平成3年に本堂を改修
その昔 本堂は茅葺きの屋根であったが、屋根を葺く茅や 職人が高齢化し建物の維持も
大変な為銅板葺きに改める。
外見は 再興当時のままで6本のケヤキの柱で持ちこたえている。
2010/5/16

正面の左右に寄進による春日灯籠があり
左側の一角には、阿弥陀仏の石仏や宝篋印塔建っている。これは正徳五年 1716年にここに建てられた、
阪神大震災の平成7年 石塔がズレた為
改修 その時内部より銅筒製の筒や位牌
等が出土 写経をした巻物を発見
 


本堂を緑の木々が取り囲み野鳥の鳴き声を
聞きながら、森林浴

BackIndexNext

本堂の正面
本堂の正面
当山は、摂津西国観音霊場の第十六番所で
北摂の中山寺 須磨寺 四天王寺などが
同じ霊場 最近は全国に札所巡りが増えている。昔からの西国や四国八十八所 不動尊
薬師霊場 小豆島 など
 
本堂の内陣
本堂の内陣
本堂内陣の天井には、花絵の花模様が
88枚、正面のご本尊は千手観世音菩薩座像や永代位牌 
一時納骨預かり 阿弥陀仏聖徳太子像など多数
毎年春とお盆には供養会を厳修し多くの
お参りでにぎわう
 
劔尾山山頂
劔尾山山頂
山頂に登ると遠く生駒山脈 六甲山 るり渓方面が望める。大きな岩がある また 近くには本堂跡 鐘楼堂跡が
 
 


| ホーム | プロフィール | フォトギャラリー | その他 |


メールはこちらまで。