手ごねパンの時間
     ** Olive ***
   
                                       Since November .2005
I hope you to spend happy time at my house
with home made Bread !!
Diary

過去の日記へl

おいしいベーグルの画像!!

 3/18 穏やかな晴天の中の卒園式
3/18 春の訪れを感じる 穏やかな晴天の中、次男の卒園式が行われました。
この1年は、パン教室やアレルギーの活動をしながらの幼稚園の役員活動・・
役員活動は、大変だと敬遠されがちですが、私にとってはただただ 楽しいありがたい
時間でした。3月上旬のlesson後は、ほぼ毎日幼稚園の打ち合わせやうちあげ?でした。
幼稚園ではかわいい子供達の姿に触れ、また、役員活動 雨の中の幼稚園の木をきったり
雑草抜きをしたりも とてもいい思い出です。最後のトイレ掃除も(笑)
本部役員さんもほんとうに できた方で、会議の進め方もただただ私は尊敬し
参加させていただきました。会議中の発言で笑いをとれるお母さんてすごいなぁと
感動したり、発言はて゜きても 笑いをとって、なごやかな雰囲気にする技量?など
持ち合わせていない私・・・色々な事を教えていただきました。

卒園式では・・・長男の保育園の卒園式(発表会)を振り返ると、働きながらの子育てで
仕事でどうしても夜遅くなるときは、AM6:00の始発電車にのって、主人の実家に長男を
預けて出勤したこと、熱をだして、大変だったこと、毎日、PM7:00のお迎えに間に合うよう
電車を乗り継ぎ、時間との戦いだった日々を思い、子供もよく頑張ってくれたと涙。

次男の園生活は、まったく、正反対のゆっくりした時間を過ごしました。
式の間、考えたことは、会長さんの祝辞の中の、遠足やもちつき・・・一緒に参加した行事
役員をして一緒にたくさんの子供と触れ合わせていただいた貴重な時間が思い出され
涙涙でした。どのお子さんも慈しみ育てられ、親御さんの気持ちも思うと感無量でした。
当日までの役員会の間のおしゃべりで、式の服の相談をしたり、子供の髪型の話を
聞かせていただいたり指おり数えて、のぞむ、そんな時間を今回は経験させていただきました。

お世話になった、先生方、お母様方、ありがとうございました。
小学校にいっても かわらずよろしくお願いいたします
あたたかくなり、庭のビオラや
クリスマスローズも ぐんぐん
咲いてきました。

とってもかわいいですね。

イオンモール橿原アルルの食料品売り場で
かわいいおまけ見つけました。

リプトンのレモンティー1本につき1個
マカロンの携帯ストラップ? がついてきます。
思わず、ミニチュア好きの私は、2本買いました。

マカロンもその姿?がとても愛らしいですよね。

全8種類あるようです。

次回lessonについて

HPをみて、興味をもっていただき、お問い合わせいただいてる皆様ありがとうございます。
次回lessonは、入学式後の4/14の週になるかと考えています。
今回は、10:00はじまりで、1種類のパンをこねていただき、ゆっくり勉強とお茶の時間を
楽しんでいただいて、お昼前に終わる形になるかと思います。(昼前に次男が帰宅するかも)

今までどおりのlunchも兼ねたPM2:00までのlessonは、5月半ば頃から可能かと予想します。
4月はそのような開催でもいいと思われたら、どうぞ気楽にご参加くださいませ。

追伸.4月からは小学校の役員をする予定です(本部ではないですよ)
   パン教室を可能な限り開催していきたいと思います。
   お越しいただいた皆様にゆっくりとした 和やかな時間を過ごしていただけるよう、考えています♪
 3/24 春らしく いちごババロアを作ってみました。
いちごが店先に安く並ぶようになりましたね。
家族のデザートに 久しぶりに「いちごババロア」
を作りました。生クリームは豆乳クリームを
次男の為に使用しました。
でも いちごばかり人気でした(笑)


ブログのご紹介です。 「Smiling Bread」のyちゃんは
自宅パン教室を開くべく頑張っていらっしゃいます。
ご自宅で、とてもおいしそうなパンを焼かれています。
ぜひブログをみてみてください。
私のHPにも興味を持ってくださり、いつも励ましの
メールや感想をくださり、応援していただいています♪


4月のlessonのお申し込みを終了しました。
お申し込みいただいた皆様、ありがとうございます。
1年生になる子供の予定がまだはっきりしないのですが
焼き上がりの少し前に帰宅するのではと心配です。
ご迷惑おかけします。(4/10頃再度、連絡させていただきます)

庭のローズマリーやミントがぐんぐん大きくなりました。
4月お申し込みの生徒様で、欲しい方がいらしたら
どうぞ、お持ち帰りください。おっしゃってください。

5月は、中旬ごろからlessonの予定です。
 3/26 お庭にも春の訪れ♪ クリスマスローズ&やまもも 咲き始めました。 
クリスマスローズって種類もいっぱいあるんですね。買っても買っても配達される
クリロー。注文主は、もちろん、主人。花をみて日頃のお仕事の疲れも飛ぶようで
よしとしましょうか。(笑)(写真上)

ビオラのリースもここのところ、ぐんぐん花が大きく咲いてきました。すごすぎ〜
真中写真右の植木鉢のビオラの横の茶色の芽ですが、なんだかわかりますか?
クレマチスの芽なんだそうです。にょきにょき 大きくなってきました。
開花が楽しみです。

写真下は、ヤマモモです。昨日から咲き始めました。
先ほど写真を撮りましたが、朝よりも10近く花咲きました♪
これから満開になるまで、見ごろ花ごろです♪

卒園式の翌日あたりから、次男の肌がぼろぼろに〜。一日中痒がり、夜中も掻いてで
眠れず、睡眠不足・過労?で私も発熱、色々なことを無事終えた安堵感からか・・・。
(幸い2日ほどで私は復活できました〜。)
花粉で、肌が痒くなり、全身が痒くて痒くて荒れまくるなんてことがあるのでしょうか?
花粉のアレルギーの子供をお持ちのお母様、教えてく
ださい〜(涙)
夜通し掻いてやるのはいいにしても 入学してお教室で一人痒かったら、
かわいそうで〜。花粉症の皆様もお大事になさってください。