「左側スイッチをハザード付きに変更」

いつものように左側スイッチをハザードスイッチ&パッシング付きのに替えることにした。

オークションで適当に安いやつをGetしてきた。

何用かは忘れた・・・が、とりあえず流用の第1段階はスイッチを分解して、どの配線が、どのボタンに行ってるか確認して簡単な回路図(結線図)を作る。

つぎは通り付けする側のバイクの配線図とにらめっこしてどの配線にどのスイッチを接続するか決め接続図を作ってから、実作業に入るけど、使用するスイッチの回路によっては、車両側にダイオードやリレーを入れないと全機能が使えない場合もある。※最近の常時点灯の車種のスイッチを使うとディマー(Hi→Lo切換)スイッチが1接点しか無いものがあるんで要注意

 

最後は使用する配線の先に端子を圧着して、配線数に合わせたコネクターに納めれば、スイッチ側はできあがり♪
できあがりはこんな感じ♪


前のページに戻る