ちょこっと株情報
でこぼこ相場師の株式日記2004年9月
9/30今年度もちょうど半分終了で、収支が気になる週4日目(笑)
久々にNY市場が連騰で活気づいて行きそうな雰囲気も出てきました。原油高は相も変わらずですが。
さすがに今日は朝からしっかりに推移していきそうな感じですが、昨日の二の舞になりそうで怖いですね。
ダイエーとかのUFJがらみが一番の注目になりそうです。思惑通り動けば面白そうです。
あとはメガバンクがしっかり上げに転じてくれば・・・今日は全面高に推移しそうです。下げるセクターも特になさそうですから。
ちょうど月末です。明日は月初で週末、短観日です。荒れそうですね。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は80上げから始まりです。メガバンクにハイテクが綺麗に反発して始まりました。9:10
寄り付きからしっかり推移しています。ダイエーやライブドアも大きく上げています。ハイテクが寄り天にならなければ、ちょうど良いのですが。
昨日IPOの三星食品はしっかり推移していますね。明日上場のセガサミーが気になって仕方ないです。ソフトバンクにヤフーもしっかり。リソー教育にNTTドコモは小甘いかな。
UFJが大きく上げています。他もしっかり。半導体にノンバンクも上げに転じていますね。ナムコが弱い。他のゲーム系はしっかり。
かなり朝から上げた感もあるだけに、寄り天になりそうです。あとは、買い一巡後下げ渋れば、今までの下げを考えても押し目で買われる可能性が大きいですね。9:20
日経平均で10900台を回復したところからは売り優勢に。盛り返すことが出来なければ、後場にかけて往ってこいになりそうです。
ライブドアは400目指していますね。久々の大幅高です。ダイエーは寄り天になったかな。三菱自は微妙に上げています。ハイテクは寄り天にならず、じりっと上げている銘柄が増えてきました。
トヨタも良好。サミーネットも上げ、バンダイもしっかり。ゲーム系も堅調。NTT系が厳しいかな。メガバンクもじりっと上げてきた感じ。10:10
ライブドアは400を乗り越えてきていますね。関電は綺麗な寄り天で1930台に推移。権利落ち後かなり下げていますね。
半導体は上げ一服になっています。ノンバンクは一部下げていますが、かなり堅調。石油関係は弱そうですが、下げ幅は限定的。綺麗には行っていませんが、ほぼ全面高の展開でほっと一息つけたかな?
カプコンも一時4ケタに。引けでも戻せば、そろそろリバウンド入ったかも。ソフトバンクは4900手前で揉みあい。出来高は前場で久々の1000万株の大台に入りそうな勢いです。これで往ってこいになれば、来月ピンチかも。
ヤフーも朝の寄りを乗り越えていますね。500k台に戻っていくかな?インボイスも久々に堅調。10:40
前場引けて、日経平均は125上げ。TOPIXは13上げ。東証の騰落は上げ優勢でほぼ全面高。出来高は5億5千万株ほど。
日経平均は10900台に押し上げて引ける。下値切り上げになってきましたね。11:00
後場に入っても、個人投資家の意欲はかなり強い模様で、今まで大きく落としていた新興市場の銘柄に買いがかなり集中してきていますね。
ソフトバンクにヤフーは後場開始直後に高値を更新。その後はもみ合いになっています。ライブドアにインボイスはS高直前まで一気上げ。引けにかけてもう1回転は入りそうな感じ。
前場の引けでマイナスに転じていた通信系もほぼ値を戻し、後場はしっかりとなりそうな感じ。メガバンクも高値更新している銘柄が出てくるなど、買い意欲は旺盛ですね。
9連で下げていただけに、まだまだリバウンドは続きそうと予想。あとは日銀短観で失望売りが出なければ・・・という所かな?13:00
日経平均は10900を挟んでもみ合いです。引けで乗り越えると、明日に続きそうなのですけど・・・
来週もリバウンドが続きそうですね。明日小幅でも上げればですが。今まで下げた分の半値戻しでも良いかな。11100〜11200辺りに、移動平均線が入っています。その手前までは難なく戻していきそう。
問題はそれを乗り越えられるかでしょうね。特に出遅れの激しいメガバンクにハイテク系。ここが上げてこなければ、綺麗な相場にならないかも。
パイオニアが大幅高。サミーネットはS高していますね。メガバンクではUFJが大きく上げています。金融系はほぼ全面高になっていますね。14:10
ソフトバンクが出来高2000万株を越えた頃に5000の大台に入りました。引けでキープは厳しいでしょうが、じり高というのは調子よいですね。明日から日経平均に組み入れですから、今日が当面の高値になりそうですけど。
ノンバンクもじり高。トヨタは高値追い。イオンはしっかり。ナムコがかなり弱く見えますが、株式分割しただけに還元前に上げ下げ激しくなるかも。
インボイスにライブドアも高値でしっかり。S高まで上げていきそうな感じ。無理だったら、明日も上げ継続になりそうですね。ただ、全体的な出来高は思ったほど多くないだけに、個人好みの値動きの荒い銘柄に資金が集中したと考えられますね。
ダイエーは綺麗な寄り天。かなり朝に仕込んだところが、含み損抱えて行きそうな予感。さっさと手放していれば良いのですが。かなりのしこりになりそうですね。14:40
引けて、日経平均は40上げ。TOPIXは13上げ。出来高は12億5千万株くらいですね。
日経平均は一時10900台をに入っていましたが引けにかけてだれました。明日から日経平均に組み入れられる銘柄は大商いでした。15:10
日経平均は10823.57(37.47)。TOPIXは1102.11(13.09)。商いは12億9千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。今日は海運、鉄鋼、輸送用、その他金融、ゴムがしっかり。リバウンド相場に入ったかな?日経平均はかなり引け間際に下げましたが、トピはしっかりと1100台回復に。16:00
ダウ10080.27(−55.97)。ナス1896.84(2.90)。
ダウは反落。ナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢。ドルが110円ちょうどです。
9/29今年度もちょうど半分終了で、収支が気になる週3日目(笑)
NY市場はなんとか大台回復していますね。まぁ今日の朝は買いから入りそうですが・・・
NY先物原油は一時50ドル台に入り、かなり怪しい雰囲気。為替も111円台ですから、ハイテク系から買われれば綺麗なリバウンドになりそうです。
自律反発するのなら、メガバンクや通信から買われると予想してますが、この辺りが今の市場のガンになっている様にもみえますね。
とりあえずしっかり推移して欲しい所です。買いも積極的には行かないでしょうから・・・8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は30上げから始まりです。NY市場の後追いにも見えますが、自律反発かも。9:10
通信は大きく上げています。メガバンクはしっかり。ソフトバンクもしっかりですが、ヤフーは小甘い。リソー教育は寄り天かな?
ノンバンクは上げ優勢。半導体は弱そう。バンダイ系はしっかり。パチ系は強い。ゲーム系は微妙ですね。カプコンは4ケタ回復しつつあります。
朝からインボイスにライブドアはしっかり。どこまで反発するかは未知数ですが、上げ一辺倒にはならないと思います。ダイエーは一気に200台に乗せる。
ハイテクは弱いままですね。ただ、上げに向かいそうな銘柄も出てきていますので、期待は出来そうです。日経平均でも10800台でリバウンド欲しいところですね。9:30
ソフトバンクは4800台に乗せてきそう。メガバンクは高値更新していく銘柄が多いですね。通信は堅調に推移。リソー教育は70k割れ手前でリバウンドか?
半導体は厳しい展開が続いています。関電は朝方大きく上げていましたが、値を消しつつありますね。そろそろ買い出動も面白いか?
小売り系もしっかり。ゲーム系は弱いのが目立ちますね。カプコンは再び3ケタに。セガが戻るまではゲーム系は弱いのかも。
ハイテクは小幅な値動きになっています。三菱自はじり安か?ダイエーは高値追いしそうです。インボイスとライブドアもしっかり。出来高急増銘柄は要注意かな。10:00
ソフトバンクは4800台キープは厳しい模様で、じりっと値を下げていますね。出来高はそこそこありますので、悪い展開ではなさそう。
インボイスは厳しいかな?ライブドアも360まで下押し。ここからの反発待ちという感じ。通信系も微妙に下げてきています。高値追いは厳しいのでしょう。
メガバンクはまちまちの動きに。ノンバンクもまちまちに。カプコンは980台に落としています。ハイテク系が下押しし始めた感じです。日経平均もほぼ値を消し、そろそろ動きが落ち着きそうです。
ダイエーが大幅高。かなり暴れていますね。10:40
前場引けて、日経平均は25下げ。TOPIXはほぼ横ばい。東証の騰落はほぼ拮抗。出来高は6億株ほど。
日経平均は10800台で推移しましたが10700台に下げて引ける。朝の買いも一時的で終了でした。11:00
後場に入っても、メガバンクは小動き。一番しっかりしているのはUFJかな?大京というお荷物も消えそうですしね。
朝方しっかりの所は徐々に値を崩していますね。やはり終日しっかりになるには、まだ時間がかかりそうという所かな。
ダイエーが後場の寄りからも買いを強めています。230越えて引けるようになれば、また明日から売り込まれることになりそう。大京は今日は上げていますが、産業再生機構行きなら・・・あとが厳しそうです。
インボイスは微妙に下げ、ライブドアも一時マイナスに転じています。引けまでにはまだ一波乱ありそうですね。13:00
昨日は午後から外出で書けませんでしたが、今日は体調不良です。
まだまだ本調子じゃないと言うことですな。厳しいです。
引けて、日経平均は30下げ。TOPIXは1下げ。出来高は12億5千万株くらいですね。
日経平均は10800台を割り込んで引ける。ダイエーに大京など、UFJがらみが大きく上げました。15:10
日経平均は10786.10(−29.47)。TOPIXは1089.02(−1.35)。商いは12億9千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は鉄鋼、空運、石油石炭、小売り、情報通信がしっかり。朝高でじり安になりましたね。本格的なリバウンド相場はまだ先の模様。16:00
ダウ10136.24(58.84)。ナス1893.94(24.07)。
ダウにナスは続伸で高値引け。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢でほぼ全面高。ドルが110円後半です。
9/28今年度もちょうど半分終了で、収支が気になる週2日目(笑)
NY市場は大台割れに推移し、まだ下値を探る展開になりそうです。今日の日本市場もかなり売り込まれていきそう。
さて、NY先物原油は50ドルのタッチし、まだ上値追いしそうな感じです。それだけに、この前のような大きく一時的に下げる展開は望み薄かな。
OPECとしてはこれ以上の増産は難しそうなだけに、いろいろな要因を含みながら原油高にストップがかかるまではこのままかも。
今日もIT関係が大きく下げるようですと、ハイテク共々市場の指数を下げる要因になりそうですね。
内需関係で元気なところも少ない模様ですし、今日明日と薄商いになりそうです。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は65下げから始まりです。NYダウが大台割れに推移した後追いですね。9:10
メガバンクは小幅安で揉みあい。みずほが400k割りそうです。通信系はかなり下げていますね。ソフトバンクも通信系かな?ソフトバンクに楽天、ヤフー、ライブドアも弱いです。
電力系は小幅反発。ノンバンクは揉みあい。半導体は弱いです。バンダイはしっかり。サミーネットは昨日に続き続伸。ゲーム系は弱いです。ハイテクは一段安。
インボイスは今日もS安に推移しそうです。ダイエーに三菱自は怪しい動き。UFJの融資先が厳しい展開。日経平均は10700台に落としたあとは揉みあいですが、このあともう一段安に推移しそう。
上げていく要素はほとんどないだけに、今日もこのまま様子見かな。9:30
ヤフーは480kを割り込んできています。ソフトバンクは小幅な値動き。インボイスはS安で寄りついたあと急反発し、上げ下げ賑やかです。
三菱東京は900kを割り込んだまま推移。みずほは400kにタッチ。ノンバンクは反発しつつありますね。バンダイは反落しつつありますね。
カプコンは1000にタッチ。昨日S安になった安井製薬は微妙に反発してきたかな?ライブドアは370割り込みに推移して厳しい感じ。
まだ底にたどり着いたというイメージは無いだけに、後場も厳しそう。10:10
前場引けて、日経平均は120下げ。TOPIXは11下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億株ほど。
日経平均は10700台に下げています。原油高がかなり深刻なだけにリバウンドも狙いにくいかな?11:00
引けて、日経平均は45下げ。TOPIXは5下げ。出来高は13億5千万株くらいですね。
日経平均は10800台をなんとか回復して引けました。さすがに下げすぎなのか、自律反発も出てきましたね。15:10
日経平均は10815.57(−43.75)。TOPIXは1090.37(−4.87)。商いは13億7千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は鉱業、石油石炭、水産農林、銀行、鉄鋼がしっかり。NY市場も気になりますが、先物石油の方が先かな?16:00
ダウ10077.40(88.86)。ナス1869.87(9.99)。
ダウにナスは反発。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢でほぼ全面高。ドルが111円前半です。
9/27今年度もちょうど半分終了で、収支が気になる週1日目(笑)
今日は権利落ち日で、その分値下がりするのは当然として・・・
先週NY市場は微妙な展開でした。その辺りも含めて、小甘く寄り付きじりじりと下げ、10800割り込んだ頃から微反発という感じかな?
