プロフィール
- 名前
- 太田 肇(おおた はじめ)(Hajime Ohta)
- 職業
- 「組織学者」としておきます
- 主な研究分野
- 「個人を生かす組織・社会づくり」
- 最近の主な講演テーマ
- 「働き方改革」関連、社員のモチベーションアップなど
- 肩書き
- 同志社大学 政策学部 教授
(同 大学院総合政策科学研究科教授)、経済学博士 - 出身地
- 兵庫県
- 現住所
- 京都市
仕事に関する抱負・ポリシー
- 抱負
-
私は、世の中で最も大切なことは「個人の尊重」だと思います。承認や承認欲求にこだわるのも、個人として認められることが個人尊重において最も大切だと考えるからです。
ところが現実世界を見ると、組織の内外において、また右や左から直接的・間接的に侵されています。たとえば民主主義や「人間尊重」の理念はその意に反して、しばしば全体主義に陥ることがあるので注意が必要です。
個人を生かす組織・社会に変えること、そして創っていくことを目標に、これからも発言し、書き続けていくつもりです。執筆や発言の機会を与えていただいている出版社や編集者、各種メディアの方々には深く感謝しています。
また拙著の読者や、貴重なご助言・ご支援をいただいている方々には、心より御礼申しあげます。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。 - ポリシー
-
在野精神を貫くため、組織の中枢から距離を置きながら活動したいと思います。
わがままをお許しください。もちろん、広い意味での研究に関係する刺激的な討論や対談は大歓迎です。
自分が知らない世界に触れ、また専門や立場の違う人たちと議論や意見交換をすることも楽しみです(地位や職業に関係なく、思慮深い人、感性の鋭い人)。 研究の刺激やヒントになるような面白い話があれば、どこへでもとんでいきます。講演やインタビュー、討論会なども、私の考えを広く発信できる貴重な機会であるうえ、触発されることも多いので可能な限り、喜んでお引き受けしています。
(主な講演先:企業、経営者団体、労働組合、公的団体、大学、学校、国、地方自治体、新聞社、医師・看護師・裁判官・検事・弁護士・監査役・社会保険労務士・税理士など専門職の団体、生協、JA、福祉施設、女性会、教育委員会、幼稚園、フリースクール、寺院、自治会など。北海道から沖縄まで。数千人規模から数人まで。これまでに1,500回以上)
※蛇足ながら、保証人依頼、セールス・勧誘、募金、投票依頼の類はすべてお断りしていますので、あしからずご了承ください。
- 関心
-
私は、個人の価値観や生き方、モチベーションといったミクロなテーマから、企業その他の組織、そして一般社会、国家のあり方というマクロなテーマまで関心をもっています。
それらはいずれも独立して論じられるべきものではなく、相互に深く関連しているからです(矛盾があると、どこかで論理が破綻します)。個人の視点から視野を広げていくと、同じものでもこれまでとは違った姿が見えてきます。
たとえば、地方分権や事業部への権限委譲、あるいは個性ある地域づくり、組織づくりが個人にとってほんとうによいことなのでしょうか?
また地域や会社が立派なビジョンを掲げ、一致団結を唱えるだけで、住民や社員はついてくるでしょうか?私は個人の視点からそうした問題に迫るとともに、「個人を生かす」という立場から、個々の問題を互いに関連づけてみたいと思っています。
そして、いずれ書いてみたいのが<人間>についての本です。