンは下値追い。
ソフトバンクは甘い。ヤフーは小しっかり。イートレは前場引け前に350kにタッチ。後場は340k付近で揉み合いに。楽天は値を消す。ライブドアは330を綺麗に乗り越えてきました。
フィールズにサイバーcomはしっかりのまま。インボイスもしっかりですね。十字屋の下げが大きいですね。13:20

なんとか11550を乗り越えた形にはなっていますが、後場は綺麗な右肩上がりの動きで、引け前にドテンする可能性も高いかも。
アルゼが久々に3000台に。サミーネットは下押ししていますね。ファルコムなんて、ほんと出来高少ないです。見る価値無いかな?
フィールズはしっかり。セガサミーは6400割れで揉み合い。イートレは再び350kをトライするかな?ソフトバンクの出来高が再び萎む格好に。やはり仕込みにくいですね。
サイバーの3月末辺りでの株式分割はなさそう。仕込むのは240kと思っていましたが、もっと下がってきそう。14:20

今日大きく値上がりしたので気になったのですが、アルゼって今回の四半期決算も発表予定日を大きくずれ込んでいますね。前にも同じようなときがありましたが、大きく下方修正入れていたはず。要チェックかも。
セガサミーは何とか6400台に戻してきています。どちらにしても陰線で引けるのですから、余りよい事じゃないですね。再び下に向かって推移していくかな?サミーネットはまた分割でもするかな?
NECと富士通が揃って670を挟んで揉みあいに。両社とも今年中に4ケタまで戻すことが出来ると良いのですが。両社とも、かなり厳しいところを抱えているだけに、まず無理かな。
ソフトバンクは揉み合いながらじり安に。一度手放しても気になる銘柄なのですが、これだけ子会社を上場していくと本体の魅力が減ってきますね。まぁせめて4000は割って貰わないと仕込みにくいです。
イートレが高値追い。350kを乗り越えてきました。子株の還流である程度の値下がりは仕方ないでしょうが、あまり影響ないかもしれませんね。松井証券を仕込んでいる場合じゃないかも。14:50

引けて、日経平均は30上げ。TOPIXは5上げ。出来高は13億5千万株くらいですね。
日経平均は11500台で始まりしっかりした動きに。昨日の大きな下げの反発とすれば、悪くない幅ですね。15:10

日経平均は11531.15(30.97)。TOPIXは1157.54(4.59)。商いは13億8千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。今日はガラス、鉄鋼、鉱業、パルプ、海運、機械、倉庫、空運がしっかり。輸送用機器にゴム、医薬品が小甘い。16:00

ダウ10748.79(75.00)。ナス2051.70(20.45)。
ダウにナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢。ドルが105円前半です。




2/23なんだかんだでもう月末の週3日目(笑)


NY市場が大荒れです。大きく下げました。先物原油が50ドルを一気に抜き去り51ドル台まで急上昇。
為替もドルの全面安展開で、今日の日本市場はかなり荒れると思います。円も104円台まで急伸していますしね。
昨日しっかりだったNECと富士通を筆頭に、ハイテクから売り込まれると予想してます。メガバンクがどう動くかで、全面安の回避が避けられるかも。
昨日上げトレンドに変わったと思われるソフトバンクの動きと出来高にも注目です。ここがしっかりになると、個人は買いに回る可能性がでますしね。
あとは、ライブドア等の動きを見て、ダメそうなら1日読書で過ごすかも。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は100下げから始まりです。全体的に弱含みの展開かな。9:10

朝から厳しい展開で推移。メガバンクは甘い動き。通信も甘い。松井証券に新生BKも小甘い。ノンバンクも小甘い。半導体大手はしっかり。
パチ系も甘い。バンダイは小甘い。ゲーム系は弱い。ハイテクも下げ。小売り、車も弱そう。カネボウにダイエーは小甘い。
ライブドアが今日も上下に揺れる。ソフトバンクは小動き。ヤフーにイートレは甘い。楽天も売り優勢で甘く推移。東急建設がしっかり。
NECが一時670を回復。富士通との株価がほぼ並びました。トピは1150を割り込む手前まで落としてきています。日経平均はあっけなく11500を割り込みました。急落での調整となれば、もう少し下げる可能性が高いかな。9:40

まだまだ下押しが続きそうな展開ですが、しっかり推移している銘柄も増えてきています。
ただ、NY市場の大幅安に先物原油の50ドル乗せもあり、かなり不透明な先行きを心配する人は外してきているかも。
前場の引けで11500台に乗せていないと、後場はもう一段安になるかな。後場の寄りで大きく売られると、買い戻しが有効かも。10:20

ライブドアは再び持ち合いっぽい動きに。後場の開始から荒れる展開も予想されますね。
NTTが一時450k割れに。松井証券も3700割れです。NECはしっかりと高値追いしそう。みずほは500k割れていましたね。
こういう節目所をあっけなく割り込む相場だと、まだまだ厳しいかも。上げているセクターは鉱業と石油くらいですしね。
鉄鋼に、ゴム、証券、不動産、小売りなど下げているところはいくらでもあります。NY市場時間外取引は平静を保っていますが・・・
NY市場の1.5%安はアジア市場にかなりの影響を与えていますね。毎度の事ながら、日経が一番下げていますが。10:50

前場引けて、日経平均は110下げ。TOPIXは10下げ。東証の騰落は下げ優勢でほぼ全面安。出来高は8億株ほど。
日経平均は11500をあっけなく割り込み11400台で揉み合いに。NY市場の影響をモロに被った格好です。11:00

後場に入っても、前場の弱い展開のまま揉み合いが続いているという感じです。
メガバンクは揃って甘い。通信も甘いですね。松井証券が3680まで落とす。新生BKは610割れはなさそう。ノンバンクは小甘いまま。半導体はしっかり。NECエレクは高値追いですが、まだ厳しい模様。
アルゼがプラ転。SANNKYOも高値追い。セガサミーは小甘い展開。カネボウが1300割り込む。ゲーム系は下げ優勢。サミーネットがしっかり。フィールズもそこそこ。ハイテクは下げ優勢。NECは踏ん張る。
ソフトバンクは小甘く、ヤフーにイートレは甘い。楽天は95k割り込みもありそう。ライブドアは小動き。ニッポン放送は高値追い。サイバーcomもしっかり。13:10

セガサミーがプラ転。このまま高値引けすれば、トレンドが変わる可能性もあるのですが・・・期待薄かな?
アルゼにSANNKYOも高値追い。フィールズも高値追いなだけに、パチ系に資金が流れたか?
富士通も高値追いしています。670台に一時入っていましたが、まだプラ転までは行かない模様。
サイバーcomは250kで揉み合いに。240k付近なら仕込んでも面白いかも。日経平均はほとんど上げ下げしていないだけに、材料が乏しいという感じかな。13:50

まだまだパチ系がしっかりと推移。ジリジリと高値追いしています。
全体的には日経平均で11500を上に見ながらの甘い推移。しっかり推移しすぎというか、強くもなく弱くもない展開が続いていただけに、丁度良い調整になったかも。
ライブドアとニッポン放送は余り大きく動かなくなりましたね。出来高も減ってきていますし、荒れることはなくなるかな?
NECが値を消し、往ってこいに。嫌な予感が・・・します。14:20

引けて、日経平均は100下げ。TOPIXは10下げ。出来高は15億株くらいですね。
日経平均は11400台で大きく甘く推移。後場は11500を上に見ながら揉み合い、引けで何とか11500に乗せる。15:10

日経平均は11500.18(−97.53)。TOPIXは1152.95(−9.54)。商いは15億1千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は鉱業、医薬品、電気ガスがなんとか値を保ちしっかり。鉄鋼に証券、ゴム、小売り、不動産、情報通信が甘い。16:00

ダウ10673.79(62.59)。ナス2031.25(0.93)。
ダウにナスは反発。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢でほぼ全面安。ドルが104円後半です。




2/22なんだかんだでもう月末の週2日目(笑)


今朝のNY市場は、休場。ヨーロッパは揉み合いになっているので、今日の日本市場は材料株以外は揉み合いになりそう。
やはりフジテレビは政治家や経団連などに泣きついた格好に見えますね。間違いない!
揃いも揃って、フジテレビ援護の発言ばかりじゃね・・・やっぱり献金貰っているから、なんて言えませんよね?
だいたいライブドアの社長が人気あるのは、こういう老人に好戦的だからかも。まぁやりたいようにやってくださいな。
楽天の新株が口座に入るも、まだ売れない。明日か??8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は15下げから始まりです。ライブドアは上げて寄りついていますね。嫌な予感が。9:10

メガバンクは下げ優勢。通信は揉み合いに。ノンバンクはまちまち。半導体は一段安に推移しています。
SANNKYOは小しっかり。アルゼが小甘い。セガサミーは小動き。バンダイはしっかり。ゲーム系は揉み合いですね。
ハイテクも上げ下げ拮抗。NECに富士通はしっかり推移。楽天がしっかり。イートレは小甘い。子株の還流が目の前に迫っている銘柄なのに動きはまちまちですね。
ソフトバンクにヤフーはしっかり。ソフトバンクは5日移動線を回復。ライブドアは今日も小高く寄り付きしっかり推移。400手前まで回復していますね。ニッポン放送は小動き。9:40

日経平均は小甘い所で小動きしていますが、IT系はかなり動いています。5日線を回復しているソフトバンクは出来高も増えてきていますね。ライブドアも390台で揉み合いに。
子株の還流が近い楽天はしっかり。100kに乗せてから子株の還流をさせたい人の買い上がりか?ヤフーもしっかり。
空運に石油、非鉄が小しっかり。鉄鋼に保険、精密機器、不動産が小甘い。ジャスダックは買い優勢にしっかり推移しています。
東証はわずかに買い優勢。セガサミーは6500付近で揉み合いに。松井証券もしっかり。25日線に接近してくると上げてきていますね。分割までこの動きが続くかな?
NECに富士通がしっかり高値追い。楽天が大台回復してくると、危険ですね。10:10

ソフトバンクに松井証券が高値追い。半導体は一部が下値追い。セガサミーも6500台に乗せて高値追い。バンダイは下押し。
NECに富士通がまだ高値追いでしっかり。700に乗せるのも近いか?イオンは小甘い。パイオニアが1900台に。
ライブドアは390付近で揉み合いに。楽天はしっかり。イートレは小動き。東急建が甘いです。
日経平均はほぼ値を戻しています。後場に一段高になる可能性が高いかも。10:40

前場引けて、日経平均は15下げ。TOPIXは1下げ。東証の騰落は上げ下げ拮抗。出来高は6億株ほど。
日経平均は11600で揉み合いに終始し、11600は割り込まずに引ける。一時は昨日の引け値をトライしたが、あっけなく崩れた形。11:00

後場に入って、メガバンクが一段安。朝からしっかりだったみずほも値を消し、厳しい展開。通信も小甘い。ノンバンクも下を伺う。
半導体の一部が下押し。エルピーダは反発。関電が綺麗に2050を乗り越える。NECに富士通は売り優勢に。マイナスに転じるのはまだ先に思えますが。
トヨタが4100を割り込み、三菱自も値を消す。楽天が高値追いしそうな模様。ソフトバンクはしっかり。ヤフーは値を消し、イートレは小動き。ライブドアは390を上に見ながら推移。
ライブドアは後場に急落の可能性もありそうです。ニッポン放送は揉みあいに終始しそう。13:10