NY先物の原油が48ドル台で揉みあっているだけに、株式の先高感を持ちにくい所ですね。
さて、権利落ちの銘柄で株式分割の銘柄は最初から買われるのでしょうね。問題はどこまで上げてから切り返すかでしょう。
引けまでに分割前の価格を下回るようになれば、危険信号でしょうね。その辺りを視野に入れておく方が良さそう。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は10下げから始まりです。下げは限定的になっていますね。9:10
株式分割された銘柄は、買いから入っていますね。しかし、寄りついたところから売りに展開している銘柄が多いです。
全体的にも朝の寄りから売り買い一巡後は弱い展開に。ライブドアは400を割り込む。インボイスはS安まで落ち込むかも。ソフトバンクはしっかりで寄り付き後、値を崩す方向に。ヤフーも分割銘柄ですが、523kで寄り付き、そのまま売り一方に。
メガバンクも弱い展開。新生BKはしっかり。通信も弱いが、配当分くらいの下げかな。電力も配当分くらいは下げてます。半導体も弱い。ノンバンクも下げですね。セガサミーは今日から今月終わりまで株式統合のために取引中止。バンダイも弱いですね。
ゲーム系にハイテクも弱いですね。小売りに車も弱い。日経平均もじりじり下げていますね。予想以上に下げているのは、NY市場の原油高が原因かな。9:30
日経平均は10800も一時割り込み、その後は揉みあいに。ヤフーは分割価格を割り込み、厳しい展開になっていますね。ソフトバンクは4700で揉みあい。
分割銘柄でもリソー教育は買い気配。バンダイネットは寄り付き後売り優勢になっています。スクエニは小しっかり。分割のナムコも弱いですね。イオンは1700割れ手前まで落ちてます。
じりじりと値を下げる展開なのは変わらず時間が過ぎるという感じですね。今日も下げて引けそうです。10:10
前場引けて、日経平均は85下げ。TOPIXは11下げ。東証の騰落は下げ優勢でほぼ全面安。出来高は6億株ほど。
日経平均は一時10800台を割り込みました。そろそろ反発ムードが来そうなのですが。11:00
後場に入っても、弱い展開が続いていますが・・・日経平均で10800付近で揉みあっていますね。
大きく買われる銘柄はほとんど無い模様。一部の仕手系と見られるところに資金が集中していますね。材料が出ない限りは見送りという感じです。
月末というのもありますし、日銀短観も週末発表なだけに、見送りの空気が強いのでしょう。明日も明後日もこのままかな?13:00
さすがに下げすぎなのか、買いが微妙に多く入るものの大きく戻すのには少ない模様。日経平均で50ほど上げたところで頭打ちになっています。
NY先物で原油が49ドル台に推移。かなり厳しい状況になりそうですね。アジア市場は下げ優勢。グロベは先週末はしっかり、今日はほぼ横ばいですが・・・あまり上げそうにないですね。
それだけに、明日も日本市場は弱く推移しそうな感じ。今日仕込むのは見送りの方が良さそう。インボイスはS安で張り付きです。ライブドアは400割ったものの、なんとか盛り返しています。ヤフーの500k台回復がかないr無理な状況だけに、今回の分割は失敗か?
沢井製薬が売り気配ですね。ダイエーは200割れ目前です。三菱自も弱い。メガバンクは一段安。14:00
引けて、日経平均は35下げ。TOPIXは7下げ。出来高は12億5千万株くらいですね。
日経平均は10800台をなんとか回復して引けました。トピは当然ながら1100割れで引ける。15:10
日経平均は10859.32(−35.84)。TOPIXは1095.24(−7.13)。商いは12億5千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は保険、鉱業、食料品、倉庫、サービスがしっかり。配当利回りの大きいところは大きく下げましたね。16:00
ダウ9988.54(−58.70)。ナス1859.88(−19.60)。
ダウは反落。ナスは続落。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢。ドルが111円前半です。
9/24祝日が多い週は出来高も弱い?の週ラストの日(笑)
今週は今日で終わりです。3日とも厳しかった週になりそうですね。
NY市場は、先物原油が年初来高値を更新したりと、連日かなり売り込まれていますね。ナスはそこそこに落ち着きましたが、値幅が小さすぎです。
さて、今日は権利落ち前日です。今日仕込めば、12月に中間配当が来るところが多いです。NYの後追いになれば、大きく下げて寄り付き・・・そのまま軟調に推移しそうです。
あと・・・セガが今日で上場廃止ですね。長い間見ていた銘柄なだけに、来月からセガサミーで応援していくことになるのかな?まぁ銘柄に惚れると良くないことが多いですが。
今日は2日分の大暴落になりそうです。来週頭も配当分下げるでしょうから、処理なら今日の方が良さそうかも。まぁ日経平均で11000は割り確実ですが、トピが1100割れてくれば投げ加速になりそうです。追い証も来そうですから。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は125下げから始まりです。トピは1100台を今にも割りそうです。9:10
メガバンクは下げ幅少なめですが、綺麗に下げていますね。通信も弱そう。ソフトバンクも下押しし、楽天は700k割りそう。ヤフーは一時1000kの大台も割れていましたね。
ノンバンクも下げてます。半導体も弱い。サミーも5000まで下押しし、セガは1400割れて寄りつく。カプコンは3ケタに落ちそう。ハイテクも全面安。輸出関係はかなり悪いですね。
内需系も弱いですが、小甘い展開になっています。下げ幅的には少なめという感じ。東急建は305まで下押しし、ここからの動向が気になるところ。300割れてくれば・・・面白いかも。
ダイエーも200割れそうです。問題は売り一巡のあとでしょうか。9:30ごろから微妙に上げてこなければ、まだ下げそうです。週末で権利取り最終日だけにまだまだ荒れそうですね。9:20
買いはほとんど増えてこないですね。大きく売られただけに、リバウンド来るかな?なんて気楽に考えていましたが、まだのようです。
業種指数を見ても下げばかりで、全面安は当然の動きなのでしょう。昨日の休みの分も今日下げているのですから。
東急建は下がり率トップになっています。300にもタッチして、まだまだ下げそうな勢いですね。仕込みはもう少し様子見かな。
来週の事も考えながら、指値をしていかなければね。10:10
やはり厳しい展開になってきましたが、トピで見る限りは下げ渋りを見せていますね。今日中の反発はほぼ期待できませんので、この下げ渋りが重要かも。
もし、後場にリバウンドになるようだと、東急建を日計りしたい感じ。久々に出来高も多いだけに、なにかありそう。
ソフトバンクやメガバンクなどの個人の人気株は下げながらも方向感が定まらない感じ。波乱の幕開けかな?10:40
前場引けて、日経平均は130下げ。TOPIXは14下げ。東証の騰落は下げ優勢で全面安。出来高は6億5千万株ほど。
日経平均は10900台を挟んでもみ合いです。トピが前場引けで1100を割り込む。11:00
体調不良で、後場は爆睡。マッサージチェアってよく眠れますね。そろそろ整体に行かなければいけない感じ。
セガとサミーが切り返してきましたね。最終日のお祭りかな?トピは1100からは大きく下げない感じですが、来週どうなるかは・・・当然解りませんしね。
来週は月末も入るので、厳しい展開が予想されます。週頭は権利落ち分の下げも当然ありそうですし。
来週東急建などが切り返さなければ、まだ下げていきそうですね。小幅のリバウンド相場もまだのようです。14:50
引けて、日経平均は125下げ。TOPIXは12下げ。出来高は14億5千万株くらいですね。
日経平均は10900台を割り込んで引けました。トピはなんとか1100台に戻して引けました。15:10
日経平均は10895.16(−124.25)。TOPIXは1102.37(−11.71)。商いは14億6千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日の業種指数は陸運がなんとかプラス。綺麗に下げた週末になりましたね。底入れ感も乏しそうです。16:00
ダウ10047.24(8.34)。ナス1879.48(−6.95)。
ダウは反発。ナスは反落。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢。ドルが110円後半です。
9/23祝日が多い週は出来高も弱い?の週4日目(笑)
日本市場は祝日でお休みです。
ダウ10038.90(−70.28)。ナス1886.43(0.72)。
ダウは続落。ナスは小幅反発。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢でほぼ全面安。ドルが110円半ばです。
9/22祝日が多い週は出来高も弱い?の週3日目(笑)
NY市場は綺麗に反発。後場引け前に何かの発表があったのか綺麗に上げていました。
先物原油は昨日の上げ、47ドル台に入ってきましたね。中東よりもロシアに反応している最近です。まぁ個別材料に反応すると言うことは市場が活発と言うことなので悪くはないのですが。
今日も日本市場は寄り天になりそうですね。明日は休みですから買いも少なめになりそう。明後日に権利落ち前の買いが微妙に入りそうですが、週末だけに厳しいかも。
小幅ながらしっかりと行きたい感じな今週です。あと2日ですしね。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は45上げから始まりです。今日もUFJは朝から高いですね。反発に入ったかな?9:10
メガバンクは綺麗に上げに向かったかな。三菱にみずほは横ばい。UFJの健全化が進んでいると見受けられるのでその分上げるというか戻しているのかな?
半導体はしっかり。ノンバンクも上げ優勢。電力系もしっかり。バンダイは小しっかり。サミーはレイティングを引き下げてきたところがあるので過敏に反応したという感じ。5200も割り込みそうな感じです。
イオンは昨日大きく下げすぎた反動で、しっかり戻しにかかる。ゲーム系はかなり弱い。ハイテクはまちまちに。ソフトバンクにヤフーは小動き。東急建は330に落としています。そろそろ反発?
朝から小高く動いていたライブドアは一転下げる。インボイスはしっかり行きそうかな。三菱自にダイエーは弱い展開。トピは1120回復。9:30
じりじりと値を下げ、気が付くと日経平均も11000を割り込む展開に。UFJの取引先や再生株、仕手系に売りが集中してきたかも。
ソフトバンクは4750を割り込んできています。東急建は320を割り込み310手前まで一気に下落。戻す力はあるのかな?
