〜 墓石の種類 〜


トップページ お墓・墓石の知識 >墓石の種類

巻石を含めた墓石(お墓)全体のデザインや種類は【お墓・墓石の施工例】です。

●様々な墓石(お墓)の種類
墓石・洋墓

墓石(お墓)の形は実にさまざまですが、大きく分類すると「和墓石(和型)」、「洋墓石(洋型)」、「デザイン墓石」の3つに分類できます。
墓石(お墓)の形 説   明
和墓石(和型) 昔からある形で基本的には台石を2つ重ねた上に細長い石が乗る。全体的に縦に長く背が高い。
和墓石は更に分類され、一般的な「基本型」から「神式(神徒墓)」、「五輪塔」や「無縫塔」などがある。 「基本型」でも地方により微妙に墓石の形は変わる。
洋墓石(洋型) 基本的には台石の上に横長の石が乗る。全体的に横に長く背が低い。
以前は横長の石の前面だけ斜めにカットしただけの単純なスタイルが一般的でしたが、近年では洋墓も様々な種類が見受けられる。
デザイン墓石 形式や固定観念に捕らわれない現代風で個性的な墓石(お墓)。和墓石と洋墓石を融合させたような比較的落ち着いた形から突飛で斬新な形まで多種にわたる。自分専用の墓石(お墓)の場合は個性的な墓石(お墓)でも墓地管理者の許可さえ下りれば問題は無い。逆に子孫が墓石(お墓)を引き継いで代々その墓石(お墓)に入るような場合あまり個性的すぎると子孫に敬遠される恐れがあるので家族や親類と十分話し合ってから墓石(お墓)のデザインを決めるのが最善。


デザイン墓石(大阪市S様の曲線美を取り入れたデザイン墓石)
墓石・デザイン墓

和墓石(基本型)の種類
墓石(お墓)の形 説   明
神戸型(こうべがた)墓石 佛石、上台、下台、水鉢石、花立石(2本)、供物台、水鉢台の8個の石で構成された石碑(墓石)の呼称。【例】8寸角神戸型石碑(墓石)
大阪型(おおさかがた)墓石 佛石、上台、下台、水鉢石、花立石(2本)、水鉢台の7個の石で構成された石碑(墓石)の呼称。【例】8寸角大阪型石碑(墓石)


台石の数による違い
名称 説   明
二重台(にじゅうだい)墓石 上台、下台の2つの石の上に佛石が乗る型の石碑(墓石)。最も基本となる形。何も表示されていない場合はこの二重台を指す。【例】8寸角大阪型石碑(墓石) = 8寸角大阪型二重台石碑(墓石)
三重台(さんじゅうだい)墓石 上台、下台、芝台の3つの石の上に佛石が乗る型の石碑(墓石)。二重台に芝台が付き水鉢台が無くなる。【例】8寸角神戸型三重台石碑(墓石)


近年の傾向と致しまて、大規模霊園における墓石などを見ると和墓石が墓石全体の70〜80%程度でデザイン墓石や洋墓石が墓石全体の20〜30%を占めているようです。逆に地域の小規模墓地や寺院境内の墓地の場合は以前と変らず圧倒的に和墓石が墓石全体の大多数を占めております。 近年では洋墓石やデザイン墓石も一般的になり余り抵抗なく受け入れられているようですが、やはり昔から慣れ親しんでいる和墓石を選ばれる方が多数のようです。


【トップページ】 - 【〜新着情報・更新履歴〜】
【大阪周辺の霊園・墓地】 - 【失敗しない霊園・墓地選び】 - 【お墓・墓石の価格】
【お墓・墓石の型を決める】 - 【戒名彫刻・霊標・修繕など】 - 【お墓・墓石の知識】
【お墓・墓石の施工例】 - 【お墓・墓石の見えない部分】 - 【大阪の小さな町の石屋さん】
【月に一度はお墓参りへ】 - 【Web de お墓参り】 - 【パソコンでiモード】 - 【石の置物】
【ご注文・お問い合わせ】 - 【墓石FAQ(お問合せの前にご確認下さいませ)】 - 【link】



Copyright(C) 1996- Isijin Ogawa Sekizaiten,All Rights Reserved.
石甚 小川石材店
大阪府東大阪市善根寺町2−2−7