・普天間問題
結局、当初の計画通り辺野古への移転が濃厚となった。まぁ、民主党と鳩山総理の能力を高望みしていない限りは、着地点がそうなってしまうことは容易に想像出来ただろう。
しかし、マスコミや自称識者は煽りすぎだ。そもそも理想的な代替地なんてあるわけがないのだから。それでも辺野古移転をギリギリまで足掻くことがそんなに悪いことなのか?少なくとも自民党がちんたらと交渉し続けていたことが原因である。
あと、社会党の福島党首。「私を罷免することは、沖縄を見捨てたことであり〜」なんてことをのたまっているが、そもそも罷免して欲しいと言いだしたのは自分からではないか。慰留を求められても頑なに拒んだのに、よくもいけしゃあしゃあと御託を並べることが出来るなぁ。よく考えたら、社会党を連立政権に入れるから、この問題が拗れたんじゃないのか。
基地がどこに出来ようと構わない。私は昔から家の隣に刑務所・ゴミ焼却場・火葬場・発電所等々があっても構わないという持論がある。実際それに近い施設が隣接しているし。だから、基地が出来るとなっても構わない。
だが、騒音問題や飛行場の安全問題以上に問題だと思っているのが、日米地位協定だ。この協定を早急に見直し、日米の不平等性を撤廃すれば不信感はかなり和らぐはずだ。
・My History 288
第287回目は激安だったのでつい買ってしまった『パイロットウィングス64』を評価します。
・パイロットウィングス64 ・任天堂
・1996年 6月14日(金)発売 ・9800円(別)
・1998年 4月29日(水)購入 ・ 480円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★ | 発売して2年も経っていないのに、この価格で投げ売りだれていた。むろん中古だが、SFC版(も安かった)も結構面白かったので、飽きるのが多少早くても元は取れるだろうと買ってみた。結果想像通りの面白さで、充分元は取れた。 3Dスティックのお陰で微妙な操作が可能となり、3D表示性能アップと相俟って、SFC版よりも没入感がアップ! そろそろ続編を希望したい今日この頃。 |
3か月後 | ★★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★★☆ | |
現在(12) | ★★★★★★★☆ |
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数
・すってはっくん
既にポイントアタックは終了しているのだが、面白いものは面白いのもので再びゴチョゴチョっと手の空いているときに遊んでいる。すると、新たな発見が!
あれだけやり尽くしていたと思っていた10−2に新ルート発見!おまけにそれに派生して様々なルートが芋蔓式に開拓できるものだから、ただでさえ多いパターンがねずみ算的に増えて、頭がパンクしそうorz
ルートが多いことは嬉しい悲鳴なのだけど、ひとつひとつそれが最短ルートなのかどうかを確かめるのは結構骨だし、理解しているルートを確かめ損ねているのも多くありそうで、時間がかなりかかりそう。実際この10−2の検証時間だけでゆうに10時間は費やしてるし。唯一の救いは難しいアクションを必要としないので、操作ミスによるやり直しが少ない面だというところだろうか。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13