今日はデイトレも怖いかな。売り先で仕掛けても面白いかも。後場に戻すくらいでなければ、日本市場はまだまだ厳しいのですが。
10時頃に最安値を付けた銘柄に注目しながら、押し目買いや損切り処理等忙しくなるかも。10:10
前場引けて、日経平均は75下げ。TOPIXは5下げ。東証の騰落は下げ優勢でほぼ全面安。出来高は6億5千万株ほど。
日経平均は11000台を挟んでもみ合いです。配当落ち銘柄は押し目買いも旺盛ですね。11:00
後場に入っても、前場の引けで微妙に買い戻された分を下げていますね。まぁまだ下に向かうと考えても当然という感じ。
今週は休みが多いので、手仕舞いしたい人は増えるでしょうし、積極的に買いに向かう人も減れば、当然ながら値は崩れる展開になりますからね。
グロベが大きく下げています。NY先物原油は47ドルは割り込んでいる模様ですが、まだまだ予断を許さない感じ。
サミーが5200を大きく割り込む。UFJはしっかりに推移。他は横ばいという感じ。NTTが久々に反発で450kにタッチ。朝方しっかりだった半導体も下値を探る展開に。
当然ながら、かなりの銘柄が雪崩れる感じになってきました。カプコンも4ケタ割り込むかも。しっかりなのは、中間配当がそこそこ出るところと、業績がよいと発表のあったところくらいか?13:00
めぼしいところもないので、すでにイートレの方はHP閉じて放置です。今日もIPOに2個ほど注文を出して、変なポイントをせっせと貯めてます。
引けで11000台に戻しているとなんとかという動きですね。外的要因も悪いニュースが多くて、週末の市場も期待できないです。来週は月末もからみ、頭は権利落ち当日で大きく下げるのは予想の範囲。
これで3連続安値で日経平均は10700辺りまで落ち込むかな?まぁ来週はセガサミーが合併で少しの間値が動かないのが良いかも。なんて後ろ向き(笑)
今日は大赤で振っても何も出ない状態です。こんな日もあるわなぁ・・・と考えるも、かなり久しぶりで、落ち込みも激しそう。14:10
引けて、日経平均は60下げ。TOPIXは2下げ。出来高は12億5千万株くらいですね。
日経平均は11000台を何とか回復して引けました。まだ底入れ感は無いですね。15:10
日経平均は11019.41(−61.46)。TOPIXは1114.08(−1.94)。商いは12億7千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は保険、石油石炭、卸売り、海運、空運がしっかり。一時は11000台を割り込んだ日経平均でした。16:00
ダウ10109.18(−135.75)。ナス1885.71(−35.47)。
ダウにナスは大幅反落。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢でほぼ全面安。ドルが110円後半です。
9/21祝日が多い週は出来高も弱い?の週2日目(笑)
先週末はしっかりでしたが、今朝は売られて引けていますね。NY市場。
ロシアから中国に流れていた原油が70%ほどカットされるという情報で、NY先物原油が大きく上げたのが原因か?
シカゴの日経先物は微妙に高く引けていますね。今日は寄り天でじり安になり、安値引けしそう。明日からもかなり暗雲が立ちこめているので、利確は朝一でする方が良さそう。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は60上げから始まりです。久々のUFJ反発で、メガバンクがしっかりに動くかな?9:10
ソフトバンクは4800に乗せてきていますね。半導体も一段高。セガサミー系にバンダイもしっかり。ゲーム系にハイテクもほぼ全面高。
ライブドアは485で寄りつく。インボイスも切り返し気味ですね。三菱自やダイエーもしっかり。綺麗な上げ相場になりそうな感じもありますが・・・
そんなに甘くないのが、今の世界経済ですから・・・買い一段落後は、利確に押されてじり安になりそう。ロシアの石油でどうこうならないとは思いますが、その行く先が中国というのが問題になりそう。
メガバンクはUFJが大きく戻しているので買い安心感が出てきたかな?ノンバンクは下げ優勢。高利回りの配当落ち銘柄が買われていますね。9:20
UFJはしっかりですが、他の3行は弱い展開に。ノンバンクは弱いままです。ソフトバンクは4800回復後はどうも弱い感じ。通信系は下げています。
半導体は朝の高値を越えずにじりっと売られる展開かな?バンダイネットが大台割れ。サミーにバンダイはしっかりのままですが、上には行きにくい展開かも。ゲーム系ではカプコンが弱いですね。他はしっかり。ハイテクも値を崩す銘柄が多いです。イオンが大幅安。
ライブドアも490手前まで上げていましたが、じりっと値を下げる展開です。三菱自は120にタッチ。東急建は350割れもありそうですね。
日経平均は11100台を挟んでの攻防になっていますが、確実に下向きでしょうね。材料は何もない上に、今週は3日しか場が開かれませんし。短観もまだですし。10:00
前場引けて、日経平均は15上げ。TOPIXはほぼ横ばい。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億株ほど。
日経平均は11100台を挟んでもみ合いです。予想通りの動きで、下がっているものの満足です。11:00
後場に入ってもじりじり値を下げる展開が続いていますね。UFJがしっかりな分、その取引先の一部の銘柄が大きく値下がりしています。
ソフトバンクも先週引け値を下回るところまで売り込まれている模様。なかなか買いが大きく入らないのが原因かも。綺麗な寄り天相場になってくるかも。
サミーやバンダイを中心にゲーム系はしっかりの展開が続いていますね。カプコンは1050を割りそうな感じです。3ケタに戻れば・・・仕込んでも面白そうかも。
イオンが3%近い下げ幅と、大きく値を崩しています。配当落ち前ですが、分割の影響もそろそろ出てきたかな?13:00
全体的な値下がり傾向は解消されていませんね。まぁそんな簡単に解消されればそちらの方がおかしいかも。
今日マックの優待券が届きました。また、30枚消費しなければ・・・なかなか苦痛になってきたかも。9/末までの分もまだ残っていますしね。
ソフトバンクも値を消し、まだ下に向かいそうな勢いです。インボイスは23k割り込みで、下げ渋っている模様。ライブドアも先週引け値まで下押ししそう。
半導体もじりじりと下げ、ハイテクも一段安。エプソンは輸出系ハイテクが下げるときは大抵上げていますね。綺麗に逆行高しています。
ノンバンクも下げ止まってきたかな?あとは、昨日のロシアの問題等、解決の方に向かいそうなら押し目で買われるので、今日のヨーロッパに注目かな?13:50
朝から大きく上げたところはその貯金でなんとかプラスと言うところかな?上げが弱かったところは、綺麗にマイナスに推移していますね。
メガバンクはUFJが大きく値を上げ、他は小甘い展開で推移。引けまでこのままかも。半導体も寄り天で、値を消すところまで下げていくかも。バンダイは高値追い。サミーはしっかり。
問題は引けで日経平均もトピも下げて終わると厳しいかな。せめて11100台で引けて欲しかったところですが、贅沢かもね。今日もNY市場は下げそうなだけに、貯金が欲しかったところですが。我慢という感じ。
あとは、今週末に配当落ちや株式分割落ち銘柄がそろそろ買い上がっていくかも。無理??14:40
引けて、日経平均はほぼ横ばい。TOPIXは3下げ。出来高は12億5千万株くらいですね。
日経平均は11000台に下押し。原油生産にまだまだ影響を受ける市場になりそうです。15:10
日経平均は11080.87(−1.62)。TOPIXは1116.02(−2.53)。商いは12億9千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は鉄鋼、石油石炭、その他製品、精密機器、医薬品がしっかり。安値引けだけは回避された形です。16:00
ダウ10244.93(40.04)。ナス1921.18(13.11)。
ダウにナスは反発。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面安。ドルが109円後半です。
9/20祝日が多い週は出来高も弱い?の週1日目(笑)
日本市場は祝日でお休みです。
ダウ10204.89(−79.57)。ナス1908.07(−2.02)。
ダウにナスは反落。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢で全面安。ドルが109円後半です。
9/17米国のテロ事件3周年も式典は無事終わるの週ラストの日(笑)
今週も無事・・・終わってないですねぇ。たまには大きく勝ち越した週も欲しい所。自分から動かないのだから、呼び込めない以上は無理と言うことでしょう。
NY市場はしっかりに見えますが、微妙な動き。今日の日本市場は朝からしっかり行くなら、引け前に売り込まれて結局昨日よりも割り込んで引けると予想。
やはり狙い目は朝から大きく売り込まれるところの、リバウンド狙いかな。解りやすいしね。
セガサミーの中期目標等出ていましたね。まぁ合併後数年でここまで持って行ければ、経営手法は良いと言えそうな水準が示されたと思います。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は5下げから始まりです。前場は小動きになるかな?9:10
メガバンクはほぼ横ばい。通信はまちまちに。NTTは440kも割り込んできていますね。リソー教育はしっかり。半導体は小甘い。ノンバンクはしっかり。サミーネットは今日も上げていますね。
バンダイにサミーもしっかり。アルゼは2300まで押していますね。まだ下がると重いってます。ハイテクは総じて弱い展開に。インボイスは下げていますね。ライブドアは450回復。
ソフトバンクは小動き。朝はまだ方向感の定まらない展開ですね。3連休を控えた週末だけに、引け前にかなりの手仕舞いがあると予想してます。9:30
ソフトバンクは4650まで落としたあとはしっかりの展開。一気に4700を乗り越えて上伸していますね。出来高はまだ少ないですが。
セガサミーは昨日の引け値を下回らずに方向転換したかな?下に押しても限定になりそう。中期計画自体はなかなか良いものですしね。去年に比べれば売り上げ等減るのは予想の範囲でしたし、配当も出る黒字経営には違いありませんし。
朝の寄りはしっかりだった三菱東京はじりっと落としていますね。他の3行は横ばい飛行。楽天は弱いですね。ライブドアは450付近で揉みあい。あまり見るところがないので、メモも少なめ?10:00
日経平均はじりじりと下げる展開ですね。もう少し様子見したい感じです。デイトレの画面は開いているものの・・・見ている銘柄があまりにも動かないので、困りもの。
かなりの銘柄が寄り天になり、朝から上げていた分を消し去る方向に進んでいるように見えますね。今日はこのままなら・・・引け前に大きく売られて、日経平均は11000割れもありそうですね。
ハイテクが押してきています。為替もあまり芳しくないので仕方ないところか。輸出関係も弱いままですね。10:40
前場引けて、日経平均は75下げ。TOPIXは4下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億株ほど。
日経平均は11000台でもみ合いです。ノンバンクや電力はしっかりですが、全般的に下げています。11:00
後場に入って自律反発もほとんど無く、じりっと値を崩す展開です。メガバンクは揃って安い。楽天も下値を探っている展開です。ソフトバンクは小甘いままです。ヤフーは一段安。
業種別で高かったノンバンク系も一部切り返す。半導体は一段安ですね。サミーネットは4380kまで前場上げていましたが、値を消す方向にじりっと動いています。後場に入ってからは微妙にリバウンドしていますが、上げ一方向な展開はなさそうです。
サミーにバンダイも値を消す。ゲーム系も安いのが目立ちます。ハイテクは一段安。エプソンが逆行高になっていますね。イオンもしっかりから小甘く移る。
やはり引けまでには一度11000を割り込みそうな感じ。手仕舞いの処理がだんだんと加速していけば、そうなりそうですね。13:00
以外としっかり下げ止まっているように見える日経平均ですが、11000台目前ではさすがに厳しい感じ。3連休はあまり好感できませんね。
ソフトバンクは4700台まで戻してきています。セガサミーはほぼ横ばいで、どちらかというと小甘い感じ。変わらずで引けると上々かな。
メガバンクは下値を探っていますね。今日の最安値も更新しながらじり下げと言う銘柄が多いです。UFJへの三菱資金注入はあまり好感出来ないのかな?半導体系も下げ渋りを見せているので、ここらで小反発して欲しいですね。
楽天は750kを割り込んで進行中。球団経営に乗り出すというのは、やはり企業業績にとってマイナスというイメージなのでしょうね。インボイスは株式分割が来週末に控えているので、今のところは様子見かな?14:10
引けて、日経平均は55下げ。TOPIXは3下げ。出来高は12億株くらいですね。
日経平均は11100台は割り込んだものの、11000台は保った感じ。3連休はのんびりしましょうか。15:10
日経平均は11082.49(−56.87)。TOPIXは1118.55(−3.46)。商いは12億3千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は海運、その他金融、その他製品、サービス、鉄鋼がしっかり。こぢんまりした週末相場になりましたね。16:00
ダウ10284.46(39.97)。ナス1910.09(6.01)。
ダウにナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが109円後半です。
9/16米国のテロ事件3周年も式典は無事終わるの週4日目(笑)
NY市場は終始弱い展開になっていましたね。OPECの原油増産ニュースもあまり影響なかった模様。先物原油が値下がりになっていませんし。すでに織り込み済み?
