お寺・神社の目次に戻る
2004年11月
大行寺(下京区)
仏光寺の北側に位置するお寺で1821(安政四年)信暁僧都の創建。当初、京都高倉西奥之町の月見御殿(豊臣秀吉が月を賞した御殿)跡に建立されたそうですが、 1853年に当地に移されたそうです。本堂は元治元年の兵火など度々の災火にあい、昭和4年に再建されました。
堂内には佛足跡があり、4系統のうちの一つとされています。現在の佛足跡は昭和62年に復元されたものですが、足つぼの絵と間違えそうです。
案内板はこちらへ!
YahooMap!