Q,ミョウレンジャーってナニ?

  ミョウレンジャーとは西陣の大本山妙蓮寺、塔頭円常院発のローカルヒーローです。
  西陣全体のローカルヒーローとして活躍する予定です。
  妙法蓮華経の「妙」の字をとったミョウレンジャーで、構想は、2005年秋ごろからありました。
  2006年の節分には、ミョウレンジャー全体の構想がまとまりつつあり、
  今年2007年4月にようやく実現できました。

Q,妙蓮寺ってどんなところ?また、円常院って?

  妙蓮寺は日像聖人によって、永仁2年(1294)に創建された法華宗の大本山です。
  上京区寺ノ内通堀川西入ルに在り、毎月12日のフリーマーケット『西陣楽市楽座桃山文化村』や
  毎年10月の御会式万灯会など様々な催し物が執り行われているお寺です。
  円常院は、その中の塔頭寺院で、約400年近い歴史を持っています。

   

  詳しい情報は下記リンクからご覧いただけます
  ■大本山妙蓮寺公式サイト■ ■妙蓮寺公式ブログ 『京都 西陣 妙蓮寺 の 四季』■

Q,ミョウレンジャーって誰が考えたの?

  妙蓮寺の塔頭、円常院のご住職である佐野充照さんが考えられて、
  このサイトの管理人である私、mifuneがコスチュームのデザインを担当しました。

Q,ミョウレンジャーって具体的にナニをするの?

  京都市内のいろんな所でショーやイベントを開催して、歴史の街『西陣』を世界にPRしていきます。
  要請があれば色々なイベントにも出動します!どうか応援をよろしくお願いします!!

Q,ぼく、わたしもミョウレンジャーになれますか?

  ただいまミョウレンジャーはメンバーを募集しています。

  ※詳しくはコチラをご覧ください。

Q,ミョウレンジャーのメンバーって七福神なの?どうして福禄寿や寿老人が居ないの?

  最近、よくこのようなご質問をされる方がおられるのでこの場で詳しく答えさせていただこうと思います。
  確かにミョウレンジャーのメンバーは皆さんがよくご存知の七福神に数えられている
  神様が含まれています。これは七福神の中の大黒天さん、弁財天さん、毘沙門天(多聞天)さんの三神が
  仏教の天部という部の仏教神で、帝釈天さんや聖天さんなどと同じだからです。
  さらに佐野さんの円常院では同じく天部の鬼子母神(訶梨帝母)や十羅刹女などの他に、
  布袋さん、恵比寿さん、鍾馗さんや、なんと招き猫さんまで奉っておられます。
  そういったわけでミョウレンジャーは仏教、法華経守護の諸天善神さんと
  円常院でお祀りしている仏教神の中からいくつかの神様を選んでモチーフにさせていただいたので、
  日本で有名な七福神とミョウレンジャーのイメージがかぶるかもしれませんが、直接の関係はありません。

  ※詳しくはコチラをご覧ください。