ソフトバンクはしっかり推移で、そろそろ500万株の出来高に膨れます。ここ数日出来高が増えてきているので、5日線をクリアしたこともあり、ここから上げに転換する可能性が高そうです。
松井証券はなかなか3700を割り込まないですね。株式の分割を発表した日の引け値が3490。次の日は3850付近で寄りついて引けは3750。発表後は3600から3900の間で揉みあっているだけに、3600付近まで落ちたら買いたいですね。これでもかなりのプレミアを付けた価格でしょうから、本音は3500割れ。
新生BKは株の売り出しも終わり、そのときの価格608を割り込まないですが・・・先高感も見えない展開。当面は不要かな。楽天は99700まで押し上げる。やはり子株の還流前に大台に乗せ、一気にS安で安く仕込む予定というシナリオが見えてくるのですけど。
ライブドアは朝方の値を下回るところまで落としてきています。まぁ前日比でマイナスにはならないと思いますが。かなりのしこりになりそうです。13:50

ライブドアが370まで下押し。ここは割れないかな?あと30分あるだけに、危険な香りも。ソフトバンクは4550を回復して引ければ5日線を上回ることになり、明日からの先高感で買われそう。
富士通が高値追いに向けて680の壁を破りに掛かったかな。上げ幅ではNECの方が大きいけどね。ここを破ると富士通の方が700回復は早そう。
楽天は90k台で引けそうです。98000割れというところかな?ニッポン放送に大きな買いが入ってきています。5分で20万株を超える出来高もあり一気に上げる。どこかが仕掛けた格好でしょう。明日が楽しみです。14:40

引けて、日経平均は55下げ。TOPIXは4下げ。出来高は13億株くらいですね。
日経平均は11600台で揉みあいましたが、引けにかけてジリジリと売られ一時11600を割り込む場面も。結局は引けで11600を割り込みました。15:10

日経平均は11597.71(−53.31)。TOPIXは1162.49(−4.25)。商いは13億4千万株ほど。
日経平均は続落。TOPIXは反落。今日は空運、卸売り、非鉄がなんとか値を保ちしっかり。鉱業に精密機器、パルプ、鉄鋼、建設が甘い。16:00

ダウ10611.20(−174.02)。ナス2030.32(−28.30)。
ダウは大幅反落。ナスは大幅続落。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢でほぼ全面安。ドルが104円前半です。




2/21なんだかんだでもう月末の週1日目(笑)


先週末はNY市場がまちまちの動きで、今週の幕開けは怪しくなると見ていました。
先週末に昨日も、ライブドアの社長が番組に出過ぎ。しかも、昨日の田原さんの番組で顔を真っ赤にして感情的に話している。
これで一気に冷めましたね。冷静ですよ?なんて言いながらも、やはり年は30と少し。かなり感情が表に出ますね。社長として如何な物か・・・
原油が微妙に荒れてきています。今日も楽天は売り込まれそう。子株の還流はまだの模様で、出てきてからの一発目が楽しみです。
今週こそ、黒く行かねば・・・先週は真っ赤だったしね。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は20上げから始まりです。楽天の子株還流が待ち遠しいです。還流後の初値で少し仕込む予定。9:10

朝からメガバンクがしっかり。松井証券もしっかり。通信は小動き。半導体は小甘い。ノンバンクは上げ優勢。
SANNKYOはしっかり。セガサミーは小甘い。バンダイはしっかりで2300台から。ゲーム系は上げ優勢。ハイテクで半導体色の強いところは甘い。
トヨタが小甘い。薬品がしっかり。統合の話の出たところは一段高で寄りつく。インボイスはしっかり。三菱自にダイエーは小しっかり。
注目のライブドアは上げて寄り付きそのまましっかり。ソフトバンクにヤフーは小甘い。イートレに楽天は子株の還流も控え、甘い推移。
ニッポン放送もしっかり。ライブドアは今日手がけない方がよいかな。そんな気がします。9:40

楽天は90k割る手前まで一気に下落しましたが、なんとか持ち直している模様。ライブドアは綺麗な揉み合いに。ソフトバンクの出来高が微妙に増えてきていますね。そろそろ仕込み直し?
半導体が弱い中、NECエレクが大きく値を上げる。エルピーダは思い切り下げていますね。カネボウは1300割れるか?
バンダイはじり安に。為替が105円台半ばまで円安に推移した割りには市場が反応していませんね。イートレは330kを割り込んで推移。そろそろ処理した方が良さそう。
日経平均にトピは小動き。出来高はそろそろ5億株で悪くないのですが・・・10:10

ライブドアは一気に出来高を作り一段高。340台に入っていますね。朝方の高値を乗り越えたことで、再び上昇で今週中に400を目指すかな?
インボイスもしっかりでなかなか良さそう。この前開けた窓が埋まってからが怖いですが。楽天にソフトバンクも押し上げていますね。
三菱自が再び140にタッチしています。乗り越えは厳しそうです。セガサミーは再び25日線に接近中です。割り込む前に反発すると見ていますが、楽観的すぎかも。10:40

前場引けて、日経平均は10上げ。TOPIXは2上げ。東証の騰落は上げ優勢。出来高は6億5千万株ほど。
日経平均は11600で揉み合いに終始したという感じです。後場もこのまま揉みあう可能性が高いですね。11:00

後場に入ってライブドアは360を乗り越える。ヤフーは530kにタッチ。ソフトバンクも4500台に入ってきています。
IT系に追い風が吹いている模様。楽天もプラ転する可能性が出てきましたね。子株還流前なのに、デイトレで利ザヤを稼ぎに来ているようです。
しかし、ライブドアに乗るのはかなり怖いですね。結局ニッポン放送の問題はまだまだ先が長そうなので、デイトレする機会も増えそうです。13:00

鉱業に石油、医薬品、鉄鋼、その他金融が強く、パルプ、輸送用機器、証券系が甘い展開です。
日経平均にトピも大きく動いていませんね。綺麗に揉み合いで終始しているだけに、様子見な人が多いと言うことかな。
楽天は97k台までしっかり上げる。子株の還流がもうすぐなのに、しっかり買われているのはよいことです。14:00

揉みあいに終始した割りには、東証に新興市場は上げ銘柄がかなり多いですね。幅広く買われたと判断しても良いかも。
メガバンクは小幅な値動きでしたが、しっかりと推移。合併比率も決まり、当面は材料でないかな。新生BKは小動きですね。通信は揉み合いに。
大手半導体が大きく値を下したので日経平均は上げ渋ったかも。SANNKYOにアルゼは小甘く推移。セガサミーは6500割れたまま引けそうです。バンダイはしっかり。ゲーム系は揉み合いに。
ハイテクは揉み合いで終始する。ライブドアは369まで買い進まれていますね。インボイスも買い優勢で13k台に。イートレは小甘いものの、ソフトバンクにヤフー、楽天はしっかり。
ニッポン放送もしっかりした推移です。あとは、24日発行のライブドアCBの行方かな?14:40

引けて、日経平均は10下げ。TOPIXはほぼ横ばい。出来高は12億5千万株くらいですね。
日経平均は11600台で小動きに。安値引けですね。11650を割り込まなかったのは良かったのかも。15:10

日経平均は11651.02(−9.10)。TOPIXは1166.74(0.17)。商いは12億9千万株ほど。
日経平均は小幅反落。TOPIXは小幅続伸。今日は鉱業、石油石炭、医薬品、海運がしっかり。パルプにゴム、輸送用機器、証券が甘い。16:00

NY市場はプレジデンツ・デイで休場。ヨーロッパ市場指数は上げ下げ拮抗。ドルが105円後半です。




2/18先週の木曜日がSQ?それとも今週末?と疑問の残る週ラストの日(笑)


NY市場は綺麗に寄り天で、安値引けしています。先物原油は47ドル台に押していますね。
ここ最近はかなり上げ続けていましたので、今日は綺麗に下げていくと見ています。日経平均で11500は割り込むと予想。
ライブドアの株をリーマンブラザーズはしっかり空売りしていましたね。今日も大きく売られそうです、ライブドア。
イートレは上々記念配を出す方針で、今日はしっかりかな?もし大きく上げてくると、子株還流も近いので、一気に処理かな。
そういえば、セガサミーの合併記念はなにか出るのかな?期待しているのですけど・・・8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は15下げから始まりです。今日は楽天がS安気配ですね。9:10

東京三菱とUFJの合併比率は1:06くらいになりそうと速報されていましたね。今日の夕方に発表とのこと。三井住友はいらないお荷物抱えるだけなのだから、UFJとの合併は白紙に戻す方が良いでしょうね。
メガバンクはまちまちの動き。通信は弱い。松井証券に新生BKは小動き。ノンバンクもまちまち。半導体は売り優勢。SANNKYOにアルゼが小甘い。セガサミーは小甘く、バンダイは小しっかり。ゲーム系は売り優勢。
ハイテクは揉み合いに。昨日まで大きく下げていた不動産系がしっかりに。自律反発かな。楽天が大きく売り込まれる。子株の還流前の特売りか?
ニッポン放送にライブドアは甘い。ソフトバンクは小動き。ヤフーは一段安。イートレはしっかり推移。インボイスは12780で寄り付き後、12060まで押し下げる。その後はしっかり。
日経平均は小甘く寄りついたものの、持ち直す動きになってきていますね。下げ優勢には違いなさそうですけど。大きく売られているのは、ネット取引で個人投資家の好み銘柄ばかりか?9:40

メガバンクはUFJのみしっかりしていますね。統合比率を視野に入れた動きかな。通信は小甘いままです。ノンバンクは下げ優勢に。半導体は大手が小甘い展開。
パチ系も甘いです。ゲーム系はまちまちに。バンダイは高値追いでしっかり。最近大きく下げていた、ジョイントが反発。パイオニアとエプソンは小甘いですね。ハイテクはまちまちな動きのまま。
ソフトバンクにヤフー、楽天、ライブドアは揃って甘い。インボイスも甘い推移です。イートレは小動き。三菱自はしっかりですね。10:20

嫌な予感のする人がドンドン手放しているように思えますね。そんな感じの動きです。
やはりSQは先週だった模様。今日の出来高で、SQはさすがにおかしいです。
ライブドアは後場に300割れもあると見ています。やはりこの銘柄を持ち続けるのは怖いですね。狙うならデイトレのみでしょう。
ソフトバンクも4400台に落としています。4300台に落ちる可能性もかなりありそうです。後場狙ってみるのも面白いかな?ただ、仕込むなら4000割れが良さそうですけどね。
月末にはガンホーがヘラクレスに上場です。初値買いする予定。IPO当たらないでしょうし。10:50

前場引けて、日経平均は30上げ。TOPIXは2上げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億5千万株ほど。
日経平均は11500で始まり、安値よりという感じです。前場引け間際に大きく買われて日経平均は11600台に押し上げて引ける。11:00

後場に入って、ライブドアが急伸。310から始まりましたが、320付近まで綺麗に上げています。空売りの買い戻しも増えてくると、朝の寄り値まで戻すかも。
インボイスはまだ不透明。楽天は、来週から子株の還流が始まることもあり、綺麗に売られています。フジグループはニッポン放送の株を24%取得したと書かれていましたね。ライブドアは失敗か?
イートレもじりじりと落としています。こちらの子株も再来週辺りに還流するはずなので・・・危険水域か?NECが後場に入って急騰。650を一時乗り越える。富士通との株価の差もほぼ無くなってきていますね。
メガバンクが三菱以外がしっかりに。新生BKも高値追い。通信は小甘いまま推移。NECエレクがしっかりと高値追い。NECグループに買いが入ったか?13:10

