2025/9/27
先日、4.5回目の万博に行ってきました
初っ端にバスが渋滞に巻き込まれるというトラブルに「マジか!」となりましたが
何とか会場到着
この時10時すぎでしたが、西ゲートが思ったより空いていてすぐに入れました
ここで並ぶと消耗するのでよかった
ブルーオーシャンの予約があったので、とりあえず近場の「UTAGE」へ
2階でヨーグルトと牛乳の試飲イベントあったみたいですが、時間がなくて断念
大起水産のブースでタマ&フレンズのメラミン皿貰いました
B賞だったらしい、A賞はお寿司のサービスだそうな
ところで、この真ん中の子だれだ
ウロウロしてたらインドが待ち時間無しとの事で入館
「ただ、中は混んでますよ」と言われて「?」と思いましたが
一歩入ったら分かった
中はこの混雑である
いや、これは人居れたらあかんやろ!
となりながら出口まで
どこまでも続く満員電車でした……疲れた
11時からのバーレーンのパレードを見る
時間になったので「ブルーオーシャンドーム」へ
入ってすぐの水のオブジェが楽しい
これだけで一日過ごせる
終わった後も、駅とかに置いといて欲しい
と思ったら、閉館後はモルディブに行ってしまうらしい……遠いな
水の後は地球ムービーを見に別室へ
ここの案内のお兄さんが面白かったです
「中央の地球が気になるのはわかりますか、見ながら移動は止めてください」
「確実にこけます。こけると恥ずかしいですよ」
「この部屋では飲食は禁止です。飲み食いされた場合はスタッフが暴れます」
見ながら移動するとこけると評判の地球
ムービーは「海洋プラスチックゴミはいかんぞ」という話
シリアスなのに、子供がずっと爆笑してて雰囲気だいなし
親は注意して欲しい
出口で売ってた、なんか凄い水を購入
味は温かい海水みたいでした
美味しくはない……540円かぁ
スペイン館前でイベントしてました
この時、当日予約に必死であんまり見てなかったのが残念
当日予約はあまり必死にならない方がいいですね
その後、ご飯
ドイツ料理「ソーセージロール」と「カリーヴルスト」
ソーセージが被ってしまった
ベトナム店にて、ココナッツコーヒー
ここは店内で座れたので座って休む
その後、シグネチャー付近へ移動しようとしたら
中国〜クウェート付近にて人の多さで移動が出来なくなる
ここで将棋倒しになったら死ぬなーと思いました
もう少し警備の人増やした方がいいのでは
人に潰される前に大屋根リングに避難
そこからの風景
大屋根リングをグルグルして
イベントホールでしてた「さいたま市 盆栽と人形」展へ
1970年のお雛様の指が長すぎて、みんな「指長ッ!」と言ってました
指が長い!
そして予約がとれた日本館へ
どうも最初は3つある入り口から自由に入れたようですが
混雑のせいか、順路が決められてました
よくわからないけど、綺麗だった「味を視覚化」した展示
思ったよりも大きかった「藻キティ」
とにかく「藻」は凄いという展示でした
「藻」凄いなー
物づくりブースにいたドラえもんと竹のサッカーボール
日本館の裏からの風景
人は工場を見ると興奮する
外を出たら真っ暗でした
マレーシア館の前でイベントをしていて、列が少なかったので並びました
並びながら撮影したイベント風景
この後、ペルー館へ
ペルーはイラストもデザインも可愛いな
発掘品をCGに起こしたムービー
悪夢のような動きでしたが、嫌いじゃないぜ
最後にバルト館に行って帰りました
バルト館のミャクミャクさんまた増えた?
この後、駅までまた大行列で帰りました
とにかく人が多かったですが、楽しかったです
自分へのお土産
日本館のお土産は良かった
メデューサみたいなキティーさんが当たりました
万博はあと一回行く予定ですが、さあどうなるか
2025/9/20
こんばんは
先日、アンダーテール10周年コンサートに行ってきました
(関係ないですが、コンサートとライブの違いって何ですかね?)
オリックス劇場
入るまでにめっちゃ並びましたが、他の友達曰く
「あそこの劇場はいつも並ぶ」との事
なんとか出来ないのか
ちなみに途中でSS席の人だけ優先して入れてもらえました
やったぜ!
鐘の力!資本主義万歳!
こちら、SS席の限定グッズです↓
入ってすぐにガチャの列に並ぶ
きりが無いから1000円で止めておきましょう、と思った時期が私にもありました
最終的に500円×6
サンズとフラウィでた(なぜかキーホルダーだと思ってたけどアクリルブロックでした)
さすがにこれ以上はお金つかわないぞ!と心を強く持って
グッズの列に並ぶ(おい)
うざいイヌピンバッチ買えて満足!
袋も可愛いな
さっそく、命の輝きくんと共にカバンに付ける
これ落としたら泣くな
コンサートは最の高でございました
要所要所でゲーム画面が後ろに映るんですが
「当時の私よくクリア出来たな……」と思いました
忘れてけど、アンダーテールってRPGなのに戦闘は弾幕シューティングであった
ホンマに良くクリアできたな
当時の自分グッジョブ
15周年ライブも多分あると思うので、今度は友達と行けたらいいなー
10周年ライブ看板(後ろの人はガチャの行列)
最高に楽しかったよ。ありがとう
2025/9/6
こんにちは、前回から間が開きましたが生きてます
先日、友達と3回目の万博に行ってきました
今回は西ゲート9時入場です
8時半から東→西への移動が開始されるというので
とりあえずバスの列に並ぶ。バス代400円
WAONが使えました。チャージし忘れてあと2500円しかない
列は結構ありましたが、バスは5分間隔で来るのと結構人が乗り込むので、思ったよりも早く乗車
歩くのとどっちが早いかはわからない
9時前に西ゲート到着→40分くらい並んで入場
入り口ゲートで並ぶのが一番疲れる気がします
とりあえず前回行けなかったサウジアラビアへGO!しようと思ったら
インド前にて「今なら待ち時間無しで入れますよー」の呼び声に誘われて入館
二回目だけどインド館好き
出て、さあ次はサウジアラビア!と思ったら
スペイン前にて「待ち時間0分」の看板が
またも入館
スペインも二度目ですが、ここも嫌いじゃない
友達が撮ってくれてた待ち時間0分看板
なんやかんやでやっとサウジアラビア
10分ほど並びましたがサクサク入場
入ってすぐでコーヒーの入れ方講座してたけど、人がいっぱいで見れず
そのまま先に進みます
建物が高くて素敵でしたが、中の展示は普通でした
その後、トルコの列が短かったので並ぶ
結果だけ言うと、並ぶんじゃなかった
あれはもう少しなんとか出来たのではないか、出来たのではないか
と思って終了
↓外から見えるこれがクライマックス。外から見るだけでいい
タイも行列が少なかったので並びました
中は医療と食についての展示
食について学んでお腹が空いた頃に、出口で実演販売は上手いと思います
タイの食を学びつつ
出口で自演販売。めっちゃいい香りする
というわけで、お昼はタイパビリオンのテイクアウト「焼き鳥ともち米」1800円くらいだったと思う
友達は「ガパオライス」を買ってました
焼き鳥の味付けなんかわからんけど美味しかったです
もち米がひたすら容器にくっついてたのが、大変だった(こそげとって食べた)
その後空いてそうなパビリオンを探しつつブラブラ
途中暑いのでイタリア館でジェラートの列にならぶも、ピザの列とぐちゃぐちゃになってる
前の人に「これジェラートの列ですか?」と聞くも「さあ、どっちですかね」という返事
並んでたらスタッフの人が列の整理に来てた
もっとはやく来てくれ
30分くらい並んで購入
チェリーバニラ(名前忘れた)のアイスと、和歌山桃のジェラート
イタリアンジェラートなのに和歌山の桃とな?
