ヘッドユニット
|
 |
デッキ取付け周辺のパネル、内張り、化粧パネル
を外します |
|
ショート防止の為バッテリーのプラス側を外します |
 |
車側から出ているオーディオ用ハーネス(コネクター)
とヘッドユニットを繋ぎ、アースをします |
 |
ここで一度ヘッドユニットの動作確認をします
確認ができたらヘッドユニットをインパネに固定します
ヘッドユニットとアンプを繋ぐPINコード、リモートコード
をインパネの奥から足元へ通します |
アンプ |
 |
電源をバッテリーから直に取ります
電源コードを車内に引き込みます |
 |
アンプの位置を運転席の下にセットする為
運転席シートを外します |
 |
フロアーのじゅうたんをめくり電源コード、PINコード
リモートコードをアンプ付近まで、アンプからスピーカー
コードを各スピーカー付近まで通します
アンプに各コードを繋ぎ、アースします
ここでも一度スピーカーを繋いで動作確認をします |
スピーカー |
 |
スピーカー周辺の内張りを外します
運転席側ドアの内張りも外します |
 |
純正スピーカーを外します |
 |
ここで純正スピーカーより奥行きが大きいスピーカー
を付ける場合、画像のように鉄板の補強が干渉する為
スペーサーが必要です(右ドア側も窓が干渉します) |
 |
MDF材でスペーサーを自作します |
 |
自作したスペーサーを取付けます
(右ドア側も同様) |
 |
内張りを取付けるスピーカーの大きさに合わせて
切り抜きます
(右ドア側も同様) |
 |
スピーカー、クロスオーバーネットワークを取付けます
(右ドア側も同様) |
 |
ツイーターの位置を決め取付けます
(右ドア側も同様) |
|
フロアーのじゅうたん、内張り、運転席シートを外した時
と逆の手順で元に戻します
スライドドア、パワーウインドゥの初期設定をします
(初期設定の仕方はポルテの取扱書のP121、142に
載っています)
最後にオーディオ、インパネのスイッチ類、右ドアの
スイッチ類等全ての動作確認をして完了 |