HOME > CAR > ポルテ > カスタマイズ&DIY > その他/LED関係 > Fウィンカーのポジション化 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
ヤフオクで入手したウィンカーポジションユニットを説明書通りに取り付けました。 キットの中には親切にも簡易検電テスターが付属されており今後のDIYに使えそうです。 ポジション時はウィンカーランプが減光されて光ります。減光度合いは任意に設定可能です。 ウィンカーON時、当然通常通り点灯・消灯の繰り返し、反対側は減光されたまま光り続けています。 この製品は車検対応です。(車検時純正位置のポジションを点灯しないようにした場合。ポジションは 全て同じ色でないといけないそうです。純正位置のポジションをアンバーにするとOKかも?) 他の商品でにウィンカーON時、反対側のポジションが消えるモノがありますがこれは車検非対応です。 今回使用したユニットもそのような設定にすることも可能ですが、わざわざ車検対応を非対応にしなくてもネ〜 最近のクルマで純正でウィンカーとポジションが兼用されているのは少ない(もしかしてない?)と思います。 管理人が記憶している過去のクルマではマツダ・センティアが採用されていたはずです。 |