友達は同じくチェリーバニラにオリーブと塩のアイス
このオリーブアイス。食べさせてもらったけど、オリーブわからなくて豆乳の主張がはげしかった
私の桃は桃が居なかった。桃どこにいったよ
アイスとおにぎり食べてたら、前のWASSEで日本酒フェアをやってたので入館、試飲を頂く
ここは日本酒祭りでよかったですね
(並べばいくらでも試飲できた)
お酒好きな人がいくといいと思います
いつまでやってるんだろう
その後、アースマートの当日枠が取れたので移動
内容をよくわからず予約しましたが、楽しかったです
人が一生で食べる量の玉子シャンデリア
真下から写真を撮ると何かわからんけどカッコイイ
どの生き物がどのくらい食べられているかの映像
植物だと大豆が一位で、魚介類だとエビが一位らしい
このドットのグッズが欲しい
最後に25年後の梅干し引換券と、お米のキャラメルを貰えます
左の絵馬も25年後まで保存されるらしい
お米キャラメルは舐めてると頻繁にお米が顔を出してくる
友達は好きな味と言っていた
25年後の梅干しは和歌山まで引き換えに行かないといけないらしい
覚えてるだろうか……
出て小腹が空いたので、マレーシア館のレストランへ移動
テイクアウトで「ロティーチャナイ」購入
タイミングがよかったのか、ほぼ並ばずに買えた
友達は「ナシゴレン」を購入。おかずも入っててかなりいい感じのお弁当である
ロティーチャナイはナンっぽいけど、もっと薄くて端がパリパリしてる
ほの甘くて美味しかった
もう一枚欲しい
シグネチャー付近では15分ごとに霧が吹き出すイベントをやってました
いや、霧をなめてましたが
マジで周り見えない!!!
今目の前にいた人が消える!
霧の中から急に子供飛び出してくる!
そら、山で霧にまかれたら道にも迷うわ!
と思いました
霧は童心にかえってめっちゃ楽しかったです
周辺が見えなくなるの図
夕方になって来て、雨も降り始めたのでさあどうしようかと思ってたら
ロボット&モビリティステーションの列が無くなったのでとりあえずそこへ
中は働くロボットが置かれてました
ちょっと並ぶとロボットに写真撮って貰えると言われて並ぶ
出来た写真が目をつぶってしまってたので、友達にあげる
なぜあの瞬間に目をつぶるのか……
出て、フランスの列が50分待ちでしたが
せっかくなので並ぶ
フランス館はサクサク進むの言葉通りサクサク進むもののとにかく人が多くて蛇行蛇行でもの凄い
50分並んで入館
ガーゴイルじゃなくて、キマイラとアシタカ
ジブリとのコラボらしいけど、なんで?
ルイヴィトン推しと聞いてたけど、すごいルイヴィトンでした
ここ上下に鏡あるの面白かった
みんなスルーしてたけど、ロダンの彫刻がいっぱい置かれてました
ただ、全部「手」
なんで?
ディオールのトルソー飾ってある部屋が綺麗でした
その後、雨も強くなった来たので20時前には駅へ
早めに出たおかげか、とくに駅まで並ばずに帰れました
いやー、楽しかった!!
2025/8/17
インテックス大阪終了
来てくださった皆様ありがとうございました!
素敵な差入れも嬉しいです
本当、本を買って頂いたうえにお菓子まで頂けるとか
感謝してもしたりない
頂きしお菓子たち
ありがたく頂きます
今回スペースこんな感じだったのですが
棚を二つ使っても本が置ききらないという事がわかりました
さらに左の大きい棚、取ろうとすると本が滑り落ちる
あと、全種類一冊ずつ購入くださったお客様がおられたのですが、後で在庫を数えた時
「ようこそ妖都」を取られてないという事がわかりました
このレイアウト、死角が出来る!
次の1月までに何とか考えます
本日、全種類購入頂いたお客様
もし読んで面白かったと思って頂けたら、次は「退魔伝説 ようこそ妖都」もよろしくお願いします
次のインテは1月です
来年は3月に九龍オンリーもあるみたいで、参加サークルさん多いといいなーと思います
今回、2号館がクーラー効いてない上に無風で蒸し風呂状態でした
殺す気か!
塩分求めてフランクフルトを購入
「まだ買い物あるので後でまた……」と言ったら
「じゃあ、ビニール袋に入れましょうか?」と言ってくれて
持ち運びOKな状態にしてくれました
ありがとう!売店のお嬢さん!
今ってケチャップ後がけなんですね
昔はケチャップ付けた状態でみんな持ち歩いてたが、やはり危なかったからか
帰りは友人が車で家まで送ってくれたので本当助かりました
ありがとう!!ありがとう!!!!
その後、アイス食べて爆睡
駅前の自転車とりに行く
夕焼けを見ながら、今年の夏も終わったなーと思う
コミケと同日と聞いた時はどうなるかと思いましたが、今年のインテも楽しかったです
ありがとうございました
2025/8/16
明日のインテックス大阪は
2号館 せ54a におります
新刊は下記「まじんのまのじ」です
いつも通り魔人メンバーが如月家でドタバタしております
表紙の字は全部Wordで作ったのですが
最初に作った「ま」が簡単に出来たので、他も楽勝と思ったら
全然そんな事はなかったです
配色はAIくんに相談したら決めてくれました
これがいいのかどうか人間ではわからぬ
明日も暑いと思うので、来られる方はお気をつけて〜
2025/8/9
高島屋でやってた「アドベンチャーワールドポップアップストア」に居た
パンダのぬいぐるみ(巨大)が何となく哀愁があってよかったです
疲れたサラリーマンかな?
そのまま画廊に行ったら面白い机がありました
日常使いは無理だけどその発想が面白い
魚が埋まってるテーブル。良き
あと、パルコの前で「きのこの山とたけのこの里」どっち?