なんだかんだと綺麗な右肩上がりの推移。間違っているのではないですか?
今日は保険に不動産、食品、証券、輸送用機器が堅調。甘いのは情報通信と海運くらい。すでに全面高も見えている週末相場です。
メガバンクは東京三菱のみ小甘い展開。半導体にノンバンクはまちまちに。パチ系は弱いまま。セガサミーは25日線付近で攻防中。
NECに富士通が揃って高値追い。ジョイントは大幅高。バンダイもしっかりのまま。ライブドアにニッポン放送は甘い。ソフトバンク系も甘いですね。
楽天は95k付近で揉み合いに。来週月曜日はほぼS安になりそうです。落ち着いたところで仕込めば・・・大きく動く可能性も高そうです。狙いは80k割れ付近で。14:00

NECに富士通が揃って高値追いし続けています。珍しいこともありますね。ソフトバンクは厳しい展開。松井証券はしっかり。
ゲーム系の一部にも高値追いが見えますね。トヨタがしっかり。エプソンにパイオニアは弱いままです。楽天は上ひげを伸ばしたナロウレンジになりそうです。
ライブドアは後場マイナスながらしっかりに推移していましたが、14時前からジリジリと下げる。310割れてくると、信用買いの追証も発生しそうで、週越しの持ちはかなり危険です。
イートレも下押し。来週には確実に処理しておく方が良さそうです。遅れないようにしなければ・・・14:40

引けて、日経平均は75上げ。TOPIXは5上げ。出来高は13億5千万株くらいですね。
日経平均は11500台で始まり、11600台に押し上げて引ける。東証はしっかりですが、新興市場は大きく売り込まれています。15:10

日経平均は11660.12(77.40)。TOPIXは1166.57(4.64)。商いは13億6千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。今日は保険、不動産、証券、精密、鉄鋼がしっかり。情報通信に、海運が甘い。16:00

ダウ10785.22(30.96)。ナス2058.62(−2.72)。
ダウは反発。ナスは続落。ヨーロッパ市場指数は上げ下げ拮抗。ドルが105円後半です。




2/17先週の木曜日がSQ?それとも今週末?と疑問の残る週4日目(笑)


NY市場は小反落。終始弱い展開でしたが、引けにかけて買い戻された模様。先物原油は再び上昇に転じ48ドル台に入っています。
自分的には、特に話題性のあるニュースもなく、今日ものんびりするだけの1日になりそうです。
ヤフーは株式分割を発表しましたが、これはもう織り込み済みでしょう。ない方がサプライズになるかもね。市場の反応は冷ややかになると見ています。寄り天からマイナス引けかな。
楽天も大台割れがほぼ確実ですし、材料の出たところが大きく荒れる1日になりそうですね。
となると・・・ライブドアとニッポン放送になにかしらの波が出そうです。一発狙ってみますか?8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は10下げから始まりです。決算の悪さを新規の公募を発表したインボイスが大きく売り込まれそうです。9:10

ウトウトしていると1時間過ぎていました。
さて、メガバンクはUFJがしっかり。他は小甘いですね。松井証券に新生BKは小動き。通信は買い優勢。
半導体はしっかり。ノンバンクは揉み合いに。セガサミーが再び6500割れに推移しそう。ゲーム系は下げ優勢。昨日大きく下げていたジョイントが今日も下げる。大東は大幅高。
ハイテクは揉み合い。パイオニアは1900目指しそうな勢い。ソフトバンクは小甘い。ヤフーはしっかり。イートレは甘いです。楽天は99500まで押し下げる。ライブドアにニッポン放送はしっかり。
インボイスは9:50にS安で寄りついてから値を戻す展開に。引けではS安になっていると見ています。10:00

ヤフーは朝方買われていましたが、小しっかりの推移に落ち着きはじめています。540k手前で引けると、綺麗なナロウレンジになりますね。しかも上ヒゲ長めの。分割発表で、いつもは朝方買われ引けにかけてマイナスに転じるのが常なだけに、今日の動きは興味津々。
ニッポン放送は朝方7000を乗り越えていましたが、その後は微妙に値を戻す。ライブドアもしっかりなだけに、荒れるのが楽しみです。インボイスは14k手前まで戻しましたが、その後は急降下。イートレは340kにタッチするまで戻していましたが、今日も弱そうですね。
10時前にプラ転した日経平均ですが、支えているのは鉱業や石油、パルプ、海運などですね。特に鉱業はセクターの上げ率3%に近づいています。下げているのは今日も不動産。その他金融と機械、倉庫、ゴムも弱そうです。
半導体系が高値追いしていますね。SANNKYOにアルゼ、バンダイもしっかりです。セガサミーは大幅安になってきつつあります。10:40

前場引けて、日経平均は25上げ。TOPIXはほぼ横ばい。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億株ほど。
日経平均は11600割れから始まりましたが、底堅い推移とみて良いかも。ただ、出来高がここ数日徐々に減ってきています。11:00

NTTドコモがPHS事業から撤退か?のニュースが出ていましたね。これで、PHSは第2のポケベルになったような・・・まぁ赤字の事業だから、削ったら好材料として使われるかも。
半導体が後場に入ってもしっかりと高値追い。アドテストは一時9200台に入っていましたね。SANNKYOは5700台に。セガサミーは下げていますが底堅い推移に。バンダイはしっかりのまま。ゲーム系は下げ優勢。
マンションのジョイントが出来高を増やしながら売り込まれていますね。NECはしっかりと640付近で揉み合い。
三菱自が買われ140にタッチ。インボイスは再びS安に張り付きそうです。楽天は下押し。大台割れで引けるのがほぼ確定という感じです。
ソフトバンクは小甘く、ヤフーはじりじりと値を消しつつあります。イートレは340k割れで小甘く推移。ライブドアは出来高が微妙に減ってきていますね。370割れるか?13:10

全体的にジリジリと値を下げています。日経平均はほぼ値を消し、再びマイナスに転じる可能性も出てきました。ヤフーがマイナスに転じる。
しっかり買われていた半導体は、揉み合いになりつつあります。プラスで引けるのはほぼ間違いなさそう。バンダイ系がしっかり。セガサミー系は甘いですね。
前場大きく売り込まれたジョイントは揉み合いに。ライブドアはマイナスに転じる。ソフトバンクは4530まで切り下げる。インボイスはS安に張り付く。
セガサミーは6500割り込むのも時間の問題でしょう。それでも25日移動平均線が6400付近なので、これに当たるときにどう動くかでしょうね。ここ3ヶ月は割り込んでいませんし。13:40

なかなか日経平均で11600を割り込みませんね。IT系が揃って弱い展開をするなど、個人投資家が買い進みたくなるような意識が減りそうな動きです。
ライブドアは360を割り込み、再び下落。ただ、出来高が3000万株当たりになりそうなので、出来高が減ってる中での下げですから、気にしなくても良いかも。まぁ宵越しで持つのは自殺行為かも。
ヤフーも厳しそう。インボイスも売りがかなり増えています。後場に投げ損ねた人の数だけ増えているのかも。明日もこのような調子で1日推移か?14:40

引けて、日経平均は20下げ。TOPIXは3下げ。出来高は13億株くらいですね。
日経平均は11500台で始まり、11600台に押し上げるも、引けにかけてじり安に揉み、引けに微妙に売り込まれて11600割れで引ける。15:10

日経平均は11582.72(−18.96)。TOPIXは1161.93(−3.01)。商いは13億4千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は鉱業、石油、パルプがしっかり。不動産に、証券、保険が甘い。16:00

ダウ10754.26(−80.62)。ナス2061.34(−26.09)。
ダウにナスは続落。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢。ドルが105円半ばです。




2/16先週の木曜日がSQ?それとも今週末?と疑問の残る週3日目(笑)


NY市場は堅調に推移。ダウは今年の最高値を更新と出ていますね。良い材料です。ただ、FRBのグリーンスパン議長の議会証言を翌日に控えているようで、上値は重い展開。
この人が要らないことさえ言わなければ、このまま上昇ムードが続くと見ています。日本市場にとっても良いことですね。
さて、先週末からニッポン放送を巡っての動きで、ライブドアが400割れまで落ち込んでます。今日は350割れまで落ちるかも・・・
リーマンにいろいろと入れ知恵されているようですが、ここはかなりあくどい投資銀行と私はみています。大丈夫なのかな?
まぁ、そこそこ堅調に推移するとみて良いのですが・・・蓋を開けるまで解りませんけどね。市場ですから。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は5下げから始まりです。ライブドアは350付近で寄りつきそうですね。9:10

朝の寄りつきからニッポン放送がしっかりした推移になっていますね。ライブドアは352で寄り付き、そのまま値を戻しに買い上げられています。369まで買われ、デイトレには美味しい時間となりました。
メガバンクは揃ってしっかり。通信も買い優勢。新生BKは小甘く、松井証券は3800台に戻す。ノンバンクは揉み合いに。半導体は高値追いしているものが多いです。
SANNKYOは甘く推移。アルゼはしっかり。セガサミーは甘い。6550にタッチしていますね。ゲーム系は売り優勢。ハイテクは買い優勢。
ソフトバンクにヤフーは甘い。イートレは小動き。ライブドアはその後プラ転して390付近まで買い上げられています。荒れていますね。
楽天が100kにタッチ。今日辺り割り込むかな?ライブドアでデイトレしている人はやっぱり凄いと思いますね。感覚が古いせいか付いていけません。オールドタイプ??9:40

ソフトバンクが微妙に出来高を増やしながら高値追いで4600台に入る。半導体系の高値追いは止まりつつありますね。朝方弱かったエルピーダはプラ転して高値追い。
バンダイは小動き。セガサミーとSANNKYOは弱いままですが下値追いは止まりつつありそうです。不動産が小甘く推移。ハイテクは高値追いしていましたが、上値は重い模様。
ライブドアは380付近で揉み合い。ニッポン放送は小しっかり。ヤフーは甘いまま揉み合いに。
倉庫と卸売り、空運がしっかり。不動産に石油、鉱業、サービスが甘い展開です。10:10

セガサミーは下値追い。サミーネットは高値追いしていますね。セガサミーで配当欲しいのですけど・・・3月末で貰えるよね?元々セガだけど(笑)
エルピーダは4760まで高値オイしたあとはジリジリと下げる。ソニーは4000台に戻す。朝の寄りは小甘かったものの、ジリジリと上げる展開になっている日経平均ですが、後場は崩れると見ています。
不動産と鉱業、石油の下げがかなり大きいので、重しになりそう。ライブドアは380付近で揉み合いですが、後場は一段安になると見ています。360割ってくれば仕込みたいですね。10:40

前場引けて、日経平均は10下げ。TOPIXは1下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は7億株ほど。
日経平均は11600台で往ってこいに推移。ライブドアが大きく上下に揺れています。11:00

後場に入ってメガバンクがまちまちに。UFJは買われ、三菱は売られていますね。ここの合併は成功するのでしょうか?合併自体が白紙になりそうな・・・
松井証券は微妙に下押し。新生BKは小甘いまま。通信はしっかり。半導体は上げ優勢。ノンバンクは下げ優勢。SANNKYOは5600台で揉み合いに。セガサミーも6500台で揉み合い。
バンダイが小しっかりで高値追い。ゲーム系は総じて甘い。昔持っていたマンション系のジョイントが大幅安。ハイテクはまちまちな動き。
ソフトバンクは小しっかり。ヤフーは甘いまま。イートレは下押し。楽天は引けまでに100kを割り込みそうな感じ。ライブドアとニッポン放送はしっかり推移。
日経平均とトピは小動きになっていますね。引けまでに一度はプラ転しそうですけど、引けでプラスになっている可能性はかなり薄そう。13:10

