手ごねパンの時間
** Olive ***
Since November .2005
I hope you to spend happy time at my house
with home made Bread !!
* Diary
4/28 たけのこ掘り & イベント &食物アレルギーテレピ特集
4/6(土)夕方、今年も知人の竹林?で、たけのこ堀をさせていただきました。
あたり一面のたけのこ・・30分ほどで、100近くとれて、・・・運ぶのもなかなか重い!!
夜遅くに帰宅後、お友達のおうちに10軒近く配達し、それから自宅分をゆがきました。
掘りたて、すぐをゆがいて、お料理すると柔らかくて、甘くて、とってもおいしかったです。
季節を感じれる味覚狩り・・・ありがとうございます。
たけのこご飯や、若竹煮、山椒と炊いて、これもお友達におすそ分けしました。
パン教室があれば。生徒さんにも食べていただけるのに、とても残念。。。。。
4/6(土)たけのこ掘りの前・・午前中から昼過ぎまでは、COOP自然派奈良のはじめての
フェスタで、アレルギーチームとしても 出展? していました。
今までの5大アレルゲン除去の料理教室のレシピを配布したり、
アレルギーが詳しくわかる 本のご紹介もしました。
食物アレルギーのある子供さんがフェスタにこられても食べれるものを!との
気持ちから、国産無添加のチューペットやゼリーの販売もしました。
うすぎり餅で、モッフルの試食もしました。とても好評でした。
小麦アレのお子さんにも楽しんでいただける モッフルいいですね。
自然派の多くの生産者もおみえになり、楽しいフェスタとなりました。
無農薬ブルーベリーの園主もおみえで「今年もブルーベリー狩りにおいでよー」と
言われ、言われなくてもまた、家族でブルーベリー園におしかける予定です。
毎年の恒例行事です。
楽しい忙しい週末でした。
●●テレビ放映のご案内です。
関西テレビ、夕方 PM4:50からのニュースアンカーで、3週連続 食物アレルギー特集を
されます。第1回は、5/1 お友達が何日にもおよぶ 密着取材を受け、でまーす。
是非、ご覧くださいね。およそ6分に素敵に編集・放映されると思います!
食物アレルギーのある子 親子が普段どんなことに気をつけて、どのように楽しく
元気に過ごしているのか、ご覧いただけたら、嬉しいです。
5/8 同局同時刻 奈良のアレチームメンバーも食品表示というテーマで 出させていただきます。
はずかしい・・・ちらっとご覧ください。
お庭のクレマチス、ピンクでとってもかわいいです。
小学校のPTA総会も終わり、資料づくり、資料配布が
終わり少しほっとしました。
今日から家庭訪問週間で、お昼には子供達が帰りまーす。
たけのこほりの 後片付けなど、月曜はやはりなかなか
ハード、おうちもぐちゃぐちゃ。
6月からゆっくり のんびりパン教室たくさんできるかな〜
私も楽しみにしています!!
私のhpって、いったいどれくらいの人がみてくれているのかしら?
と思う今日この頃です、
13416