☆ショートレポート☆
晩秋の御嶽山、日和田高原、高山方面
訪問日:2013年11月2日
晩秋の御嶽山は紅葉も終わっていました!
でも麓の御岳湖周辺ではまだ少し紅葉が楽しめました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道361号線から県道463号線に入り、
日和田高原の白樺並木を抜けてチャオ御岳スキー場の駐車場に、今日は乗鞍岳がきれいに見えました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
高山方面へ行くのに県道435号線へ入ったのですが、
白樺林の中の道は両サイドに落ち葉が10cmほど積もっていて「これは無理!」
と引き返し結局国道361号線まで戻って高山方面へ向いました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高山市内へ向って国道361号線を走り、
ちょうど道の駅「ひだ朝日村」を過ぎた辺りで国道を外れて美女高原方面へ行きます。
坂を上がりきったところにキャンプ場があり、そこから私のお気に入りの道「飛騨農園街道」です。
対向車とも殆ど会うことも無く、適度なアップダウンを繰り返し
国道158号線に出るまで約30分間、のんびりゆっくり走ります。
![]() |
「飛騨農園街道」の全路程です、国道361号線側からだと美女高原を基点に約15km、30分ほどの道のりです。
![]() |
「飛騨農園街道」の基点は標高800mほど、その後1000mまで標高を上げ行き2回峠を越えて国道158号線に合流します。