というキャンペーンしてて法被をもらいました
(何か今年は法被をよく貰う)
なお私はきのこの山派です
絶対こっちの方が美味しい
異論は認める
しかし、この法被貰ったはいいがどうしよう……
以下、虫注意です
先日、なんばスカイオに行ったら、入ってすぐの所に枯れ葉がおりました
正式名「アケビコノハ」氏
このすばらしい枯れ葉の擬態に刮目せよ!
が、残念な事にその擬態が目立つ白い壁
このままだと掃除の人とかに殺されそうなので、捕まえてなんばパークスまで放しに行きました
ここなら擬態の本領発揮できますぞ
羽根の下が鮮やかなオレンジ色なのいいですね
2025/7/26
紀伊國屋書店でやっていた「化石鉱物展」を見てきました
売り場の担当者がとても丁寧に鉱物について説明してくれたので楽しかったです
教えてもらった事
・琥珀は、日本人は透明な物、海外の人は不透明のを好む
・砂漠のバラは表面を火であぶってる
・鉱石は石の中の空洞で育つ
・ネットで見た事ある巨大水晶の洞窟は危険すぎて水入れて沈めたらしい
・釣り人が釣ってる間の暇つぶしに砂金をとったりする
・砂金をとる時期にも旬がある。(真夏は水量が多くて見つけにくい、水量が減る秋口から11月がいいらしい)
・砂金も地域によって色が違う
・金は単一鉱石
そこで買った「黄鉄鉱」
石を割ったら、真四角とか五角形の塊が出てくると言うロマン鉱石
これは小さい五角形が飛び出してます
お値段も手頃で可愛い奴です
岩から四角が出てくるとかいいよね
しかい鉱物は沼なのでこれ一個を最初で最後の鉱石にしないと(財布が)死ぬ
売り場に小学生くらいの女の子と母親がいて
女の子が「もう、お母さん。わたしはもうビスマス(人口結晶)に興奮する子供じゃないから」と言ってて
微笑ましいな、と思いま……ビスマスに興奮する小学生!?
それはそれとしてビスマスもいいですよね
2025/7/13
万博2回目に行ってきました!
全然知らずに予約入れたんですが、この日はブルーインパルスが飛ぶ日だったらしく
それだったら見れる時間に行こうぜ!と友達と15時に東ゲートへ
ブルーインパルス!!
動画も撮ったのですが、太陽が照ってる空を撮るのって難しい!
というかスマホの画面見えない!
帰って見たら、指がめっちゃ入ってました(笑
コモンズAのどこの国か忘れてしまったけど
可愛かったユキヒョウのぬいぐるみ
全部羊毛で出来てるとかで、持ってきてくれたお姉さんが「これめちゃくちゃ重いんですよ」と笑ってた
お昼〜夕飯
オーストリア館にあったキッチンカーにて「フィッシュ&チップス(1800円)」と「ラミントン(600円)」と「コココーヒー(550円)」
コーヒーは飲んだ後ではなく、最初からこの量でした(笑
フィッシュはふわふわでめっちゃ美味しかったけど、したのポテトが塩の塊かね!ってくらいしょっぱかった
ラミントンが想像よりふわふわでココナツが香って美味しかった。高いけどこの味ならいい
今回は並んでパソナに入りました
夕方は比較的並んだら入れるは嘘じゃなかった
中は結構広くて、四角いモニターがぐおんぐおん動いてカッコよかった
残念なのはネオアトムの顔があんまり好みじゃなかった……
ブラックジャックも出てます。なんでこの人未来に飛ばされたんやろ(笑
その後100万人突破スタンプが押したくて西ゲートまで移動
(これが想像以上に遠かった。付き合ってくれた友人に感謝)
未来の都市館が入場自由になってたので入館
前にツイッターで見た、めっちゃカッコイイ四つ足のバイク
出口に今日までの雷管人数がありました
めっちゃ人が来てるね
夜のガンダム
遠くに水のショーらしきものを見ながら大屋根リングを歩いて東ゲートへ
そこから人にもまれて帰りました
やっぱり万博楽しいなーと思った2回目でした
まだ行くぞー!!
>拍手・O氏。万博楽しいよー!万博IDとかの最初の登録が面倒に思うけど、そこを超えたら簡単だよ!
写真は最初は元気な顔で写ってるんだけど、どんどん顔から生気が無くなるのが面白いよ(笑
またあった時に見せるわー。IPSの心臓とかも撮ってきたよー
2025/7/5
前の日記から
一ヶ月もあいてすみません
理由は暑かったから!です
いや、本当に暑すぎて……ずっと頭痛いし……
というわけで、一ヶ月の間に万博に行ったりしてました
西ゲートのミャクミャク様
お約束として同じポーズで写真も撮りました(初っ端からテンション爆上がり)
なお、入場を急ぐあまりゲートにある入場スタンプを押し忘れるという痛恨のミス
(家に帰ってから気付いた)
ガンダムも見ました。このポーズは何なのかしら(高さ制限のせいとは聞いた)
ここでも同じポーズで撮っておきました
壁に居た謎の人物
ここでも同ポーズで(以下略)
アゼルバイジャンの入り口で回ってた銅像?
入り口はオシャレでしたが中はつまらなかった……結構並んだのに……
スペイン館の出た所のカフェにて休憩
サングリアとスペイン風アイスコーヒー
この後コーヒーを白いTシャツにこぼして死亡
オーストラリア館の前に居たしどけないカンガルー
めっちゃ子供が登ってました
リングからの風景
正面に見えてる「トルクメニスタン」が入りたかったのに入れず残念でした……
電車が混むのでドローンショー前に会場を出ましたが
上空でやってるから駅までの道で見れた
万博。大変楽しかったです
ただ、人は本当に多いので「4月5月の空いてた情報」を鵜呑みにして行くと大変な事になります
自販機とトイレは結構あるので、水分補給は小まめにしながら周るのが吉です
パビリオンの予約はまったく取れませんでしたが、適当に列がすいたパビリオンに並んで楽しめました
とりあえず、万博楽しいぞー!
>拍手・O氏。やっぱりSwitch2の問い合わせ多いんだろうね
その後、色々とTVモードで遊んでみて、マリカーワールドは問題なく
インディー系のゲームはプレイ中に画面が消えたりすることがわかったよ
これは本体の不調というよりは、ゲームとの相性じゃないかと思うんだが
問い合わせるべきかどうか悩んでます(-_-;)
2025/6/14
前回の日記で「Switch2 初期不良かも!?」と書いてましたが
その後、HDMIケーブルと電源ケーブルの指しなおし
本体の再起動を繰り返した結果、TVモードが起動しました
よかった!!
その後、「ドラえもんのどら焼き屋さん」体験版をプレイしたのですが
突然画面が真っ暗になったり、音が出なくなったりましたが
これはゲームがSwitch2に合ってないのか、テレビが古いのがいけないのか
やっぱりSwitch2の初期不良なのかわからずドキドキします
あと、問い合わせが多いのか任天堂サポートからの返事は3日ほど後でした
それはそれとして、また新しいスパイスを買ったので
バナナとシリアルのスパイスケーキを焼きました
とりあえずスパイスをぶち込むのが今のブームです
2025/6/8
今年も半年すぎたとか驚きです
こんばんは、猫神です
前の日記でフライパンが初期不良であったとご報告しましたが
新しい初期不良仲間を紹介するぜ!