昨日の引け値を上に見ながら揉み合いっている日経平均ですが、東証の上げ下げはかなり下げに偏っていますね。下げ銘柄が1000を越えそうな勢いです。
その中でも、不動産と石油、パルプの下げが大きいですね。上げているのは保険と倉庫が目立ちます。
ソフトバンクは4600を挟んで揉みあい、セガサミーは6600を挟んで揉み合いです。メガバンクも揉み合いが続いていますね。一方向に進むような力はなさそうです。
NECエレクは高値追い。アコムも高値追いしています。武富士は下値追い。半導体とノンバンクはまちまちな推移。
SANNKYOは前場引け間際に付けた安値に接近。アルゼは2800で揉み合い。ジョイントが2500割れまであと一歩。パイオニアが厳しそうです。
ヤフーは530k付近まで戻していました。イートレは小甘いまま。ライブドアとニッポン放送はしっかり推移のままですね。14:00

日経平均は10600を割り込み、二部に新興市場も値下がり銘柄が増えてきました。GDPのニュースは織り込み済みと思いますが、残っていたかな?
かなりの銘柄が下押ししてきています。明日から週末まで、下げに推移しそうな動きですね。ソフトバンクはまだしっかり。半導体ではNECエレクがまだ高値追い。
ライブドアは370を割り込み、370を挟んで揉みあいに。今日も出来高5000万株と言うところかな。セガサミーは6600を挟んで揉みあいのまま。
明日と明後日はデイトレも控えてのんびりしそうな予感。そろそろ三菱にも動きが出そうなのですけどね。14:40

引けて、日経平均は45下げ。TOPIXは3下げ。出来高は14億5千万株くらいですね。
日経平均は11600台で推移するも後場に一段安となり一時11600を割り込む。そのまま11600を挟んで揉みあい引けの売りで割り込む。15:10

日経平均は11601.68(−44.81)。TOPIXは1164.94(−3.25)。商いは14億8千万株ほど。
日経平均は反落。TOPIXは小幅続落。今日は保険がしっかり。不動産に、石油石炭、サービス、建設、パルプ、非鉄が甘い。16:00

ダウ10834.88(−2.44)。ナス2087.43(−1.78)。
ダウにナスは小幅反落。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢でほぼ全面安。ドルが105円前半です。




2/15先週の木曜日がSQ?それとも今週末?と疑問の残る週2日目(笑)


今朝のNY市場は小動きでしたね。今日の日本市場は昨日までかなり上げてきているので、かなりの利確売りが出ると見ています。
毎日ニュースでは、ライブドアとフジテレビの争いと大きく報じられているおかげで、ニッポン放送やライブドア、フジテレビの株価が大きく変動しています。出来高も多いですしね。
狙いは昨日大きく売り込まれたライブドア。今日も落ちるのなら、朝の寄りで仕込んでみたいです。最低でも20は下がらないと怖いかな。ニッポン放送はTOB価格が6000近いので、ここから下げても少しなので、余り落ちてこないとは思います。
IT系にかなり特化した持ち分だったので、ソフトバンクを外していますが、これがよい方に向くと良いです。
一番気になるのは、金融系なのですけどね。今日もしっかり始まると見ています。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は10上げから始まりです。小動きで始まりました。ライブドアは400割れで寄りつくのが確定ですね。9:10

メガバンクは朝からしっかり。新生BKは小甘い。松井証券はしっかり。通信は揉み合いに。リソー教育がS高まで一気に買われる。
ノンバンクは揃ってしっかり。半導体は小甘い。エルピーダが早々とS高。SANNKYOも大きく値を上げ5800台で推移。セガサミーも6700目前までしっかりと推移。バンダイは小動き。
ゲーム系は買い優勢。ナムコが大きく値を上げる。ハイテクもしっかり。富士通やパイオニアがしっかり。三菱自が140割れで推移。
ソフトバンクにヤフーは小動き。イートレは小しっかり。楽天はここ最近じりじりと下げていますね。子株還流前に大台割れると、かなりピンチか?
ニッポン放送は甘い。ライブドアは391で寄り付き後しっかりと推移していましたが、一気に反転。383まで売り込まれています。9:40

日経平均はまだプラス域で踏ん張っていますね。トピも小幅高です。ただ、ほとんどの市場で、売りが優勢なのですよね。下げている銘柄の方が上げている銘柄より多いです。
この辺りが、後場に悪影響を与えそう。前場に仕込んだデイトレもマイナスですが、前場引け前に処理する方向です。後場に入ると、一段安に展開しそうに思えます。
保険に水産農林、陸運、鉄鋼、その他金融がしっかり。証券や情報通信、建設が小甘いです。
メガバンクはまちまちな展開に。セガサミーは6730まで買い上がっていましたが、その後は6700付近で揉み合いに。富士通にエプソンは高値追い。
ソフトバンクは小動き。ヤフーは甘い。イートレは値を消し、楽天は小動きのまま。ニッポン放送は朝の寄りから見ればしっかりと推移。ライブドアは385付近で揉み合いに。10:20

まだ揉み合いが続いていますね。後場は日経平均もマイナスに入り、11500台まで戻すと見ていますが、悲観的なのかな?
IT系も弱いままですし、いつも見ていないような業種に目を向けるのは、かなり大変ですね。鉄鋼とか保険とか上げていますが、仕込んだこと無いですしね。
やはり投資なのですから、闇雲にすることだけは止めようと思います。やはり狙いは当初と同じ松井証券と新生BKを軸に考えましょうか。10:50

前場引けて、日経平均は30上げ。TOPIXは2上げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は7億株ほど。
日経平均は11600台で小しっかりに推移。ライブドアにニッポン放送は今日も弱い展開です。11:00

後場に入ってもしっかりとした推移。ただ、デイトレで動かしたものは今日は失敗。すでに諦めて損切り。
メガバンクは小甘い推移。通信は揉み合いに。ノンバンクはしっかりした推移ですが、じり安になってきていますね。半導体はまちまちの動きに。
SANNKYOは下押ししていますがしっかり推移。セガサミーはマイナスに転じる。三菱自は甘い。ダイエーは揉み合い。
ソフトバンクにヤフーは甘い。イートレは下押しで厳しい展開。楽天も甘い。ライブドアは370を一時割り込む。ニッポン放送はTOB価格の1割増しで推移。13:10

メガバンクは小甘い。通信は下押し。ノンバンクはまだしっかりです。半導体は揉み合いです。
ソフトバンクにヤフーも下押し。ライブドアが380付近まで持ち直していますね。松井証券は3800付近で揉み合い。
セガサミーが6600割れまで落ち込むかな。イートレも下押し。やはり落ちてくる相場で動くのは難しいですね。相場に色気を出すな・・・かな。13:50

終始揉み合いになっていますが、昨日までの出来高から比べると1割ほど減っていますね。先行きが不透明なので、手控えられているのかな?
12月末で発表された子株の還流も気になってきていますが、楽天が明日にも100kの大台割れになりそうな感じです。重い展開ですね。S安が2回は出ると見ていますので、株分割時の1/10では売り抜けられないかも。
ヤフーはそろそろ株式分割を発表しそうな時期ですね。ここで分割したら、260k付近。かなりの人が買いやすい価格帯まで落ちてきます。まぁリーマンの月収と同じ位なので、まだ高いかも。
引けでマイナスに転じてしまえば、今日しっかり出来ていたところがかなりの赤を含む形に。宵越しの取引は怖いですね。
セガサミーのように余り動かない銘柄はのんびりと持てますが、動きの激しいところはその日決済の方が利幅は少なくても安心ですね。
明日、ライブドアの株価が350を割り込むかどうかでデイトレするかどうか思案中。NY市場が最低でも上げて貰わないと、350はあっけなく割り込みそうで怖いです。14:40

引けて、日経平均は15上げ。TOPIXはほぼ横ばい。出来高は15億株くらいですね。
日経平均は11600台でしっかり推移。後場はじりじりと下げましたが、それでもプラスで引けましたね。15:10

日経平均は11646.49(14.29)。TOPIXは1168.19(−0.42)。商いは15億1千万株ほど。
日経平均は続伸。TOPIXは小幅反落。今日は石油石炭、鉄鋼、ガラス、陸運、電気ガス、不動産がしっかり。鉱業に情報通信、空運、パルプ、証券、建設が甘い。16:00

ダウ10837.32(46.19)。ナス2089.21(6.30)。
ダウは反発。ナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが104円前半です。




2/14先週の木曜日がSQ?それとも今週末?と疑問の残る週1日目(笑)


先週末の金曜日は日本市場はお休みでしたが・・・海外市場はしっかりと推移。
なんでも、北朝鮮のキムが失脚したと課しないとかの噂が原因とか。と言うことは、経済関係での良いニュースは無かったようで、今日はデル等の決算で厳しい推移になりそうですね。
ただ、世界的にしっかりとした推移でしたし、それに乗っていない日本市場ですから、朝からは微妙に買い進まれるとは思いますけどね。
ライブドアの社長がかなりメディアに出ていましたが、今週もライブドアとニッポン放送の株は注目かも。
思わぬ所でデイトレしやすくなるかもしれませんね。当然私も狙います。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は85上げから始まりです。かなり身軽になったので、仕込むところを探します。9:10

メガバンクが揃って高い。通信もしっかり。新生BKは小甘いですが、松井証券はしっかり。ノンバンクも揃って高い。半導体もしっかり。
SANNKYOにアルゼ、セガサミーも小しっかり。バンダイも良さそう。ゲーム系は買い優勢。ハイテクもしっかり。富士通は650に。パイオニアは1900回復で寄り天になりそうかな?
ソフトバンクにヤフーは小しっかり。イートレは360k台に上げてきています。そろそろ売れそうですね。楽天は小動き。ライブドアは甘く、ニッポン放送は小甘く寄り付きその後は雪崩れる。
久々に黒字に戻ったマックはしっかり。先週末に決算発表があるのを忘れて、慌てて処分したのがバカ?9:30

メガバンクはまだまだしっかり推移。まだまだ高値追いしそうな雰囲気ですね。通信もしっかりのまま推移。ノンバンクもしっかりのまま。半導体は高値追いこそしていないものの、しっかりは継続中。
SANNKYOは高値追い。セガサミーとアルゼはしっかりのまま。バンダイも良さそう。ゲーム系は強いままです。
ハイテクも良好。高値追いしている銘柄はあまり無いですが、しっかりです。イオンは小動き。インボイスがしっかりで良さそう。
ソフトバンクとヤフーは小動き。イートレは360k付近で揉み合いに。楽天は小動き。三菱自にダイエーも小動きですね。
ライブドアはパワーゲームになりつつあります。板が厚みを帯び、値動きの重い展開に。ニッポン放送は7000台を割り込む。
セクター別では、保険に石油が大幅高。証券に銀行、鉱業、その他金融、電気機器がしっかり。小甘く推移しているのは電気と空運くらいですね。10:20

ライブドアが大きく下がるとまでは読んでいましたが、ここまで値動きが重くなるとは思いませんでした。売りから入れる人なら、ニッポン放送があまりにも高く(先週末に比べて150安)寄りついたので、良い売り場になりましたね。
朝方から大きく買い進まれ日経平均も11600台で推移していますが、やはり上値は重い模様。NY市場先物原油は47ドル台まで先週上げています。グローベクスはそこそこしっかり。
保険に石油系が業種で3%ほどの値上がり。かなり大きく動いていますね。鉱業と証券が2%ほど。この辺りは持っていないだけに、悔しいかな。IT特化みたいな持ち配分も見直さねば。ソフトバンクも全部処理したことですし。10:40

前場引けて、日経平均は100上げ。TOPIXは10上げ。東証の騰落は上げ優勢でほぼ全面高。出来高は9億5千万株ほど。
日経平均は11600台で始まり、そのまま揉み合いながらしっかり推移。ライブドアとニッポン放送は売られています。11:00

