パソコン・開発ツール

Windows10 DELL OPTIPLEX 3020
Corei5 4590 8GRAM、240G SSDに換装。
最も安定しています。シネベンチ4で1200オーバーです。

AVRプログラマー
純正品

 パソコンはマイコンと言われた頃から使っています。Z80が全盛の頃です。初代はTandy_Radio_ShackのTRS−80で、その後、エプソンのPC-286、NECのPC‐98、AMDの自作機等を経て現在に至っています。自作機はケースは初代から使いまわしています。現在で4代目くらいです。

LINUX UBUNTU14 ASUS Eee PC1001MA
XP機でしたがLINUXに入れ直しました。
NET専用です。
キーボードの感触がヨワヨワ
ATOMなのでパワーがありません。

Windows XP 東芝dynabook UX/23JWH
XP対応の事務用ソフト用です。

Windows XP 東芝SateliteJ12
シリアルポート、パラレルポートがありますので、
PICSTART Plus等の232C対応のプログラマを使用するときに利用します。

秋月PICプログラマー

PICKIT2

LINUX UBUNTU14 日立FLORA PC8NB9
XP機からLINUXに入れ直しました。

LINUX UBUNTU 18 ASUS Eee PC
入手時Windowsが入っていましたが遅くて使い物にな
らなかったのでLINUXに入れ直しました。

WindowsXP Panasonic Let's Note CFR6
PICの開発用です。XPですがネット接続はしています。
底が高温でチリチリになりますが、安定しています。
Core2Duoです。

Windows10 自作 DOS/V機
PentiumG3420 3.2G ボードはASROCK
120GのSSDを搭載しましたので立ち上がりは約20秒です。AOPENのボードとの入れ替えですが電源、ドライブ等ほとんど前の物を使えませんでしたので結局ケースだけが前のままとなりました。NET検索が主用途です。全てにつき高速です。2015年12月にWIN8.1からWIN10に無償グレードアップしました。実感としてはあまり変わりません。ケースは初代からのままです。OSが32bitなのでメモリは4G以上は認識しません。

Windows10 東芝B241/22C
Pentium8940 2G

 ホームページの作業をするときはこのパソコンを使用します。価格の割にOFFICE添付だったりしたので購入しました。ノートパソコンの割にサイズがでかいためか底は高温にならずつけっぱなしでも安心です。2015年7月にWIN7からWIN10に無償グレードアップをしましたが動作不安定でうんざりすることがありましたが、今は安定しています。メモリーは2G→4G→8Gに増設しました。液晶が割れて交換しました。その時の弊害?で左のスピーカーがなりません。たぶんハード的要因?Pentium B940、240G SSDに換装。シネベンチ4は218。

PICSTART PLUS
PIC16Fシリーズのときに使用。
何度かアップグレードしています。

AVRプログラマー
デジットで購入

PICKIT3

Windows10 富士通 LifeBook AH42/J
Pentium B980 8GRAM
HDDが壊れたため240G SSDに換装
シネベンチ4は307

SHARP SL-C760
OSはLINUX
ネット接続しています。
電子辞書がわり
液晶が暗いので明るい場所では使い物になりません。

Windows10 DELL Latitude E7270
Corei5 6300U 8GRAM 240G SSD
ノートなのでシネベンチ4は668です。

C COMPILER CCS PCWHD
最初に使ったPICのCコンパイラがこれでした。
以降アセンブラはほとんど使いません。
10万円近くしましたが満足しています。

トップページへ戻る

MPLAB ICD3 In-Circuit Debugger
ICSPで使用していたとき誤って本機が出力モード時にポートに加電してしまい煙が出て中のチップ抵抗が熱で外れパターンも損傷しました。今、使用しているものは2代目です。