|
〜フイギュア・スケートと音楽の力〜
まず今回の代表に選ばれたプログラムから・・・。
♪ ピアノ協奏曲第2番 ラフマニノフ作曲
♪パガニーニの主題による狂想曲 リスト作曲
♪幻想即興曲(オーケストラ版) ショパン作曲
♪オペラ「トゥーランドット」より プッチーニ作曲
♪ドン・キホーテ レオン・ミンクス作曲
♪オペラ「セヴィリアの理髪師」より
ロッシーニ作曲
♪オペラ「フィガロの結婚」より モーツアルト作曲
♪オペラ「蝶々夫人」より プッチーニ作曲
♪「ムーラン・ルージュ」より
♪「戦場のメリー・クリスマス」 坂本龍一作曲
♪「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」
R.ロジャース作曲 |
|
その他、15歳浅田真央選手は
♪オペラ「カルメン」より ビゼー作曲
♪「くるみ割り人形」より チャイコフスキー作曲
〜花のワルツ・金平糖の踊り
etc・・・・
このように見ると、オペラ、バレエ音楽がダントツ!
そしてピアノ曲や協奏曲も人気。
定番はビバルディ「四季」や「アランフェス協奏曲」
バッハ「トッカータとフーガニ短調」等。
やはり、3〜4分の時間でドラマを見せるとなると、
劇的なストリーを持つ曲選びになり、今回はイタリアというイメージで、プッチーニが選ばれたり・・・。
季節感、お国柄等、それぞれにメッセージを込めて個性が充分に発揮できる様、プログラム選曲に
余念がないところであろう。
*何と開会式にはこんなゲストが・・・(^^♪次へ |
|