後場に入って、保険セクターはまだ上げていますね。業種指数で4%の上げはかなり大幅高。
メガバンクはしっかり。みずほは高値追いしています。通信もしっかり。NTTは450kに。KDDIは高値追い。
ノンバンクと半導体もしっかりのまま。SANNKYOにアルゼ、セガサミーもしっかり。バンダイは小しっかり。ゲーム系はまちまちに。
ハイテクもしっかり。NECは下値追い。富士通は高値追い。パイオニアは下値追いしています。ダイエーと三菱自は小動き。
ソフトバンクにヤフーは下押し。イートレもマイナスに転じる。ここはいつも前場は上げて、後場は下げるの繰り返しですね。楽天は小甘いまま。
前場6880まで下げたニッポン放送は7300付近まで戻しています。ライブドアは下押し。400は割れそうにないですけどね。13:10

みずほはジリジリと値を上げる。松井証券は小しっかりに推移。まだ買える価格帯には落ちてこないかな。NTTが450kを乗り越えそうな勢いです。
半導体もじりじり値を上げていますね。今夜のNY市場も強く推移するのかな?セガサミーが高値追い。久々の6650です。まだトレンドは下げに変化していないですね。
ゲーム系はしっかりに。ハイテクも強いまま。それでも、銘柄は高値追いと安値追いに分かれてきていますけど。イオンは1700割れに推移しそう。
インボイスは16k台に押し上げていましたが、その後はじり安に。プラスで引けるのはほぼ間違いなさそうですけど。ライブドアは420付近で揉み合いに。ヤフーは550k台を割れて推移。ソフトバンクも4600付近で揉み合いに。
ニッポン放送が7000台で引けるかどうかで明日の取り組みも変わってきそう。ただ、フジテレビのTOBもあるので6000割れまで落ちることはなさそう。14:00

保険セクターの指数が5%近い上げとなり、かなり高騰しています。石油も2.5%程の上げで大幅高。鉱業にそのた金融、銀行と続いていますね。小甘いのが電力と水産農林、空運くらいと綺麗に買われている1日です。
特に大きな波乱の無かった1日とも言えますね。大きく動いたのはライブドアやニッポン放送などの週末にニュースのあったものくらい。あとは、業績に合わせて買われたと見て良いかな。
こういう日には大抵上げてこないセガサミーが100以上上げたのは予想外の産物でしたね。個人的には嬉しいですけど。
明日の動きが怖いですが、今日のアジア市場も綺麗に上げていますので、期待は大きいかも。アップルの株式分割ニュースも追い風になりそうです。14:40

引けて、日経平均は80上げ。TOPIXは8上げ。出来高は18億株くらいですね。
日経平均は11600台で推移。引けで大きく売られた模様ですが、それでも11600台を保ったままとしっかり推移。15:10

日経平均は11632.20(78.64)。TOPIXは1168.61(7.91)。商いは18億3千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続伸。今日は保険、石油石炭、鉱業、精密機器、電気機器、その他金融、証券、銀行がしっかり。水産農林に電気ガス、空運が甘い。16:00

ダウ10791.13(−4.88)。ナス2082.91(6.25)。
ダウは小幅反落。ナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ下げ拮抗。ドルが105円前半です。




2/11気候も市場もお財布も暖かくなって欲しいと願う週ラストの日(笑)


日本市場は祝日でお休み。
アジア市場も揃って高く、木曜日に売りに行った人は危機感を持っているかも。
私も、来週もう少し高く処理出来たかな?なんて考えてしまいますから。

ダウ10796.01(46.40)。ナス2076.66(23.56)。
ダウにナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが105円後半です。




2/10気候も市場もお財布も暖かくなって欲しいと願う週4日目(笑)


NY市場は終始弱い展開。久々に大きく下げていますね。先物原油は45ドルを下に見ながら推移。為替は2日連続で105円半ばから後半です。
一番気になっていたソフトバンクの四半期決算はそこそこ。前期に比べると確実に赤が減ってはいますが、この四半期でかなりの赤が増えているのも事実。今期は赤確実として、来期が黒になると言う補償もあまりなさそうですね。
大抵はソフトバンクの決算はかなり話題になるのに、昨日はフジテレビとライブドアのおかげで蚊帳の外にあった感じ。ライブドアを持ち続ける勇気はあまりないですが、デイトレならつまみそう。最初に成功しただけに、余計仕込みやすいかも。
NY市場がかなり下げているので、今日は軟調に推移すると予想。昨日買われていたセクターは朝から利確の動きで半値戻しは覚悟かな。
どちらにしても・・・ジャスダックのシステムダウンは当分ナシの方向で行って欲しいですね。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は5上げから始まりです。ソフトバンクは徐々に売り込まれていますね。9:10

メガバンクはまちまちな動きに。三井住友と大和証券が業務提携との話題で両方取引停止中。新生BKに松井証券はしっかり。通信も良さそう。
ノンバンクはしっかり。半導体は小動き。SANNKYOは下げています。セガサミーも小甘い。バンダイはしっかり。ゲーム系はまちまちな動きです。
ハイテクは下げ優勢。輸出系は厳しい展開ですね。ライブドアは甘く推移。ニッポン放送は今日もS高に張り付いていますね。
ソフトバンクは4650まで下押し。ヤフーは小動き。イートレは小甘い。楽天は小動き。日経平均はじりじりと落としています。9:50

一時は4600も割り込んだソフトバンクですが、今日の出来高はすでに400万株を超え、下げているとは言え大商いなのは人気のある証拠か?大量の空売りが出ているとすれば、私も処理を遅らせた方が良いかも。
個人的には6000辺りまで上げてから売り抜く予定だったので、ほとんど持ったままなソフトバンクですが、4500を割り込んでくると黒がかなり減ってしまうので処分も仕方ないかな。その資金を入れる銘柄が見つからなければ、デイトレ用に回すかも。
ライブドアも450割れ目前まで売られていますね。松井証券を全力で仕込んでも面白いかも。アルゼが安値追い。ゲーム系はほぼ全面安。富士通が高値追いしていますが、ハイテクはほぼ全面安。
ヤフーにイートレが小甘い。三菱自とダイエーは揉み合いですね。なかなか仕込みたい銘柄が見つからないだけに、放置されている持ちが多くて厳しい展開です。10:20

前場引けて、日経平均は15下げ。TOPIXはほぼ横ばい。東証の騰落は下げ優勢。出来高は9億株ほど。
日経平均は11400台割れまで下げるも、その後はしっかり推移。ソフトバンクは決算内容が悪材料とされて売り込まれていますね。11:00

後場に入ってもほとんど動き無いですね。大和証券と三井住友の業務提携の話が出ているというので取引停止になっていましたが、大和証券は大きく値を上げています。三井もそこそこしっかり。
どうも嫌な予感がするので、ソフトバンクを久々に全部外す。平均単価で3500割れているので、1単元で1000円以上は値を上げているので、収支はそこそこ。本体よりも子会社の方が上げ下げ激しいので楽しいかも。
今日も証券が大幅高。鉱業にパルプ、不動産がしっかり。空運が甘く、化学、保険、鉄鋼、陸運が小甘い。
ライブドアは確実に出来高が細ってきている模様。再び400は割れると確信してます。問題は、どこで仕込むか・・・まぁデイトレじゃなく、持ち続けるのは勇気が要りそうで、私には無理かな。
これで今日から私の主力は旧セガのセガサミーと分割目的もあり中期で持つと決めたイートレになりました。ソフトバンクの呪縛は残っていますね。12:50

大和証券は高値追い。寄り付きからかなりの買いが集中しています。大和証券に口座もありますし、他人事ではないかも。三井からの入金に手数料が無くなれば使いやすいのにね。
慌てて売ったつもりはなかったのですが、ソフトバンクは4600から大きくは売り込まれませんね。見当違いか?一度綺麗に処理したので、次に仕込むなら4000は割って欲しいですね。今まで仕込んだのは3000割れと4000割れがメインだったので。
メガバンクの三井も高値追い。三菱はしっかりで、UFJは小甘い。松井証券は3800付近で揉み合い。ノンバンクの一部が値を消しています。半導体の一部が高値追いです。SANNKYOが厳しそう。ゲーム系は厳しそうです。ハイテクもかなり甘そうです。富士通はしっかりで高値追い。NECとの差がじりじりと広がっています。
ソフトバンクは4600付近で揉み合い。ヤフーにイートレは小甘い。楽天は小動き。ライブドアは460付近で揉み合いに。13:40

セガサミーが微妙に高値を付けましたが、あっけなく陥落。まぁ仕方ないでしょう。NY市場はあれだけ荒れたように見えたのに、日本市場が指数であまり動いていないのが不思議な位ですから。
ソフトバンクは4600を割り込まずに引けそうですね。持っておいても良かったかなと思いますが、余剰資金を作ったことにより他を思い切って仕込めるのは良いことと割り切ることにします。
NTTはしっかりで高値追い。半導体はそろって高値追いしていますが、それでもアドテストは前日よりも下げていますね。SANNKYOは5600割り込むか?イートレは甘く推移しています。
セクターでは、証券に鉱業が大幅高。石油にパルプ、銀行がしっかり。空運に化学、保険、陸運が小甘い。証券は大和の上げとそれに触発された分が大きいかも。14:20

引けて、日経平均は80上げ。TOPIXは5上げ。出来高は18億5千万株くらいですね。
日経平均は11500を回復して引ける。しっかり上げていましたが、機械受注の発表があったかな?15:10

日経平均は11553.56(80.21)。TOPIXは1160.70(4.90)。商いは18億6千万株ほど。
日経平均は反発。TOPIXは続伸。今日は証券、鉄鋼、石油石炭、不動産、海運、パルプがしっかり。空運に化学が甘い。16:00

ダウ10749.61(85.50)。ナス2053.10(0.55)。
ダウにナスは反発。ヨーロッパ市場指数は上げ下げ拮抗。ドルが105円後半です。




2/9気候も市場もお財布も暖かくなって欲しいと願う週3日目(笑)


NY市場は小動き。先物原油は久々に一時45ドルを割り込んでいましたね。
今日の日本市場は小動きになりそうかな。昨日の夕方に発表と思っていたソフトバンクの決算は今日と言うことに気づいたのは昨日の夕方。失敗かな。
しかし決算発表の日を間違えるとはね・・・気のゆるみと言うことかな。反省しないとね。
昨日大きく荒れた、ライブドアとニッポン放送ですが、今日も動きそうです。ライブドアは寄り天と見ていますが・・・8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は45上げから始まりです。ライブドアは昨日の高値495付近を目指しそうな勢いです。9:10

メガバンクは小動きです。新生BKに松井証券も小動き。通信ではNTTドコモが小甘い。半導体がしっかり。アドテストが9000台に。
SANNKYOにセガサミーは小甘い。バンダイはしっかり。ゲーム系は買い優勢。ハイテクもしっかり。トヨタは4100台に入っています。小売りに薬品もしっかり。
やはり為替が105円台に円安推移が大きいかな。輸出関係がかなりしっかりです。ソフトバンクにヤフーは小動き。ライブドアは寄り天になりつつあります。出来高は昨日を超えそうなので、まだ上がりそうなのですが・・・
ジャスダック市場がシステムトラブルで止まっています。売りも買いも出していなくて良かったです。いきなり開始で約定は怖いですから。9:40

