2月27日号
  

・改善試行(1月下旬〜2月上旬の話)

 ところで、父が仕事を辞めてきた理由として、「暇になったから給与の引き下げを要求された」「『(技術職なので、そのために自腹で揃える必要のある)道具を持って帰って』と言うことは、暗に『辞めてくれ』と言っているようなもの」と、会社側を非難していた。
 だが、あまりに毎日壊れたレコードのようにグチグチ繰り返すので、業を煮やした兄は、『どうせまた職人や社長とケンカして辞めてきたのだろう』と思いながらも、『本当にその通りなら解雇予告手当てを貰えるはず』という理由で父の前で会社に直接電話することにした。
 ところがだ、事実は想像を上回ってしまった。なんと、父はアルコール中毒で手が震えて(細かい作業が出来ないので)仕事にならない、ということだったのだ。しかも、家では(酒を止められるのを恐れてか)隠していたくせに、仕事場ではおおっぴらにしているってどういう事?
 因みにこの職業は診断書でアル中と認定されると普通は雇ってくれないらしい。っていうか、減給提案とかせずに、即解雇だよ。よく今まで雇ってくれたよ、そこの会社。というだけでなく、退職後も色々便宜を図ってくれている。迷惑かけてすみません。
 しかも、2日後に発覚するのだが、アル中はもう10年前から発症していたらしい。う〜ん、相当深刻だと言わざるを得ないだろう。
 というわけで、アルコールを全面的に禁止しようと考えたのだが、事はそれだけでは収まらなかった。
「2月1日に病院に行くから1万円くれ」と言われたのだが、毎月定額なので、どう考えても1万円も必要がない。結局紆余曲折の上、6000円もあれば足りるはずだということで、6000円を貸すことにした。
 ところがだ、父は毎日のように出かけては居たのだが、病院代を精算しようとすると「朝起きられなかった」「寒いから出られなかった」とどうも様子がおかしかった。(因みに1月はちゃんと病院に行ってる)
 ところがだ、そのアル中が発覚した直後に、「精算するから、病院(と薬)の領収書出して」と言うと、「行ってない」と返ってきた。
 あれから何日経っているのか。まだ冷静に「病院に行かないなら返して」と言うと、「もう無い」
 もう無い!?
 ‥‥さすがにブチギレました。
 どれくらいブチギレたかと言うと、兄が私たちの目の前で(本当に)警察署に「父を逮捕できるかどうか」を問い合わせ、「返すつもりのない金を借りたことを証明できれば知能犯として逮捕できる」という言質を得たことを復唱して、暗に「怒りに任せるよりも理詰めで責めた方がいい」と宥めたぐらいだ。
 この行為に父はかなりショックを受けていたようだが、後々上辺だけの落胆だと言うことを思い知ることになる。<ええ〜〜っ!!?
 この日からアルコールも小遣いも(ついでにタバコも)渡さない事にした。しかし、アルコールのためなら手段を選ばないだろう事は判ってはいたが、父はこの後想像を超える行動に出るのだった。
(まだまだつづく)


 

・My History 279

 第279回目はいよいよ本領発揮の『スーパーマリオカート64』を評価します。
・スーパーマリオカート64  ・任天堂
・1996年12月14日(土)発売 ・9800円(別)
・1996年12月21日(土)購入 ・9321円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★★★☆  SFC版では操作性を辛辣に酷評してしまったが、タイヤがあるとは言えF−ZEROより悪くなってしまったのだから仕方がない。
 しかし、64版は3Dスティックということを差し置いても操作性は抜群で、一人用で遊んでも非常に面白い。おまけに、当時2500円するコントローラーが同梱されていたこともあり、非常にお買い得でもあった。
 マリオカートシリーズの中で、一人用で一番やり込んだソフトであることは間違いない。(2人ではSFC版が最長)
3か月後 ★★★★★★★★★☆
3年後 ★★★★★★★★★
現在(14) ★★★★★★★★☆
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数

 

・化物語

 多分今まで語ることを忘れていたが、私も化物語の独特の世界観に呑まれてしまった口だ。それの第14話、つばさキャット其ノ肆が漸くマスターアップしたということだったのだが、エンコードなどの作業が残っているので、あと2〜3日かかるだろうと放置していた。
 で、先日(23日:火曜日)22時過ぎに思い出したかのようにホームページを覗くと、サイトがやたら重い。いよいよ配信開始したか?と期待しながら本編配信タグをクリックして待つこと20秒、
「現在、大変混み合っております。
大変申し訳ありませんが、
しばらくたってからアクセスしてください。」
 orz...
 まぁ、今までさんざん待たされたファンに先を譲っても良いかな?私はそれほど熱狂的じゃないので。結局夜中、のだめカンタービレを見終わってから見に行ったら、難無く見ることが出来た。
 それよりも涼宮ハルヒの消失を映画館に見に行きたい見に行きたいと思いつつ、公開から早3週間が経過したが、未だ行けず‥‥家のごたごたやらなんやらが無けりゃ行ってたんだよっ!PVも見たし、上映時刻も何度も確かめてるし、準備万端なんだよっ!
 でも、上映時間+往復の移動時間を考えるとどう考えても5時間は見積もっていなければいけない。うううぅ、もう暫く上映期間があれば良いんだけど、いつまでしてくれるんだろう。


