HOME > CAR > ポルテ > カスタマイズ&DIY > その他/LED関係 > ポジションランプのLED化 |
![]() |
前回テールランプユニットをLED化した時に余った白色LEDで今回はポジションランプをLED化しました 消費電力は純正フィラメントの約14%です |
![]() |
![]() |
まず最初に試作してみました
純正ソケットに合うようにユニバーサル基盤でプラグを作り画像のように6発のLEDを並べてみました ヘッドライト内に光が広がるように3発は同じ向きで残り3発はそれを取り囲むように120°の角度で外向きに配列します LEDは全て拡散加工しています 電流制限はテールの時と同様に定電流ダイオード(CRD)を使用 |
![]() |
試作したものを運転席側に入れてみると純正フィラメント球と 比べるとかなり青みがかった印象を受けます 明るさはほぼ同じくらい(?) |
![]() |
![]() |
試作第2号 LEDの並べ方によって光の拡散の仕方が変わるのか?を調べる為、上のような並べ方をしてみました 中央の1発だけ拡散加工をしていないLEDで個数は変わらず6発です |
![]() |
試作第2号を助手席側に入れてみましたが光の拡散の仕方 に大きな差は感じませんでした(ちょっとガッカリ) LEDに拡散加工をしていると並べ方による光の広がり方にあま り違いは感じられませんでした 当分このままでいこう!と思ったのですが・・・ |
![]() |
明るい所で見るとめちゃくちゃブッサイク! 助手席側が飛び出しすぎでした(泣) 試作のつもりで適当に作ったのがダメでした また時間があれば作り直しです |
![]() ![]() ![]() |