今日も下げていきそうですね。日経平均で11000台を割り込んでくると、下げすぎと判断されそうな気もありますが・・・
通信系に参入しているNTTやKDDI、ソフトバンク辺りがどう動くかで今日も方向性が決まりそう。ハイテクも短期リバウンドも終わり、またじりっと下げる展開で進みそうです。
メガバンクも厳しそうですし、来週までは明るい話題もなさそうです。まぁ仕方ないところですね。
プロ野球球団の経営に新規で乗り出すと言われているところは株価もどんどん下げています。やはりリスクの方が大きいのかな?8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は35下げから始まりです。メガバンクが今日も安いですね。9:10
メガバンクは寄りから弱い。一段安の展開に。ソフトバンクにヤフー、楽天も甘い。通信系も小甘く寄りつく。
半導体は戻しそうにも見えますが、弱いままですね。ノンバンクも安い。サミーにバンダイも一段安。ゲーム系はほぼ全面安。コナミが逆行高。
イオンにトヨタも弱いですね。日経平均は11000台に落ち込み小動き。一気に下げているだけに、そろそろ反発を期待したいところですが・・・前場は厳しいかな?9:30
じりじりと買い戻されているようにも見えますが、まだまだ本格化にはほど遠いようですね。ライブドアはプラ転してきていますね。450にタッチは良い感じ。デイトレで1回転させてみたかったですね。
インボイスも連れ高したかな?楽天もプラ転してきています。やはり日経平均の11000台と言うところはかなりの下値ラインと見られている模様です。
寄り天になってきている動きもかなり見られますので、下値が重い展開になればこれから先の下げ渋りが目立つ展開になりそう。ただ、上値もかなり重いので・・・小幅のボックス相場かな?
とうとうセガを買い増し。これで統合後もこのまま端株が出ないことになるので、初日に処分かな?来週末に権利落ちの銘柄が多いので、資金は持ちたいですね。10:10
ソフトバンクも一時プラ転していましたね。問題はここまで上げて、引けで安値は困りものです。持っている人の気分の問題でしょうけど。
メガバンクは三井の動きが良さそうです。そこそこ良い感じ。他は弱いですね。UFJはまた下値を探っている模様。三菱との合併比率も気になる感じで下げていますね。
通信はしっかりに。ノンバンクの一部も切り返していますね。サミーネットは4000k台に乗せ返す。配当落ちの利回りの良い銘柄はしっかりに。
日経平均も一時プラ転。一時の高値から見ると1割りほど下げた銘柄も多いだけに、切り返しやすいのかも。10:40
前場引けて、日経平均は15下げ。TOPIXは4下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億株ほど。
日経平均は一時11000台に下押ししたものの、その後は戻す展開に。昨日の引け値を意識した動きですね。11:00
後場に入ってかなり買い戻されている銘柄が目立ちますね。ソフトバンクは4700台にタッチ。
サミーは中間決算出ています。あまり良くないみたいで、出た直後に大きな売りが来ました。そのうち戻すとは思いますけど・・・
楽天も高値追いに入ったかな。メガバンクがまだ小動きに終始しているだけに、市場には暗いイメージがつきまとっている模様。
通信系がしっかりになってきましたね。ハイテクもそこそこ戻してきています。まぁプラ転までは勢いがつかない模様ですけど。13:10
サミーが大幅安になってきました。前場にセガを買い増しした私としては苦しい感じ。統合までには1400割れもありそうですね。早まったかな?
ソフトバンクも値を消してしまいました。東証の出来高もあまり多くなっていませんね。手控えが本格化かな?
結局今日もデイトレ出来ませんでした。見ている銘柄が少ないというのも問題点かもね。今日は確実に大幅安で引けそうです。サミーの下げがかなり痛いですね。14:10
引けて、日経平均は20下げ。TOPIXは6下げ。出来高は12億株くらいですね。
日経平均は11100台でなんとか引ける。ハイテクのリバウンドはほぼ終わった感じですね。15:10
日経平均は11139.36(−19.22)。TOPIXは1122.01(−6.42)。商いは12億1千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は鉱業、パルプ、ゴム、石油、電気がしっかり。サミーは明日も下げそうですね。16:00
ダウ10244.49(13.13)。ナス1904.08(7.56)。
ダウにナスは小幅反発。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢。ドルが109円後半です。
9/15米国のテロ事件3周年も式典は無事終わるの週3日目(笑)
昔の記憶なら、今日は祝日だったと記憶しているのですけど・・・月日が流れると祝日も変わると言うことで。
NY市場は小幅な値動きに終始していましたね。米国の経常赤字はまだ拡大中らしいです。日本の国もかなりの赤字を抱えていると思うのですが、あまりニュースにならないですね。
微妙に安く寄りつきそうな感じですが、それでも今日も寄り天になりそうと予想してます。買い進むだけの材料難というのが私の見方。
ハイテクもそろそろ短期リバウンドも終了したと見ることが出来ますしね。これだけ数日間で上がれば十分でしょう。
中期的に上げていくと判断されるなら、もう一段高になってもおかしくはないですが・・・それだけの買いを支える資金がないと思われます。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は20下げから始まりです。今のところは全体的に小幅安になっていますね。これもNY市場の影響?9:10
メガバンクが久々に揃ってしっかり。余程買いやすく見られたのかな?ソフトバンクは弱いですね。朝4700も割り込み、このままだらだら行きそうな感じです。
通信は弱い。ノンバンクはまちまちに。サミーネットは3500k付近で揉みあい。半導体系はまちまちですね。バンダイはしっかり。サミーは小甘い。ハイテクもまちまちで、今日は方向感に欠ける展開かも。
トヨタも小甘く展開。イオンはしっかりですね。ライブドアにインボイスも弱い。ダイエーはしっかり。三菱自は盛り返していますが、臨時の株主総会を控え上値は重い展開になるかな?9:30
今日も単価の安い銘柄に集中的に売り買いが入ってきていますね。おかげで出来高もすでに6億株と、少し前の出来高を思わせるような感じ。
ソフトバンクは4650まで下落しましたが、その後はしっかり。ただ、昨日の引け値まではまだかなりありますので、戻しきるのは不可能な感じ。ハイテクが一段安。ホビー系が下げていますが、下げ幅は小幅なので気にしなくてもよさそう。サミーは5500付近で揉みあいですね。
メガバンクはUFJが小甘いものの、他はしっかり。通信は小甘いままですね。リソー教育が一時210kを乗り越えていました。10:10
日経平均は11300台に戻すことなく、じりっと下げていますね。それでも11250付近では下げ渋りも見せているだけに、この幅で押し目が入るのかな?
ハイテク系は一休みになっていますが、買いやすさはありますね。ただ、OPECの総会を控え、原油の価格に注意が必要かも。NY原油先物も3連騰で45ドル付近まで値を戻してきていますしね。
グロベも微妙に赤に転じています。外部環境の悪化はどうしようもないですから、ある程度は横目に見つつ動くことにしましょうか。
ソニーはあの買収が失敗にならなければよいのですが。再びソニーショックはイヤですしね。10:40
前場引けて、日経平均は35下げ。TOPIXは4下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は8億5千万株ほど。
日経平均は11200台で揉みあい。目立った動きはほとんど無いですね。11:00
後場に入ってからは11200を挟んだ動きに。一気に日経平均は11200を割り込みましたが、その後はもみあう展開に。
どちらに動いても結局は安値引けになりそうな展開ですね。仕込むなら引け間際を狙うことにします。メガバンクはそろって小甘い。半導体は一段安。ハイテクも弱いですね。
インボイスは株式分割を控えて、かなり厳しそう。ライブドアは450付近まで下落。ソフトバンクにヤフーも弱いですね。三菱自もじりじりと値を下げる。13:20
インボイスが後場に入り大きく値を下し一時23kも割り込む。それに連れたかのように、ライブドアも一時435を割り込む。なかなかこういう銘柄は怖いですね。どこまで下げ続けるか読みにくいです。
イートレでデイトレの練習でもと思い、早速面白そうな所を物色にかかるものの・・・動かない銘柄と一気に動く銘柄ばかりで1人であたふたしている感じ。
デイトレ用の資金をしっかり積み増しするまでは封印かもね。欲しい銘柄の単元すら仕込めないようなら、意味無いですし。
日経平均は一時11200を割り込んだことで、微妙に押し目買いが入った感じです。デイトレ用リバウンド相場という感じかな?14:20
引けて、日経平均は140下げ。TOPIXは13下げ。出来高は16億株くらいですね。
日経平均は11200台を割り込んで安値引け。綺麗な全面安で引けました。15:10
日経平均は11158.58(−137.00)。TOPIXは1128.43(−13.27)。商いは16億1千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反落。今日はゴムがなんとかしっかりで指数を保つ。全面安で大幅安でした。16:00
ダウ10231.36(−86.80)。ナス1896.52(−18.88)。
ダウにナスは反落。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢。ドルが109円後半です。
9/14米国のテロ事件3周年も式典は無事終わるの週2日目(笑)
NY市場はそこそこ。特にナスダックが最近好調ですね。その影響が今日も出てくるかも。
ハイテクに買いが入り始めてくれば、今日もしっかり行きそうですね。内需系は放置でもそこそこ上げてくるだけに、輸出系の方が深刻です。
関西ではマンションの契約率がかなり悪化してきていますね。首都圏でそこそこ良い状態が続いているので、不動産やマンション株がしっかりなのでしょうけど、微妙に悪化してくれば一気に株価にも反映されそう。当面買いは控える方向で行く予定。
インボイスにライブドアは先週微妙に買い優勢になっていましたが、やはり下げトレンドは継続の模様。短期資金のみ流入でじり安にデイトレし続けられるのかも。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は60上げから始まりです。今日もハイテク主導になっています。9:10
朝から大きく買いが入ったのはハイテク系になっていますね。半導体系も昨日に続いて一段高。メガバンクは微妙に弱いままですね。特にUFJは今日も下げています。他はほぼ横ばいかな。ノンバンクは上げ優勢。
ソフトバンクは寄り天になりそうな感じ。通信は堅調。サミーとバンダイもしっかり。ゲーム系は小動き。イオンは微妙に下げから。トヨタはしっかり。エプソンにパイオニアは上げ優勢。
ライブドアは470付近まで落としています。インボイスは寄りで25kを割り込み、一時25k回復後は弱い展開に。ヤフーも小動き。日経平均は11300台で始まっただけに、かなり利確の処理が加速しやすい感じ。9:20
ソフトバンクは小動きになっていますね。出来高も一時期に比べかなり凹んできたので、そろそろ天井形成に入っているのかも。となると、下は4400辺りか?
