オリジナルアニメビデオ(略してOAV)と劇場用アニメについて書いてます。
上記以外の単発ものもここにのっけます。
劇場用のはビデオで見たのはビデオで見たとちゃんと書きますわ。
が、大体ビデオだったりする・・・。映画館に行って見るのなんて高いんじゃー!!
それにしても、話題に少々乗り遅れてるのが、難だな(滝汗)
タイトル | 内容・感想など |
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア |
この話はゲームやら本やらで、もうだいたい知ってたんですが、やっぱ細部まで見たかったので(声が聴きたかったと正直に言いなさい!!/笑)ビデオで借りてみました。 あっと、書き忘れるとこだった。劇場アニメです。 アムロとシャアとの確執編ってことですかね。どうも歯切れの悪いラストです。 あとなんか主要パイロットが少ない上に、あっけなく死に過ぎっていうかね・・・。 はっきり言っちまえば、不満だらけなんですわ。 でも相変わらずセルワークとか話の展開とかスムーズ(というよりか、それほど無理がないと評すべきかな?あるっちゃあるけど)だし、その点は良いね。 |
機動戦士ガンダムF91 | この「F91」を「フォーミラナインティーンワン」と呼ぶのは通な呼ぶ方です(ウソ☆) というか、確か兄がそう昔言ってた記憶があるってだけです。 でも作中じゃもろに「エフキュウイチ」だしな。作中が正しいでしょう、きっと。 相変わらず、ビデオで借りて見たものです。これも劇場アニメ。 こつこつとガンダムシリーズ消化(見るのを)作戦実行中!!(笑) これは上記の次作として登場した作品ですが、なぁんも関連性ないし、むしろ別世界って捉えた方が分かりやすいかもね。 なんかいきなり始まって、いきなり終わったってイメージだ。 これもゲームやら本やらである程度の話は知ってたけど、上記ほどに知らんかったから見てみようって思いました。 話はあまりこのめんかったけど(一般人が死にすぎや!)ラフレシアンとガンダムF91の分身を映像でちゃんと見れたのがよかった! 分身凄すぎ!スーパーロボット大戦シリーズで、つかえる機体や…と思ってたけど、ほんま映像みて凄さを感じたのでした。 あとちょい役が今では一線で活躍してる声優さんがいっぱいいたことにもビックリでした。 話の内容書きたいところだけど、私としてもよく分かってないし、なんか疑問点多すぎるのでパース! どうもね、追加分があとに出るDVDやビデオに編集されるらしいって同ビデオの最後にあるCMでありました。 それまた見てみるかな? さてはて、さらなる余談だが、このビデオのラストにガンダムF91のスーパーファミコンソフトのCMが入ってたんだけど、それのお声がシャア様でした〜vv 思わぬところで聴けて幸せでした♪専門ページ内では書く気ないので、ここで発表☆ |
機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 |
ビデオにて、1巻だけ見ました。続きはしばらく見ないのではないかと思います。 何故かと言うと、1巻につき1話って詐欺じゃん! 全6巻ですから、いずれ見ると思いますけど…。 これもゲームやらで、だいたいの話は知ってるのですが、アル君がビデオだとちゃんと主人公してますね〜(当たり前!) ゲームとかだと、カケラも出ないから、ほんまに主人公なのか?と思ってしまいましたよ。 とりあえず1巻だけ見た感想。 すっげー、中途半端なんすけど…(それも当たり前!) バーニィ、喋ってねぇし。 クリス、ほんまいいお姉さんですね〜。 1巻だから、プロローグって感じね。 |
宇宙の戦士 | 絵柄がなんか古めかしいので、一体いつ作られたのだろう? と、ビデオを見ると、1988年。やや古い? OAVで、全3巻の6話構成。 話の内容ですが、言っちまえばヒーローとヒロインが戦争っつー障害に遭いながら、ようやっと巡りあうという風に私は解釈しました。 でも男と男の友情もあるかもね。 主人公は最初連邦軍の訓練兵だったのだけど、訓練を経て新兵となり、実戦に投入され、結構危険なメにあったが、生還出来て…、て感じかな。 正直な所、声目当てで見たから、話は面白いとは思わなかったね。 |
