2008年2月18日(月)
サンダータイガー1/5RCバイク ネジ増締

マシンを眺めていると、結構小さなスペースにギッシリとメカが詰まっているなー。サスペンションや駆動チェーンなど本物そっくりだ。何よりディスクブレーキも付いている事に感動だ。
早速、各部の六角ネジの増締から始めました。オフロードもそうですが、振動で結構緩んでくる事もあるんです。私の持っているタミヤTNXもオフロードの走行後、あれ?ネジが無い・・など経験もあります。
このバイクも各部を増締していくと、う〜ん・・結構締る・・・私の力が強いのか緩んでいるのかわからんけど、増締は完了しました。
調整などでネジを緩める事が無いネジについては、ネジロックしとけばよかった、、、終わってから気付いた。。
さーいよいよブレークインだ。

2008年3月2日(日)
1/5バイクRC ブレークイン

いよいよブレークイン開始です。
ちゃんとエンジンがかかるか心配ですが、プラグヒートを差し込み、ドリルでスターターを回します。。。
・・・??かからない、、というか、スターターが回らない。
エンジン内に燃料が入り過ぎている様子だ。
プラグを抜いて燃料を抜いてやる。
再度挑戦!しかしまた回らない、まだ燃料が残っているようだ。もう一度プラグを抜いて燃料を吐き出す。
こんな事を繰り返す事、1時間!何てむずかしんだ。愛車TNXなら一発始動なのに、、
やっとエンジンに点火。感動の瞬間でした。
エンジン音は結構静かだった。
またもやトラブル。エンジンが止まってしまう。
キャブの調整不良だろうか?
良く眺めていると、燃料を入れるパイプから煙りらしきものが・・・
そうだ。このパイプを塞いでやらないと圧力が抜けてしまうんだ。
給油した後は、このパイプの穴にネジを突っ込み、塞いでやった。
再度エンジン始動!うんうん順調、安定したアイドリングだ。
そのまま2タンク、アイドリングでエンジンを回してやった。今日はこれでおしまい。次回の初走行が楽しみだ。

タイトルイメージ
本文へジャンプ

サンダータイガー 1/5バイク
2008年2月16日(土)
サンダータイガー 1/5バイク購入

以前ユーチューブでラジコンの動画を見ていると、衝撃的な映像に出会ったのだった。
それはエンジンのラジコンバイクでサウンドと言い、走りと言い、本物そっくりだった。何より二輪車なのにこけずに走っている姿に感動した。

・・・と言うことで、今回そのバイクを購入したのだ。
やはり新しく買ったRCの箱を開ける瞬間はいつも童心に帰った気持ちになるんだよな。

箱にはバイク本体とプロポ、充電器の一式が入っており、その他必要な物として、燃料とプラグヒーター、始動道具があればOKだ。
しかしオフロードトラックのTNXの道具があるから別に購入しなくても済みそうだ。
早速走らせたいけど、精巧に出来たバイクを眺めているだけで今日は終わってしまった。。