やってきましたDグレ中心星野作品オンリーイベント、星祭! このオンリーにかこつけて、ついでに東京観光もしてのんびりまったりしてしまおうという今回の企画(?) オンリーでは、設置臨時スタッフとしてもぐりこめることにもなり、新幹線の始発に乗り込んでいざ京都→東京2時間半の旅路です♪ でかい鞄やら土産物やらを抱えふらふらと東京駅に辿り着きました。少し迷いましたが、無事改札にて「海鳥」の柳瀬万里さんと合流を果たします。何だかんだで柳瀬さんとは3月4月と毎月お会いしているため、まだ東京に来たという感慨は沸きません(笑)相変わらず可愛えぇのう…と親父くさいことを思いながら柳瀬さんと連れ立って会場である損保会館へと向かいます。 会場到着。 既に主催者さま、スタッフの方々は到着済み。ごめんなさい5分遅刻しました…。 ここで、冬のオフ会以後約半年ぶりに、「はちみつや」の西川さん、「BK-Cat」の煌さんと再会しました。半年振りとはいえ、しょっちゅうメッセで話すわ日記で近況を知っているわなので、これまた「感動の再会!!」というよりは「どーもーvv」なノリでしたが(笑) 西川さんは変わらず知的に。煌さんは変わらず愛らしく。東京のおなごはええのう(黙れ) それからの2時間はまさに怒涛でした。机並べー、椅子並べー、サークルカットを貼りー、委託の準備をしー。 正規ではない臨時スタッフなのでちょこちょこと細かなお手伝い。 何とか間に合ったようで、無事開場でございます。 開場以後は、スタッフではなく単なる一参加者として行動して良いという美味しい役どころでしたので(笑)、柳瀬さんと2人して「蒼狐蝶」のタマさんのスペースに押しかけ。タマさんの神田コスを間近で眺め悦に浸り、ついでにしばらくの間タマさんをスペースから追い出して売り子をしておりました(お前サークル主を)売り子好きなんですよ…。 タマさんが丁度出したという、コーラのおまけなアレンさんも机に鎮座しております。この祭りに合わせてタマさんの手中に来るとは、つまりイベに参加させろということですねウォーカー様。 丁度、外では神田祭が始まったようで(笑)、お囃子が聞こえます。神輿や山車がたくさんある〜。さすが、神田。 どうやら入場には制限がかかっていたようですね。1グループにつき30分…会場自体は小さめなので回るには十分ですが、ゆっくり堪能したりコスしたりするには大変だったろうなあと思います。お疲れ様でした。 第2グループが退出する辺りまでずっと売り子をしておりましたが、この辺りからちょっと外に出て挨拶回り。ついでに、狙っていた嬢本とか嬢本とかをゲット!!(笑)なんだか狙いを射止めただけで満足してしまいました…ほう。 委託スペを覗いたり、スペースにあったアレ&神&リナのSDドールにときめいてみたり。 そして気分を変えてみようと、柳瀬さんと2人して、行ってきました神田祭り!!!(笑) まず神田祭りなんて、この機会を逃せば私は一生行くことがないでしょう。これは行かねば!行かねば! 「祭り行ってきま〜すvv」と能天気に繰り出しましたv ここからしばし神田明神レポでございます。 物凄い人手に辟易しつつも、まずは狙いのひとつであった「扇子みくじ」を引きました。200円。ミニ扇子の形をした愛らしいおみくじです。 見事大吉ゲット!! うーん、幸先が良いです。 ちゃんと「神田明神」と記してあるのがご愛嬌ですね。 柳瀬さんは末吉でした。前回凶だったらしいので、これもリベンジになるのでしょうか(笑) そして次なる目的といえば、そう、屋台!!(お前) この時だいたい2時半過ぎ。昼食を摂っていない身としては屋台から漂う香ばしいソースに誘われても罪はありません。 そしてこの祭りが只者ではないということが明らかになりました。 ちょっと下の画像をご覧下さい。 中国風のおやきやアイスクリームを食べ、変り種発見。 すでに空になっていますが、これカキ氷の器です。 3種類入ります。 ちなみに購入したのは柳瀬さんです。私の阿呆なリクエストに答えて、「チェリー、キャラメル、青リンゴ」をチョイスして下さいました。なかなか美味でした。 しかしこれで終わらないのが神田。 極めつけ発見です。 何だこのデコレーション。 これチョコバナナですか??? 明らかに違うものになってませんか???? まだ、チョコがけをした上にカラースプレーやナッツやアラザンが散らされているのはいいんです。それくらいならあります。 でもこれ、苺やマシュマロ乗ってね? (苺=私、マシュマロ=柳瀬さん) しかもこれはまだマシなほう。 青や紫単色のカラースプレー、生クリームやゼリービーンズ、コアラのマーチに果てはペロちゃんのペロペロキャンディーまでもうこれは一体チョコバナナの名を借りた何の菓子かと問いただしたいものばかりでした。 しかもこの祭りのチョコバナナ屋台は皆過剰デコレーションでした。更には屋台ごとに特色が見られました。(リサーチ済み) もしかしてこれが東京の祭りではデフォルトなのでしょうか…それとも神田限t(笑) この辺りで突発的な雨に降られ、更に時間も押してきたことからお土産にベビーカステラを購入後、そそくさと損保会館へと戻ります。 イベント自体は終了直前、これからレイヤーさん中心に交流会だそうです。 