5.1〜5.2
5月突入。
新しい席につくものの九州地区での仕事の残務処理で1日を過ごす。
まだちゃんと移動しきれてないので落ちつかないことこのうえない。
で7時から九州、中部合同で歓送迎会。
ただ飲む。
女の子達から「小野さんていい人ですよねぇ」なんてことを言われ情けなく笑うのみ。
俺は一体どう答えたらいいんだ。
しかし酒が入れば入るほど覚めていく自分が悲しい。
一回でいいから気持ちよく酔いたい。
帰りの電車では完全にブルー。
自分の暗部に触れてしまうのが怖い。
帰りの音楽ジョビンのトリビュート盤。
帰り着いたのは12時。
またしても疲れ切る。
南の島で一ヶ月ほどのんびり過ごしたい。
好きな音楽を聴き本を読み、映画やコントを楽しみ、かわいい女の子とデートするよな生活を一度でいいから味わいたい。
・・・ないか、そんなこと・・。
で2日。
朝から仕事。
一日動き回ってまたまた疲れ切る。
でご褒美として帰り久々に本屋とレコード屋へ。
まず本屋で近田春夫「考えるヒット」ビーンの研究本「ビーンマニア」雑誌「weird movies a go go!」の3冊。
「weiard」は大いに参考になる。
でタワーレコードで「ムーンライダーズアンソロジー」」「かしぶち哲朗ソングブック」シングルで夏木マリ「いいじゃないの幸せならば」カップリングの佐々木潤「ダウンタウンブギー」が最高。
筒美京平はやはり偉大だ。
とピチカートのリミックス盤アナログで。
とCTPPの2枚組CD-ROM。
1万5千円もして迷ったが結局カードで買う。
一期一会。
出会ってしまったんだからやっぱり買うしかないでしょう。
で7時帰宅。
ご飯を食べテレビ。
ナイナイやっぱおもしろいは。
今完全に4番バッターだなぁ。
でビデオを返しにTUTAYAまで。
雨だったので車でいくが駐車場は満車だは道は混んでるはで最悪。
しかたないので有料の駐車場に止め返しにいく。
ちょっと物色するがここも品揃えはいまいちだな。
で帰って結局2時頃までだらだら起きてやっと就寝。
5.3〜5.5
9時起床。
朝から娘は元気。
一緒に遊びつつ音楽を聴く。
「世界中がアイラブユー」のサントラ。
最高。
で向日町へ。
祖母が向日町に引っ越してくることになってその準備の為叔父も来ている。
娘は最初おとなしくしてたがすぐに慣れて愛想を振りまく。
みんなにかわいがられて幸せな子だ。
近くの公園でシーソー遊びなどして夕方まで遊ぶ。
で今日は娘と俺が向日町にお泊まりで妻は大津帰り。
妻を駅まで送り、俺は久々に幼なじみと飲み会。
会場はY君の家。
独身にして家を購入したとのこと。
すごいな。
でみなとわいわいやる。
一番の親友K君が元気になってて嬉しい。
ここ2,3年、かなり弱ってて神経系の病院にも通ってたらしい。
今も病院通いではあるがほぼなおりつつあり調子はかなり良さそう。
久々にゆっくり話ができた。
みんなそれぞれいろんなものを抱えて生きている。
いいこともあれば悪いこともある。
しばらく会えなかった友とまたこうして出会い、話をすることが出来た。
こういう瞬間、繋がりを大事にしたいと思う。
心地良い時を過ごす。
で4日。
午前中に娘と2人大津に帰る。
おとなしく寝ててくれたので助かる。
ほんとにこの子は手がかからない。
友人Uから京都で飲み会の誘い受けるが昨日の今日なので断る。
で昼から娘と妻と散歩。
湖岸の公園で遊び、少し昼寝。
いい天気で良かった。
あとは何するでもなくのんびり過ごす。
夜になってUから電話。
Kと大津で飲むから顔出さないかとのこと。
市役所横のテイクファイブという店。
自転車で行く。
で3人で2時間ほど話するも結局いつもの話の繰り返し。
もう少し一人でいなきゃなんないようだ。
俺は次のステップへ進みたいんだ。
で5日。
朝から石山へ。
お祭りだということで家には大量のいなりずしと鯖ずし。
娘にはっぴを着せ御神輿の後ろをついて歩く。
娘はすぐに寝てしまったが。
で夕食にとろけるようなお肉でしゃぶしゃぶをご馳走になるまで一日石山で過ごす。