10:20にジャスダック市場が開きましたね。そう言えば東証のトラブルが一番少ないのかな?
松井証券は3600付近に25日線が来ていますので、その辺りまで落として欲しい感じ。ここを仕込むときは、イートレの親株処分ですね。
半導体はしっかりのままです。ノンバンクが揃って弱いですね。セガサミーは下押し。バンダイはしっかりですが、売り板が厚くなっています。不動産が小甘い。
ハイテクはしっかり。ソフトバンクにヤフーは小動きのまま。ライブドアは461まで下押ししていましたが、470付近で揉み合い。
証券先物にゴム、ガラス、輸送用機器、鉄鋼がしっかり。石油石炭に不動産、その他製品、建設、保険が甘いですね。10:20

前場引けて、日経平均は20下げ。TOPIXはほぼ横ばい。東証の騰落は下げ優勢。出来高は9億株ほど。
日経平均は11400台で小動き。ライブドアは今日も人気ですが、ソフトバンクは前場の出来高75万株余りです。11:00

後場に入っても揉み合いが続いていますね。朝方のわずかな時間だけでしたが11500台でした。後場の引けにかけて、ここを試しに行きそうな予感。
鉄鋼に証券先物が大幅高。不動産に情報通信、石油、その他金融、パルプが小甘い。メガバンクはまちまちに。新生BKはしっかりと高値追い。
半導体は一部が高値追い。SANNKYOにアルゼが下値追い。セガサミーも小甘いままです。バンダイはしっかりと推移。カプコンが今日もしっかり。
ハイテクがしっかりですが、パイオニアが寄り天で小甘い推移。再び1870を割り込みです。朝方1900台に乗せていただけに、再び失望売りが出てきそうです。
ヤフーが大きく下げていますね。イートレはしっかりと推移。ライブドアは470付近で揉み合いです。13:20

メガバンクがじりじりと下げていますね。アドテストはまだ高値追いで9100台に入っていました。
SANNKYOは5700まで下押し。セガサミーは小甘いまま。バンダイは出来高100万株を超えしっかり推移。
ハイテクでは、ソニーと富士通が高値追い。パイオニアは下値追いしそうです。ヤフーが550kを割り込む。ソフトバンクは小動きのままです。
イートレは360kに迫っていました。ライブドアは470付近で揉み合いのまま。かなりの銘柄が揉み合いながら時間だけ過ぎていますね。14:00

揉み合いで終始推移しているだけに、何も出来ない模様。自分的にね。
なので、久々に後場はのんびりと読書してました。前場は本を買いに行き、過去の遺物のテレカをある程度処分。所持金も増えてホクホク(笑)
引けで少し上げて、11500台に乗せることが出来れば、良しという感じ。14:40

引けて、日経平均は15下げ。TOPIXはほぼ横ばい。出来高は19億株くらいですね。
日経平均は11500を上に見ながら小動き。ジャスダックがほぼ前場いっぱいシステムトラブルは痛かったですね。15:10

日経平均は11473.35(−17.08)。TOPIXは1155.80(0.38)。商いは19億1千万株ほど。
日経平均は小幅続落。TOPIXは小幅続伸。今日は証券、鉄鋼、鉱業、海運、輸送用機器がしっかり。情報通信に精密機器、そのた金融、銀行、不動産が甘い。16:00

ダウ10664.11(−60.52)。ナス2052.55(−34.13)。
ダウにナスは反落。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢。ドルが105円後半です。




2/8気候も市場もお財布も暖かくなって欲しいと願う週2日目(笑)


NY市場は小動き。しかもレンジも狭く、綺麗な揉み合いになっていますね。先物原油は45ドルを試していますし、為替も105円を伺っています。
気持ち的には買いづらいところですが、日経平均は朝方しっかりでじり安になりそう。後場は反転しつつしっかり推移で、日経平均で11500台で引けると予想しています。
今週も主要企業の決算が出ますので、その辺りが押さえ所かな。ハイテク系は決算が出そろってから底堅い推移で、戻り高値を越えていけばまだ伸びそう。去年の高値目指して欲しい感じです。
あとは来月に権利落ちする銘柄の配当狙いという手もありそうですね。危ないと思えば、配当落ち前日に処理するのも手でしょうけど。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は30下げから始まりです。ライブドアはMSCBを800億発行で、今日は荒れそうです。9:10

メガバンクは小甘い。通信大手が揃ってしっかりは久々かな。半導体は小動き。ノンバンクは小甘い。関電もしっかり。
SANNKYOにアルゼがしっかり。セガサミーは小甘い。ゲーム系は上げ優勢。ハイテクは売り優勢。
ソフトバンクにヤフーは小甘い。楽天は業績良好を背景にしっかり。ライブドアは410で寄り付き、その後はじりじりと戻す展開に。イートレは小動き。
三菱自にダイエーはしっかり。日経平均にトピも小動きになっています。材料に乏しいかな?9:40

ライブドアは410で寄り付き後、ジリジリと戻し一時は440台まで上げていました。ニッポン放送の買収が悪材料と言われていますが、私は良い材料と見ていますね。悪いのは決算前日に発表したCB800億の方でしょう。一時的にみれば確実に悪材料です。プラ転まで行くことは無いと思いますけど、要注意かも。
ソフトバンクが決算当日に小甘い推移。サプライズは特になしと言うことかな。楽天は子株還流まで100k台は残しておいて欲しいですね。松井証券は今日もしっかり。株式分割まで3600割れは無いかな。
ハイテク系もじりじりと買い戻されているように見えます。セガサミーは材料出尽くしで、他の銘柄に資金をシフトされているかも。今日はこのまま全体的に揉み合いで終始するかな?10:20

ライブドアが止まりません。10:25頃にプラ転してもまだまだ上げています。売買量も3000万株を超え、かなり危険な水域に。
イートレがしっかりな動きになかなかなりませんね。360k付近まで上げてから子株還流を待ちたいです。ダイエーと三菱自、カネボウがしっかりなのですが・・・まだ人気なのか?
SANNKYOがしっかりのままですが、アルゼがしっかりとじり高状態に。このまま3000台まで行くかも。バンダイがしっかり。2300台に入っています。
はじめてライブドアを仕込んでみましたが、前場引け前に処理。まぁ410で仕込んだので悪くはないかな。まさかプラ転するとはね。430付近まで上げて良しという感じで仕込んだのですが。結果オーライ!10:50

前場引けて、日経平均は5上げ。TOPIXは1上げ。東証の騰落は上げ優勢。出来高は9億株ほど。
日経平均は11500台を挟んで揉み合いに。ライブドアが出来高増えて面白みが増していますね。11:00

後場に入って、メガバンクの一部がしっかりに。通信は堅調のまま。ノンバンクは小甘いままです。半導体も上値追いしているものがちらほら。
SANNKYOにアルゼはしっかり。セガサミーも後場に入ってプラ転して6600台に乗せていましたが、あっけなく崩れていますね。バンダイは2300を挟んで揉みあいに。
ソフトバンクは後場しっかりに推移しそうな予感。ヤフーは揉み合い。イートレは一時350kにタッチしていましたね。楽天は小動き。
注目のライブドアは490台半ばまで上伸。10%上げていますからね。このまま500台に乗せていくかな。朝方空売りした人は完全に大赤字の模様。13:00

揉み合いになっていますが、個別材料のでたところは売り買いがかなり激しくなっていますね。
業種別に見ると、鉄鋼にパルプが大幅高。海運にゴムがしっかり。医薬品に石油が甘い。ガラス、水産、精密機器が小甘い推移です。
新興市場や二部も売り買い拮抗しているようで、余り大きくは指数も動かない模様。ライブドアは497まで買い上がりましたが、その後はジリジリと値を下げる。引けでマイナスに再度転じていなければ良しという感じ。しかし、処理するのが早すぎましたね。少し残念。
楽天にセガサミーが下押ししています。今の私の主力だけに頑張って欲しいですな。13:40

ライブドアは一気にマイナスに転じるまで売り込まれ、その後はしっかりに。すでに出来高8800万株とかなり荒れています。朝一で買った人はみなさんプラスなので気が楽かもね。
メガバンクのみずほが500k台に。メガバンクは揃って高値追い。カプコンが1070にタッチ。1100が見えてきましたね。セガサミーはプラ転は厳しそう。
トヨタは終始しっかり。ソニーは3900台に。富士通とNECの株価が逆転していますね。パイオニアはマイナスに。イートレがじり安に。
ソフトバンクは出来高200万株と少しなので、もうすぐ発表の決算待ちという所かな。サプライズ欲しいですが、本当のサプライズはもうすぐ上場のガンホーだったりしてね。初値買います。14:20

引けて、日経平均は10下げ。TOPIXは1上げ。出来高は18億5千万株くらいですね。
日経平均は11500を挟んで小動き。NY市場のチャートにそっくりに見えますが・・・15:10

日経平均は11490.43(−9.43)。TOPIXは1155.42(1.00)。商いは18億6千万株ほど。
日経平均は小幅反落。TOPIXは小幅続伸。今日はパルプ紙、鉄鋼、海運、ゴム、情報通信がしっかり。医薬品に石油石炭、水産農林、サービス、精密機器が甘い。16:00

ダウ10724.63(8.87)。ナス2086.68(4.65)。
ダウにナスは小幅反発。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢。ドルが105円後半です。




2/7気候も市場もお財布も暖かくなって欲しいと願う週1日目(笑)


先週末のNY市場は大幅高。ヨーロッパ市場もほぼ上げているだけに、その影響もあり朝から微妙に買われそう。
シカゴ先物が大証比で90プラスなので、それ以上上げなければ再び上値の重い展開になりそう。上げていけば、高値追いの可能性も出そうです。
今週も決算を発表する企業が多いわけですが、明日発表のソフトバンクに期待してます。この前はそこそこサプライズ的な数字もちらほらしていただけに、今回こそは・・・と思う訳です。
小しっかりになれば、買いは遅らした方が賢明かも。大きく買われていくなら、デイトレで買いでしょうね。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は30上げから始まりです。SANNKYOは買い気配を上げてすでに6000台にい入ってますね。9:10

メガバンクは揉み合いに。新生BKに松井証券はしっかり。通信は小甘い。ノンバンクは揉み合い。半導体が大きく買われていますね。東エレクは6000台に。
SANNKYOは小甘い。セガサミーは揉み合いに。バンダイはしっかり。ゲーム系は買い優勢。カプコンは1050から始まりです。
ハイテクはしっかり。ソフトバンクにヤフー、楽天はしっかり。イートレもそこそこ。ライブドアは揉み合いに。業績の下方修正を出したダイエーが売られています。
かなりの銘柄が寄り天で推移しつつありますね。ソフトバンク系は明日の決算を見据えての売り買いというところかな。出来高は少ないですが。9:40

日経平均はジリジリと上昇。その他製品に水産・農林、電気機器が大きく買われています。海運にゴム、石油が甘い推移。
新生BKに松井証券は高値追い。やはり松井は3500割れまでは落ちない模様。NTTドコモは175kにタッチ。このまま170k割れて欲しい所ですが。
半導体もじりじりと上げる。アドテストは8800にタッチしていますね。SANNKYOは寄り天かな。セガサミーは6600付近で揉み合い。バンダイは2300目指して上げそう。
ハイテクも一部は高値追い。ソフトバンクにヤフーも高値追い。楽天は110kで揉み合い。ライブドアもしっかりに。ダイエーは217で今日の所は底打ちになるかな?10:20

日経平均が11400台に入ってきていますが、そこからの上昇がかなり早いですね。ついてこれない業種も出てきている模様。後場に11500回復を狙うか?
ソフトバンクが堅調。ヤフーもジリジリと高値追い。イートレや楽天など子株の還流が控えているところもしっかり。ライブドアも朝の寄り値を抜く。
半導体がまだ高値追い。この勢いで引けると、明日は大きく売られるかな。NY市場がかなり強く推移すると予想されるので、それの先回り的な買いかも。
このまま一方向に進むとは考えにくいですけどね。先週末の空売りで週越しした所の買い戻しが続けば、後場は一段高になりそうです。10:50