Switch2氏。(多分)ドッグの初期不良!
なお、サブマスシールがアホみたいにおいてあるのは、転売ヤーに悪用されないようにです
あと、このシール一組買った後に三組買い足しました
家に8枚あります(買いすぎ)
Switch2。お前もかぁぁぁぁぁ……と、なりながら任天堂サポートに連絡中です
具体的な症状は、初期設定の「テレビにつないでみましょう」の段階で、そもそもどうやってもテレビに映らない、です
テレビとHDMIコードを変えても映らないので、ドッグの初期不良じゃないかと思ってます
それと、ドッグに本体をさしても前後に結構ガクガク動くのですが、これが初期不良ゆえなのか、こういう物なのかわからない
電化製品の初期不良打率が高すぎて
最近では初期不良ありきでいるのが嫌です……
普通に電化製品買って使いたいわー……
2025/5/25
初期不良に当たる確率がもの凄い多いのですが
(例:パソコン、3DS、PSVR、マウスその他もろもろ)
まさかフライパンまで初期不良に当たるとは……
交換してもらえるそうなので良かったですが
フライパン、お前ももか……
>拍手。O氏。ホットケーキミックスを買ったので、冷蔵庫の残り物をガンガンカップケーキにしていってるよ(笑
シロは毛がふさふさなので大きく見えるけど、小柄な子ですよー
風呂になど入れたら私が引っかかれて死んでしまうよ(笑
2025/5/17
例によって賞味期限切れクッキングの時間です
今回もメンバーは、ホットケーキミックス(24年)、ジャム(24年)、スライスアーモンド(24年)
ダークマターになりかけバナナ氏
新鮮たまごと牛乳
新メンツ。オールスパイス&アニス
アニスはよくわからないけど、爽やかな香りのハーブ
オールスパイスは、よくわからないけどシナモンとか入ってる
基本、よくわかってない!!
わからずともケーキは焼けるのでがっつり作ります
たまご&牛乳を混ぜる→バターチンして混ぜる→砂糖適当に入れて混ぜる→バナナを手でちぎって混ぜる
ジャム入れて混ぜる→適当にレモン汁とか入れる(ここまで泡だて器)
ホットケーキミックス投入→スライスアーモンド投入→スパイスとアニス投入(ここまで木べら)
全部さっくり混ぜたらダイソーのシリコンカップケーキの型に入れて170度で25分くらい
兄が干しブドウ嫌いで、母が好きなので、一部干しブドウをプラス
竹串さすも、セーフの量がわからない
これはセーフか?
出来上がり!
カップケーキは山盛りに積むのが好きです
後味にアニスの香りがして、美味い
スパイス無しに比べると香りがプラスされて、ちょっといいケーキに思えるので、スパイス追加はおススメです
みんなが作る時は賞味期限内に作るんだぜ!
最後。おろかな人間を監視してるお猫様
>拍手・O氏。99年ごろのイラストだよー。貰ってとても嬉しいですよ
この頃って本当色々とゆるかったよね。外でお酒飲んで車で帰るとか普通だったし
思えば危険な時代だ
リクローのチーズケーキはいつまでも500円のイメージあるある(笑
大丸の下とか7時過ぎたら行列マシよー
焼きたてじゃなくても、レンジで温めると膨らむので、焼きたてっぽく食べられるし
梅田はめっちゃ並んでるね
たまに食べると美味しいよ。もう少し安いとありがたいけどw
2025/5/11
先日友達から昔の魔人の原画を頂きました
やったぜ!!!!
凄い嬉しい!!!!
やっぱり魔人はいいな
相方の描く魔人キャラは本当好き。大好き!!!(熱く語る)
ツイッターで村雨さん飲酒してません?とツッコまれましたが、ホンマや
99年頃は飲酒がゆるかったから!(そういう問題ではない)
とても嬉しいので額縁買ってこようと思います
あと凄い久々にリクローでチーズケーキ買いました
未だに500円のイメージが強いので、1000円と言われるとビックリする
最近のリクローは、干しブドウ嫌いの人用に「干しブドウ無しゾーン」があって
真ん中をくりぬくと干しブドウが無いそうです
兄が干しブドウ嫌いなので、真ん中くりぬきリクロー氏
そして、残りのいびつなリクローたち(笑
変なテトリスみたいな形状になった
あと食べ物関係だと
近所のスーパーに閉店間際にいったら、カニが400円でした
びっくりする安さだ
しょっぱかったですが、なかなか美味しかったです
なにより400円ですので
最後に我が家の綺麗な薔薇を見てやってください
このベスト状態は1日しかもたないのですよ……バラってやつは
>拍手・O氏。京都でお泊りしてきたよー。近場は家を出るのもゆっくりでいいから楽よね〜
五条から歩けばよかったんやけど、四条から歩いたので結構疲れましたわ……
探しながら歩くと、普通の倍は疲れるね(;^ω^)
今回、本当にダラダラするために行ったのでほとんど写真無いのよ
部屋で焼き鳥食べてるような写真しかない(笑
賞味期限切れのは食べるの平気になるとストッパーがゆるくなるから危険ですよ(笑
これから梅雨だし、カビとかには気を付けような!
2025/4/29
先日京都に行ってきました
お宿は「オリエンタルホテル京都 六条」
こちらの和室が本当によかった
フローリングに直接ベットが置かれているのですが
床に座れるし、荷物の整理はしやすいし、ベットが低いから立ち上がるの楽だし
本当最高でした
↓こんな部屋。枕元の提灯みたいな明かりもオシャレであった
写真が小さいのは荷物を部屋中に散らかした後の為……
あと、ウエルカムドリンクで「お出汁」があるのもよかった
日本酒もあったので、憧れてた「日本酒の出汁割り」が作れたの良かったし、美味しかった
コーヒーとか紅茶を部屋に持って帰れるのも嬉しいし、お茶菓子も自由に持っていけるの良し
電子レンジもあった!レンジは地味に嬉しい
惜しかったのは部屋に机が無かったので、飲み物や食べ物が床に直置きになってしまう所
小さくていいから机は欲しかった……
おまけ
宿の向かいの和菓子屋に居た猫氏
耳カットしてたのでノラっぽいが可愛かった
翌朝、店の中に真っ白な長毛も居た
今回のお宿は、部屋が大変のんびりできたのでまた行きたい
テレビがyoutubeとか入るのも良かった
ネックは駅から遠い所、五条から徒歩10分、京都駅から徒歩15分
本当微妙に遠い
あと、未来の私へ
ここはクレンジングと化粧水と乳液はないぞ!持っていこう!