甥と姪と娘の相手をしてる内に一日終わる。
明日からの仕事が怖い。
5.6〜5.9
仕事。
今日から本格的に首都圏担当として。
・・・ハードの一言。
9時前まで残業。
帰りの音楽だけが心の支え。
ライダーズのアンソロジー。
初期の傑作陣を聞き直し改めて唸る。
ライダーズやっぱかっこいい。
7,8日ともにハード。
当たり前の様に3時間残業。
辛すぎる。
帰ると妻が冗談めかしながらも気遣ってくれる。
妻と娘にはほんと感謝するしかない。
心が癒される。
さて5月。
全く日記が書けなくなる。
忙しいのと精神的になんだか参ってしまってどうしようもなくなる。
が5月30日ここに復活する。
OFF!は一旦白紙に戻し、ホームページとして再生することを誓う。
次こそはやる。
結局5月はほとんど日記書かなかった。
とりあえず買い物の記録だけ。
シティボーイズのライブビデオ「コントコントコント」砂原良徳のセカンド、ショーンレノンのアルバム「イントゥザサン」は名曲。
森高千里の「今年の夏はモアベター」細野さんプロデュース。
「東京ラッシュ」のカヴァーにはやられた。
今年のベストかも。
オリジナルラブのシングル「宝島」こんなとこまでいってしまったのか田島貴男。
凄い奴だ。
原田知世ちゃんのシングル「恋をしよう」そしてヤン冨田氏の驚異の4枚組。
CD-ROMにいたく感動。
一瞬ここ数カ月入り込んでる暗いトンネルから抜け出せた。
ありがとう。
ヤンさん。
ヤン氏で思い出した。
河合隼雄「日本人とアイデンティティ」今まさに読んでるのだが勇気づけられる。
でこれこれムーンライダーズの新曲「恋人が眠った後に歌う歌」いい感じだ。
カップリングの「酔いどれダンスミュージック」がむちゃくちゃかっこいい。
とまぁこんなとこかな。
※で結局、この後98年10月まで日記は本格再開されず。以下は98年6月〜9月の残骸日記です。
6月
6月もひとまず買い物日記。
ポールウィリアムスの再発盤「サムディマン」ずっと聞きたかったんだ。
森若香織「ヘブン」を中古で。
これから聞きます。
と爆笑問題の対談集「ピープル」。
とりあえず前半はこんなところ。
久々の日記。
何買ったかすら記憶にない。
ブライアンウィルソンのアルバム。
高田文夫の対談集「二人で笑いたい」アスペクトの落語本そしてついに出た松本人志のビデオ「約束」。
クオリティめちゃくちゃ高い。
これを待ってたんだ。
やはり氏は天才。
断固支持する。
カーネーション「愛する言葉」かせきさいだぁ「ポップアート」HAT「DSP-HOLIDAY」ちょっと僕には珍しい感じで。
ひさびさの日記。
一体何からかこうか。
明日から盆休み。
これといった予定もなくすぐ終わっちゃうんだろうな。
そうそう娘、骨折。
大丈夫か!ほんと。
まぁめちゃくちゃ元気に動き回ってるから大丈夫だろうけど心配させやがる。
このかわいこちゃんに俺はこの先ずっと心配させられまくるんだろうなぁ。
あと日記サボってる間に買った本にCD。
まずは何つってもライダーズの新譜「月面賛歌」。
もう傑作。
ライダーズは怪物だよ、全く。
ピチカートの新曲「君みたいにきれいな女の子」ぐっときた。
どうしてこんなにも切ない歌が作れてしまうのか?小西氏は天才。
でそんな天才が作った和田アキ子「真夏の夜の23時」かっこいい。
これ、これ、これを待ってたんすよアッコさん。
で原田知世「七色の楽園」。
くーっ。
いいねぇこれも。
ハーモニカの音が最高。
カーネーションのベスト「メロウマイマインド」泣ける。
詞が痛いくらいにわかる。
「未来の恋人達」「スイートスイートベイビー」の流れが特にぐっとくる。
まだまだ買ってんだけど忘れた。
で本。
みうらじゅん他「崖っぷち大賞」もうばか。
最高。
戸川昌士「進め!猟盤日記」「20世紀のムーンライダーズ」「筒美京平ヒットストーリー」アスペクトの落語本、小林信彦、中古で2冊。
大槻ケンヂの文庫に河合隼雄。
もうめちゃくちゃ。
しかし日記は復活できるのか?どうなんだ。俺。
98年10月の日記へ
|