放映全39話
「宇宙怪獣ベムラー登場」 | ||||
制作No.9 |
放映日 |
1966年7月17日 | ||
監督 |
円谷 一 |
脚本 |
金城哲夫/関沢新一 | |
特殊技術 |
高野宏一 |
視聴率 |
34.0% | |
第2話 侵略者を撃て | 「宇宙忍者バルタン星人登場」 | |||
制作No.1 | 放映日 | 1966年7月24日 | ||
監督 |
飯島敏宏 | 脚本 | 千束北男 | |
特殊技術 |
的場 徹 | 視聴率 | 34.6% | |
第3話 科特隊出撃せよ | 「透明怪獣ネロンガ登場」 | |||
制作No.3 |
放映日 | 1966年7月31日 | ||
監督 | 飯島敏宏 | 脚本 | 山田正弘 | |
特殊技術 | 的場 徹 | 視聴率 | 33.6% | |
第4話 大爆発5秒前 | 「海底原人ラゴン登場」 | |||
制作No.4 | 放映日 | 1966年8月7日 | ||
監督 | 野長瀬三摩地 | 脚本 | 南川 竜 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 29.4% | |
「植物怪獣グリーンモンス登場」 | ||||
制作No. 2 |
放映日 | 1966年8月14日 | ||
監督 | 飯島敏宏 | 脚本 | 藤川桂介 | |
特殊技術 | 的場 徹 | 視聴率 | 29.0% | |
第6話 沿岸警備命令 | 「チョコレート怪獣ゲスラ登場」 | |||
制作No. 5 |
放映日 | 1966年8月21日 | ||
監督 |
野長瀬三摩地 | 脚本 | 山田正弘 | |
特殊技術 |
高野宏一 | 視聴率 | 34.0% | |
第7話 バラージの青い石 | 「蟻地獄怪獣アントラー登場」 | |||
制作No. 6 |
放映日 | 1966年8月28日 | ||
監督 | 野長瀬三摩地 | 脚本 | 金城哲夫/南川 竜 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 34.9% | |
第8話 怪獣無法地帯 | 「チャンドラー、レッドキング、マグラ、ピグモン、スフラン登場」 | |||
制作No. 8 |
放映日 | 1966年9月4日 | ||
監督 | 円谷 一 | 脚本 | 金城哲夫/上原正三 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 29.4% | |
「ウラン怪獣ガボラ登場」 | ||||
制作No. 7 |
放映日 | 1966年9月11日 | ||
監督 | 円谷 一 | 脚本 | 山田正弘 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 39.5% | |
第10話 謎の恐竜基地 | 「えりまき怪獣ジラース登場」 | |||
制作No. 10 |
放映日 | 1966年9月18日 | ||
監督 | 満田かずほ | 脚本 | 金城哲夫 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 39.0% | |
第11話 宇宙から来た暴れん坊 | 「脳波怪獣ギャンゴ登場」 | |||
制作No. 12 |
放映日 | 1966年9月25日 | ||
監督 | 満田かずほ | 脚本 | 宮田達男 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 30.2% | |
第12話 ミイラの叫び | 「ミイラ怪獣ドドンゴ登場」ミイラ人間 | |||
制作No. 11 |
放映日 | 1966年10月2日 | ||
監督 | 円谷 一 | 脚本 | 藤川桂介 | |
特殊技術 | 円谷 一 | 視聴率 | 29.4% | |
4
|
「油獣ペスター登場」 | |||
制作No. 13 |
放映日 | 1966年10月9日 | ||
監督 | 円谷 一 | 脚本 | 金城哲夫 | |
特殊技術 | 円谷 一 | 視聴率 | 38.3% | |
第14話 真珠貝防衛指令 | 「汐吹き怪獣ガマクジラ登場」 | |||
制作No. 15 |
放映日 | 1966年10月16日 | ||
監督 | 実相寺昭雄 | 脚本 | 佐々木守 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 37.8% | |
第15話 恐怖の宇宙線 | 「二次元怪獣ガヴァドン(A)(B)登場」 | |||
制作No. 14 |
放映日 | 1966年10月23日 | ||
監督 | 実相寺昭雄 | 脚本 | 佐々木守 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 37.4% | |
第16話 科特隊宇宙へ | 「宇宙忍者バルタン星人登場」 | |||
制作No. 17 |
放映日 | 1966年10月30日 | ||
監督 | 飯島敏宏 | 脚本 | 千束北男 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 29.4% | |
「四次元怪獣ブルトン登場」 | ||||
制作No. 16 |
放映日 | 1966年11月6日 | ||
監督 | 飯島敏宏 | 脚本 | 藤川桂介 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 36.0% | |
制作No. 19 | 放映日 | 1966年11月13日 | ||
監督 | 野長瀬三摩地 | 脚本 | 金城哲夫/南川 竜 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 39.8% | |
第19話 悪魔はふたたび | ||||
制作No. 18 | 放映日 | 1966年11月20日 | ||
監督 | 野長瀬三摩地 | 脚本 | 山田正弘/南川 竜 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 36.8% | |
第20話 恐怖のルート87 | 「高原竜 ヒドラ登場」 | |||
制作No. 20 | 放映日 | 1966年11月27日 | ||
