Jiの改正パンヤ検定勉強部屋

パンヤ検定の問題が簡単になったということで、再度問題を整理しなおすことにしました。          
現在のところ、 1,4,5級の問題が整理済みです。2,3級のデータは難易度改正前のものです。

ここまで作業してきた感想ですが、5級は少し簡単になったような印象を受けましたが、4級は問題の難易度はともかく幅が広がったぶん大変になったような気がします。ただし1級は、改正前とほとんど変わりがないようです。
おそらく1級が出題範囲が狭いと言う点で、一番難易度が低いのではないでしょうか。

級毎とは別に、 各データをコンパクトにまとめた 資料集もありますので参考にしてください。

<データについてのお断り>
現在のデータは6月中旬に整理したものになってますので、顔文字のバージョンアップや新しい髪の色など、更新が不十分なものがありますのでご注意ください。フォローできるものは、手を入れて行きたいと思います。


1級問題集  4級問題集  5級問題集  (2,3級は印刷用のみです)

印 刷 用 問 題 集  (資料集もここにあります)

          

【検定ワンポイントアドバイス】

検定での最大の敵は時間です。1問あたり20秒しかありませんので、かなりあせります。
・20秒のテンポに慣れるには、「ダイスケカップ」というHPにある 「パンヤ検定シミュレーター」で練習しましょう。とっても役に立ちますよ。
・時間ぎりぎりの回答には注意しましょう。問題が切り替わってしまっていて、次の問題の答えをクリックしてるなんてことになります。(その瞬間2問不正解で落第の可能性大です)
・各級ごとの問題はたくさんありますので、毎回出題される問題が違いますので難易度も違ってきます。運がよければ、あっさりクリアできることもありますよ。