
とぜんぐさ(不定期雑記)
こっち(京都)へ来てから初めての、更新です。公私ともにいろいろありましてバタバタしております。
ところでこの度、嫁さんをもらうことになりました。
引っ越しの際に多摩通さんからメールいただきまして、「結婚か?」などと書かれていたので「ギクッ」としたのですが… するどいなあ。
さて、思いつくままにですが…
先日、帰宅途中のJR京都線車中でのことですが、茨木駅の手前あたりで突然の急ブレーキ。「ただいま緊急ブレーキが作動いたしました。しばらくお待ち下さい」との車掌のアナウンス。乗ってる全員がいや〜な予感… 案の定…
「ただいま人身事故が発生しました。これより処理に向かいます。しばらくお待ち下さい」だって。お〜い!早く帰りたいんだよお! って言ってもしょうがない。なんだかんだで45分間その場で止まってました。乗客はいたっておとなしく、おそらくそれには車掌が時おりおこなうアナウンスに「ぜえぜえ」「はあはあ」という息切れが混ざっていたことが原因かもしれない。気の毒だなあと、ホントに感じたのでした。
やがて茨木駅に到着した列車の前の方から一人の女性が救急隊員に介抱されながら出ていきました。う〜ん、えげつないもの見せられたのかもしれない。わたしは後の車両で本当に良かった。
翌日の新聞には小さく記事が出ておりまして、60代の男性が自転車ごと飛び込んだらしいです。
えっ? 自転車ごと? ってまかり間違えばどうなるんだ。脱線したらどうするんだよ。ちょっとは考えてくれよ。などと思ったのでしたが、そう思うと45分の遅れで済んで、まだマシだったのかもしれない。
とは言え、最近多いのですよ。飛び込みが。賠償金が凄いって聞いたことがあるんですが、死ぬ人には関係ないのかなあ。
(H15.09.12 記)
|
|
|

|