ライブドアにインボイスがプラ転。UFJもプラ転。メガバンクがしっかりに推移してきています。出遅れがかなり激しいから買いが入ってきたかな?目新しい材料はまだ出ていないはずですが。
半導体の上げ幅がかなり大きくなってきています。3%近い上げ幅で、かなりの活況。サミーネットは4000k台に。サミーとバンダイは値を消しつつありますね。
バイオハザード2の映画もかなり好評ですが、株価への影響はまだ出ていませんね。増収増益のニュースが欲しい所です。トヨタは4300にタッチ。ハイテク系は寄り天と高値追いの2極化になりそうです。10:00
10時過ぎから綺麗に反転。売りがかなり出てきていますね。それでも、ハイテク系はしっかり。最初の貯金が効いている感じ。
ソフトバンクはあっけなく4800を割り込む。弱いと感じられれば一番に売られる銘柄ですから、仕方ないかも。メガバンクは三井がしっかり。他の3行は売り優勢。
サミーも5600にタッチしていた寄り付きから見れば大幅安。5500も割り込んできそうですね。バンダイも微妙に下げてきた感じ。内需から売られている模様ですね。
朝から2500台に入っていたパイオニアも2500を割り込みそう。エプソンは4600台で小動きですね。NECはなんだかんだで730台で小動き。セガは1500割り込むかな?10:30
前場引けて、日経平均は35上げ。TOPIXは3上げ。東証の騰落は上げ優勢。出来高は7億5千万株ほど。
日経平均は11300台から始まったものの100近い上げ幅になったところから売り優勢に。引けでは反落になっていそうですね。11:00
午後から大きな雷で、ネットが出来ない状況に。取引も中止で引け情報だけチェックかな。
後付でも間に合いそうだしね。
引けて、日経平均は40上げ。TOPIXは3上げ。出来高は16億株くらいですね。
日経平均は11300台を挟んで動いていました。今日もハイテクの伸びが大きかったです。15:10
日経平均は11295.58(42.47)。TOPIXは1141.70(2.86)。商いは16億3千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続伸。今日は精密機器、輸送用機器、化学、ガラスがしっかり。個人的な人気銘柄は下げ優勢でしたね。16:00
ダウ10318.16(3.40)。ナス1915.40(5.02)。
ダウにナスは小幅続伸。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢。ドルが109円後半です。
9/13米国のテロ事件3周年も式典は無事終わるの週1日目(笑)
先週末のNY市場にヨーロッパ市場は堅調に推移。それでも、あまり楽観視できるような環境ではないですね。
NY市場では半導体系の買いが賑わったそうですが、日本市場への影響はかなり限定的になりそう。
それよりもメガバンクの問題の方が大きすぎて、どうするべきかかなり思案のしどころ。決定は、向こうが勝手に決めるのでしょうけどね。
先週末はSQで出来高が大きく膨らみましたので、週頭の出来高にも注目かな。来週は祝日が2日もあるので、出来ることなら今週がんばりたいですね。
さて。インボイスの25k割れは買いなのかな?チャート的には面白いのですけどね。先週かなりのしこりが残ってます。それが心配ですね。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は60上げから始まりです。寄り付きはしっかりになりましたが、ここから上げていくとは思いにくいですね。9:10
メガバンクはまちまちな感じ。通信系はしっかり。半導体は買われていますね。ノンバンクは下げ優勢。
サミーにバンダイは上げから入っています。セガも一気に1500台まで上伸。ゲーム系はほぼ全面高。ハイテクも買い優勢に進行中ですね。
薬品に小売りもしっかり。ダイエーも上げてきてますね。ソフトバンクは今日も寄り天になりそうですね。4800を割り込んでくれば、かなり危ないかも。
そこそこ商いが増えてきているので、そのまま進んで欲しいです。1日の出来高が10億株を下まわり始めると、じりっと下げますしね。9:30
じりじりと高値追いしている銘柄が増えてきていますね。特にハイテクが高値追い。サミーは5500にタッチ。上げても下げても激しいかも。
バンダイは小動き。通信もしっかり。メガバンクは三菱が下押ししているものの、黒。他はマイナスのまま推移。まだまだ下げそうですね。UFJ問題がある程度解決すれば、上げに転じるかな。
半導体もしっかり推移。配当落ちまであと10日ほどになってきただけに、配当利回りの良いところに買いがしっかり入ってきていますね。10:00
前場引けて、日経平均は100上げ。TOPIXは9上げ。東証の騰落は上げ優勢でほぼ全面高。出来高は7億5千万株ほど。
日経平均は11200台目指して進行中。高値引けしたので、後場最寄りから買いが多いかな。11:00
メガバンクは冴えない。ソフトバンクは一時4900台に入る。半導体は高値追い。かなり買われていますね。サミーも高値追い。セガも共に上げています。
バンダイは小しっかり。ゲーム系もしっかり。イオンは下値を探り中。トヨタもしっかり。ハイテクは上げ幅拡大中ですね。後場開始から積極的に買いが入っています。目先の買いやすさもあるのかな?
今日もしっかりで、なんとか形になればいいですね。インボイスは一時25k割れ。ライブドアも弱い。東急建も厳しそうですね。日経平均はじりっと上げて11200台に入ってきています。
不動産にマンション系もかなり高いです。エプソンにパイオニアもしっかりで、そろそろ買い増しかな?13:00
エプソンが後場の寄りから出来高急増していますね。ソフトバンクなどに比べれば、出来高はかなり少ないですが、久々の4600台も見えてきました。
NECに富士通も20近い上げで、かなりホクホク。セガは1500台を固めていますね。もう1400台に下げないかな?パイオニアも2500に上げてきそうです。
日経平均も11200台でしっかりだし、トピも10以上上げてしっかりに。リソー教育は200k台に。ソフトバンクはなかなか4900から上げていかないですね。半導体系も高値追いし続けていますね。
久々にハイテク主導の相場で、綺麗な上げを演じています。たまにはこんな日もないとね。下手打てば、明日は今日上げた分を消す動きになるわけですし。14:00
引けて、日経平均は170上げ。TOPIXは12上げ。出来高は15億株くらいですね。
日経平均は11200台に上伸して高値引け。ハイテクを中心にかなりの銘柄が買い進まれました。15:10
日経平均は11253.11(169.88)。TOPIXは1138.84(12.48)。商いは15億1千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。今日は電気機器、海運、鉱業、精密機器、石油がしっかり。ほぼ全面高でした。16:00
ダウ10314.76(1.69)。ナス1910.38(16.07)。
ダウにナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢でほぼ全面高。ドルが110円前半です。
9/10権利落ち銘柄が多い月のSQは波乱?の週ラストの日(笑)
NY市場はダウは下げナスは上げるというまちまちな動きになっていました。先物原油も42ドル台から44ドル台に大幅高。
それだけに模様眺めも多そうですが、SQだけに朝寄りの注文が増えてきましたね。久しぶりに上げ下げが大きい波乱含みになりそうです。
やはり個人的に安くなれば仕込みたい銘柄として、セガかな。いつものように、パイオニアも捨てがたいかも。S安に気配値が付いているようなものは、確実にチェックかも。
まぁ寄り付きでしっかり反対売買されて、変わらずで寄りつくのでしょうけどね。それでも、楽しみな部分もあります。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は90下げから始まりです。セガが朝の寄りから大暴れしました。出来高は少なかったですが。9:10
今日もメガバンクは下げから。ソフトバンクにヤフーなども小甘い。半導体は寄りこそ弱かったものの、値を戻す展開に。かなり売り込まれていますから、そろそろ本格的に戻すかな?
セガサミーが大幅安で寄り付き、その後も雪崩れましたが、サミーが持ち直すとそのままセガも一気に上げる。久しぶりに1400までの下落でしたが、買い注文遅れました。残念。
この辺りまでは下がる可能性があると言うことで、データが増えたのはよいことですが。バンダイはしっかり。ただ、寄り天くさい。
SQの出来高がかなり多かったですね。波乱はほぼ無かったです。このままだらだらと雪崩れなければ良しという感じ。9:20
日経平均で11000割れ手前まで急落したものの、下げが急だっただけに押し目での買いが入ってきていますね。人間の心理というヤツでしょうけど。
ソフトバンクは4800を挟んで揉みあい。行く方向とすれば、8割以上で下に押しそうです。ハイテク系はなんとか持ち直し、リバウンド狙いに入ったかな?小幅でも上がれば処理されそうですね。
サミーも朝方5260まで押したあとは、しっかりの展開に。プラ転はほぼ無理でしょうが、上げ一方は怖いので、ちょうど良い休場になったかも。
アルゼも下押し。今期も調子悪そうですね。ゲーム系は全面安。メガバンクは弱い展開を引きずっています。今の時点でほぼ全面安なだけはありますね。10:00
日経平均はなかなか11000を割り込まない動きですね。この辺りが、下値メドとして意識されているのかも。
ただ、日経先物では11000を割り込んでいるだけに、後場一段安で割り込みも考えられますね。
ソフトバンクは4800まで上げるのも厳しそうな展開。材料無しのままでは、4500付近までじりっと下げていく展開になりそう。その頃に悪材料でも出れば4000割れもありそうなだけに、手仕舞いも考えなければ。
パイオニアもマイナスに転じ、ハイテクも厳しそう。朝方仕込んだ所が、もし投げてくれば・・・一段安で手が付けられないかもしれませんね。半導体銘柄を中心に市場が動く時代は終わったということで。10:40
前場引けて、日経平均は110下げ。TOPIXは8下げ。東証の騰落は下げ優勢でほぼ全面安。出来高は16億株ほど。
日経平均は11000台まで下押し。昨日の後場から売り一方に動いている感じです。11:00
後場に入り、下げ幅は徐々に拡大中という感じ。日経平均は久々に11000台を割り込み、下値を探す展開に。
投げる向きの売りはあまり見られない感じで、来週頭には追証分が売られそうですね。下値のメドも付けながら、買いはその付近まで待つことにしましょうか。
週末相場だけに、このままだらだらと行きそう。NY市場もあまり期待できません。週越しの買いは怖いですね。13:10
今日はこのまま下げ続けるのか、11000台に乗せて引けるのか、この辺りが攻防線かな?
不動産やマンション系はわりとしっかりですね。カネボウやダイエーなど再生株がしっかりなのは、よほど買うところが無いのかも。
やはりあと2週間ほどでセガを仕込みたいですが、今日の安値を意識しておきたいですね。少し遅れただけで、1430付近の買いまで出遅れたのが痛かったと言うことになりそう。
これで今週は月火と高く、その後3連安になった私の持ち分ですが、1週間としては小幅にすんだという感じ。もう少し赤が膨らんでもおかしくなかった展開でした。14:10
引けて、日経平均は90下げ。TOPIXは7下げ。出来高は24億5千万株くらいですね。
日経平均は一時11000台を割り込むが、売り込まれすぎという判断からかじりっと戻す展開に。15:10
日経平均は11083.23(−87.73)。TOPIXは1126.36(−6.76)。商いは24億7千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は水産・農林、輸送用機器、空運がしっかりというかなんとかプラス。全体的に下げていますね。16:00
ダウ10313.07(23.97)。ナス1894.31(24.66)。
ダウは反発。ナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢でほぼ全面高。ドルが109円後半です。
9/9権利落ち銘柄が多い月のSQは波乱?の週4日目(笑)
昨日は下げ優勢に推移していましたね。NY市場。先物原油は42ドル台後半と微妙に値下がり。
痛いところでは、インテルが連日の52週安値更新と、ハイテク銘柄の買い支えにも悪影響を与えています。売りでほぼ間違いない展開なだけに、困ったものですね。
明日に向けて、安いところで仕込みたいという思惑はしっかりでていますので、今日はサポートライン辺りまで落ち込めば買い出動の予定。
落ちなければ、明日の寄りを見て・・・大きく下げそうなら寄り付きで。下げなければ、そこそこの所で買い増ししたいですね。特に、セガ。買い単価が上がっても、仕込んでおきたいです。
さて、今日は明日のSQを見ながらのあまり大きく上げ下げしない展開だと予想。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は15下げから始まりです。ハイテクに買いがそこそこ入ってきた模様ですね。9:10
半導体がしっかり。ノンバンクはほぼ横ばいに推移。メガバンクはUFJの中間決算が大きく赤が膨らむの報道で売り優勢。NTTは下げ、一時475kも割り込んでいますね。
昨日寄り天のソフトバンクは下げから始まる。4850まで一気に下落。5000越えるのは当面お預けになりそう。サミーとバンダイも小幅下げから始まる。
ハイテク系の一部に買いが入ってはいますが、全般的には厳しい展開かな?ナムコが上げているものの、ゲーム系も売りから。
インボイスは上げに向かっていますね。メガバンクが上げてこなければ、当面楽観的なムードは消えたままになりそうです。9:20
メガバンクはまだ浮上のきっかけもなさそうです。NTTドコモがしっかり。NTTも475k割れでそのまま雪崩れていかないですね。この辺りが仕込み所かな?
