・狼少年
今日こそは簡単に終わらすでーッ!だって、微熱を帯びてるし、CD−Rは今度の火曜日には完成させなあかんし。
そこら辺の詳しい話は来週するよって、今週は勘弁して。
・送別会その後
M嬢はちゃんと出勤していた。チッ!ドタキャンしていると思っていたのに。(何を期待しているんだか・・・・)
でも、そのM嬢、店を出てから次の朝までの記憶が完全に吹き飛んでいたらしい。おそらく、最後に飲んだ酒がトドメだったようで、立ち上がってから急に酔いが回ったらしく、それ以降旦那を呼んだことも、旦那を待っている間にダベッていたことも忘れている。おまけに朝になって、旦那さんに昨日の出来事を話すると、「全部昨日車で聞いた」って言われる始末だったらしい。そのくせ、二日酔いになっていないっていうのは何とも・・・・。
一方僕はと言うと、所々記憶が途切れているものの、一応大まかには覚えている(そうじゃなかったら、あんなに詳しく覚えてないやん)。しかし、さすがに自転車でまっすぐ帰れるのかが不安だった。
エッ!?後の二人?オッサン連中のことなんか知るかーっ!(今日の暴言)
・My History 28
第28回目は、ありそうでないパズルゲーム『クインティー』を評価します。
・クインティー ・ナムコ
・1989年6月27日(火) ・4900円(別)
・1989年9月29日(金)購入 ・2380円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★ | 実は僕はこういうゲームが大好きだ。このタイプ(アイデア先行型)は、たいがい煮詰め方が下手くそなせいかクソゲーに成り下がるのが相場なのだが、これは違っていた。 確かに、今ひとつの部分もあるのだが(1Pじゃ難しすぎたりするところとか、ストーリーがおまけ程度とか)、様々な特殊で納得のいくルールがそれらを補ってくれる。また特に愛嬌のあるキャラの独特の動きなんて特にいい。 しかし、普通こういったモノで成功すると、2匹目のドジョウを狙ってくるモノだが、(RPGやテトリス等)これは何故か狙われなかった。これはやっぱり、いくらゲーム性が良くても、セールス的には成功しなかったのが原因か? |
3カ月後 | ★★★★★★★☆ | |
3年後 | ★★★★★★☆ | |
現在(11) | ★★★★★★★ |
現在の後ろの()は経過年数
・単純にオメデトウ!
今シーズン16戦中8勝を飾ったミハエル・シューマッハが最終戦を待たずして総合優勝を決めた。
一時期ハッキネンに逆転されたが、イタリアからの3連勝で一気に決めてくれた。
実は最初はアイルトン・セナのファンだったのだが、アイルトンがマクラーレンを離れてウィリアムズに移籍したとき、アイルトンのファンでなくなった。と、同時にミハエル・シューマッハのファンになった。だからアイルトンの死に対して思いのほか冷静だった。もしマクラーレン時代に悲劇が起きていたら、もっと悲しみに明け暮れていたのかも知れないが・・・・・・。
えっ!?ダイエーの優勝?あんまし関心が無いなあ。大して安くならないし。安くなるっていうたらせいぜい在庫処分品くらいちゃうの?
それよりダイエーで今旬な事っていうたら、やっぱりインサイダーじゃない?で、インサイダーっていうたら、いただきストリートやし・・・・・(以下割愛)。
・積み残し
来週は内容たっぷりにしようか、それとも手を抜こうか、思案のしどころだ。(そんなこと言ってるからいつまで経ってもアクセス数が増えないんじゃ〜ッ!)