フリクリ | 私の中では、新世紀エヴァンゲリオンで有名になったと思われるGAINAX原作のOAV。 その辺を期待して見てみましたが、一話。 そう、詐欺ってるのよ。1本に付き、一話しかはいっとらん。 で、話面白かったら、続けて見たろう!とか思ってたんやけど、ぜ〜んぜん。 一話だから謎な部分が多いでしょう!それは当たり前です。それでもわからな過ぎ! まだその辺は許せますが、彼氏彼女の事情と同様に漫画チックな所があるんですよ!! それも嫌いとは言いませんが、やりすぎると嫌です。 ちょっとそれがやり過ぎだったのが、嫌だった。まず一点め。 え、何がまずって?続きが見たくならないポイント。 2点め。声優しょぼい。割と新人起用してるって感じ。惹かれる人が誰一人としていません。 これは声フェチを自称する私としては許し難いことです。 3点め。話がめっちゃ現代的!私はファンタジー好きなのよぅ。 別にその現代的なのも見るけど、どうも好きになれない現代的なんでした。 以上の点より、オススメ出来ません。 なんかほんまけなしまくってんなー…。自分でも珍しいと思ふ。 |
らんま1/2 SUPER 二人のあかね 「乱馬、私を見て!」 |
確証は持てないけど、アニメで放映したものではないと思うのね。 SUPREって付いてるし、ビデオオンリーだと思って、このコーナーに書くべし! このお話は原作有りな話なんだけど、原作とは違って、いない筈のシャンプー・右京・良牙がいるのがポイント☆ 個人的にはムースに出てほしかったんだけどね…(声の問題さ♪) そーれは置いといて、OPがですね、話と全く別で女性陣が歌ってるのよ!!ライブ形式に。 それが面白かったわ。話本編は原作で知ってたから、別に…て感じだし。 話はあかねちゃんがお人形さんに体乗っ取られて、どうこうなる話です。 あんま具体的に書くとネタバレなので、止めときますわ。 そうねぇ、あと著作権の問題とかってビデオ必ず最後に出すじゃない? そこが女らんま(CV・林原めぐみ閣下)が喋ってたの。う〜ん、凝ってるねぇ。 こういうのって好きよ、私。 ま、でも女らんまの出番が著しく少なかったのもあるかな?(笑) |
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- |
劇場アニメ。スレイヤーズのどれかと同時上映した筈! 筈ってのも、ビデオで見たからさ♪ お話なんですが、明らか〜にTVシリーズから繋がってるので、TVシリーズ見てない方には分からんトコかなりあるでしょうね。 私はTVシリーズを再放送で見ましたが、すーっぱり抜けてたので、分からんとこ多かったでーす(爆) でも見てる内に思い出したから、いーじゃん! この話を一言で称するなら、ルリちゃん成長編と私はつけますな。 実際、TVシリーズの何年後かの話だしさ。 話の最初の方は新キャラばっかだったけど、後の方になるとTVで出てきたキャラがいっぱい出てきて、懐かしくもあったし、面白かったです。 個人的にアキトが頼もしくなってたのが意外でした。 この話のアキトの方が好きっす。 う〜ん、ネタバレが過ぎるとダメだし(この辺の調整、毎回難しいと思うなぁ〜)話の説明終わりっ! |
ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜 |
金曜ロードショーで恒例になったルパン三世。 それの何年か前のものですわ。 だいたい自宅ビデオで取ってみてたのだけど、これは取り忘れたのでレンタルビデオにて見ました。 ホントは友達がとって置いてあるというから貸して!と言って、それを借りようかと思ってたのだけど、どうもいつになるか分からん模様なのでね…。 いっつもヒロインの声優(不二子以外のよ、勿論)には注目してるのですが、この回は林原めぐみ閣下! EDの曲も閣下が歌ってますが、なんかEDは本編のキャラと違って妖艶感じが私にはしました。 話ですが、珍しく(と、私は思うが…)日本が舞台。銭形警部の自宅も出たしね。 そ〜れにしても、新聞社(であってたと思う)の編集長として峰不二子が本名名乗ってるけど、どう見てもバレるんちゃうん?と突っ込みいれてしまったわ。 結局バレとるけどな…。 あと次元とゴエモン(漢字変換メンドイ!)が各々の事情があり、前半を全くもって活躍出来なかったのが、なんとも情けないね。 ま、やっぱ最後は決めてるけど。 主要メンバーでは次元が好きだったりします、私。次点ゴエモン。 具体的は話説明はパスります!いつも通り(下記をご覧あれ!)だし、ヒロインがいると、それがキーポイントになるのもいつも通りですわ。 |