>拍手・O氏。マーガリンは分離派してなかったけど、真っ白になってたよ(笑
虚無の味がするので本当食べるのはおススメできない
火が入れれないのは怖いからすぐ捨てるよー
焼けるのは、なんかいけると思ってしまうのよね(笑
腹を壊したら元も子もないので気を付けるわ
2025/4/19
ホットケーキミックス
アーモンドスライス
アレンジピール
ヨーグルト
のすべてが賞味期限切れだったので、全部混ぜてカップケーキにしました
ちなみにオレンジピールは23年で切れてました(笑
あと、訳アリ最中の皮が安かったので購入
前に買った餡子で最中作り
美味しい!と喜んだのも束の間
餡子も賞味期限切れとるがな!
ちなみに、無印の餡子美味しかったのですが、今は絶版だそうです
残念
それと、マーガリンが超まずかったので
どこのメーカーじゃ!( ゚Д゚)っと怒って見たら
メーカーがどうとかじゃ無かったです
今、何年やねん、と思うような食料たちでした
幸い体調は普通ですが、皆さまは賞味期限に気を付けてくださいね
>拍手・O氏。今年もルピシア楽しかったねー!今年は前みたいな安いお茶が無くて残念だったわ
だから買ったのは写真で全部ですよ(笑
最後に買った「ほうじ茶のパウンドケーキ」がめっちゃ美味しかったので、次も買おうと思う
イートインも美味しかったね!次はまた別のが食べたいな
娘ちゃんとのゲームも楽しかったよー!こちらこそ、また遊んでくれると嬉しいわ!
2025/4/8
今年もルピシアグランマルシェに行ってきました
(入り口の写真撮り忘れ)
今年は入り口で「試飲用カップ」が500円で売られてました
(ここの写真も撮り忘れた)
ちなみに普通の紙コップもあるので、買わなくても大丈夫
やはり良い紅茶は陶器で飲みたいという希望があったのかしら
物産展のワインはガラスコップで飲みたい派なのでその気持ちよくわかります
私と友人は、まあ紙コップでいいか(持ち歩くと割れるかもしれんし)
という事で買わずにスタート
かなり悩んだので来年は買うかもしれないし買わないかもしれない
ちなみにここだけ現金オンリーでした
なんでや?
去年がイートイン食べられなかったので、今年はイートインするぞ!
という気合と共に、初っ端から食べてきました
鮭の白みそグラタン700円&ホットドック600円
入れ物が大変チープですが、味は美味しい!
高いっちゃ高いが、物産展価格と思えばわりと妥当だと思います
それよりも席が詰めつめなので、ここはもう少し余裕持って欲しい……
みんな買い物してカバン大きいので身動きがとれない……
その後は物欲ゾーンこと、ボンマルシェへ
前回みたいなお買い得茶葉を探すも無い!
去年は500円くらいのお買い得なお茶がこれでもかと詰んであったのですが
今回は詰め合わせ1500円のみ。なんてこったい
珍しいところだと「刀削麺」が売られてました
安かったし気にはなったのですが、持ち歩きを考えて断念
買っとけばよかったかしら
お腹も落ち着いて、買い物も完了したので
試飲だ!無料だぜ!やっほい!
会場はこんな感じです。スタッフさんが大変
名人が日本茶を炒っておられました
香りがもの凄く良かった
お茶の香水欲しいね
今年は去年あった「闘茶」みたいな参加型がなかったので
のんびりと試飲しまくりました
お腹じゃぼじゃぼですな
お茶の飲みすぎで口が渋くなったのでアイス休憩
友達「ロイヤルミルクティー」 私「白桃烏龍茶」
白桃で烏龍茶なのに中は緑色と言う(そして味も白桃)
脳みそがバグるが、美味しかった
たっぷり4時間ほど遊んで移動
ATCに行ったら馬がいた!
馬!ポニー!乗れるとな!(1500円。時間が無かったので乗らず)
競馬?かと思ったら、乗馬クラブ主催のイベントだったらしく
入り口で可愛いバックまで貰えました
ホールでは馬グッズと、本格的な乗馬用のアイテムが売られてました
わかるが高い!そして、なぜか居るハチワレ
使う事は一生無いと思うが欲しかった「鞭」
こっちは訳アリ品なので安かった、2000円くらい
そして、室内にもお馬さんおりました
大人しくてめちゃくちゃ可愛かった
触らせてもらったけど、ツヤツヤ
この後は友人が家に招待してくれたのでお夕飯ご馳走になって帰りました
いつもここの娘ちゃんがゲームで遊んでくれるので嬉しい
楽しかった!
こちらお土産たち
去年に比べるとつつましい感じ
左上のカバンがホースフェアで貰ったカバン
柄がとても可愛い
2025/3/30
ここ数日ずっとイベント用の棚を作ってました
ネットで調べたらちゃんとしたイベント用棚が売ってるのですが
2000円くらいするので
それなら作ったろうと思って、作りました
幸い展開図が写真であったので、それを元にダンボールを切ります
ダンボールは無料だし!いいね!失敗しても捨てればいいしな!
と言う事でジョキジョキ
とりあえず、型紙完成(この時は試しに作ったのでめちゃくちゃデカかった)
組み立ててみます
ガタガタするので本を重し代わりに置く
後ろの帯が上じゃないと読めないな……
これを元にサイズ変更、角度調整、素材変更などを経て
出来たのがこちらです
ダイソーのカラーボードとプラダンボール使用
材料費220円。人件費7日くらい
本を置いても帯が隠れないのがお気に入りです
イベント時にはA4ファイルケースに収納できるので、持ち運びで折れたりしません
ちなみに素人作りなので左右のグラグラがどうしても克服できず
どこに何を足せばよかったのか……???
こういう工作は楽しいですね
素人の作品なので耐久性は悪いと思いますが
まあ材料も200円くらいなので、壊れたら作り直せばいいかーくらいで使っていきたいと思ってます
2025/3/17
九龍オンリー無事に終了しました
来てくださった皆様ありがとうございます
当日は、朝の3時に起きて雨の中東京へ向かいました
朝の3時。雨の音で絶望する
荷物を減らしたいので、朝ご飯、コンタクト、化粧は家ですませる
(その後、駅までの本降りで化粧はほぼ落ちた気がする)
サンバイザーとか強めの雨では意味がない!(未来の私へのアドバイス)
駅のチャリ置き場にて、屋根が無いのでびしゃびしゃになりながら荷物を下ろす
本当に本は先に送っておいてよかった!
雨の中あの重さの荷物動かすの無理!
今回、雨と言う事で
リュックの雨カバー(3枚入り。セリア)
キャリーケースの雨カバー(キャン・ドゥ)
靴の上からはくビニールの雨よけ(3枚入り。ダイソー)
の3点を準備してましたが、これが全部よかった
キャリーケース用以外は使い終わったらその場で捨てていけるのが、かなり助かりました
あと、持って行ってよかったのが「キッチンペーパー」
ハンカチはしっけるし、ティッシュでは心もとない
よく吸ってすぐに捨てられるキッチンペーパー最強
次また雨の時も多めに持っていきます
朝からなんでこんなに人がおるねん!?と思いながら始発に乗る
新大阪着いたら、思ったよりも早かったので2本早い新幹線に変更
ネットで簡単に出来るからとても便利
便利なんだけど、スマホの小さい画面では字が読めない!