前場引けて、日経平均は125上げ。TOPIXは7上げ。東証の騰落は上げ優勢。出来高は8億株ほど。
日経平均は11400を回復して始まりそのままじりじりと値を上げる展開に。出来高が細る兆候も見えてますので、往ってこいになるか?11:00

後場に入ってもしっかり推移。日経平均で11500台に乗せています。ここを挟んで揉み合いになれば強いのですが・・・
メガバンクが買い優勢に。りそなが高値追い。半導体も高値追いでしっかり推移していますね。先週末にしっかりだったパチ系が小甘い推移。
バンダイは値を消しています。ゲーム系はしっかりのまま。ハイテクもしっかり推移。
ソフトバンク系もしっかり。ヤフーが高値追い。楽天もしっかり。ライブドアは高値追いしています。400割れると見ていましたが、甘かったか?13:00

日経平均も11500台を挟んで揉みあいになりましたね。積極的な高値追いは、ほぼなくなりつつあります。
メガバンクでは東京三菱が下値追い。NTTドコモが値を戻す。半導体はまだ高値追い。このまま引け高になりそうな勢いです。関電もしっかり。2020を下回る事がなくなれば良いですね。
パチ系が甘い。ハイテクはしっかりですが、高値追いしているものもあれば安値追いしているものもあるというまちまちな推移。イオンがプラ転。
ダイエーも値を戻してきています。ライブドアは高値追い。週の頭からしっかりで、今週も期待が高まってきていますね。14:30

引けて、日経平均は140上げ。TOPIXは9上げ。出来高は16億5千万株くらいですね。
日経平均は11400を回復して始まり、後場はには11500台を挟んで揉み合いながら推移。15:10

日経平均は11499.86(139.46)。TOPIXは1154.42(8.91)。商いは16億8千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。今日は電気機器、その他製品、精密機器、水産農林、ガラスがしっかり。鉄鋼に輸送用機器が甘いだけのほぼ全面高でした。16:00

ダウ10715.76(−0.37)。ナス2082.03(−4.63)。
ダウにナスは小幅反落。狭いレンジでの揉み合いに終始しました。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが104円後半です。




2/4凄い寒波が来ているようですが、市場まで達しないで欲しいなの週ラストの日(笑)


もう週末ですね。今週はかなり荒れたので、ホッとできる週末が欲しいところです。
NY市場は終始軟調に推移。向こうも大手企業の決算で右往左往しているのでしょう。先物原油も落ち着きを取り戻したなんて考えにくい動きなだけに、週末を控え再び上げていきそうです。
気になっていたSANNKYOの決算はなかなか上々で、上方修正も入り記念配も付きますね。今日はかなり買われそうです。
セガサミーは修正こそ無かった物の、期末での業績達成はほぼ確実と見られる決算を出しています。来期に心配があるとはいえ、なかなか良さそうです。
気になるのは、携帯の800MHzニュース。今月中に4500を割る水準までソフトバンクが下げてくると、IT系が大荒れになりそうですね。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は25下げから始まりです。SANNKYOは買い気配を上げてすでに6000台にい入ってますね。9:10

メガバンクが大幅安。UFJは3%以上下げています。松井証券は小甘い。新生BKは600割らずに推移。ノンバンクは売り優勢。半導体は小動き。
SANNKYOは6200で寄りつくものの、その後は売り優勢。500近く上げて寄りついたのですから、仕方ないのかも。セガサミーもしっかり。6700台まで買われましたが、ジリジリと売られていますね。
ゲーム系はほぼ全面安。ハイテクもほぼ全面安。円高に微妙に推移しましたが、関係なしですね。
ソフトバンクは4800をあっけなく割り込み、4700台に。ここも割り込みそうです。ヤフーにイートレも小甘い。楽天にライブドアも厳しい展開。三菱自とダイエーはしっかりですね。9:50

ソフトバンクは大きな抵抗も無く4730まで一気に下げたあとは揉み合いに。セガサミーも一時前日引け値を割り込むまで下げる。その後はしっかり。
メガバンクはまだ下追い中。その中で新生BKのしっかりは目立ちますね。通信も甘い。NTT系が甘いです。SANNKYOはまだまだ下押し。いくら前日比でプラスとはいえ、ここまでじりじりと下げていればホールドしにくいですね。
ノンバンクも下押しかな。半導体も厳しそう。ゲーム系もじり安に。ハイテクに小売りも厳しそう。決算発表のトヨタも売り優勢。
ソフトバンク系も厳しい展開。楽天にライブドアも下押し。日経平均も11200台に入り、かなり投げられてきた感じ。10:30

前場引けて、日経平均は90下げ。TOPIXは11下げ。東証の騰落は下げ優勢でほぼ全面安。出来高は9億5千万株ほど。
日経平均は11400を割り込んで始まり一気に11300も割り込む。後場も終始軟調な展開になりそうですね。11:00

後場に入って、微妙に買い戻されているように見えますね。日経平均は11300台で推移しています。
前場引け前にかなり下げていたメガバンクですが、下値追いにはなっていませんね。一安心出来るか?新生BKはしっかりのまま。松井証券は3600にタッチしています。あと100下げれば、分割発表時の株価になりますね。そろそろ仕込み時期か?
NTTドコモも175kにタッチしていた前場引け前ですが、そこからは微妙に上げています。ここを割るのは当面先か?SANNKYOはしっかりのまま。
セガサミーは勢いを増しながら再び6600台めがけていきそうです。パイオニアは再び下落。トヨタは4000台で推移。
ヤフーが反転。ソフトバンクは軟調のまま。かなりの銘柄が下値追いしていないだけに、短期の底うちと見て買い優勢に推移するのか?まぁ長続きはしないでしょうけど。
パルプがしっかり。海運に鉱業、鉄鋼、銀行、建設が甘い。13:10

買われていたのもつかの間、再び日経平均は11300を割り込む展開に。UFJが下押し。松井証券も3600を一時的に割り込む。
ハイテク系も今日の安値にかなり近づいていますね。上げているセクターはパルプだけになっています。ここまで綺麗に売られるとすっきりしますね。
ソフトバンクは再び売りに傾く。今日の安値4730を下回れば、4700割れで引ける可能性も高いです。ヤフーが一時550k台に乗せる。ライブドアもこのまま400割れまで進んで欲しいな。そしたら、仕込めますし。
三菱自とダイエーはしっかりのまま。SANNKYOもしっかりですが、下押ししている動きに変化はなさそうです。14:00

引けて、日経平均は30下げ。TOPIXは4下げ。出来高は18億株くらいですね。
日経平均は11300を一時割り込みましたが、後場は揉み合いながら微妙に戻す。15:10

日経平均は11360.40(−28.95)。TOPIXは1145.51(−4.00)。商いは18億1千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日はパルプ紙、倉庫、陸運、石油石炭、ゴムがしっかり。鉱業に銀行、海運、建設、空運が甘い推移でした。16:00

ダウ10716.13(123.03)。ナス2086.66(29.02)。
ダウにナスは大幅反発。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが104円前半です。




2/3凄い寒波が来ているようですが、市場まで達しないで欲しいなの週4日目(笑)


NY市場はしっかりの推移。先物原油も小幅ながら続落と日本市場に対し良い感じに進んでいるように思えます。
そうなると、今日の日本市場は・・・寄り天になるか、揉み合いになるか、11500台を目指して上げるかの3択になりそうです。私は揉み合いになると見ています。
昨日と同じような推移になるのが一番自然かも。NY市場時間外は小甘い推移になっていますし。今仕込むリスクが少しでも頭にあれば、積極的にならないでしょうし。
あとは値嵩株がしっかりに推移して、銀行が上げていくと綺麗に進行すると思います。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は35上げから始まりです。今日も小幅高で寄りついていますね。9:10

メガバンクは大きく売られていますね。久々の大幅安です。UFJは600kを割り込んで推移しています。新生BKも小甘い。松井証券は小しっかり。通信はまちまちに。ノンバンクは小甘い。
半導体はまちまちに。SANNKYOとアルゼは小しっかり。セガサミーは小甘い。関電は昨日久々2020を乗り越えて引けましたが今日は戻しています。バンダイはしっかり。ゲーム系は揉み合いに。
ハイテクは買い優勢。朝の寄りつきでNECは富士通に久々逆転。ライブドアは揉み合いに。楽天は小動き。
ソフトバンクは小動き。ヤフーは小しっかり。イートレは昨日の大幅高から一転、一段安に。寄り天になりそうな模様です。9:40

メガバンクの一部は一段安に。かなり売り込まれている物もありますね。新生BKも売り板が妙に厚くなってます。ノンバンクも下押し。
バンダイはしっかりです。ゲーム系は下げ優勢に。富士通が下押しし、パイオニアも冴えない。NECにエプソンはしっかり。
ソフトバンクが小甘い。ヤフーがマイナスに転じる。イートレは甘い。ソフトバンク系が下げていますね。三菱自にダイエーも小甘い。
日経平均は前日比でマイナスに転じ、トピも1150を割り込みです。単なるここ数日の上げに対しての調整で済めば良いのですが。10:10

前日の引けも、日経平均11400も突破して、下押し中の日経平均ですが、11400付近で揉み合いです。
新興市場や二部は買い優勢ですが、東証一部は売り優勢になっています。鉄鋼と鉱業がしっかりで、倉庫と海運、ガラス、銀行が甘いですね。
注目の新生BKは605を挟んで揉みあいに。朝方しっかりのNTTドコモは180k割り込みです。メガバンクの下押しも止まりつつある模様ですが、UFJと三井の下げが2%越えているのが厳しいですね。10:50

前場引けて、日経平均は15下げ。TOPIXは3下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は9億5千万株ほど。
日経平均は11400を挟んで小動き。出来高が増えつつありますね。良い傾向なのですが・・・11:00

後場に入って、一段安になっています。と言っても、このくらいなら戻る可能性は高そうな位置ですが、持ち分が下がりすぎているのとPCの異音で集中できない感じ。
さて、鉱業以外は軟調と言えそうな推移です。海運にその他製品、倉庫、繊維が大幅安。出来高が膨らんでの下げですから怖いですね。
かなりの空売りが入っているのでしたら問題は無いのですが・・・単純にポジションを外しているだけなら、後々響きそうです。13:10

後場の寄りすぐに付けた11340付近からはじりじりと戻す展開になっています。ただ、それも揉み合いとも取れそうな動きですね。
新日鉄、テアトル、住金、神戸鉱が出来高上位。鉄鋼系が綺麗に反発してきていますね。メガバンクはまだ甘い推移。新生BKは602まで押しています。明日に600割れもありそうです。
パチ系はほぼしっかりですが、セガサミーが弱いままです。パイオニアは節目と見られていた1850をあっけなく割っていましたね。これで、もう一段の下押しもありそうです。小売りが厳しそう。
NECが今日はしっかりのままです。何かあったかな?ソフトバンクが下押し開始しそうです。ライブドアも値を消していますね。楽天は来週にでも100kの大台割れかな。子株の還流前には割れないと思っていましたが・・・14:00