監督 | 樋口祐三 | 脚本 | 金城哲夫 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 29.4% | |
「毒ガス怪獣ケムラー登場」 | ||||
制作No. 21 |
放映日 | 1966年12月4日 | ||
監督 | 樋口祐三 | 脚本 | 海堂太郎 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 36.5% | |
第22話 地上破壊工作 |
地底怪獣テレスドン登場」地底人 |
|||
制作No. 23 |
放映日 | 1966年12月11日 | ||
監督 | 実相寺昭雄 | 脚本 | 佐々木守 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 38.0% | |
第23話 故郷は地球 | 「棲星怪獣ジャミラ登場」 | |||
制作No. 22 | 放映日 | 1966年12月18日 | ||
監督 | 実相寺昭雄 | 脚本 | 佐々木守 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 38.2% | |
第24話 海底科学基地 | 「深海怪獣グビラ登場」 | |||
制作No. 24 | 放映日 | 1966年12月25日 | ||
監督 | 飯島敏宏 | 脚本 | 藤川桂介 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 29.4% | |
第25話 怪彗星ツイフォン | 「レッドキング、ギガス、ドラコ登場」 | |||
制作No. 25 |
放映日 | 1967年1月1日 | ||
監督 | 飯島敏宏 | 脚本 | 若槻文三 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 35.7% | |
第26話 怪獣殿下(前) | 「古代怪獣ゴモラ登場」 | |||
制作No. 26 | 放映日 | 1967年1月8日 | ||
監督 | 円谷 一 | 脚本 | 金城哲夫/若槻文三 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 37.5% | |
第27話 怪獣殿下(後) | 「古代怪獣ゴモラ登場」 | |||
制作No. 27 | 放映日 | 1967年1月15日 | ||
監督 | 円谷 一 | 脚本 | 金城哲夫/若槻文三 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 37.0% | |
第28話 人間標本5・6 | 「三面怪獣ダダ(A)(B)(C)登場」 | |||
制作No. 28 | 放映日 | 1967年1月22日 | ||
監督 | 野長瀬三摩地 | 脚本 | 山田正弘 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 29.4% | |
第29話 地底への挑戦 | 「黄金怪獣ゴルドン登場」 | |||
制作No. 29 |
放映日 |
1967年1月29日 | ||
監督 |
野長瀬三摩地 |
脚本 |
金城哲夫/南川 竜 | |
特殊技術 |
高野宏一 |
視聴率 |
36.1% | |
第30話 まぼろしの雪山 | 「伝説怪獣ウー登場」 | |||
制作No. 31 |
放映日 |
1967年2月5日 | ||
監督 |
樋口祐三 |
脚本 |
金城哲夫 | |
特殊技術 |
高野宏一 |
視聴率 |
39.9% | |
第31話 来たのは誰だ | 「吸血植物人間ケロニア登場」 | |||
制作No. 30 |
放映日 |
1967年2月5日 | ||
監督 | 樋口祐三 | 脚本 | 海堂太郎 | |
特殊技術 | 高野宏一 | 視聴率 | 38.7% | |
第32話 果てしなき逆襲 | 「灼熱怪獣ザンボラー登場」 | |||
制作No. 32 |
放映日 |
1967年2月19日 | ||
監督 |
鈴木俊継 |
脚本 |
藤川桂介 | |
特殊技術 |
高野宏一 |
視聴率 |
29.4% | |
第33話 禁じられた言葉 | 「メフィラス星人登場」 | |||
制作No. 33 |
放映日 |
1967年2月26日 | ||
監督 |
鈴木俊継 |
脚本 |
金城哲夫 | |
特殊技術 |
高野宏一 |
視聴率 |
40.7% | |
第34話 空の贈り物 | 「メガトン怪獣スカイドン登場」 | |||
制作No. 34 |
放映日 |
1967年3月5日 | ||
監督 |
実相寺昭雄 |
脚本 |
佐々木守 | |
特殊技術 |
高野宏一 |
視聴率 |
33.9% | |
第35話 怪獣墓場 | 「亡霊怪獣シーボーズ登場」 | |||
制作No. 35 |
放映日 |
1967年3月12日 | ||
監督 |
実相寺昭雄 |
脚本 |
佐々木守 | |
特殊技術 |
高野宏一 |
視聴率 |
37.2% | |
第36話 射つな!アラシ | 「変身怪獣ザラガス登場」 | |||
制作No. 36 |
放映日 |
1967年3月19日 | ||
監督 |
満田かずほ |
脚本 |
山田正弘 | |
特殊技術 |
高野宏一 |
視聴率 |
29.4% | |
|
第37話 小さな英雄 | 「酋長怪獣ジェロニモン・ピグモン登場」 | ||
制作No. 37 |
放映日 |
1967年3月26日 | ||
監督 |
満田かずほ |
脚本 |
金城哲夫 | |
特殊技術 |
有川貞昌 |
視聴率 |
42.8% | |
第38話 宇宙船救助命令 | 「サイゴ・キーラ登場」 | |||
制作No. 38 |
放映日 |
1967年4月2日 | ||
監督 |
円谷 一 |
脚本 |
上原正三 | |
特殊技術 |
有川貞昌 |
視聴率 |
34.4% | |
第39話 さらばウルトラマン |
「宇宙恐竜ゼットン登場」ゼットン星人・ゾフィー |
|||
制作No. 39 |
放映日 | 1967年4月9日 | ||
監督 |
円谷 一 | 脚本 | 金城哲夫 | |
特殊技術 |
有川貞昌 | 視聴率 | 37.8% |