大河劇日本紀行--葵三代03--京都 伏見 豊臣秀吉と徳川家康と石田三成
(いしだみつなり)


賀茂別雷神社 (上賀茂神社)  所在地 京都府京都市北区上賀茂本山339
(かもわけいかづちじんじゃ)   通称上賀茂神社(かみがもじんじゃ)
平安時代からの形式を守る社殿がとても美しい。
京都三大祭りのひとつ「葵祭」(あおいまつり)は,下鴨神社との共催
で行われます。

賀茂御祖神社 (下鴨神社) (しもがもじんじゃ) 
                  所在地
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
 (かもみおやじんじゃ)  ※糺(ただす)の森、みたらし池
「ただすの森」と呼ばれる原生林のなかにある京都最古の神社のひとつ。
美しい社殿が建ちならび,縁結びの社(やしろ)も人気があります。



教王護国寺 (東寺)(とうじ)   京都市南区九条町1 
京都市南区九条町にある、空海(弘法大師)ゆかりの寺院である。
宗派は東寺真言宗総本山。山号は八幡山、本尊は薬師如来である。
「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。
東寺の五重塔は高さ日本一。講堂にまつられている21体もの仏像は,
一度見たら忘れられないほどの迫力です。
東寺の正式名として金光明四天王教王護国寺秘密伝法院と
弥勒八幡山総持普賢院の2つの名称がある。
宗教法人としての公称は教王護国寺(きょうおうごこくじ)



清水寺 (きよみずでら)  京都府京都市東山区清水1-294
 「懸崖造り」(けんがいづくリ)の代表的な建築。巨大な清水寺の舞台,健康・長寿と勉学にきく音羽の滝(おとわのたき)の水,縁結びの地主神社(とこぬしじんじゃ)と,見どころでいっぱい。二年坂・産寧坂は京都情緒あふれる土産物街です。恋の神様 地主神社 (じしゅじんじゃ)若い人たちのお目あては、恋占いの石″。
 「清水の舞台」で有名な北法相宗総本山「清水寺」の開創は宝亀(ほうき)9年(778年)、清水を捜し求めていた僧侶・延鎮(えんちん)が音羽の滝(おとわのたき)を尋ねあて、千手観音を祀ったのが始まりである。現在の建物の多くは、寛永8〜10年(1631年〜1633年)に徳川家光の寄進で再建された。
 本堂にあるヒノキ板張りの舞台は、釘を一切使わず、硬いケヤキの柱を頑丈に組み合わせて崖にせり出した部分を支えている。下を覗くと目のくらむ高さです。ここは正真正銘の舞を奉納する舞台です。両端の翼廊は雅楽を演奏する楽舎になります。最高12メートルのこの舞台からの見晴らしは最高で、京都市街の風景と合わせて、桜、夏の緑、紅葉、雪景色と四季それぞれの美しさを堪能できる。「清水の舞台から飛び降りる」ということわざは、この舞台から飛び降りて一命を取り留めることができれば願いが叶うとの言い伝えが語源になっている。
 「清水寺」の寺名の由来となった音羽の滝はふもとで3筋に分かれ、それぞれ健康長寿・学問成就・縁結びについて願掛けをしながら飲めばよいと言われている。また、混じりけのない純水のため、古くから「黄金水」「延命水」と呼ばれ、お茶を入れる水としても重宝して持ち帰る人も多いそうです。
拝観時間:6:00〜18:00      拝観料:大人・高校生300円、中学生200円
 「風景の美しい舞台はことわざの語源」  〜世界遺産の清水寺〜

延暦寺 (えんりゃくじ) 
 滋賀県大津市坂本本町4220
最澄(さいちょう)の開いた延暦寺。法然(ほうねん)や親鸞(しんらん)など,多くの僧がここで修行しました。深く広大な山のなか全体が寺であり聖地です。

醍醐寺 (だいごじ) 
 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
広大な醍醐山全体に,80あまりの建物がならぶ大きな寺。桜の名所でもあります。五重塔は京都最古の建物です。