そのNECはじりじりと高値追いしてきています。なにかあったかもしれませんね。
半導体の一部が下押し。ここの上げ下げで指数が大きく動くだけに、厳しい所。セガサミーの下落に合わせてサミーネットも一段安。バンダイは小幅に推移していますね。
ヤフーが微妙に盛り返しそうです。昨日の上げが気になるイートレですが、今日は完全に売り優勢。明日も下げると、子株還流後の値の推移を気にする人が投げてきそうです。
今日はソフトバンクの出来高が伸びていません。昨日くらいので良いとなると、この銘柄もここ1.2年暴れてきた仕手株というイメージが払拭されてちょうど良いのかも。14:40

引けて、日経平均は20下げ。TOPIXは2下げ。出来高は18億5千万株くらいですね。
日経平均は11400から始まりましたが、じり安に。そこからは微妙に戻して引けました。15:10

日経平均は11389.35(−17.79)。TOPIXは1149.51(−2.46)。商いは18億9千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反落。今日は石油石炭、鉱業、鉄鋼、パルプ紙、小売りがしっかり。繊維に倉庫、海運、ガラス、銀行が甘い推移でしたね。16:00

ダウ10593.10(−3.69)。ナス2057.64(−17.42)。
ダウにナスは反落。ヨーロッパ市場指数は上げ下げ拮抗。ドルが104円半ばです。




2/2凄い寒波が来ているようですが、市場まで達しないで欲しいなの週3日目(笑)


昨日もそうですが、今日も朝起きると綺麗に雪が積もっています。昨日の夜までには溶けていたので、夜の間に降り積もったのでしょう。
NY市場はしっかり推移。先物原油も小幅ながら下げているので、今日の日本市場はしっかり推移すると見ています。
ハイテク系がしっかりになればかなり安心して見られる1日になると思います。銀行系があまり大きく動かない模様なので。
あとは個人好みの銘柄がしっかりになれば、文句ないという感じ。日経平均で11500付近まで上げる可能性が高いと見ています。
パイオニアも気になるところですけどね。もう一段下げれば本格的に買いに行きたいかな。8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は35上げから始まりです。久しぶりにソフトバンクが大商いになりそうに見えます。9:10

メガバンクはしっかり。松井証券は小しっかり。新生BKは小甘いですね。通信は小動き。ノンバンクは買い優勢。半導体は全面高。
SANNKYOにアルゼもしっかり。セガサミーは反落。バンダイは大幅高。ゲーム系は買い優勢ですね。ジャストシステムが悪材料でS安確定の模様。
ハイテクは買い優勢。三菱自はしっかり。ダイエーは小甘い。インボイスは小動き。
ソフトバンクにヤフーが揃って高い。楽天とライブドアは小動き。イートレは久々に反発。9:40

セガサミーが大幅安。一気に売り込まれていますね。ヤフーはじりじりと高値追い。ソフトバンクも久々に出来高が増えています。反面ライブドアは出来高が減っていますね。ここから1割は下げるかな。
通信系が弱い。半導体はプラスながら、下値追い。全体的には全面高になりつつあるのですが、前日比で下げている銘柄の東証で400はあるので、ここからの一段高は厳しそう。
鉄鋼にガラス、卸売りが大幅高。日経平均は11400台で小動きになっていますが、トピは1150台回復でかなり良好。10:20

小動きなだけになかなか手が出せません。持ち分は大きく上げているソフトバンク系に助けられている感じ。
セガサミーは6550まで下落。その後は揉み合いになっていますが、今日が良い調整になれば良いですね。
松井証券に新生BKは小動き。りそなHDは今日もしっかり。昨日S高のリソー教育は小甘いです。東エレクが値を消しマイナスに転じる。
後場もこのまましっかりになれば良いのですが・・・10:50

前場引けて、日経平均は45上げ。TOPIXは5上げ。東証の騰落は上げ優勢でほぼ全面高。出来高は8億5千万株ほど。
日経平均は11400台で小動き。ヤフーにイートレなどソフトバンク系が久々に大幅高。11:00

メガバンクは揃って下押し。通信も下押ししていますね。松井証券と新生BKは小甘い。SANNKYOも下押し。
ゲーム系はまちまち。ハイテクは下げ優勢。厳しい展開ですね。ソフトバンクも下押し。三菱自は高値追い。
イートレは高値追い。久々に大きく上げていますね。子株還流前の最後の花火を打ち上げているのかも。この好調さが明日も続くとは思えないですし・・・
鉄鋼に海運、ガラス、卸売りがかなり高い。鉱業が軟調ですね。13:10

日経平均で11400を意識しながら推移していますね。ただ、上値もかなり重そうなので、11500台を見ながらの推移はNY市場の出来次第になりそうです。
通信が一段安。新生BKに松井証券も重いですね。セガサミーもじりじりと下げています。ハイテクでNECはしっかり。パイオニアは小しっかり。
イートレが久々350k台に推移。引けで340k残ればいいなとは思いますけど。ヤフーは前場の高値を付けた後はじりじり下げる。ただ大きくは売り込まれていませんね。明日も注目か?
東急建がじり高。そろそろ300目指すかな?半導体はじり安で安値追いしていますね。14:10

何となく、日経平均とトピがナロウレンジを出しそうで怖いですね。ここで出してしまうと、11500台に上げることなく下げに転じそうで怖いです。
陰線も怖いですけどね。海運と鉄鋼が大幅高。ジャストシステムはS安で引けそうです。この勢いなら、明日も売り込まれそうです。
松井証券と新生BKが小甘い推移。このまま甘く推移して欲しいです。あと5%程下げてくれば買えるかな?新生BKは公募で出ていますので、その価格を見てから仕込む所を思案しないとダメかも。14:50

引けて、日経平均は25下げ。TOPIXは5上げ。出来高は18億5千万株くらいですね。
日経平均は11400台で揉み合い。ほぼ全面高の商状ですが、指数は上げ渋っていますね。15:10

日経平均は11407.14(22.74)。TOPIXは1151.97(5.48)。商いは18億8千万株ほど。
日経平均は反発。TOPIXは続伸。今日は鉄鋼、海運、ガラス、卸売り、水産農林がしっかり。鉱業が甘い推移でしたね。16:00

ダウ10596.79(44.85)。ナス2075.06(6.36)。
ダウにナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢でほぼ全面高。ドルが103円後半です。




2/1凄い寒波が来ているようですが、市場まで達しないで欲しいなの週2日目(笑)


NY市場はしっかり推移して、反発して引けましたね。先物原油は綺麗に反発して、先週末に大きく下げた分を埋めきっています。
昨日の後場に先物主導で大きく動いただけに、今日は寄り天になってじり安に展開すると見ています。
パイオニアは赤字転落の業績修正を入れていましたが・・・やはり厳しそうですね。これの影響はほとんど無いと思われますが、パイオニアはある程度売られるかな。
余り大きくは荒れないとは思いますが、最近はかなり心配性です。大火傷はナシにしなければ・・・8:30

朝の寄りつきですが、日経平均は10上げから始まりです。パイオニアは小幅安で寄りつきましたね。9:10

メガバンクはまちまちに。東京三菱とUFJの合併比率を1:0.6を基本に調整中と報道されたおかげで東京三菱はしっかりで、UFJは甘い。
松井証券は小しっかり。新生BKは小甘い。通信は売り優勢。ノンバンクはまちまちです。半導体は売り優勢。SANNKYOは小動き。アルゼは小しっかり。
セガサミーは一時6700台に押し上げていましたが、小動き。ゲーム系は小しっかり。ハイテクは買い優勢。パイオニアは甘い展開。寄りからは揉み合いです。
ソフトバンクにヤフーは小しっかり。楽天にライブドアは小甘い。イートレは寄り天で小動き。三菱自が売られていますね。9:40

昨日の引け付近で揉み合いになっている日経平均です。トピも小動きですね。出来高が増えているように見えるのは、三菱自が久々に大商いだからでしょう。押し目での仕込みが増えているようには見えませんね。
メガバンクの一部は高値追いでしっかり。通信は売り優勢。ノンバンクは買いがわずか強いかな。関電は反発。2020付近で揉み合いです。半導体は下押し。
ゲーム系はほぼ全面高。セガサミーは小動き。バンダイはしっかり。ハイテクはまちまちに。エプソンが下押し。トヨタは小動き。
ソフトバンクは下押しで値を消す方向に。ヤフーは高値追いしつつしっかり。ライブドアは反転しそう。三菱自は135付近で揉み合いに。10:20

パイオニアは下値を切り上げて進んでいるように見えますが、もう前場は引けます。後場に高値追いになればよいのですが。ここが上げないと、ハイテク全般厳しく推移しそうで心配です。プラ転までは希望しませんけどね。そこまでは無理でしょう。朝方から空売りした分が買い戻されれば勝負になるかな?
サミーネットは決算発表で良い結果でしたが、織り込み済みと言うことかな。2000kを割り込んで推移。バンダイはここ最近小動きが多いですね。今回のガンダムでの売り上げもかなり増えると見ているのですが・・・
ソフトバンクは、去年や一昨年のような出来高を伴っての動きがかなり少なくなっていますね。前場で100万株、1日で300万株くらいが普通になっています。それだけに、ここをメインにしている人が減っていると言うことでしょう。ポジション減らした方が無難かも。
楽天は110kを割り込んでいますね。子株の還流も意識しつつ売られているのかな?イートレは決算の日以外はじりじり下げていますし。10:50

前場引けて、日経平均はほぼ横ばい。TOPIXは1上げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は8億株ほど。
日経平均は11400を挟んで小動き。単価の安い銘柄が大きく出来高伸ばしていますね。新興市場もしっかりです。11:00

今日はこのまま揉み合いで、指数は横ばい推移になりそうですね。
後場に入って、パイオニアは朝方の高値まで戻すものの、その後はじり安に。かなり安いところで終わると、朝方から仕込んだ物がすべて含み損になるだけに、取り組みは厳しくなりそう。
NECがハイテクの中では珍しく高値追い。富士通との株単価逆転も近そう?イートレもジリジリと値を上げて335k付近まで上げる。この動きも一過性になりそうですけどね。
メガバンクは高値追いしている銘柄や下押ししている銘柄が見られ、動きにくいですね。松井証券はこのままじり安か?13:10

パイオニアは1865まで下押し。朝方付けた安値ですね。寄り前から一番厚い買い板のあったところですが、ここを睨みながら推移しています。
半導体が下値追い。ノンバンクはしっかりしつつ推移している銘柄も見られますが、売り優勢。SANNKYOにアルゼが高値追いでしっかりに。
セガサミーは6610まで後場落としていますが、なんとかそこで落ち込みを止めたかな?バンダイが2200を一時割り込む。ゲーム系が揉み合いに。
ソフトバンクは4900付近で揉み合い。ヤフーにイートレはしっかり。楽天は安値追いしそうです。ライブドアは揉み合いに。三菱自が131まで下値追い。14:10

小甘く推移している日経平均とトピですが、このまま引けそうですね。
りそなが久々出来高トップでしっかり推移。メガバンクは小甘く推移。リソー教育は再びS高。三菱自は明日も売られると、厳しくなりそうですね。
ソフトバンク系は揃って小動き。楽天は来週にも100k割れまで下げそうですね。ライブドアの400割れはまだ先か?14:50

引けて、日経平均は5下げ。TOPIXはほぼ横ばい。出来高は17億株くらいですね。
日経平均は11300台で揉み合いながら小甘く推移。新興市場はしっかりでした。15:10

日経平均は11384.40(−3.19)。TOPIXは1146.49(0.35)。商いは17億4千万株ほど。
日経平均は小幅反落。TOPIXは小幅続伸。今日は精密機器、パルプ、空運、ゴム、海運がしっかり。倉庫・運輸に証券先物、金属製品が甘い推移でしたね。16:00

ダウ10551.94(62.00)。ナス2068.70(6.29)。
ダウにナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが103円後半です。








表紙に戻る