「リアディスク換装&ブレンボ新カニキャリパー取り付け」

スピードファイトのリアブレーキ(グリメカ)のパッドってどこで手にはいるのでしょう・・・?。今日パッドの残り具合をチェックしたついでにキャリパー自体を変えてしまいたい衝動に駆られ、GSX-Rに装着するつもりで用意してあったブレンボのカニさんをあわせてみると、なぁ〜〜〜んとボルトオン!取り付けピッチは同やわ、そのままでパッドのセンターは出てるわドびっくり!!でもね、やはり問題はあるねん。ホイールを取り付けるとキャリパーに当たりまんがな。ついでにバンジョーとエア抜きも・・・。でもカニさんの新しいタイプにバンジョーとエア抜きが横向きに取り出せるタイプがあるので、それを使えば、キャリパーを少し削れば付くかも・・・。誰か人柱になってみない? 。

その後・・・
新型カニが手に入ったので、とりあえず現物合わせしてみました。写真も載せてありますが、旧型で問題になったホイールとの接触部分も新型では、もともと低く作ってあり、削ることなくそのままポン付けでホイールとのクリアランスも4mmほどあります。ちゅー事で新型は無加工で取り付けできまぁ〜す!

ブレーキディスクはラリービクトリーのフロント純正が余っていたので、一応ウエーブディスクやしぃ〜、見た目重視で使いました。

すんなりいくかと思いきややっぱり、楽はさせてもらえんのよねぇ〜

キャリパーの指で指している部分が少々ホィールに干渉するのでサンダーでゴゥリゴウリ♪と削ります・・・必要最小限ね

あと、ブレーキラインが微妙に長さがたりんかったので、190cmのメッシュホースに交換した。

はい出来あがりぃ〜

ほんまは金色のカニさんほしかってんけどなぁ〜



前のページに戻る