フリーソフトの利用
1)「C言語を始めよう!」(C/C++の学習用ミニ開発環境) |
「C言語を始めよう!」は青倉克浩(AOK)さんが、開発・公開されているC/C++の学習用ミニ開発環境です。「C言語を始めよう! Ver2」(V2.0.0.5、2009/01/19)は、Borland
C++ 5.5を対象にしたものです。
コンパイラをEmbarcadero C++コンパイラ(BCC32C.EXE、BCC32X.EXE)に変更して利用してみました。
ソフトの入手・インストール方法は、窓の杜、ベクター、作者HBなどにあります、URLは以下です。(2019/04現在)
・窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cwohajimeyou/
・ベクター https://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se466561.html
・作者HP http://aok.blue.coocan.jp/
(1)初期設定(BCC32C.EXE)
・「ビルド(B)」-「Borland C++の設定(E)」、「初期設定」タブで、
BCC32C.EXEの保管場所
(例:C:\borland\BCC102\bin\bcc32x.exe)を設定する。


(2)コンパイル・実行方法
@ファイルオープン
・「ファイル(F)」−「開く(O)」−「ファイル(F)」
・例として、「sample_103.c」を選択します。

Aコンパイルオプション設定
・「コンパイルオプション」タブで、マニュアルで指定する。
(「−w」:警告を表示する)

オプション |
動き |
A |
本来の動きとは異なる |
C |
無効 |
H |
無効 |
K |
有効 |
v |
無効 |
W |
無効 |
WU |
エラー |
Bコンパイル
・「ビルド(B)」ー「コンパイル(C)」

C実行
・「ビルド(B)」ー「sample_103.exeの実行(X)」

プロジェクト(複数ファイル、メイクファイルの利用) |
複数ファイル・Windowsプログラムについて、プロジェクトファイルの利用方法を説明します。例として、sample_102を使用します。事前に、メイクファイルを作成しておく必要があります。
@プロジェクト作成
・「ファイル(F)」−「新規作成(N)」−「プロジェクト(P)」を選択し、「ファイル(F)」−「プロジェクトに名前を付けて保存(A)」で「sample_102.prj」を指定する。
・「プロジェクト(P)」−「既存のファイルを追加(I)」で、ソース・ファイル、ヘッダ・ファイル、メイクファイルを追加する。

AMAKEオプション設定
・「プロジェクト(P)」−「sample_102.prjのプロパティ(P)」ー「MAKEオプション」に「-fsample_102.mak」を指定する。

Bビルド
・「ビルド(B)」−「プロジェクトのビルド(B)」

C実行
・「ビルド(B)」−「sample_102.exeの実行(U)」


|