「ウインカー機能付きハイマウントストップランプ」

部品交換会に行ったときに汎用のハイマウントストップランプを2個Getしてきました。
一つはレンズが赤、LEDもオール赤で中で3分割されていて、ブレーキ入力があるとセンターと両サイドが交互にチカチカ点滅するもの。もう一つはレンズが透明でセンターが赤、両サイドが緑で同じように交互点滅。
とりあえずウイングのベースプレートに穴を空けてオール赤の方を取り付けたが・・・点灯方法がおもろない

ちゅ〜ことで、もう1つ買ってあった、緑赤のクリアレンズ仕様の方をいぢくる事にして取りあえずバラシてみたが、さすが中国製って感じの作りの悪さ、安いだけあるわ。

当初ノーマルの基盤を再利用して、LEDだけを入れ替えるつもりやったが、LED外すのも面倒くさいので、どうせなら基盤ごと作っちゃえ!基盤ごと行くんならついでに、左右のLEDを黄色にしてウインカーにも使うちゃうちゅー事で、ユニバーサル基盤をカットして、LEDは幅に収まる最大数、6黄色+12赤+6黄色の3系統で24個実装し電流制御は少々暗くなるが、スペース的な問題で15mAのCRDをウインカー部分各1個、ストップ部分2個入れた。

交互点滅よりましになったかなぁ?

当面元のウインカーも残して、ハイマウントの耐久性に問題がなければナンバー横のウインカー外しちゃおかなぁ



前のページに戻る