ソフトバンクは微妙に戻しつつある模様。昨日の引け値付近まで戻って行き足がつかなければ・・・今日は大きく下げそうですね。朝の安値も下回る展開になりそう。
半導体は堅調。ノンバンクはまちまちのまま。すでに資金が流れてきているでしょうが、配当落ち銘柄の権利取りが本格化してきそうですね。権利落ち前日に処理が、値幅取りにはもってこいなのですけど。10:00
サミーは5500割れも見えてきました。統合まで堅調に進むと思っていますが、少し心配。バンダイも微妙に弱い。ゲーム系はまちまちに。コナミが何とかプラ転。スクエニもしっかり。
ハイテク系はまちまちですが、パイオニアは綺麗に上げてますね。NECや富士通もしっかり。エプソンは再び4500を目指すか?インボイスにライブドアは小幅高。
ダイエーは下げ、三菱自は大商いでプラスに。ソフトバンクはなんとか昨日の引け値付近まで戻し、一時プラ転。後場は往ってこいで下げてきそう。ヤフーは出来高不足かな。10:40
前場引けて、日経平均は10下げ。TOPIXは2下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は6億5千万株ほど。
日経平均は11300台を割り込む。鉄鋼系が出来高を増やしながらしっかりですね。11:00
UFJが後場開始から買い旺盛に見えますが、あっけなく崩れてきそう。ここでの一番の注目は三菱との統合比率になるわけで・・・1:2なら確実に下げますしね。
サミーは後場開始直後に5500を付ける。バンダイも後場開始直後に本日の安値を更新していますね。サミーネットも弱い展開です。明日のSQ用に仕込みたいところは下げているだけに・・・買い心が大きくなってきました。
ソフトバンクはほぼ横ばい。日経平均に指数として影響が出るまでこんな感じでのんびり行くのかな?半導体はしっかりのまま値を保っていますね。NECや富士通も半導体の影響をかなり受けるだけに、そろそろ手仕舞いか?
手仕舞いするなら中間配当落ちの手前にする方がやっぱり安全かもしれませんね。残る不良債権的なマックをどうするかでしょう。配当落ちは12/末なので、今処理して11月にでも買うかな。なんだかんだ言っても、優待券を年60枚はお得ですし。使いにくいけどねぇ。
利の乗っているソフトバンクを手仕舞いするときにはその辺りの不良債権をきっちり処理して、節税対策もバッチリにしないとね。13:00
三菱自は110まで値を切り上げる。ライブドアやインボイスは値を消す方向に。ソフトバンクは4900を割り込んで推移。
UFJや三菱は今日の安値の方に向き始めました。楽天はしっかり。NTTドコモも高値追い。NTTは470kまでは落ちないでしょう。KDDIも固定電話サービスに参入とNTTとしては悪いニュースが多いですね。
アドテストに東エレクと微妙に売り優勢に。赤引けだけは怖いですね。NECは700に乗せて引けると、明日に向けて明るい材料になりそうですが。セガは1500割れずに引けて欲しい感じ。エプソンにパイオニアが綺麗に高値追い。
明日に向けて、外部材料の選定に時間をかけたい頃ですね。良いニュースが出てきそうなら、買いは今日中に。厳しそうなら、明日に。14:10
先物主導で一気に売り込まれていますね。日経平均は11200も割り込み安値引けに落ち着きそう。
明日のSQ用にリバウンドも込めて、鉄鋼でもなんて気にもならないだけに、厳しい展開に嫌気がさしたかも。
そろそろ業種別の上げ下げも、全面安に落ち込みそうです。今日安値引けしそうなだけに、明日用に宵越しリバウンド狙いを仕込みたいな・・・14:40
引けて、日経平均は110下げ。TOPIXは11下げ。出来高は16億株くらいですね。
日経平均は11200台を割り込む。悪材料「7月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比11.3%減の9185億円となった。」15:10
日経平均は11170.96(−108.23)。TOPIXは1133.12(−11.01)。商いは16億4千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続落。今日は上げた業種がない全面安展開で安値引け。16:00
ダウ10289.10(−24.26)。ナス1869.65(19.01)。
ダウは続落。ナスは反発。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢でほぼ全面安。ドルが109円半ばです。
9/8権利落ち銘柄が多い月のSQは波乱?の週3日目(笑)
日経平均の新規採用銘柄が昨日発表になりましたね。「ソフトバンク、電通、日本ハムの三銘柄を新たに採用し、メルシャン、不二越、日本車両製造を除外する。」
この3銘柄はそこそこ買われそうですね。昨日大幅下落から一段落した、ライブドアにインボイスも買われれば・・・IT系を中心に個人投資家の上値追い買いが大きく入りそう。
反面、ここまで堅調だったセガサミーには逆風かも。企業体質が悪くないので、下落も限定的にはなりそうですけどね。
NY市場はしっかりでした。この2日間の他市場上げから見れば、小幅に収まったという感じ。先物原油も43ドル台と、微妙に下げていますね。良い感じ。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は25上げから始まりです。日経平均の新規採用銘柄は大きく買い気配ですね。9:10
サミーは売りから入っていますね。バンダイはしっかり。半導体はほぼ横ばいに推移。東エレクの下方修正は関係無しという感じ。
ゲーム系は下げ優勢。ハイテクはまちまちに推移していますね。ライブドアは売られ、インボイスは買われていますね。メガバンクはほぼ横ばいかな。
ダイエーに三菱自は買いから始まる。日ハム、電通、ソフトバンクは大きく買い気配で値を切り上げ中。ソフトバンクは5080で寄りつく。ここから上を目指すのはかなり厳しい感じ。久しぶりの5000台ですね。
ギャガは今日も売り気配。500手前で寄り付き、微妙にリバウンド。その後は朝の寄り付きを下回りそうな感じ。はめられなければ・・・いいですね。9:20
電通は高値追いしている模様ですが、少し早く寄りついたソフトバンクは下値追い。節目の5000を乗り越えたことで、利確が増えてきていますね。マイナスに落ち込まなければ良しとしますかね。
日ハムも下値を固めに入った感じですね。電通はしっかりと右肩上がり。ソフトバンクはすでに出来高800万株と、日経平均に採用されたことで今までよりもボリュームが出てくる可能性が高いですね。と言うことは・・・
上げも下げも幅が大きくなると言うことで。IT特化型の企業からの脱却は良い傾向と言うことで。
通信はまちまちですね。NTTドコモにNTTが下げ優勢です。楽天やリソー教育はしっかり。メガバンクは小幅な値動きに終始しています。
半導体が下値を探っている感じです。ノンバンクはしっかり。ハイテクは下げ優勢のままです。ゲーム系も弱いので、私個人としてはすることがないかも。10:00
目立った動きはないままですね。ギャガは506で寄り付き後524まで上げ、そのまま500割れています。買い出動はまだ先で間に合いそうですね。
電通や日ハムはしっかり。ソフトバンクも5050付近で揉みあいです。サミーは5600割れまでは落ちていませんが、それでも下げているのは日経平均の採用見送りが原因の一つかも。セガも小幅安。
平和にSANNKYOはしっかり。ハイテクは小幅で下げ優勢。トヨタは一時4300台に。ノンバンクは高値追いしているものが目立ちます。半導体はまだ下げてきそう。NTTが480kまで下押ししていますね。ソフトバンクの上げが売りを誘ったかな?10:40
前場引けて、日経平均は35上げ。TOPIXは4上げ。東証の騰落は上げ優勢。出来高は7億5千万株ほど。
日経平均は11300台で小動き。日経平均に新規採用された銘柄はしっかりですね。11:00
ソフトバンクは後場開始から5000を割り込み、下降しています。材料出尽くし感で、利確優先か?まぁ下げても4800までだと見ていますので、ここは気にしなくてもよさそう。
前場での上げ率トップはカネボウ。今日は出来高も増やしながら一気に上げていますね。ただ、ここはまだまだ業績が良くなる試算が出ていないだけに、買いは遠慮したいですね。動くときに尻馬に乗るのが精一杯かも。デイトレならね。
日経平均もマイナスに転じそうです。今日はまだまだ波乱含みになりそうですね。12:50
日経平均は11300付近でもみ合いになってきましたね。なにか材料待ちと言うところかな。週末のSQまでは動きにくい展開かも。
さて、そろそろ上げ下げ拮抗になってきそうですね。ソフトバンクは引けで5000台に乗せ返すかどうかになりそうです。ほぼ無理でしょうね。前場5000以上でかなり売買されただけに、これがネックになりそう。
メガバンクはUFJに三菱が弱い展開。三井とみずほはしっかりなものの、あまり良さそうには見えないですね。
サミーは一時5600を割り込み、かなり今回の落選がショックと言うところかな。セガは1500を割り込んでくれば、買いやすさも出てくるのですけどね。14:00
引けて、日経平均は20下げ。TOPIXは1下げ。出来高は14億5千万株くらいですね。
日経平均は11300台を挟んで小幅な値動き。安値引けしたのが気がかりですね。15:10
日経平均は11279.19(−19.75)。TOPIXは1144.13(−0.57)。商いは14億9千万株ほど。
日経平均にTOPIXは小幅反落。今日は証券、サービス、不動産、倉庫、ゴムがしっかり。回転させるならよさそうば1日でした。16:00
ダウ10313.36(−29.43)。ナス1850.64(−7.92)。
ダウにナスは反落。ヨーロッパ市場指数は下げ優勢。ドルが109円後半です。
9/7権利落ち銘柄が多い月のSQは波乱?の週2日目(笑)
NY市場はお休みですが、ヨーロッパ市場は綺麗に上げていますね。NY市場時間外取引も堅調。
朝高になった後は、方向感の読みにくい展開かな?引け安にならなければ・・・個人的には好感できますね。週末にSQを控えて、動きにくいでしょうし。
昨日久々に高値更新したセガですが、去年の8月の高値は次の日から綺麗に下げまくりという最悪の展開でしたね。今回はサミーとの合併を視野に入れているだけに、あまり下げないと判断。買い増しは9/20頃までは封印ですが。
昨日の後場の上げのような展開が欲しいところですが、そこはまず無理でしょうね。なんとかしっかりと週末を見据えた動きになって欲しいものです。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は20上げから始まりです。今日も売られるところは同じと言うことで。9:10
メガバンクはまちまちな動きに。みずほと三井はしっかり。UFJと三菱は小甘く始まっています。この辺りが綺麗に上げてくれば面白いのですがね。
通信もまちまちに。ソフトバンクは寄り天かな。半導体は小動き。ノンバンクは下げ優勢。昨日切り返したサミーネットはしっかり。サミーにバンダイもしっかり。サミーは朝に5700にタッチしていますね。
パチ系は綺麗に高い。ゲーム系はまちまちです。イオンは1900台で推移。2000辺りまではそのうち上げそうですね。セガは1550と高値更新。ハイテク系は上げ優勢で推移。
インボイスは24k付近まで下落。昨日下げ渋っていたライブドアも480割れに推移。この2銘柄は下を見に行く展開ですね。底はあるのかな?9:20
ダイエーが大きく値を上げていますね。今日も荒れるのかな?大きく上げて、大きく下げて往ってこいじゃ、はまった人が増えるだけですしね。
ソフトバンクが弱いですね。出来高はそこそこあるのですが、売りの方に集中している感じ。まぁ様子見程度の動きですけど。
サミーが5700台で推移しています。やはり強いです。日経平均の採用銘柄候補でもありますが、今年は採用されそう。セガも毎年候補に挙がっていますが、毎回落選していますけどね。ここにも合併効果か?