仁和寺 (にんなじ)  
京都府京都市右京区御室大内33
宇多天皇が出家して政治を行ったので「御室」(おむろ)の地名がある仁和寺。
京都御所の清涼殿(せいりょうでん)だった金堂など,美しい建物がたくさんあります。


平等院 (びょうどういん)
 京都府宇治市宇治蓮華116
平安貴族のあこがれた極楽浄土をこの世につくらせた平等院鳳風堂。阿字池(あじいけ)から見る鳳凰堂は,まさしく極楽そのものです。日本の10円硬貨には平等院鳳凰堂が、千円紙幣には鳳凰堂の屋根上に飾られている鳳凰がデザインされている。

宇治上神社 (うじがみじんじゃ) 
京都府宇治市宇治山田59
小さな世界遺産ですが,本殿は神社としては日本最古の建物で国宝です。

高山寺 (こうさんじ)
 京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
深い山のなかにある静かな禅寺(ぜんでら)。
日本最古のマンガ・鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)はこのお寺のもの。紅葉の名所です。


西芳寺 (さいほうじ) 
通称(苔寺) (こけでら)  京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56
美しい線のじゅうたんのような苔におおわれた庭園。「苔寺」(こけでら)の別名
の方が有名です。ただし,苔を守るために拝観は事前許可制です。


天龍寺 (てんりゅうじ)
  京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
室町時代の名僧(めいそう)・夢窓疎石(むそうそせき)がつくった庭園は,雄大ですばらしい。
すぐとなりの嵐山(あらしやま)は,桜と紅葉(こうよう)の名所です


鹿苑寺 (ろくおんじ)  (金閣寺)(きんかくじ)
  京都市北区金閣寺町1
修学旅行生に人気ナンバー1の金閣。鏡湖池にうつる金閣の美しさは,まさに夢のようです。

慈照寺 (じしょうじ) (銀閣寺) (ぎんかくじ) 京都市左京区銀閣寺町2
銀を貼らなかった(貼れなかった?)ことで,かえって簡素で深いわびさびを感じさせる銀閣。美しい砂盛りのある庭園もしっとりと落ち着いたおもむきです。
 「銀閣寺」として知られる臨済宗相国寺派「慈照寺」は、室町幕府8代将軍・足利義政が文明14年(1482年)に東山山麓(ひがしやまさんろく)に別邸・東山殿(ひがしやまどの)を建てたことに始まり、義政の死後禅寺に改められた。戦国時代に兵火に見舞われ荒廃したが、17世紀中ごろに復興された。
 観音殿は創建当初の遺構を現代に伝える建物である。江戸時代から鹿苑寺の「金閣(舎利殿)(しゃりでん)」に対して「銀閣」と呼ばれるようになり、また、寺全体の象徴的な建物であることから、「銀閣寺」という通称で呼ばれるようになった。
観音殿は2層の楼閣(ろうかく)で、下層は書院造で和洋の住宅、上層は観音像を安置する禅宗様仏堂になっている。金閣寺のように内外を銀箔張りにする意図があったかどうかは不明である。
 また、東求堂(とうぐどう)(持物堂)の書斎「同仁斎」には、机の役割を担う付書院(つけしょいん)と物を収納する違棚が設けられている。住宅遺構としては現存最古のもので、書院造の源流としても貴重な建物である。

 修学旅行の古都奈良・京都のコースの一つになることが多い。「うれし懐かし、修学旅行をもう一度」(JA旅行)などの企画の旅行などもあります。大人になり もう一度行ってみると違う感じ方、新しい発見がありおもしろいでしょう。
「いぶし銀の名刹は床の間のふるさと」は〜世界遺産の(銀閣寺・慈照寺)〜

