・ツーカーとの決別 その4
決別と言い続けて早3週間、未だに決別できていない今日この頃。
と言うのも、先週販売延期をお伝えしたW54SAをご所望の人物がいる。2月14日に2月15日から順次再販売されることが発表されたのだが、その数時間後にはテレビ電話の機能などの不具合により再び販売が延期されてしまった。まぁ、少しの延期なら別に構わない、と個人的には思っているだが、最近退っ引きならない事情であまり悠長に構えてられないなってきている。
ツーカーが3月で終了するという理由以外に、現在使用中の携帯電話の電池パックがそろそろ寿命を迎えそうなのだ。待機時間は20時間ほど、連続使用時間は数分しか保たなくなっているのだ。最近は1分に満たない電話ばかりなのでなんとか持ち堪えているが、少し長電話しようなら漏れなく電池切れによる通信切断に見舞われるだろう。当然あと少しの延命のために電池パックを購入するほど散財する気もなければ、仕入ルートが当たりはずれの多い中古でしかないため、見守るしかない。
果たしてauに移行するまで電池が保つのだろうか?因みに充電器は壊れたままである。
ところで、フルサポートコースを2人以上で新規契約+指定割をすると携帯電話購入金額から最大5250円(機種変の場合は同3250円)割引のキャンペーンを行っているのだが、ツーカーからの同一番号変更は対象外となっている。しかし、ツーカーからauにフルサポートコースで同一番号変更する際には携帯電話は0円or1円で購入できるのだからどちらにしろ対象外もクソもないだろうと思うのだが。
・My History 187
第187回目は『Othello(オセロ)』をお送りします。
・Othello ・河田
・1986年10月13日(月)発売 ・2980円(別)
・ディスクシステム
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★☆ | 色っ気もクソもない正真正銘のオセロ。私はオセロはあまり強くはないが、それなりに遊べた。レベル3ぐらいが丁度ぐらい。でも、ファミマガに掲載されていたウルテクでレベル5にも勝利したことはある。なんの自慢にはならないが。 2人用もあるが、盤があるならわざわざ電気代を使ってファミコンとディスクシステムを起動してまでやることはないだろう。1人用はそこそこ時間潰しにもなるが。 |
・Wiiバランスボード
体重はなだらかであるが順調に減っている。しかし、ここにきて少し暗雲が垂れ込み始めた。と言うのも、ながら踏み台をプレイしていると歩数をカウントされないことが多くなってきたのだ。今のところ体重計の誤差もないし、バランスも計れているので踏み台関係限定での不具合なのだが、意外にも利用率が高いもので不具合が起こってしまうのは正直困る。
一応取説を確認したが、該当するトラブルは無い。唯一考えられるのが、動作温度範囲の最低気温の10℃だ。しかし、いくら涼しい部屋とはいえ、窓を開けっ放しにしているわけではないし、ある程度今から暖かい空気が入ってくる。そして何よりも私がいくら寒さに強い方だとしても夏のパジャマ姿でそんな寒さに耐えれるわけがない。因みに室温は温度計が狂っていない限り、15℃ぐらいである。
もし温かくなっても不具合が直らないorまだ購入していないスマブラXで読み込み不良があるようなら、任天堂に併せて点検してもらおう。
・HD DVD
東芝が撤退を視野に入れて検討しているらしい。元々HD DVDはビデオテープのベータのような存在になるとは予想していたが思ったよりも早い見直しで少し驚いている。まぁ、だいたいこういう規格争いは、松下が絡んだ方が勝つと言うことを改めて証明したという事で。
ん?3DO規格はどうだったのか?‥‥アレは規格争いでもなんでもないので勝ち負けもない。そもそも3DOのライセンス自体滅茶苦茶なものだったし。ただ、それを見極められずにマルチメディアに踊らされたのは事実だ。
・auの携帯電話機のCM
この期に及んで、また携帯電話の話であるが、もう少しお付き合いを。
この一週間で見たことがあるCMはW53K、W53H、W61SH、W56T、W61CA、W61K、W61Pである。旧世代になったW52SHやINFOBAR2、W55Tは(昔はしていたのだろうが、その頃は興味が無かったので全く記憶にないが、それは)兎も角として、W54SだけはCMを見たことがない。CMがそもそも無いのか、露出が少ないだけなのかは知らないが、それでもそこそこ売れる見込みがあるのだろうか?それとも東芝のOEMだからあまり力を入れてないだけ(で、いざとなればがわをW56Tにして市場に再投入と考えてのこと)なのだろうか?それともW61S以降に経営資源を投入するためにセーブしているだけなのだろうか?
しかし、今まで興味が無かっただけなのだろうか、それとも携帯電話新規加入が多いこの時期を狙ってのことなのだろうか、ここんところやけに携帯電話関連のCMが多いような気がする。
※翌週よりW54SもCMを開始した。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13