メガバンクでは三菱が微妙に切り返してきていますね。UFJは530kがなかなか重い模様。NTTは大幅高。半導体は高値追いしていますね。サミーネットは今日も波乱かな?ライブドアは大幅安で470割れまで下落しています。10:10
なかなか手厳しい動きが目立ってきていますね。最近弱い、ライブドアにインボイスは下げたままです。インボイスは切り返しそうな動きも見えてはいますが、イマイチ弱そう。
ソフトバンクは逆往ってこいになってしまった前場ですが、そろそろ高値を意識した動きになっていますね。特に5000越えると値幅が変わるだけ怖いかも。
日経平均は10300付近までは持ってきましたね。後場は売り優勢に進んで11200辺りで引けそうと予想してます。出来高が増えてきているのは良いことなのですが・・・10:40
前場引けて、日経平均は60上げ。TOPIXは2上げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は9億5千万株ほど。
日経平均は11300台に乗せる。どの市場も下げている銘柄の方が多いのが気になりますね。11:00
後場開始から、売り先行。日経平均は一気に昨日の引け値まで下げて、マイナスに転じる。ここまで急降下は予想していなかっただけに、動きづらいところ。
インボイスが前場引けから微妙に買われ、後場一気にS高を付ける。今日は完全にデイトレで遊べた感じですね。ちょっと悔しい。ライブドアも470付近まで戻していますね。
セガは前場引け前に1568まで上げる。本気で、買いに動けない展開です。売りたい感じです、すでに。でも統合後はまだ上値追いしそうなだけに、どこかで買い増しが欲しいのですけどね。
ソフトバンクは安い。4900付近でもみ合いですが、調子は悪そうです。出来高は800万株辺りですので、悪くないボリュームかも。
メガバンクはきれいに割れてきましたね。三菱とUFJは下値を探る展開に。みずほはほぼ横ばいに。三井は上値を追う展開に。なかなか面白い図式かも。13:00
ライブドアも450まで下げたあとは一転上げに向かい500も乗り越え綺麗にプラ転。インボイスと共に、ここ最近売り込まれた銘柄に買いが集中しているかも。
主力はデイトレの短期資金だとは思いますけどね。かなり回転が良さそうなので、デイトレの人が利を取れば取るほど、他にも買いを入れるので値上がりが増えるかも。
この回転がうまくいっているので、出来高も綺麗に増えているのかも。良い傾向ですね。このままだと腰を落ち着けての売り買いにも資金が入ってきそうなので、冬や春を見越して売り買いしておくと中期で黒が取れそうですね。13:50
引けて、日経平均は55上げ。TOPIXは2上げ。出来高は17億5千万株くらいですね。
日経平均は一時11300台まで上げるもわずかに割り込んで引ける。底堅い動きですね。15:10
日経平均は11298.94(54.57)。TOPIXは1144.70(1.66)。商いは17億6千万株ほど。
日経平均にTOPIXは続伸。今日は化学、保険、情報通信、海運、倉庫がしっかり。昨日まで大きく売り込まれていた銘柄が、後場から急反発していました。16:00
ダウ10342.79(82.59)。ナス1858.56(14.08)。
ダウにナスは反発。ヨーロッパ市場指数は上げ下げ拮抗。ドルが109円後半です。
9/6権利落ち銘柄が多い月のSQは波乱?の週1日目(笑)
NY市場はかなり波乱含みの展開でした。今週はそこそこ下げに転じそうです。
それだけに、NY先物の動向には注意が必要かもね。狙い目をしっかり持てば、稼げそうな動きの荒い週になりそうです。
気配値でライブドアが500割り込みそうになっていますね。ソフトバンクや楽天など、IT関係の銘柄は要チェックかも。
今日しっかり進めば、今夜のNY市場で、ある程度の下落は気にならなくなるかも。明日下げる分を今日上げておけば・・・ね。そう上手くいかないのが市場でしょうけど。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は75上げから始まりです。内需系にハイテクとかなり買いが広がっていますね。9:10
イオンが1900を伺う展開です。車やハイテク、通信がしっかりで始まりましたね。ゲームはまちまちですが、サミーは5500台で寄り付き強さを再確認か?
メガバンクはまちまちな小動きで様子見状態かな。通信系がしっかり。楽天やライブドアは下げていますが、ソフトバンクはしっかり。出来高的には少なそうですけど。サミーネットは3600kで寄り付きですね。その後は微妙に弱い展開に。
ノンバンクはまちまちです。半導体はしっかりに。今月末に中間配当の出る銘柄はそろそろ買いが本格化してきそうです。配当落ち手前で処理すれば値幅取り出来そうですね。
今日もインボイスは売り優勢で厳しい展開で始まっています。セガはサミーの寄りかかっての1500にタッチ。このまま上を目指すには、力不足でしょうね。9:20
サミーが5550も抜けてくる。なかなか買い意欲満載ですね。おかげでセガも1500をあっけなく越えて上に。バンダイもしっかり。
ハイテクは値を消す展開ですね。イオンも今日の所は上値は1900手前までになるのかな。日経平均も11100台で揉みあい、11200台に乗せたのは朝の寄りの一瞬だけになってしまいました。このまま下げてくれば、高い銘柄に利確の動きが鮮明に出てきそう。
メガバンクは動き微妙。楽天は750kで下げ渋りを見せていますね。ソフトバンクはマイナスに転じるかも。半導体も下値を見に行くかも。
小しっかりで推移すればよいですが。売買代金で不二家がトップ。なかなか珍しい展開ですね。それだけ市場がこぢんまりとしているのかも。10:10
前場引けて、日経平均は90上げ。TOPIXは8上げ。東証の騰落は上げ優勢。出来高は7億5千万株ほど。
日経平均は引け前に11100台に乗せ返す。1株単価の安い銘柄がかなり活況。出来高がかなり増えてきているのは良いことかも。11:00
引け前に大きく買われ5600台に入ったサミーは、このままこの辺りで落ち着くのかな?引けにかけて売り込まれ、往ってこいになりそうなのですがね。難しいですね。
サミーネットも大きく上げ下げしているだけに怖いですね。まぁある程度下げたら、セガは買い増しできるので嬉しいですが。そのセガも1500台に入り、私が仕込んだ単価を遙かに超えて行ってますね。困った・・・
今日のソフトバンクは出来高が1日で600万株くらいになりそうですね。先週までの大きな売り買いは影を潜め、小幅高と大幅安に見舞われそう。先週の高値5000を越えるのは来月かな。
なんて書いていたら4900台に一気乗せ。怖いところですね、ホント。今日はセガサミーとソフトバンクに注目かな?13:00
14時からソフトバンクが総務省の周波数割当方針案での意見募集で午後2時から会見すると報道入っていますね。それで大きく買われたわけですが、その後は伸び悩んでいますね。
出来高は700万株くらいまで一気に膨らんでいますが、発展性はあまり無いと思いますね。セガサミーはしっかりと推移。問題はメガバンクかな?
メガバンクが微妙に上げているのは好感できますが、上げ幅が少ないですね。日経平均は11200まで大きく上げていますが、14時頃からはほぼ横ばいですね。13時頃から大きく買われたのは、変な材料出たのかな?
今夜のNY市場はお休みなだけに、今日大きく上げておくと貯金できて良いのですけどね。まぁその辺りは動きに任せましょうか。
半導体やメガバンクも反転してなかなか気持ちよい人が増えているかも。14:10
引けて、日経平均は220上げ。TOPIXは18上げ。出来高は18億株くらいですね。
日経平均は11200台まで綺麗に上げる。週頭から全面高に推移し、NY市場が休みなだけに明日は売りから始まりそうですね。15:10
日経平均は11244.37(221.88)。TOPIXは1143.04(18.39)。商いは18億株ほど。
日経平均にTOPIXは大幅反発。今日は海運、金属製品、卸売り、鉄鋼、非鉄メインで全面高。個人投資家で今まで遊んでいたところの下げが目立っていますね。16:00
NY市場は休場。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが110円前半です。
9/3夏休みも終わり、市場にも活気が欲しいところの週ラストの日(笑)
NY市場は引け前3時間くらいから綺麗に跳ねて、高値引けしていますね。久しぶりになかなか良さそうな感じですが・・・
時間外に発表したインテルの中間発表は予想通り下方修正。ナス時間外は大暴落になっていますね。先物原油も一時45ドル台に入り、なかなか厳しい状況には変わりなさそう。
今日はハイテク系の半導体中心に下げてきそう。インテルは発表までかなり下げていただけに、この発表で大きく下げないと予想していたのを裏切られていますので、日本の半導体系は大きく下げて寄りつくと予想。仕込むならここかも。週越しは怖いので、来週狙いかな?
今日の主役は内需系になると予想しているので、サミーネットは再び大きく買われるかも。IT系もバブルになりそうかも。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は15上げから始まりです。サミーネットは今日も買い気配ですね。9:10
半導体系が朝、小甘く寄り付き後一段安に。やはりインテルの影響は大きかった模様。三菱とみずほはしっかり。UFJは小甘いですね。
NTTドコモはやはり落としてきています。NTTはしっかり。ソフトバンクは小動き。サミーとバンダイも良さそう。ゲーム系はしっかり。
ハイテクはまちまちになってきています。このまま小しっかりで引ければ、来週のSQが楽しみになりますね。9:20
ソフトバンクは一時5000にタッチ。朝の30分で出来高500万株と今日も大商いになりそうです。ここに資金が集まると良くないことが起きるのですよね・・・困りましたね。
東急建も出来高急増で大幅高。ライブドアは切り下げ中です。セガは1500見ること出来るかも。サミーネットは3330kで寄り付き後S高まで一気に上げる。今日も張り付き?
