| うちの姫が通う幼稚園は神社のすぐそばにある。 幼稚園の敷地は狭く車を停めるところがないため、子供が病み上がりだったり、雨の日だったりすると通園距離の長い子の親は車を神社に停める事が多い。   その事で宮司さんは怒っているらしく、問題になっている。   私も最初3回くらいこのことを知らなかったときに駐車したことがあったが、お参りもしてお賽銭も入れて出ていった。 停めさせていただくんだし、子供もすぐ近くで守っていただいているだろうし・・・という気持ちでお賽銭を入れさせていただいていた。   しかし、宮司さんの怒りは相当らしく、「あじさいをただで見に来るな」という所まできているらしい。   私は   神さんにお仕えしてはる人やのに・・・ もうちょっとやり方があるんちゃうやろか。 幼稚園の送り迎えの数分やし、そない参拝者でごった返してる所なんか見たことないし もしほんまにお嫌やったら神さんにお仕えする宮司さんとして、若い父兄を直接ご指導されたらええんちゃうのかなあ   と思っていた。       しかーし   今朝同じ幼稚園のお母さんにその話題を出すと、こんな言葉が返ってきた。   「そうそう。 うちも近くの病院に行ったとき病院の駐車場に停めるのがかなんし神社に停めたんや。 そうしたら、宮司さんがえらい勢いで怒ってて 『賽銭もはらわんと・・・ここに停めてもろたら困る』 みたいな事を言われてなー。うちはクリスチャンやのになんで賽銭なんか払わなあかんねん」と。   ・・・(+_+)   驚いた。   ちゃうやろ?そりゃ。 キリストさんはそんな教えを説いてはるんか? 幼稚園の送迎と違って病院の受診や見舞いはかなりの時間を要すと思われる。 その間停めっぱなしでは、怒られて然りではないだろうか。 クリスチャンだから・・・というのはどう考えてもいいわけにならん。   こういう非常識な人がいるからこじれたんだろうな・・・ と思うと幼稚園の先生も宮司さんも気の毒に思った。   そして、駐車理由や宮司さんの態度は別として、勝手によその土地に停めた事は自分も素直に反省した。 いかなる理由があろうとも少数の非常識な行動でここまで相手に不快な思いをさせたのだから、二度とここには停めるべきではないな・・・と思った。           
 |