50回記念大会
|
前年2月別大マラソンで、36分台前半で走れた私は、断然やる気に成り一気に35分カットを狙って、夏場のシーズンを迎え様としていた。しかし、暑さと仕事の忙しさもあり、思い描いていたような練習ができないまま(どこかでやはり700kmの距離を夏場にこなしたかったが、500km程度しか行えなかったまま秋口を迎える事になる。走りこみシーズンになると、ますます仕事が忙しくなり、9月から11月も500km前後の練習距離がつづく。12月に入ってやっと、30kmや40kmのポイント練習をする事ができ、マラソンに対する不安は少しなくなってきた。特に年末に行った、40km走で2時間39分台で走れた事は随分と自信になった。しかし、最後の10kmTTでは35'43"とスピードのないまま本番を迎えることになる。しかし、このとしは別大マラソン50回の記念大会を言う事で、途中関門が通常より5分緩まっていた為、関門を気にせずに走ることができた。それが良かったのか、前半を押さえ気味に入って(1゜18'04")ゴールタイムが2時間39分38秒。37km以降また、力んでしまいペースが落ちてしまったが、自分自身 区切りにしようと思っていた大会で40分カットが出来た事を、素直に喜ぶことが出来た。 |
初の海外レースは
|
別大から1ヶ月、シーズン最後のフルマラソンをソウルで走る事にしていた私は、別大後は疲れぬきとハーフのレース1回でつないだ。3月第1日曜、ソウルでもそろそろ暖かくなリ始める季節なのに、ソウルについてびっくり。みぞれまじりの雪である。前日から非常に寒く、明日はもっと寒くなると言う。ホテルの部屋から外を見ながら、「明日は辞めたいなぁ。」って思ってしまう。 |