奈良教育大学英語教育研究会平成12年度3月例会 修士論文発表会 2001.3.10

A Study on the Present Perfect of English from the Perspective of Pedagogical Grammar


奈良教育大学大学院・樟蔭高等学校
松井 正

0.はじめに

(1)研究動機

(2)論文構成 (資料1)

1.日本の英語教育における文法指導の変遷と望ましい指導のあり方

(1)1980年代までの教授法による文法指導の特徴

(2)最近の文法指導への提言

(3)これからの文法指導に望まれること

2.単純過去との対比による現在完了

(1)時、時制、相

(2)単純過去

(3)現在完了

(4)現在完了と単純過去の相違点

イ)不特定過去と特定過去

3.実験

(1)実験方法

(2)結果と分析
(3)現在完了と単純過去の混同

4.おわりに

(2)今後の課題

現在完了のよりよい理解のために学習者の気づき(Grammatical Consciousness)を促すタスクの開発

【注】
1 MOE: Agatha Christie, Murder on the Orient Express.
2 ITC: Sidney Sheldon, If Tomorrow Comes.
【引用文献】
Ellis, R. 1995.

Fries, C.C. 1945. 五島忠久・織田 稔.1977. Jespersen, O. 1933. Krashen, S.D. 1985. Leech, G. 1987. Michaelis, L.A. 1994. Nassaji, H. 1999. Nunan, D. 1998. Thomson, A.J. and Martinet, A.V. 1986. Tregidgo, P.S. 1984. Twaddell, W.F. 1960. Yip, V. 1994. Yule, G. 1998.

過去の例会