さらに、このお寺の門前にこんなお店 
                がありました。ここの幽霊子育飴は有名 
                なものです。 
                 
                  いわれを、お店の由来書からご紹介 
                 
                しますとこうあります。「今は昔、慶長四年 
                (1599)京都の江村氏妻を葬りし後、数 
                日を経て土中に幼児の泣き声あるをもっ 
                て掘り返し見れば亡くなりし妻の産みたる 
                児にてありき。然るに其の当時夜な夜な 
                飴を買いにくる婦人ありて幼児の掘り出さ 
                れたる後は、来らざるなりと。」その後、こ 
                の子供は高名な僧になったそうです。史 
                実としてどこまで確認できるのか興味深 
                いところですが、伝説としてもなかなかに 
                おもしろいお話です。 
                 
                  そうそう、飴は素朴な甘さのもので、お 
                いしかったです。 
                 |