龍安寺 (りょうあんじ)   京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13  電話:075−463−2216
白砂(はくしゃ)のなかに15個の苔むした石を配した石庭は,禅の「無の境地」をあらわすといわれて世界的に有名です。
京都にある石庭で名高い臨済宗妙心寺派の寺「龍安寺」、1450年に室町幕府の管領だった細川勝元が創建した寺院。元々徳大寺家の山荘だった場所で、当時の境内の規模は現在よりもずっと小さく、豊臣秀吉と江戸幕府の寄付により、寺領が広くなった。
 世界的にも有名な方丈(本堂)石庭は、草木類は1本も植えられておらず、大小15個の石が白砂に置かれている枯山水庭園。この15個の石は、庭のどこから見ても必ず1個は、他の石の陰に隠れてしまい、一度に全部の石を見渡すことは出来ないような設計になっている。また、庭を囲っている壁も独特なもので、「油土(ゆど)塀」と呼ばれ、土と菜種油を練り合わせたもので作られている。これは、白砂からの照り返しや気候や環境の変化に耐えられるようになった作りなのだ。
 石庭のほか有名なのが鏡容池(きょうようち)と侘助椿(わびすけつばき)。鏡容池には睡蓮が植えられ、5〜7月にかけて美しい花を咲かせる。「鏡容池」は国名勝に指定されている。また侘助椿は日本最古のものともいわれ、千利休(せんのりきゅう)などが愛でた花としても有名。赤と白のまじった美しい侘助椿は、太閤秀吉も賞賛したようです。
 「心休まる庭園は枯山水の代表作」 〜世界遺産の龍安寺(りょうあんじ)〜
拝観時間:3月〜11月末は8:00〜17:00、12月〜2月末は8:30〜16:30
拝観料:(大人・高校生500円) (小・中学生300円)
アクセス:JR京都駅前から50系統で約40分で「立命館大学前」下車、徒歩約10分。

西本願寺 (にしぼんがんじ) 見ところ/建築・絵画・彫刻・ ■下車/市バス西本願寺前
西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山で、東本願寺と区別して本派本願寺ともいい、京都の人たちからお西さん≠ニよばれている。
この寺院には桃山時代の文化財がたいへん多い。伏見城など、他から移されているが、何度も火災にあった京都にしては焼けた回数が少なかったことが幸いしている。
 松、紅梅などをえがいたはなやかなふすま絵や、精密な欄間(らんま)のすかし彫りがある。いまの場所は、十一世顕加が豊臣秀吉からあたえられたもの。書院参観は事前に参拝部へ往復はがきで申しこむ。京都市下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町60番地

二条城  (にじょうじょう) 京都市中京区二条通堀川西入二条城町
徳川家康(とくがわいえやす)がつくった江戸幕府の城。
華麗な二の丸御殿には,鴬張り(うくいすばり)の廊下とともに,最後の将軍慶喜(よしのぶ)が大政奉還(たいせいほうかん)を行った部屋があります。

京都の寺 紅葉特集 京都の寺には清水寺をはじめ、多くの紅葉スポットがあり、多くのカメラマン(デジカメ)、観光客でにぎわいます。また 春の京都の桜は最高のスポットで一眼レフで写真撮影する人に人気、嵐山のトロッコ列車は人気が高く、売り切れてしまいます。まず 緑の窓口にて購入しておくといいでしょう。帰りは川くだりをして帰ってくる人が多いので 逆方向は空いていて 穴場。また、春の新緑、桜の時期も見ごたえありです。(トロッコ列車ツアーなどあるため人気)
最高の思い出を残したい人はぜひ デジタル一眼レフカメラで撮影する事がおすすめ!写りが違うよ!動画派はデジタルビデオカメラで撮影で最近ではハイビジョンカメラがおすすめですよ!花の細部まで表現できます。やはりキレイ!  情報元(アマゾン


 京都のおみやげ物ガイド(名産品)
京都は日本を代表する観光地だけあってお土産の種類が豊富。
お菓子、漬物、お茶、民芸品、京都らしい小物などたくさんあります。

八ツ橋・・・・京都のおみやげの人気のおかし「八つ橋」

京がし・・・・京都には伝統の和菓子の老舗(しにせ)が多くある。雲竜、くず湯、さんしょ餅、干菓子(ひがし)

お茶・・・・・・京都のお茶といえば「宇治茶」(うじちゃ)、まりやかな味で知られる。

つけもの・・・京の食卓には漬物。冬の寒さと京特産の京野菜を使って作っている。

つくだ煮・・・・ちりめん山椒(さんしょう)、山椒昆布、しいたけ昆布など

アブラ取り紙・・・・女性に人気、京都のおみやげに喜ばれる。おすすめ!