再び机移動に椅子移動、ごみ拾いエトセトラ。交流会をバックレるつもりでしたが、祭りで既にバックレているのと、少し見てみたかったので参加することに(笑) 煌さんから、白ティキコスさんがいたと聞き、歯噛みしました…ああ見たかったよ白ティキ!!黒よりは白で。幾らコムイ兄さんとキャラが被っていても気にしない。どちらかというとイー×ティキだよねなんて呟きもしない(してる) そしてZONEキャラもおりました。ロビンにリナリーっvvちゃんとメイド服で蒸篭持ってました〜ああ可愛い可愛い。 ディシャを始めて見掛け、ときめきです。これであとマリさんがいれば3兄弟完成なのに…っ!! ゴス服リナリーさんがあまりにハマっていて、実はずっと目で追っていました(変態) ブックマンさんもいい味出してたなあ〜。色々ネタを仕込んでいたラビコスさんに拍手喝采。そして、片隅で帝王のごとくハーレムを築いていた(ハーレム構成・リナリー×2、アレン、神田(笑))ラビ様が素敵すぎ。 それと、ちろっとほぼ似非スタッフで出ていたに過ぎない自分にお声をかけて下さった方、ありがとうございました!ちゃんとこれから更新作業頑張りますので!! そんなこんなで交流会以後、後片付けを急ピッチで行い、そして繰り出すはアフターイベント(笑) その前に、今度は全員で神田明神に行ってきました。煌さん、タマさん、西川さん、柳瀬さんとで夜の神田明神ですよ(笑) ちょうど境内に神輿が入っていたので人手が物凄く、私と柳瀬さんとは入り口付近で待機。 しかし周囲からは容赦なく人口着色料や油や甘味料の安っぽい刺激的な匂いが…!! これから念願のもんじゃ焼きを食べに行くのに!揺らぐな自分!! …なんて抑制はものの5分で崩れ去りましたけどねっ(弱っ) やはり屋台は食べなきゃ損損。祭りは楽しんだ者勝ちですよ。 というわけで、なけなしの理性で鶏の唐揚げだけに留めましたv美味でした…香ばしくて良いです。たまに無性にジャンクフード食べたくなりますよね。 結局匂いに負けたのか、皆で唐揚げ食べてました(笑) で、その後に夕食です。 もんじゃ焼き〜vv 本当にはじめて見ましたもんじゃ焼き。小さいヘラが可愛いのう。 サーモンチーズに桜海老とイカに野菜ミックスに豚チーズ。 おぉ土手を初めて見た…!!なるほどー・と関心しつつ、手早く作る西川さんと煌さんのお二方に内心で拍手。 確かに見た目はさほど食欲をそそる、というものではありませんが、これが又美味でした!!ソースなどは何も必要ないんですね〜しっかり味がついております。焦げがまた、白飯食べられますよあれをおかずに(笑) 関西風や広島風のお好み焼きとは違い、軽く食べられるのも良いですね。 ちょっと癖になるかもしれません…今度同伴者見つけて京都で美味しいお店を発掘したいなー…。 何にしても挑戦心を持つのは必要ですね!もんじゃ焼き万歳! そしてタマさんは翌日学校があるためご帰還。 凄いポテンシャルです…尊敬します。寄る年波には勝てません…。 でもってその後、何を血迷ったか向かう先は噂の「moyashi」(笑) やはり聖地は巡礼しておかないと!! もう看板を見た時点で笑いを堪えるのに必死でしたが、内装はそんなものじゃなかった。 壁という壁に這い出てくるビーンズ・スプラウト!! 店の中央にも大量のスプラウト! メニューにも当然、モヤシマークがあちこちに点在。 だしまき玉子がとても美味でしたが、もう笑えて笑えて仕方なかったです。 だって玉子の切り口から奴がはみ出ているんだもの!!何か生えてるんだもの!! 思わず「この男…っ!!」と憎しみが口をついて出てきても、私悪くない。 カクテルがなかなか好みでしたvもう阿呆みたいに甘ったるいのが好きです。 お酒も入り、イベ明けの妙なテンションのまま語っておりました…もうはっちゃけていたので記憶が飛んでます(笑) 翌日の予定や何やらを決め、そして煌さん、柳瀬さんとは「また明日〜vv」とお別れしました。 で。 そのまま西川さん宅へとお邪魔しましたv(お前) ご好意に甘えて図々しく上がりこむ神経に万歳。 へろへろ〜となだれ込み、かなり今日一日で体力を使ったというにも関わらず、それでも素直に寝ない2人。なぜなら私と西川さんとの最初の共通点がアレ神なら、次の共通点は民族衣装萌えでしたから!!(笑) やおらこちらがアオザイを取り出したら(持ってきたのか)、あちらもバンジャビーやアフリカドレスやチャイナドレスで応戦…というか私がむしろ一方的にやられてましたが。 だってあっちがホームグラウンドなんだもの…!!嘘です。民族衣装萌え属性を持っている割に、実際に所持している衣装は私はアオザイオンリーです。敗北は火を見るより明らかか。 更に海外に行かれた際の写真画像をたんまりと見せて頂きましたv日本脱出はおろか、本州脱出すら過去1度しか経験のない自分としては新鮮な驚きがございます。 が、そろそろ限界が(笑) いつ布団にもぐりこんだのか、それすらも定かでない中どうやら2人してぶっ倒れるように寝た模様です。 |
>>>そんな感じにオンリーは終了。オンリーレポというよりは神田明神レポです(笑) そして翌日は念願の中華街。 |
>>>中華街にて。 >>>back |