老眼か!もう老眼なのか!
何とか変更できて乗車
ビジネス用の席でとってたはずなのに横に親子連れが座ってた
ここって一人分の予約しかとれないはずでは?ルール変わったのかしら
ビジネス用なのでWi-Fiがつながりやすくていい
(ただし、帰りのめちゃ混み新幹線はつながらない)
山手線ー!と叫びつつ山手線で大崎→りんかい線で国際展示場へ
(山手線の車両内。床で寝てる男性居たけど……あれは寝てたのか何なのか……)
国際展示場到着
前に来た時は、叶姉妹がはじめてコミケ参加した時なので……前回2017年!?
雨やんでるかも!という希望的観測は絶望に変わったので
大人しく、リュックに雨用カバーつけて
靴にも雨カバーつけて行きます
靴用ははき方が悪かったのかどんどんズレてきて、最終的にズボンは守られませんでした
次はもっとロングのを買おう
会場到着
イベント開始
挨拶したり、差入れしたり、差入れもらったり
本を買ったり、本を売ったりしました
「魔人まだ周回してますよー」という男性の方が本を全種類買ってくれて嬉しかった
あと「久々のイベント参加です」という方も全部買ってくれた
ありがとう、ありがとう
これからも魔人書きます
そろそろお客さんも減って来た14時に撤収準備
コミケだと15時過ぎても人はいるけど、赤ブーは14時過ぎたらとたんに減る感じ
17時の新幹線なので、品川駅をブラつくも人が多い!
国際展示場駅でそば食べるか、大崎で途中下車して夕飯食べればよかった!
と思っても後の祭りなので、人混みにもまれつつ時間を潰す
新幹線内ではいつもプチ宴会するので今回もサンドイッチ・コーヒー・ケーキを買い込む
「エコバックあるので袋結構です」と言ったら、思ったのと違う梱包されたケーキ↓
その後、新幹線で落として中身が片寄った
味は甘くて美味しかったけど、どこまでも生クリームで気分悪くなる……
こっちはなんかすごいオシャレに包んでくれたカヌレたち
特に左のがめっちゃオシャレ
帰りの新幹線では、隣に座ってた女の子が
早々に耳にイヤホンして爆睡してしまったので、トイレに行けず地獄でした
コートが分厚いのか、肩を叩いても起きやしない……
何はともあれ、楽しいオンリーでした
こちら、頂いた差入れたち
ありがとうございました
しかし、体力が回復しなくなった……
次は9月にまた九龍オンリーあるらしいけど……無理かな(体力的に)
2025/3/15
明日の春コミではよろしくお願いします
今日は21時就寝で明日は午前3時起きです
大雨&寒さの対策してたら、山に登るのかという準備になりました
さあ、明日はどうなるのか!
本当!外を歩くのは2回(家から駅まで、駅からビックサイトまで)なので
その時だけでも小雨か曇りになってくれ!!
だいたいこういう祈りは無理なのわかってるけどね!(天気に関しては本当に運がない)
3月16日(日) HARUCOMICCITY
東1ホール タ22a 「最凶の骨屋」
新刊「ピラミッドアワー」
2005年に出した「わり算包丁」のリメイク
途中を加筆。オチを変えました
九龍の既刊は「旧式九龍読ム之本 壱〜参」
05年から07年に出していた九龍本の再録になります
ベースは神鳳主と皆守主です
喪部とか、八千穂とか、阿門も出てます
あと、既刊の魔人本持っていきます
当日はどうぞよろしくお願いします
2025/3/13
週末はついにHARUコミです
コロナ以降はじめての東京赤ブーイベント!
正直行き方とか忘れてるから不安しかない!
荷物引き取りの9時45分までに会場に着けるのか!
こうご期待!
と、それはそれとしてイベント情報です
3月16日(日) HARUCOMICCITY
東1ホール タ22a 「最凶の骨屋」
新刊「ピラミッドアワー」
2005年に出した「わり算包丁」のリメイクです
九龍の既刊は「旧式九龍読ム之本 壱〜参」
05年から07年に出していた九龍本の再録になります
当日はどうぞよろしくお願いします
雨が降ってめっちゃ寒いという、誰か神さまの怒りでもかった?って天気ですが、頑張ってきます……
本当天気予報外れないかな……
>拍手・O氏。やっぱり有名なんやね。私は今回はじめて知ったよ
「世界一!」と言われると「え?そうなん?」て思うけど、最初のインパクトはデカいし、友達とかと一緒に食べるのは盛り上がると思う
でもこれが5000円以上と考えると、ステーキかカニ食べたいなーと思う(笑
パンは多いのわかってるから、ちゃんとお持ち帰りの袋をもらえるよー
家帰ってトースターで焼きなおして食べた
私が行ったのは「世界一の朝食をランチで」というツアー
なので、朝食じゃなくて昼食で食べたよ。朝からあれは量が多いと思う
ホテルは私も大きいのを想像してたら、思ったよりもこじんまりしたホテルでした
でも暖炉もあったし、綺麗なホテルでしたよ。一回泊まりに行きたいわ
グラスのフィギュアは誰の趣味なのか気になるよねw
2025/3/2
先日、神戸北野ホテルの「世界一の朝食」なるものを食べてきました
これが「日本一」なら、「ちっちっち、それは日本では二番目だ」というネタが使えたのですが
世界一なので、「そ、そうか!」という気持ちです
ドン!これが世界一の朝食だ!!
真ん中の左から、パンがいっぱい(箱の下もパン)、コーヒーポットとミルク(カフェオーレ作る用)、ハムと生ハム、ハチミツと黄粉ペーストとグラノーラ
レモンケーキ、イチゴのコンポート。バター3種類
下の段。左から飲む野菜サラダとグレープフルーツジュース、タピオカと豆、ヨーグルト、フルーツ盛り合わせ、お出汁(めっちゃ美味しかった)、ゆで卵
ゆで卵の上にあるのは、ゆで卵割り器です。フタを被せて、上の丸いボールを叩きつけるとパカっと割れるらしいですが……失敗しました
いや、難しいぞこれ!
パンは、クロワッサン、チョコクロワッサン、黄粉のフィナンシェ。下の段、トースト×2、丸いパンといった感じ
食べきれない人用にお持ち帰り袋も用意されてました(画面真ん中の一番右に立ててあるのん)
コーヒーは普通でしたが、お出汁とかタピオカとか美味しかったです
ただ、これが5000円以上かと思うと、カニ食えるじゃん!って思ってしまいます(笑)
なお、パンは半分持って帰りました
こちら神戸北野ホテル
想像よりこじんまりとしたホテルでした
ホテルのロビー
ここもこじんまりとしてましたが、従業員さんは親切だし、ソファはフカフカだし、暖炉はあるし、で良かったです
なぜかコップにジェダイとかおりましたが……誰の趣味だ?