 

・時間がないと言いつつ

 堺商の閉校式には行って来た。涼宮ハルヒの消失は最悪DVDとかで見ることが出来るが、閉校式はもう一度、というわけにはいかない。
 受付終了の2時ギリギリに着いたのだが、そこに100人以上の行列が!えええっ!?まだ受け付け始まってないの?と思ったのだが、そんな訳なく、吸い込まれるように行列が捌かれていった。受付で記念品を受け取った。中身は
・閉校式のプログラム(式次第)
・堺商の復活祈願の竹栞
・校歌・生徒歌のCD
・“THE MEMORIES OF SAKAISHO”のDVD
・ポストカードセット
の5点だった。
 ところが、そのポストカードの袋にポストカード以外のものが入っていた。「何やろなぁ」と思いながら出してみると、それは光メディアだった。そしてそこには“THE MEMORIES OF SAKAISHO Vol.4”の文字が!
 ‥‥え〜〜と、DVDのケースに収めなかったことにビックリすべきなのか、まさかのDVD4枚組にビックリするべきなのか。
 まぁ、89年の歴史があるわけで、ボリュームもあるだろうが、冗長じゃなきゃいいんだけどね。って売り物でないものに文句を言うのもどうかと思うが。
 因みにDVDケースはまだ未開封なので、その中に3枚入っているかどうかは確認していない。普通は入ってると思うんだけどね。
 式が始まって間もなく、沿革の話になって、堺商が当時のお金で10万円、現在の貨幣価値で7.5億円の寄付を元に創立した、という件になったとき、若い子を中心に驚きの声が上がったが、その声にこっちが驚いたわ。最近の先生はそういうことに触れなくなったのか?
 第二部では三倉茉奈佳奈による記念コンサートが行われた。
 あまり期待していなかった、ということもあるだろうが、思ったよりもかなり上手かったし、音響も体育館に拵えたにしてはかなり良かった。35分ほどで5曲だけだったが、まぁ、茉奈佳奈のコンサートにきた訳じゃないし、尺としてもちょうどだと思う。
 ただ、最後に仰げば尊しを合唱したのだが、1番と2番の間に間奏がなかったり、2番の後に「今〜こ〜そ〜」の音が続いたので、そこで終わりかなぁと思ったら、それが間奏だったりと、結構な人数が同じ間違いを犯して、思わず笑いか起きてしまった。私も不覚にも笑ってしまった。練習していないんだから、もっと分かりやすいテープはなかったんだろうか?
 第三部は懇親会となっていたが、香水の匂いが混ざり合ったせいなのか、気温が高めだったせいなのかはわからないが、ちょっと人混みに酔ってしまった事もあり、乾杯だけ済ますと早々に切り上げた。
 これからも電車に乗っているときなどに校舎を見ることは出来るだろうが、中に入る機会に恵まれるかどうかは分からない。
 4月よりは関学堺キャンパスとして機能するとのことだが、1か月ちょいの間にで看板が換えられるのかと思うと、やはり名残惜しい。やはり堺市の高等教育指針に問題があったと言わざるを得ないだろう。


 

・ポイントアタックの行方

 いよいよWiiバーチャルコンソールのラインナップにすってはっくんが加わることになった。
 やっと加わるのか〜、と感慨深げに公式サイトを覗いてみると、SFC版は残したまま新たに構築されている。
 ところが、読み進めていくと、タイトル画面の説明で「パスワードは、スーパーファミコン版発売時のイベントで使用されたもので、現在は使えません。」となっていた。
 なんだと?バーチャルコンソール版はSFC版とは違うのか?と思い、SFC版のサイトを見に行くと、ポイントアタックが過去のものとして記載されているではないか。そして当然のようにポイントアタックの受付には触れてはいない。
 いやいやいやいや。永久に続くって書いてあったから、ポイントを更新しても気が向くまでパスワードを任天堂に送らずに温存していたのに、あまりに酷い仕打ちだ。驚異的なポイントは日の目を見ないままなのか?
 と言うわけで、任天堂に問い合わせをしてしまった♪
 まぁ、バーチャルコンソール版を含めて今後も続けてくれるのが一番ありがたいのだが、滑り込みで公式に認めてくれるだけでもいい。
 最悪、認めてくれないならくれないでも仕方がないと、腹は括っている。なぜなら、公式での受付が終了するというなら、ポイントアタックのルートを公にしても問題がないということで、こういう良作でも市場的にニッチなソフトの攻略サイトとしてそこそこの需要が生まれるのではないか、という期待があるからだ。
 ポイントアタック如何に関わらず、すってはっくんがバーチャルコンソールで売れて欲しいんだけどね。3月2日からたった800Wiiポイント(800円)で配信開始されるので、是非プレイして欲しい。


 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