トップ>1910_夏至         前へ                      次へ

五月中 夏至 6月22日〜7月6日

※ 画像をクリックすると、当日の資料をご覧になれます。    

初侯 28侯 6月22日〜6月26日 乃東枯る ないとう、かるる
6月22日(土) 6月23日(日) 6月24日(月) 6月25日(火) 6月26日(水)
河原一面のジャノメソウ 曇天も降雨は限定的 夏の星座と天の川 南方に梅雨前線の雲 やっと梅雨入り?の曇り空
晴れ くもり一時雨 晴れ 晴れ くもり後雨
クマゼミ初鳴 近畿梅雨入・観測史上再遅
   
次侯 29侯 6月27日〜7月1日 菖蒲花咲く しょうぶ、はなさく
6月27日(木) 6月28日(金) 6月29日(土) 6月30日(日) 7月1日(月)
「台風」接近の雨雲 晴れて高温多湿 多湿で霞む風景 本格的な梅雨の雨 全天を覆う灰色の雨雲
くもり時々晴れ くもり後雨 くもり時々雨
台風3号発生・接近
  
末侯 30侯 7月2日〜7月6日 半夏生づ はんげ、しょうず
7月2日(火) 7月3日(水) 7月4日(木) 7月5日(金) 7月6日(土)
続く梅雨空 夕方から降雨再開 海辺で久しぶりの夕陽 巻積雲や高積雲 晴れ渡る琵琶湖
雨後くもり くもり後雨 雨・曇り後晴れ くもり一時晴れ くもり後晴れ