トイレの蓋も大変よろしい。トイレにこだわってるホテルは良いホテルです
最後は神戸湾で遊覧船に乗ってから帰りました
晴天の中の神戸タワー
神戸楽しかった
そして、相変わらず神戸はどこもオシャレである!
オシャレ都市神戸!
また遊びに行く
>拍手・O氏。私は応援上映はミクしか行った事ないんやけど、最近応援上映って多いよね
ミクさんのはライブそのままなので2時間ほどあるよ。観てるとすぐやけどね(笑
ライブやけど、映画館なのでみんな座ってる。歳なので座れるの助かる
声は出すところと出さないところがあるけど、人によってはずっと歌ってたりする……(割と迷惑)
ペンラはずっと振ってるので、途中から肩が疲れてきますw
近鉄は近鉄限定が結構あるから楽しいよ。来年は行ってみてくれい!
2024/2/24
よもや前回が2月1日だったとは……
お久しぶりです
2月の速さにビビる毎日です
そうこうしてる内に3月16日のHARUコミスペースが発表されましたね
東1ホール タ22a 「最凶の骨屋」
新刊は当日新刊「ピラミッドアワー」と、東京初売りの九龍再録本×3冊があります
行かれる方はどうぞよろしくお願いします
さて、今年も「マジカルミライ2024 応援上映」へ行ってきました!
パークスシネマ
めったに行かないので毎回途中で迷う
レストラン街から上の行き方がよくわからぬ……
今回、当日券もあったようです
上映前にトイレ行こうと思ってトイレに向かったら
トイレ横にあったプロセカミクさんに「ライブ、行ってくるから」って声をかけてる男性が居ました
ごめんな、真後ろで聞いてしまって……(めっちゃビクッとしてた)
↓声かけられてたプロセカミクさん
私も部屋のサブマスポスターに挨拶してるから気持ちはわかるが
外では止めような。お互いビックリするし
ライブ映像はとてもよかったです
今回実際のライブに行けなかったので、より楽しめましたね
ただ、年々下から上にあげる動作がしんどくなる……
今回、DIVAミクさんじゃないミクさんも出てたけどどなたミクさん?
お胸がDIVAミクさんより盛ってる!と思いましたが、どれが公式の胸サイズなのか
最後の撮影OKのん
お土産のクリアファイル
楽しかったー!
今年のマジカルミライの座席はどうなるんでしょうね
またAもBもSと同じ値段のままだったら、見送るかなー……あと夏の暑さがしんどい
応援上映後
ネットショップでは常に品切れ状態のポケマスグッズを求めて日本橋のアニメイトへ
夕方から動物病院行かないとなので、全速力である
アニメイトにて、グッズがめっちゃあって
ひょー!とばかりに買い込む
レジで「8700円です」と言われて「げほへぁ( ゚Д゚)」と変な声出た
まあ、それだけするよね
ちなみになんで3個かと言うと、「家用」と「会社用」と「保管用」です
スクエア缶バッチ思ったより大きくていい
お買い上げ1100円で1枚もらえるポストカードもこんだけ貰った
正直、サブマスじゃないのでいらないのだが……どうしよう
>拍手・O氏。返事が遅くなってごめんね??
結局今年のバレンタインで一番試食が多かったのは、天王寺の近鉄だったわ
近鉄もそこしかないチョコとかあるから楽しかった
ただ、通路が狭いので混んでくると動けなくなる?(;^ω^)
もう少し余裕のある動線を作って欲しいとこだわ
モロゾフは年々チョコのセンスが良くなってるよ
缶のデザインもオシャレだしね
2025/2/1
チョコ!(挨拶)
今年も阪急にお酒を飲みに行って来たのですが
正しくはバレンタインフェアの「お酒とチョコのペアリングバー」に行ってきました
去年は本当ゆっくり出来て
お酒の説明も聞きつつ飲めたのですが
今年は「行列」&「席の利用は20分まで!」という仕様になっており
一杯飲んだらすぐ席を立つ感じでした……残念……もっと酒飲みたかった……
今年飲んだお酒 「会津ほまれ ショコラにごり酒」
チョコは「和楽紅屋 熟成トリュフ 抹茶」
お酒もチョコも美味しかったんですが
後ろの列は気になるし、売り場も「そこの席空きました?」「瓶もらいまーす」とガチャガチャしてて
落ち着きませんでした
去年は本当よかったなー……
正直、ここ数年の阪急のバレンタイン
売り場は世界最大だし、チョコの数も世界最大で
今年は全階使って「バレンタイン!」って感じで凄かったんですが
「凄い」けど「楽しくはない」って感じになってきました
こっちも「楽しむぞ!」と前準備しないと楽しめないというか
会社帰りにふらっとチョコ見よーみたいな雰囲気じゃないんですよね……
各デパートの雰囲気
阪急=まさにチョコのコミケ。客も下調べして行かないと楽しめない。規模は世界最大
阪神=今年から1階になったので寄りやすくなった。出店は減った気がする。残念
大丸=ワンフロアに集まってるので周りやすいし、買いやすい
高島屋=今年は一番試食が多かった。店の数もそこそこでバランスがいい
アイスワインのイートインを復活して欲しい
物価高の影響か、円安の影響か、今年はどこもソフトクリームが高かったです
そしてチョコミントソフトが無かった……
今年買ったチョコ達
モロゾフのティーチョコシリーズとコーヒー豆チョコ
モロゾフは味と値段のバランスが良くていい。あと缶が可愛い
今年こそは賞味期限内に食べるぞー……頑張る
あと阪急の10階で可愛いポーチを買った
チョコで金銭感覚バグって安い!と思って買ってしまった
そんなに安くはない……が、可愛い
>拍手・O氏。だいたいバレンタインは9階とか上の階だったので、1階ははじめてですわ
1階の方が会社帰りに寄りやすくていいよー。ただ、阪神も試食はほぼ無い……
阪神よってきた?どうだった?
試食だと高島屋が一番多かったかな。阪急はお金さえ払えばチョコのテイスティングできたよ
ただ、どこも混んでるので行くなら気を付けてね(;^ω^)
2025/1/26
今年もバレンタインがやってきた〜??
と言うわけでチョコレートのコミケことチョミケの時期がやってきました!
チョコ!(挨拶)
昨今は自分チョコが増えたせいか、入れ物が完全に女性ターゲットでいいですね
簡単に言いますと、缶が可愛い!!ポーチが可愛い!最高!
しかし、缶はすでに家中にあふれている!(ポーチも同様)
可愛いのに買えない!このジレンマ!