日本の世界遺産へ戻る
        Copyright (C) 2007 世界遺産.com All Rights Reserved
          

古都京都の文化財

日本の世界遺産へ戻る

古都京都の文化財は平安建都からちょうど1200年目記念すべき年に世界遺産に登録された。
世界遺産に登録された17の寺社や城のなかで、市街地にあるのは東寺と本願寺(西本願寺)
と二条城だけで、それ以外の寺社14ヶ所は市周辺の山河と自然と一体となって立地している。
自然と豊かな歴史と文化を育んできたのが古都京都の文化財なのだ。

空から見ると、市の中心に川が流れ、すぐそばまでなだらかな山がせまる京都の地形がよくわかる。
碁盤(ごばん)の目のように区切られた町並みの中に、御所(ごしよ)、二条城、東本願寺
(ひがしほんがんじ)・西本願寺などが点在し、歴史を感じさせるが、大都市として近代化も進んでいる。

京都・修学旅行ガイド  世界遺産・見学・学習 17件

京都の歴史・文化
京都タワーに登ってみると、町が縦横碁盤の目のような道で、整然と区切られているのがわかる。
これは平安京が栄えていた当時の姿を思わせるが、戦乱や火災で何度も焼かれ、そのたびに
みごとによみがえってきた京都の底力のようなものを感じる。
京都といえば、すぐにお寺や神社を連想するが、いまわたしたちが見る社寺や庭園などは、
安土桃山から江戸時代にかけて復興された。



京都観光案内・観光名所 京都の世界遺産の数は17件 京都の動画

京都・修学旅行ガイド  世界遺産・見学・学習 17件

上賀茂神社


下鴨神社


東寺 五重塔(国宝)


清水寺 本堂と舞台(国宝)


二条城
二の丸御殿


鹿苑寺 金閣舎利殿


平等院
鳳凰堂(国宝)


西芳寺
庭園


慈照寺 銀閣 (観音殿、国宝)


龍安寺
方丈庭園(石庭)


大きな地図で見る

京都の世界遺産 

歩く京都 2009 (マップルマガジン 関西 4)
4398263268
昭文社 2008-06
売り上げランキング : 31124

おすすめ平均star
star広告が少なく情報が多い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
るるぶ京都 ’08~’09 (るるぶ情報版 近畿 4)
4533070264


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
るるぶ京都ベストセレクト (るるぶ情報版 近畿 19)
るるぶ京都ベストセレクト (るるぶ情報版 近畿 19)
ジェイティビィパブリッシング 2008-05
売り上げランキング : 302098

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
徹底 京都桜めぐり 徹底 京都桜めぐり
佐野 藤右衛門


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
京都・桜―カメラを持って京都へ行こう (SUIKO BOOKS)
京都・桜―カメラを持って京都へ行こう (SUIKO BOOKS) 橋本 健次

おすすめ平均
stars桜の季節が好き
stars来年こそ京都に。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

デジタル一眼レフカメラを持って京都の桜を撮影すると
とても楽しいし いい写真が撮れますよ。毎年多くのカメラ好きで
にぎわってます。(コンデジでもOK)

Transcend 8GB SDHC メモリカード TS8GSDHC6
Transcend 8GB SDHC メモリカード TS8GSDHC6
トランセンド・ジャパン
売り上げランキング : 2
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 ダブルズームキット KISSX2-WKIT
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 ダブルズームキット KISSX2-WKIT
おすすめ平均
starsトータルバランスの優れたカメラ!!
starsEOS Kissを使っていました。
stars難しいことは、置いておいて。パパ聞いて
starsデジカメはCCDの大きさで選ぶ時代になりました
starsデジタル一眼デビューにお悩みの方へ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

おすすめ京都の本 (るるぶ京都・桜・紅葉・観光・カメラ・寺)

アマゾンを見てみる方 クリック!