ルパン三世 アルカトラズコネクション |
上記同様、金曜ロードショーにて放映されたものっす。 んで、これは今年の夏に放映されたものですわ。 今回はヒロインらしい、ヒロインが出なかったね。 敢えて言うなら、ED中に出てきたモニカちゃん(CV・川上とも子)か?(笑) まー、ヒロインの話は置いといて、私的には銭形警部大活躍!てとこですかね。 なんか年を経る毎に、情けないのがなくなってきたような…。 これはほんま活躍してましたわ。 逆にゴエモンが情けなくなってきてるような気がします。 最後には刀で切り捨てて、決めてますけどね。 話は毎度どぉ〜り!ルパンとお宝巡って闘う組織。 で、その組織は最終的に滅び、ルパンたちは結局損してるという。 そして相変わらず、ルパンと銭形との追いかけっこは続くという話さね。 |
鎧伝サムライトルーパー 外伝&輝光帝伝説 |
元内容は最終回を迎えたアニメ〜番外編〜にてどうぞ! OVAで、外伝と輝光帝伝説です。 勿論別ものですが、まとめて見たので一緒に感想書きます。 まず外伝ですが、2話構成で、私的サブタイトルをつけるなら捕らわれの身のセイジ!(笑) もしくば、ニューヨーク編てことでしょうか。 5人の、普段とは違った私服が見れてよかったです。 結局あの敵は正確には何者だったのかよー分かりませんな。 そして輝光帝伝説ですが、こちらは4話構成。 今回のサブタイトルは白い鎧、輝光帝の謎に迫る!?てとこかしらね(まんまや) ここで、初めて天空(トウマ)の武装した時の決めポーズ見たのですが、 これ見て一回ぐらいTVシリーズでも見たかも!?とか思っちゃいましたが、 やっぱ回数はほとんどなかったと思います。 兜取った時の決めポーズの方が好きですね。一回限りっぽいから、お見逃しなく!(笑) 今回の捕らわれの身はセイジは続けてですが(笑)今度はリョウも一緒です。 ラスト、出来すぎ!とかちょっと思いました。 ま、アニメならではよいのですけどね。 ちょっとエピローグとか欲しかったな。 あと私的にはかーなり問題発言飛び交ってたので、笑い転げまくりでした。 こりゃ放映当時の一部の女性の反響がすごかったろうなぁ〜と容易に予想が出来ます。 GWと同じく5人組みだしね。 OVAはあとメッセージというのもあるそうですが、多分見ないでしょう。 |
機動戦士ガンダム 1〜3 | 劇場版です。明らかに話繋がってるし、まとめます。 この話も逆シャア同様、ゲームやら本やらでもうだいたい話は知ってたんですが、TVで放映してる!てんで、ビデオに取って見ました。 細部まで知らなかったので、知れてよかったです。 特にちょっとした恋愛(?)模様なんかはゲームや本じゃ分からなかったので、面白かったですわ(ブライトさんが可愛く見えた/笑) しかし死に方のエグさが際だってて、驚きました。よく放映してたな〜と。 TV版見たことありませんけど、先程も書いたようにゲームや本で話知ってるので、 明らかに抜かれてたり、変更されてたりする所が気になりましたね。 特にマ・クベが死ぬ所とか(名台詞聞けると思ったのに)あと声優も然りですね。 ジオン側がちょこちょこと。連邦側ではスレッガー中尉とか妙でした(変更後の方でも悪くはないけどさ) |
超人ロック ロードレオン |
OVAで販売されているのは知ってたのですが、古い作品で私が知った頃にはレンタルもなく、
買ってまで見るのもな〜と見る機会がなかったのですが、DVDでレンタルしてたので借りてみることが出来ました! OVAでは全3巻構成ですが、DVDでは1枚にまとめてあり、一挙に見ることが出来てよかったです。 正直原作は知らないし、前のOVAの話は見てないと、ほんまのお初でしたが、 なかなか楽しんでみることが出来ました。 声優が豪華だし、絵もそこそこ好みでした。 話の内容的にはサブタイトルにもなってるロードレオンの生涯を綴ってますな。 その宇宙海賊であるロードレオン逮捕を連邦?から依頼され、主人公のロックが動くという。 3話でどうまとめるんだろう?と思ったら、既に長生きしまくってるエスパーが主人公という時点で 反則技持ちまくりもいい所なのですが、またも反則技で終わりました(笑)ハッピーエンドだからいいけどね。 |