あと今年も高島屋のアイスワインはイートイン無かったです
一本は多いので、イートインで飲みたいんだ……
それと今年は阪神は1階で開催してました
1階の方が寄りやすくていいですね
そして毎年イチゴ推し
試食もぼちぼち戻ってきてていいですね
久しぶりにルタオの三角チョコを頂きました
ソフトクリームは去年よりさらに値上がりしてて
800円とか普通にしてました
高くないか!?パフェじゃん!
お祭りとはいえ、高いな……
そしてチョコミントがどこにもいない……どこいったチョコミントソフトよ
>拍手・O氏。こちらこそ、いつも読みに来てくれてコメントありがとうね!
こちらも訳の分からぬことを書きなぐってるだけだから気にしないで−
いつもコメント楽しみにしているよー!
最近は自治体によって成人式の日が違うんやね。なるほど
2025/1/19
Switchで「アンダイイング」プレイ中
ゾンビに噛まれたお母さんがゾンビになる前に息子に生きるすべを教える……というゲームです
モード「やさしい」でやってるのに全然優しくない!
生きるのに精一杯なんだが!これノーマルレベルだとどんだけしんどいんだ
とりあえず、息子がウサギの皮をはげるようになりました
立派に育てよ息子よ
母親、ゾンビウイルスの後遺症で時々腐った物食べてもOKになるのですが
その時には、腐らしたトマトとかむさぼりくってます
倉庫の空きをつくれるからとても助かる
壊れた本はどうしたらいいのか、捨てていいのかこれ
友人から「黒カビにはこれがめっちゃ落ちる!」と力説されて購入したカビ取り剤
ほんまにめっちゃ落ちる!
浴槽にこびりついてた黒カビに塗りつけて、半日たってシャワーで流したらカビが跡形もない!
すごい!
ただ、落とす時にシャワーを天井にしたものだから、全身ずぶぬれになって寒くて死ぬかと思った!
次からは夏にする!冬はダメだ!
目地とかはいいと思う
>拍手・O氏。インテでしたよー。昔は1月のインテは成人式と重なってたので、振袖で会場来てる子とか居たよ
今年も一人だけ振袖の人見たわ。しかし成人式は次の日のはずなので、あれはコスプレなのか???
前菜盛り合わせ豪華でしたよ!牡蛎とか生ハムのってたよ
飲み放題はついてないよ。食事だけであの値段ですよ
昔は、ペアコースでも、パスタだけとか、ピザだけ、でもう少し安いコースあった気がする
この間行った時は、3800円のコースだけになってたよ
2025/1/13
インテックス終了しました
来てくださった方どうもありがとうございます
今回の机の上はこんな感じ
次の新刊どこに置こうか……
6号館の2階でしたが、カイロいらないくらい暑かったです
周りも全員コート脱いで座ってましたね
逆に1号館は極寒だったようですが……
今回、全号館使用のわりには3号館とか6号館Cにサークルスペースないなと思ってたら
3号館は新大阪行きのバスの発着場所になってたらしい
すごいな会場から直行バスが出てたのか……
しかし片道料金1500円て結構ぼったくりじゃないか??
昔は路線が1本しかなかったので、駅に行くまでも大行列でもの凄かったのに
時代も変わったなーと思います
ちなみに6号館Cはコスプレ広場だったみたいです
久しぶりにサブマスのコスを見ました
やっぱりあのモミアゲは現実で見ると凄いな
私は今年も友人が家まで車で荷物を運んでくれたりと助けてもらいました
本当にありがとう!!
その後他の友人と新年会
しかし、友達のお子さんは加速装置でもついてるのかと思うくらい早く成長する
この前まで子供さんだったのに!!
新年会は久しぶりになんばCITYのサンタアンジェロへ
コース料理を頼んで+500円で前菜を盛り合わせにしたら、想像以上のが来た(写真は二人分)
この生ハムいちご。いちごが甘くて美味しかった
これですでにお腹いっぱいになる
この後、ピザ、パスタと続いて
デザートのティラミスがこれまた大きかった
出てきた時に全員の感想が(((デカッ!!!!)))であった
本当に腹いっぱいになった
カロリーは考えたくない……
金額は一人4300円でした
2024/1/10
今週末インテックス大阪で開催されるスパコミ関西30に参加します
スペース番号:6号館? オ02b 「最凶の骨屋」
新刊は、九龍妖魔學園紀再録本(05年〜09年)の三冊セットとなります
三冊セットで900円です
後ろの封印シールも頑張りましたので、見て頂けると嬉しいです
当日寒くないといいな!
来られる方も防寒してきてくださいね
>拍手・O氏。成城石井の福袋は事前予約してたら割引あったのよ
悩んでるうちにその期間すぎてしまって、で予約いいやって思って正月に行ったらあったのでラッキーでしたわ
エコバックも使いやすそうでいいよー
本当、今は事前予約と抽選ばっかりよね
人気のは予約開始から20分くらいで売り切れとかいうし、いつからこんなに争奪戦になったのか……
昔みたいに、店頭でも売って欲しいよね
下ネタに関しては昔から日記ではオーポンに書いてるから大丈夫ですよ
ここ見に来てる人は気にしないw
2024/1/4
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今年の年賀状はこんな感じでした
蛇を可愛くつくるとどうしても鏡餅みたいなシルエットになりますね
無印の福缶とヨドバシの福箱に落ちてショックですが
代わりにIKARIと成城石井の福袋を買いました
普通に店に行ったら売ってましたが、昔はこんな感じで店で見て買えましたよね
いつから福袋=抽選(or予約)になってしまったのか……
まあ、昔も争奪戦だったら同じと言えば同じですが……
と言うわけでIKARI福袋(ピンク)
水色の方が欲しかったが、すでに売り切れでした
この入ってたアイスティーがめちゃくちゃ重かった
エコバックは底があって使いやすそうです
こちら成城石井の福袋(菓子)
アーモンド小魚美味しいらしいので楽しみ
あとエコバックも使いやすそう
個人的に福袋の袋は、トートバックよりエコバックか紙バックがいい派です
あと、メガネの愛眼から「メガネのメンテナンスとメガネケースあげるからおいで」ハガキが来てたので行きました
メガネケース選び放題!とても嬉しい!
最終的にこの二つにしぼりましたが、右のスタイリッシュなのはスタイリッシュすぎてメガネが入らなかった……
中のメガネ模様が可愛い
メガネケースはいくつあっても困らないのでとても嬉しいです
あとメガネ拭きも貰えました
メガネの愛眼はアフターサービスが手厚いので好きです
>拍手・O氏。あけましたー。年末からコメントいっぱいくれててありがとう!
チョコは何というか、猫好きも引くタイプなので本当にどこ向けのデザインなのかわからんよね
そう、そして高いのだよ!あの値段だったらゴディバ食べるわ!と思うよね
今年も下ネタは発信していくのでよろしくね(笑)
こちらこそ、いつもコメント楽しく読んでるよー。今年もよろしくお願いしますm(_ _"m)