吉野家も久しぶりに180k台に。ノンバンクは堅調。通信はまちまちに。NTTは500k目指してじりっと上がりそう。メガバンクは揃ってほぼ横ばいかな。新生BKは続伸。サミーは5500見えてきていますね。バンダイは2600乗せそうかな。
トヨタは下げ、薬品も微妙。イオンは今日もしっかりに。三菱自にダイエーはほぼ横ばい。今日朝から大きく上げたところは、一気に売り込まれるかも。9:50
UFJに三井は微妙に下げ、三菱にみずほはほぼ横ばいに推移。NTTドコモは一時205kまで下げ、当面厳しそう。NTTは478kまで上げているものの、先高感はなさそう。
ソフトバンクは値を消し、出来高はほぼ1000万株とここ数日に匹敵する出来高になりそう。ここで上にしこり玉を抱えた形は怖いです。
半導体は朝の寄り付き付近まで戻してきてはいますね。ここから踏み上げ出来るかな?ノンバンクは上げ幅縮小してきています。吉野家はまだまだしっかり。サミーは5400台で推移。バンダイは微妙に売られる。
ゲーム系はまちまちの動きに。トヨタは下値を探る動きに。イオンは一時昨日の引け値を下回っていましたが、底堅そう。ハイテクはまちまちのまま推移ですね。日経平均にトピは小幅下げ。週末相場に戻るか?10:40
前場引けて、日経平均は30下げ。TOPIXは4下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は7億株ほど。
日経平均は11100台で小幅な値動き。直近のIPO銘柄は昨日に続いて大きく買われていますね。11:00
後場に入り、全体的に値崩れを起こしている感じ。日経平均はあっけなく11000台に落ち込み、下げ銘柄がかなり増える。
半導体系が下押しし、メガバンクも大きく崩れるところが出てきています。ノンバンクはしっかり。NTTドコモは205kも割り込み、一段安。
楽天も下げに転じ、ソフトバンクは4900を割り込む。新生BKはしっかり。サミーもほぼ値を消し、バンダイは横ばい。ゲーム系ではスクエニがしっかり。コナミにナムコは値を消しています。
ハイテクは下押しし、ソニーは朝から逆行高。トヨタは大幅安。東急建も値を綺麗に消してきていますね。朝の大暴れは綺麗に削除と言うところか?13:00
日経平均で11000割れまで落ち込む手前で小反発。その後はじりっとした展開で、週末の引け前1時間を迎えようとしていますね。
ソフトバンクは一時4850も割り込み、この3日連続で1500万株を越える大商いで出来た信用立ての行方が気になりますね。
UFJが大幅安。520k割れまでは落ちないと思いたいですが、難しいかも。NTTドコモも202kまで落としていますね。
ノンバンクがまちまちに。サミーネットはS高で張り付くものの、時たま売りも同数になって約定をしています。今日買うくらいなら、昨日仕込まないとね。
サミーも一時マイナスに転じています。今日は綺麗に売られて引けるという感じかな?スクエニは久々の3100台に推移。ライブドアはなかなか500を割り込まないですね。この辺りが底と見ているのかも。14:00
引けて、日経平均は130下げ。TOPIXは13下げ。出来高は15億株くらいですね。
日経平均は11000台で下げ止まる。インテルショックと言われていますが、一時的なモノでしょうね。15:10
日経平均は11022.49(−130.26)。TOPIXは1124.65(−12.94)。商いは15億3千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反落。今日は鉱業以外は下げてのほぼ全面安でした。ソフトバンクは出来高1850万株と3日連続で大商い。16:00
ダウ10260.20(−30.08)。ナス1844.48(−28.95)。
ダウにナスは反落。狭いレンジで動きましたね。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが110円前半です。
9/2夏休みも終わり、市場にも活気が欲しいところの週4日目(笑)
NY市場はダウは小幅落としで、ナスは小幅上げと下げ渋った形に。ヨーロッパは綺麗に上げていただけに、日本も微妙に買われて始まりそう。
8月の新車販売も出ていましたが、三菱自以外はしっかり売っている模様で、ここだけは綺麗に前年比で50%以上減らしています。ここの株式を買いたくなるような気持ちにはならないですね。
微妙なのはダイエーも同じでしょうか。売り上げ目標に届かずと出ていますね。あまり大きな目標では無かったと思いますが、それでもクリアできないのですから・・・ここもダメかも。
個人的には、昨日大きく売り買いされた、ソフトバンクの動向が気になりますね。ここに資金が集中してくると、大きく下げる要因になってくることが多いので。
昨日値付かずのサミーネットの動向にも注意が必要かも。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は60上げから始まりです。サミーネットは寄り付きから値を上げ2800kに到達後、特売りに。今日はかなり暴れるかな。9:10
注目のサミーネットは2630kで寄りつく。その後は値を切り上げていますね。どういう動きをするか見極めてから買っても遅くないかも。下手すれば、9/末で株式分割という可能性もありますし・・・
半導体は反発。ノンバンクはまちまちに、メガバンクも揉みあい中。通信が堅調。ソフトバンクは4900台に入ってきていますね。今日も商いが活発になるのかな?寄り天になりそうと予想してみます。
サミーとバンダイは小幅な値動きに。ハイテクは久々に上げ優勢の格好になったかな。インボイスが売り気配。ダイエーはしっかり。三菱自は3ケタ割れで寄り付きです。今日は、寄り天になりそうと予想しています。9:20
メガバンクは値を消してきています。ソフトバンクも下げに転じ、通信系も弱そう。ノンバンクも下げ優勢に。
反面、半導体やハイテクは強いですね。久しぶりに・・・上げないとね。サミーネットは2430kまで下げたあとは上げに転じています。問題は朝の寄り値2630kまで戻すかどうかかな。
サミーにバンダイも下げに。ゲーム系はまちまちかな。トヨタは下げ、小売りはしっかり。イオンは高値を付けてきています。薬品も上げてきていますね。
今日は先物原油が上げたことで石油系が高いですね。内需系もしっかりの所が多いように見えます。ただ、寄り天に推移していますね。後場もこのままだれそうです。10:10
前場引けて、日経平均は5下げ。TOPIXは2下げ。東証の騰落は下げ優勢。出来高は5億5千万株ほど。
日経平均は11100台で寄り天に。一時は11100割れに推移していました。後場はこの水準かな?11:00
後場に入って、サミーがプラ転。サミーネットが朝付けた高値を乗り越えたので買い安心感が出てきたのかな?
ソフトバンクも4900にタッチ。今日も板が厚めでしっかりです。ゲーム系も堅調に。ハイテクはまちまちながら、昨日下げた銘柄はそこそこ買われていますね。
サミーネットは朝方付けた高値を一時越え、しっかりの展開。明日からはネット取引のメンツも来ますので、値動きが激しくなるかも。
半導体系で出遅れの激しいところは高値追いしている模様。メガバンクは三井のみしっかりの展開に。NTTドコモが一時210kを乗り越える。ここまで上げていたので、再び190k割れまで推移しそう。
楽天にヤフーもしっかりながら、ライブドアが弱い展開に。出来高はすでに400万株なので、デイトレに荒らされているのかな?13:20
ソフトバンクはじりっと値を切り上げていますね。確実に無理と思っていた4950も一時乗り越えています。出来高は1500万株を超え、今日も売買代金はダントツのトップですね。
サミーネットはいろいろありましたが、高値更新で引けそうです。半導体も一段高。久々の大幅な上げかも。バンダイは小動き。サミーは5400越えて引けるのは厳しそうです。
ハイテクも高値追いまでは行かないかな。ゲーム系は高値追いしそうです。しっかりとしているだけに、こう言うときには高値更新しておきたいですね。
明日は金曜日。週末相場になりますし、利確は明日の寄り付きか?今日のNY先物で原油が値上がりすれば、再び懸念材料になりそうです。14:00
引けて、日経平均は25上げ。TOPIXは2上げ。出来高は12億株くらいですね。
日経平均は11100台でしっかり。材料が無い割りには出来高そこそこでした。サミーネットはS高に張り付いて引けました。明日が怖いかも。15:10
日経平均は11152.75(25.40)。TOPIXは1137.59(1.97)。商いは12億1千万株ほど。
日経平均にTOPIXは小幅続伸。今日は石油、鉱業、非鉄、鉄鋼、情報通信がしっかり。ソフトバンクは今日も活況で出来高1875万株ですね。16:00
ダウ10290.28(121.82)。ナス1873.43(23.02)。
ダウは反発。ナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢でほぼ全面高。ドルが109円前半です。
9/1夏休みも終わり、市場にも活気が欲しいところの週3日目(笑)
メキシコ湾に大きな油田が見つかったのニュースはかなり良いニュース。これでNY先物の原油も今週には40ドル割れ辺りまで落ちるかもしれませんね。
今朝のNY市場はそこそこ上げる。寄り高で引けも高状態で、余りよく無いとも思えますが、逆往ってこいは個人的に好きです。
今日サミーネットが上場です。公募130万でしたが、倍辺りまで上げそうな感じ。サミー系にも風が吹けば良いですね。昨日引け前に買われたサミーは今日も上げるかも。
今日も内需中心に見ていきたいと思います。ハイテクはほぼ放置になりそう。8:30
朝の寄りつきですが、日経平均は30上げから始まりです。サミーネットは買い1900に対し売りは360とかなりの買い気配。9:10
サミーは売られて始まりました。サミーネットはかなり値を上げそうです。メガバンクはほぼ横ばいと言うところかな。
通信が堅調。ソフトバンクに楽天は買い優勢。ハイテクも小幅な値動き。ゲーム系がかなり良さそう。ソフトバンクは4800までの売り板がかなり厚めになってきていますね。
ノンバンクはしっかり。半導体は弱いのが目立ちますね。ダイエーに三菱自もしっかりと推移。このままだと、荒れそうにない1日になりそうですね。9:20
のんびり見ているとソフトバンクはあっけなく4800を乗り越え、大商いの商状に。まぁ4820まで上げた後は弱い展開になっていますが、それでもプラス域で動くうちは大丈夫でしょう。
朝の30分少しで500万株の出来高は、かなり日経平均に採用という思惑もあると思われますが、ここまで上げ下げが激しければ採用しない方がおとなしめでちょうど良いかも。
メガバンクはUFJを除きしっかり。渦中のUFJは微妙ですね。サミーネットは1650k気配で、買い3470売り580とまだまだ寄りつく気配は無いですね。バンダイは小動き。サミーは何とか5400台に戻していますが、プラ転は厳しそう。
ゲーム系はほぼ全面高。トヨタも強いですね。小売り系もしっかり。小幅ながら業種指数は全面高。凄いかも・・・10:00
ソフトバンクは4800台に入っても高値追いしていますね。恐ろしいかも。久々に前場で1000万株の大台突破もありそうです。
サミーネットは2000kの気配値で買い3800売り980と、引けまで寄らないかも。こういう所をIPO欲しいですね。
武富士は下値追い。他のノンバンクはしっかりという感じ。半導体は冴えないですね。メガバンクは揃ってしっかりの展開に。りそなに新生も上げているだけに良さそう。
リソー教育が落としてきています。NTTも値を消し、通信はまちまちに。サミーは5400で揉みあい中。ハイテクが出来高不足かな?日経平均は11200手前まで上げると厳しいのかな?10:40
前場引けて、日経平均は50上げ。TOPIXは6上げ。東証の騰落は上げ優勢でほぼ全面高。出来高は5億5千万株ほど。
日経平均は11100台乗せるも、上げ渋る。ソフトバンクが大暴れと言うところかな。11:00
後場に入り前場の高値を乗り越える銘柄が出てきていますね。メガバンクはそろってしっかり。みずほが今のところは上げ幅で抜け出ていますね。
ソフトバンクは4880まで上伸。ヤフーも高い。楽天も良さそう。サミーネットは2280k気配値で買い3500売り1200で寄り付きはまだまだ遠そう。
NECエレクが5400まで下げていますね。公募価格は4200だったと記憶してます。年末頃に9000台に入っていたのが懐かしいです。
スクエニが3000台に入ってきていますね。ライブドアは弱い展開です。出来高多いだけに寄り天は厳しいかも。13:10
ソフトバンクは4800台でかなりの出来高になってきました。2000万株はいきそうですね。ヤフーは微妙に下げてきています。トヨタは高値追い。イオンは一時1850を乗り越えていました。小売りの勝ち組ですね。
NTTは値を消しています。NTTドコモはしっかりと高値追い。リソー教育はなかなかプラ転に進まないです。米国インテルの下方修正レポがかなり出ているようで、半導体系はかなり様子見な感じ。おかげで今日の動きに乗り切れていないですね。
ダイエーがじり安に。三菱自は前場3ケタに上げていましたが、保つことはかなわずという所。東急建はなんとかプラス域ですね。今日は日経平均もこのまましっかりで推移かな?13:40
前場の勢いはあまり感じられませんね。後場はすでにだれている感じ。
肝心のソフトバンクも4800付近まで落とし込みそうです。今日午後に買われた分は含み損になりそうですね。メガバンクは堅調ですが、通信に弱いものが目立ってきましたね。
みずほは450kに久々上げてきていますが、そこからの上値がかなり重い感じ。明日までお預けかな?
サミーネットもまだ寄りついていませんね。2630kの気配値で買い2900売り1550なので、今日は値付かずで引けそうです。14:20
引けて、日経平均は45上げ。TOPIXは6上げ。出来高は11億5千万株くらいですね。
日経平均は11100台でしっかり。ほぼ全面高で引けましたね。小幅にじりっと値上がりが多い模様。15:10
日経平均は11127.35(45.56)。TOPIXは1135.62(6.07)。商いは11億9千万株ほど。
日経平均にTOPIXは反発。今日は水産、ゴム、不動産、サービス、卸売りがしっかり。ソフトバンクは出来高1900万株ですね。16:00
ダウ10168.46(−5.46)。ナス1850.41(12.31)。
ダウは反落。ナスは続伸。ヨーロッパ市場指数は上げ優勢で全面高。ドルが109円前半です。